寒中餅つき大会!@京橋公園 & Art Focus @ Tokyo & 環境情報センターからのお知らせ

寒中餅つき大会! @京橋公園
スタジオに銀座一丁目東町会、副会長の大井さんにご紹介いただきました。
おおいさん
開催日時:1月31日(日) 10:00~12:30(お餅がなくなり次第終了)
開催場所:銀座1丁目 京橋公園

毎年、1月最終日曜日に開催されている寒中餅つき大会。
町会の皆さんのご尽力で今年も盛大に開催されます!
餅米50Kgを約60回に分けて杵と臼で本格的にお餅つき。鐵砲洲囃子が演奏される中、テンポよく掛け声とともにアツアツの搗きたてお餅が出来上がります。「きなこ」「あんこ」「おろし」の3種類。柔らかくてホントに美味しいお餅なのです。豚汁の振舞いもありですよー。
どなたでも参加OK! ふらりと通りがかりの外国人観光客の方が参加して初めの餅つき体験に興奮、なんてこともあるそうで。確かに最近はなかなか目にすることのない光景。
こんな大都会で沢山の人が集って楽しい時間を過ごすことで、顔見知りになったりして言葉をかわしてコミュニティが出来、つながっていくなんて素敵ですねー。
雨天決行(雪でも決行!・ 京橋プラザピロティにて行われます)
是非、冬の1日、大人も子どももお餅つきで温まって下さい!私もいってみよ~っと(笑)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
Art Focus @ Tokyo
アートライターのヒロさんがおススメアートをご紹介してくださいます。
今日のおススメアートは。。。

練馬区立美術館で開催中の
「浜田浄の軌跡 重ねる、削る絵画」を紹介します。

(1)繰り返しの美学
浜田浄(はまだきよし)さんの作品はひとことで言うと抽象画です。
塗り重ねたり、削ったり、執拗に繰り返された行為に
計り知れない時間の経過が見て取れます。

(2)風土と記憶とリズム
作家はこの制作方法を、自らの風土に通じるものがあると言います。
子供の頃、故郷(高知県出身)で、記憶とともに染み付いた感覚・・息づかい。
一定のリズムで手を動かし、その状態を感じながら制作しているとのことです。

(3)初期から近作まで通覧できます
制作手法は版画からペインティングまで多彩です。
作家にとって「自然に」変化してきたその振れ幅が魅力でもあります。

このような表現の作品は写真では伝わりにくいので
ぜひ実際に美術館で見ていただきたいです。

◎展覧会インフォメーション
練馬区立美術館 http://www.neribun.or.jp/museum.html2016年2月7日(日)まで 月曜休館 ※月曜が祝日の場合は開館、翌日休館
午前10時〜午後6時 (入館は閉館の30分前まで) 
一般300円
01
++++++++++++++++++++++++++++++++
環境情報センターからのお知らせ

東京スクエアガーデン6階にある中央区立環境情報センターで2月から3月初旬に開催される講座などについて、スタッフの松田真美さんにご紹介いただきました。
2月環境情報センター
会場は全て、中央区立環境情報センター(京橋3丁目)です。

1:「2015年度 環境活動登録団体活動発表会」
2月11日(木)14:00-17:00
中央区で活動している環境活動登録団体のうち4団体がそれぞれの活動について報告・発表します。
街のミツバチのことからプラスチック、オオカミのお話まで、何と多彩な活動が行われていることか!
知ることが出来る良い機会です。入場無料で一般の方の聴講も可能ですから、ご興味のある方は是非、お立ち寄り下さい。

2:「キレイになれるエコの小ネタ」~化粧品と環境の関係~
3月9日(水) 18:30-20:00
講師に株式会社資生堂CSR部の方をお迎えして、本格的な美容法をおうちで実践するやり方などを教えていただきます。
エコでキレイになれる美容法ってもの凄く興味あります!
さらに「あったか(ウォ-ムビズ)美容体験会」も開催。化粧品と環境の意外な関係に迫ります。

定員20名(ご応募多数の場合は抽選)
お申込み期間:2月29日まで
環境情報センターへ直接お電話(03-6225-2433)またはホームページ( http://eic-chuo.jp/ )
からお申込み下さい。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは、、、
「あなたのオススメ博物館・美術館」教えてださい。

