週末の区内と区内周辺イベント情報

週末に向けて、区内と区内周辺のイベント情報をお伝えしました。

まずは、プランタン銀座のギャルリイ・ドウ・プランタンでは、スージーズサロン・アンティック展が開催中です。19日(火)までです。アンティークの品は、時代を超えて受け継がれている所が素敵ですよね。私もここ数年、家具や食器などアンティークの持つ魅力に惹かれています。何より、ぬくもりを感じます。

そして、日本橋高島屋の地下では、新潟うまいものめぐりが開催中。4/20(火)までです。

新潟といえば、米どころ。魚沼産のお米を使ったおにぎりの実演販売や、私も大好きな笹団子が登場! 笹の清々しい香りとあんこの甘さがたまらないんですよね。他にも村上牛のヒレステーキもありますよ。

そして、明日4/17(土)秋葉原UDXビルでは、フリーマーケットが開催されます。気持ちのよい陽気になってきたので、フリーマーケットには最適な時期がやってきましたね。出店数は約100店。朝10:00スタートです。掘り出し物を見つけにレッツゴー!

そして、葛西臨海水族園の話題。「タッチンフィーリン」が1年間の延長です。これは、サメやエイなど普段触る機会の少ない生き物を触ってふれあえるプログラム。昨年好評だったことから、1年間延長になり2011/03/31までです。年齢制限はなく、大人もこどもも楽しめます。ゴールデンウィーク期間中は、混雑が予想される為、定員を設けたり、時間に制限があります。行く予定の方は、事前にお調べの上、足をお運び下さいね。

そして、最後は、4/20(火)から5/10(月)まで銀座伊東屋9Fギャラリーで開催される「江戸風流 てぬぐい展」。和物好き、手ぬぐい好きな私もぜひとも行きたい、観たい、体験したいイベント。「ご当地手ぬぐい博」と題し、普通は現地に行かなくて手に入らない全国各地の手ぬぐいが集合し、数量限定で販売されるそうです。

そして、期間中の土日祝日は、てぬぐいクラフト市も開催。てぬぐいのハギレ販売やハギレを使った小物の手作り講座などもあります。くるみボタンやブローチ、根付けストラップなどかわいい!! 私も時間を作って覗いてみる予定です。

月曜日火曜日はあっこさんこと井上 亜紀子さんが担当です。私は、明日から愛しの京都に旅立ちます。遅咲きの桜を楽しめたらいいなと思っています。お土産話は、また水曜日に。では、皆様もどうぞ素敵な週末をお過ごし下さい♪

サークル・ナウ! ゲスト:アルゼンチンタンゴ研究会 GYU Nagaiさん

今日のサークル・ナウは、築地社会教育会館で毎週土曜日14時から活動しているアルゼンチンタンゴ研究会で指導されていらっしゃるGYU Nagaiさんをゲストにお迎えしました。


姿勢が良く、ピンクのシャツもとてもお似合いですよね。

土曜日のクラスは、初心者の方が多く、人数は、10〜20名。40代の方が多いとの事ですが、20代、30代の方もいらっしゃるそうです。

NAGAI先生は、アルゼンチンタンゴを始められて10年。本場アルゼンチン ブエノスアイレスに留学され、2007年にはタンゴダンスアジア選手権でチャンピオンになられた実力派です。今日は、ここ茅場町のスタジオで、いきなりにわか体験レッスン(笑)。アルゼンチンタンゴ未体験の私が、先生のエスコートの元に、スタジオで少しステップ(?)もどきを踏んでみました。波に漂うように揺れているだけでしたが、先生の素晴らしいエスコートのおかげで、私にも踊れるかも!? と錯覚致しました。今日は曲なしでしたが、また曲が掛かると気分も変わるんだろうなあと思います。

アルゼンチンタンゴの歴史は100年程あり、男女が、音楽の中をふたりで流れるように寄り添い歩くのが特徴です。NAGAI先生曰く、踊りには性格が出るとの事。その人の生きてきた道が見えるとの事でした。実に素敵ですね。また、踊りというとリズム感が大事なのかなと思いますが、体で感じる事が大切とのことでした。

先生は、イベントの主催もされています。5/3(土)はキューバンカフェスペシャル@築地、5/9は、GINZA AFTERNOON MILONGA@銀座で開催されます。アルゼンチンタンゴのダンスパーティーです。詳細は、是非、NAGAI先生のHPをご覧下さいませ。また、ご興味のある方は、是非、築地社会教育会館に足を運んで、見学や体験をしてみてくださいね。