*JUMIさん、こんにちは。
美術館・博物館、規模の大きいものもたくさんありますけど、中央区には「まちかど展示館」というのがあって、老舗のお店などが、自分のお店の歴史や縁の品を展示している、ミニ博物館がたくさんあるんですよ。
小津和紙やお薬ミュージアムなど、充実した内容の展示をしているところも沢山ありますが、私が一番感動したのは、入船の「ミズノ プリンティングミュージアム」です。
なにしろ、世界で一番古い印刷物の「百万塔陀羅尼経」や、グーテンベルク聖書の一葉。ウイリアム・モリスの原本と、その印刷に使った活字、福沢諭吉の「学問のすすめ」の初版本などに、19世紀以降の、活版印刷の機械が何台も並びます。
もちろん、ガラスケースなどに入ったりしているのですが、大きな博物館と違い、すぐ近くで貴重な品々をゆっくり見ることができます。
 NHK朝ドラの「花子とアン」では、花子さんの夫が印刷業だったので、撮影にも協力したのだとか。
 完全予約制なので、ふらっと気軽には行けませんが、本好きにはたまらない博物館です。(木挽町ミーミさん)
☆中央区ってやっぱり凄いですねー。私、ウィリアム・モリスのデザイン画が好きなんです。予約して観に行きます(JUMI)

*こんにちは JUMIさん
私のオススメ美術館・博物館は、
私の故郷・深川~木場公園に隣接する東京都現代美術館がオススメ!
広大な木場公園でリフレッシュ出来ます。
美術館の後は、ブルーボトルコーヒー店などオシャレなコーヒー店巡り、
清澄庭園、清洲橋から見える東京スカイツリー、の散策もオススメです。
☆東京都現代美術館の企画展は取り組みが面白いと聞いています。京橋からも近いですものねー。そして美術館を観た後のこのお散歩コースにも惹かれます!!(JUMI)

*ジュミさん、こんにちは(^-^)/わたしは岡山出身ですが、倉敷の美観地区には、大原美術館という日本で最初にできた西洋絵画の美術館があります。
日本にあるのが奇跡と言われる名画、エル・グレコの「受胎告知」やモネの「睡蓮」など、素晴らしいコレクションが展示されています。
現在、その大原美術館のコレクションを、なんと六本木の新国立美術館で観ることができます。
「はじまり、美の競演展 すばらしき大原美術館コレクション」(~4月4日(月)まで)
http://www.nact.jp/exhibition_special/2016/hajimari/今まで門外不出だった作品もやってきている貴重な機会なので、とてもおすすめです。
城山三郎さんが書かれた、大原美術館創設者・大原孫三郎の伝記小説「わしの眼は十年先が見える」を読んで行かれると、なぜ一地方都市に日本初の西洋美術館ができたのかがわかって、何倍も感動できますよ^^(ミルさん)
☆岡山の大原美術館はそんなに素晴らしいコレクションを所蔵しているんですね。大原氏の先見の明に驚かされます。そして美術館に行く前に下準備などしておくと、もっと作品を楽しめるんですねー。(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++
さて来週、月曜日は。。。もう2月なのです!
ということで2月1日・月曜日のメッセージテーマはシンプルに
あなたの思う「2月と言えば。。。?」教えてください。

これから雨が雪に変わらないことを祈るのみ。。。
ホントに寒いです。外出なさる時はあったかくしておでかけ下さいな。
今日も素敵な午後を、そして素敵な週末をお過ごし下さい。 それでは!

「Forest」~カカオ・ダイバーシティ~@三越日本橋本店 & 使える京橋

日本橋にカカオの森が出現?!
「Forest」~カカオ・ダイバーシティ~@三越日本橋本店

www.mitsukoshi.co.jp/vt

会期:2月3日(水)~2月15日(月)
会場:日本橋三越本店 7階 (出店:約100ブランド店)

いよいよバレンタインデーまでカウント・ダウンに入りましたネ。
今日はスタジオに三越日本橋本店 洋菓子ご担当 セールスマネージャーの国岡真哉さんにおいでいただき、2016年の三越日本橋本店、大注目のバレンタイン企画について伺いました。イケメン国岡さん、ラジオ初登場!でいろいろ教えて下さいましたよ。
三越国岡さん
昨日から本館1階、天女の像のあるホールはなんと「カカオの森」になっているとか。これは是非、この目で確認しないと!