 そして、先週からスタートした新コーナー「お助け! あと一品!」。簡単かつ美味しいメニューを紹介していくコーナーです。今日は、予告通りこの時期美味しい人参を使った 「人参の生クリーム煮」。またまた、煮込むだけの簡単レシピ(笑)。人参の甘みと生クリームのクリーミーさがたまりません。お子さんも喜ぶお味ですよ。では、早速作り方です。

 
*     にんじん(皮ごと縦に切った後、2等分か3等分):4本

*     バター:20グラム

*     生クリーム:100cc

*     粒黒こしょう:10粒位

*     ディル または パセリ

*     塩:適宜

 人参を切った後、鍋に入れ、水が2/3かぶる位入れて下さい。その中に、バターと粒こしょうをIN。ぐつぐつ人参が柔らかくなるまで煮込みます。柔らかくなったら、最後は生クリームを入れます。あとはさっと煮込み、ディルまたはパセリを散らします。黒こしょうもぱっと振って下さい。人参と生クリームの甘みで優しい気持ちになれるメニューです。とても簡単ですが、おもてなし料理にも最適ですよ。来週もどうぞお楽しみに♪ 

コーヒーの効果 再発見!

4月も半ば。桜もすっかり葉桜になりました。桜の次は、ツツジが見頃ということで、オープニングでは、中央区から少し足を伸ばして、根津神社の文京つつじまつりをご紹介。4/9からスタートしています。私も大好きな場所で、ここ数年毎年足を運んでいるのですが、昨年はゴールデンウィークに観に行ったら、本当に見事でした。現在は、早咲きのツツジが咲き始め、全体的にはつぼみの物が多いとのことです。


さて、明日でちょうど4月も折り返し地点ですね。電車や街中では、新入社員の姿をよく見かけます。あのフレッシュな空気感、懐かしいです。ご本人も慣れない環境にお疲れかもしれませんが、迎え入れる先輩方々も何かと気苦労が絶えない時期でもありますよね。そこで、今日はリラックス方法の1つにされている方も多いと思うコーヒーの効果を改めてクローズアップしてお伝えしました。食後の一杯、ちょっとブレイクなど、仕事の合間に飲む方も多いのではないでしょうか。

コーヒーには、ダイエット効果があったり、ガンや老化を抑制する効果があると言われています。そして、コーヒーの香りには、アロマ効果も! コーヒー専門店に入った瞬間に感じるコーヒーの香り。それだけで、心と体がほぐれる感じがします。他にも、疲労回復や血行促進、コレステロール値を下げる働きなど様々な効果があるのです。

コーヒーも色んなスタイルがあります。イタリアン、アメリカン、フレンチなど、世界各地それぞれの特徴があります。私のお気に入りも沢山ありますがが、特に好きなのは、ベトナムコーヒー。コンデンスミルクが底に沈んでいるのが特徴です。とても甘いコーヒーですが、専用のフィルターを使って作るのが特徴。コップに1つ1つ、フィルターをセッットして作るのですが、ポタポタとコーヒーが落ちてくるのを香りと共に楽しめるのは、ゆったりした気分になれます。待っている時間でさえ幸せを連れてきてくれます。私はあまり酸味がないコーヒーが好きなのですが、ベトナムコーヒーは強めにローストした豆なのも私が好きな理由です。そして、カプチーノも大好きです。特にフォームミルクで絵をデザインしてくれるタイプがお気に入り。キュートな柄、芸術的な物などさまざまですが、運ばれてきた瞬間に幸せになれます。正に私の笑顔の源です。

それぞれ、お気に入りがあると思いますが、是非、あなたのお気に入りもお知らせ下さいね。

取材:東京駅前八重洲地区活性化委員会

今日は、東京駅前八重洲地区活性化委員会のみなさまにインタビューしてきました!

代表の于延光さん(写真右)
副代表の王肇元さん(写真左)
理事の根元岳人さん(写真中央)です!

八重洲地区をもっと盛り上げたい!
八重洲をもっと好きになってもらいたい!
そして、八重洲のひとたちとひとつになりたい!
そんな思いから、平成19年3月に会は発足しました。

合言葉は「YES!TO YAESU」
いいですね~。ついハイタッチしたくなります(^^)

八重洲はみなさまもご存知のように飲食店が立ち並び
終日サラリーマンやOLさんで賑わっている場所です。
委員会のみなさんは、その賑わう飲食店の2代目・3代目の若旦那。
お店の味を守りつつ、「八重洲」という街の宣伝マンとして
八重洲の魅力を日々発信されています。

年に2回発行の「八重洲マップ」は、ぜひともお手にとって
ご覧になっていただきたいマップです♪
マップは八重洲地区活性化委員会のホームページからダウンロードできます。

「白衣(割烹着)が似合う街」
「出会いがある街」
「人とのつながりが濃い街」
と、東京のど真ん中にいながら下町の空気が漂う八重洲が大好きだと
語ってくれました。八重洲パワーを感じました!!!