そして今年のバレンタイン・コンセプトはカカオの品種、産地、製法、食感、形状、そして含有量などこだわりの本格的チョコレートが沢山登場すること。
なんと!約100Shopって、これは1日では決めきれませんね。

絶対に可愛らしいカタログをGETしてくまなく読み込み、いざ!ShopへGO!!というのがオススメ。
とにかく楽しめるバレンタインイベントが盛り沢山のようです!

2月3日から13日間の開催期間中には偶然!有名なショコラティエの方に遭遇することもあるかも、、、だそうですよ。
今年は13日(土)、14日(日)ですが、オフィスのMensに贈るとしたら12日(金)?で、ラッシュで持ち歩くのはナー、と思う方に朗報!!
1月27日~2月11日までに購入しておいたチョコレートを預かっていてもらい、なんと2月12日早朝、朝8:00-9:45までの時間に受け取りに行けるサービスが。
こうしたサービスを上手に活用してみてはいかがでしょうか。
そして自分へのご褒美チョコも忘れずにネ!!

+++++++++++++++++++++++++++++++
使える京橋
「油ソバ専門店 山ト天」

http://tokyo-sg.com/restaurants/yamatoten
今回ご登場は新店長の青野さんです。現在スタッフ5名で勢いのあるお店!

128使える京橋油そば山ト天
昼間はお一人様での来店も多く、気軽にランチを楽しめます。
「油ソバ」と聞くとカウンターや店内がなんとなく油っぽいかも~、と特に女性のお客様やスーツ姿のビジネスマンが汚れを気にして敬遠しないようにとの配慮から、毎日何度も、床も壁もテーブルの上もしっかり、綺麗ピカピカの掃除をこまめになさっているとのこと。
何と、素敵な配慮ですよねー。

夜は複数で生ビール(モルツ)でカンパーイ!と楽しんでくださる方が多いそう。
青野店長のおすすめは「塩すだち&温泉たまご+胡椒」のトッピング。
そして、女性の人気を獲得しそうなヘルシー新メニュー「タラコと大葉の油ソバ・豆乳入り(\750)」は惹かれますねー。

他にも赤城牛リブロースの焼きしゃぶ(¥890)もお酒のおつまみにおすすめ!

ランチタイムが長いのもとっても嬉しいことです。(11:00-15:30)。
「あーお昼時間を逃したー」と思ったとき、「油ソバ専門店 山ト天」を思い出してダッシュしましょう(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは
「あなたのお弁当の思い出」教えてください!

*JUMIさん、こんにちは。
今日のテーマ、お弁当の思い出と言えば、普通はお母さんの手作り弁当ですよね。
ところが、私の母は、大家族で上のお姉さんたちが何でもやってくれたとかで、炊事洗濯掃除と、家事一切が苦手!
子供ながらに、よく父が結婚したものだと思っていたら、母によると、
「私は家事は何もできないと言ったら、お父さんはそれでも良いから結婚してください!じゃないと死んじゃいます!」と言ったんだそうです。
私は幼稚園の時から「給食」があったので、お弁当を作るのは遠足の時くらいだったのですが、そんな母が作るお弁当は、必ず「のり弁」。
ご飯におかかをまぶして醤油をかけて海苔をおいたものに、おかずは焼いた鮭かタラコに、買ってきたお漬物だけ!
卵焼きだのから揚げだの、カラフルなおかずに、ウサギの形の林檎などの、フルーツまで付いたお弁当を持ってくる友人が、本当に羨ましかったです。(木挽町ミーミさん)
☆へぇーー、ご両親の大恋愛?が印象的!すごいなー。ミーミさんは「のり弁」を見るとお母様を思い出すんでしょうね。お弁当って味がどうのこうのより、作ってもらった!ことが嬉しいんですよね、きっと。(JUMI)

*こんにちは JUMIさん
私のお弁当の思い出は、三人の息子達が中学高校生の時、10年間お弁当を作りました。
お弁当は二時間目が終わったら食べるとか! 友人にお弁当をお裾分けしていたとか!保冷剤を入れ過ぎてお弁当が凍っていたとか!今でも時々、息子達とお弁当の思い出を話す事があります。お弁当って良いですね。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆10年間ですかー。3人の男子のお弁当を作るって!想像しただけでも量とおかずの数が凄そうだワー。おふくろの味はお弁当でもしっかり伝わっていますね!いいなー。(JUMI)