于延光さんは八重洲で餃子で有名な「泰興楼」を経営されています。
ちなみにランチをいただいてきました~。こんな感じ。

つい大好きな麻婆豆腐を頼んでしまいましたが、
周りのお客さまは餃子定食を頼まれている方が多かったです。
お持ち帰りで餃子を買って帰り、家で子どもと一緒に食べましたが
超~~~~~~~~~~~おいしい♪絶品でした!
王肇元さんは同じく八重洲で山東ダックのクレープ包が評判の
中国料理「蓬莱」を経営されています。
まだ食べたことのない山東ダック!食べてみた~い!
そして、根元岳人さんも八重洲でお店を経営されています。
江戸前寿司が手ごろなお値段で召し上がれます「すし処 伴」!
ボリュームがあるのに低価格!サラリーマンで賑わっています!

八重洲は毎晩お祭り騒ぎ♪
「YES!TO YAESU」と叫びに、八重洲に出かけませんか?

☆南谷朝子の花散歩☆
そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今回は、中央区は中央区でも大阪府中央区。大阪ライブの時に、立ち寄ってきたそうです。大阪城でお話を聞いてきたそうですが、大阪城でのお花というと梅なんだそうです。残念ながら、季節柄終わってしまったばかりで梅の写真は取れなかったので、大阪城の写真を代わりにアップ!

4月3日より南谷朝子さんの番組「うら!のーと みなみずむ」が始まりました!番組ブログでは放送の一部を聞くことができますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

明日のご案内は由起さんです~。

Posted by アッコ

取材:日本橋消防団 団長 鹿島靖幸さん/「大好き!中央区」(特派員:坂の上のねこさん)

今日は日本橋消防団の鹿島靖幸団長に会いに行ってきました!

日本橋消防団は、今年2月10日に財団法人日本消防協会から
「特別表彰まとい」を受賞されました。
「特別表彰まとい」とは、全国2300余りある消防団の中から
長年にわたり特に著しい功績が認められた10団体に贈られる
消防団最高の栄誉とされる賞です。
現在、日本橋地区を中心に受賞された表彰状とまといが飾ってあります。
 

鹿島団長は、日本橋消防団に入団されて半世紀経つということでした。
「昔の日本橋と、今の日本橋とじゃあ、ずいぶんと違うんだよなあ」
と言いつつも今の日本橋の良さも語ってくれました。
消防の面から考えると、日本橋地区はビルが多く立ち並び
消防団としての働きや行動指針は昔のままの考え方では足りない部分もあり
鹿島さんご自身、その時代に合わせていろんなことを考えながら取り組まれています。

鹿島さんは社団法人「江戸消防記念会」の会長さんであり、
日本橋「ろ組」の頭でもいらっしゃいます。
鹿島さんの会社を訪ねると、大きなまといが!!!!
日本橋「ろ組」のまといは「銛に駒」
その昔、魚河岸と言えば日本橋でした。魚河岸にちなんで、「銛」
現場に早く駆けつけるという思いを込めて「駒」がまといには表現されています。
歴史を感じます。
  
鹿島さんの半纏姿は、実に絵になります!
多くを語らずとも、火消しの心意気を感じます。

現在は、日本橋三井タワーに「特別表彰まとい」が飾られていますが
日本橋地区の百貨店などを中心に展示されるということなので
ぜひ、お買い物と一緒にごらんになってくださいませ~。

☆観光協会特派員の「大好き!中央区」☆

毎週月曜日は観光協会特派員の「大好き!中央区」
このコーナーは中央区観光協会さんが主催されている
中央区観光検定に合格されて特派員ブログを書かれている方を
ゲストにお迎えし、中央区の話題をお届けしています。
特派員の方のブログと連動していますので、
ぜひ、中央区観光協会特派員ブログとあわせてご覧ください。

今日の特派員は坂の上のねこさんでした!

話題は・・・
2010年2月6日「中央区観光検定」
2010年2月23日「佃の渡し」

2010年2月24日「桜速報!」
2010年3月2日「東京マラソン」

と、盛りだくさんでお届けしました!
まずは、中央区観光検定!こちら、お父様が受験され
なななんと!今年の最高齢合格者となっておられます!すごいっ!
 

そして、東京マラソンでは、実際に佃大橋から応援されたそうです♪
ちょっと前までは、舟で行き来していた水面の上を
今では橋が架かり、3万人を超えるランナーが走ってるんですから
なんとも不思議な気分になりますね。

次回の特派員はどなたでしょうか~?
お楽しみに☆

posted by アッコ