*私が中学生のころ、母がお弁当に「ずんだもち」を入れてくれたことがあります。今でこそ東北の食べ物「ずんだ」は全国に知られていますが、当時住んでいた九州では知らない人がほとんどで、お弁当箱のフタを開けたとたん「ごはんにワサビぬってる!」と言われショックを受けました。
ちなみに、私の両親は東北出身で、お盆に作るおはぎの中に、枝豆すりつぶして作る「ずんだ」のおはぎもありました。(AKさん)
☆中学生の乙女心、激しく動揺しちゃいますよねー。地域ごとの食文化の違いを実感させられます。お母様が枝豆を丁寧に潰して作ってくれた「ずんだもち」は間違いなく、美味しい!!
そしてこのお弁当は間違いなく、ふるさとを忘れない思い出の味ですね。(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++
明日、1月29日(金)のメッセージテーマは。。。
「あなたのオススメ美術館・博物館 教えてください」です。

沢山のメッセージをお待ちしています。

ゲスト:「第31回 ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン」について ピジョン株式会社 経営企画本部IR広報室 都媛媛さん&半澤ふみ江さん×C’mon A Kamon×あびこの魅力3minutes!ストーリー

ど~も!あっこです^^

本日のゲストはピジョン株式会社 経営企画本部IR広報室の都媛媛さんと半澤ふみ江さんでした!!
rピジョン様
第31回 ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン」の応募が今年の1月1日からスタートしています。詳しいことを伺いました♪

「育児と育樹、心はひとつ」をスローガンに、赤ちゃんを育てること(育児)と木を育てること(育樹)が、どちらも周囲の人たちの温かい愛情に守られて成人(成木)になっていく、相通ずるものであるという考えに基づいて、ピジョンさんでは1987年から植樹活動を続けています。30年にわたる活動で植えられた木の数は12万5千本以上!面積にして東京ドーム8個分以上あり、12万人以上の方が育樹に参加されています。

番組では木の成長についてもお話を伺いました。なんと!木の1歳の高さと赤ちゃん1歳の身長がだいたい80センチということで、同じ目線での?スタートなんですね。赤ちゃんが二十歳になるころには、木は約6メートルにも成長するそうです。赤ちゃんも木も、お世話をし愛情をかけていくことで大きく成長します。わが子の成長と、未来の子ども達の環境を同時に見守れるというのは、とっても素敵なことですよねー。ぜひ、赤ちゃんが誕生されたご家庭のみなさま!!ご参加ください♪

【第31回ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン 募集要項】
応募資格:2016年1月1日~2016年12月31日までに誕生した赤ちゃん

応募締切:2017年3月31日(金)

費用:無料(植樹・維持経費はピジョンさんが負担します)

植樹場所:茨城県常陸大宮市鷲子「ピジョン美和の森」

応募特典:①森の住人である証として、ヒノキ製の木製ハガキ「森の住人票」をお送りいたします。お子さまの手形・足形をハガキに押して記念に残せます。②森のログハウス「すくすくハウス」内の育樹者名簿に赤ちゃんのお名前が記されます。③お寄せいただいた未来のお子さまへのメッセージが「メッセージ集」といて「すくすくハウス」に展示されます。また、森へはいつでもお越しいただけますので、自然に親しみながらお子さまの成長を実感して頂けます。

お問い合わせ:ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン事務局 TEL:03-3531-8181  FAX: 03-3531-8192 メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ。

所在地: 〒104-0051 東京都中央区佃3-5-10 MOMOビル6階
受付時間: 平日 10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝、12/27~1/5除く)

+++++++++++++++++++++++++++++++
「あびこの魅力3minutes!ストーリー」 のコーナー

今も昔も物語の生まれるまち、「手賀沼」のある千葉県我孫子市のまちの魅力をショートストーリーで伝えるコーナーです♪

我孫子市の魅力をPRする動画「物語の生まれるまち我孫子」が完成し、ユーチューブなどで公開されています。
約5分の映像では、一人の少女が手賀沼でスケッチした市の鳥「オオバン」が、バイオリンの音色に命を吹き込まれて飛び立ち、市内の名所や風景を鳥の目線で巡っていきます。春の手賀沼遊歩道の桜、夏の手賀沼花火大会、秋は、300年続く祭りなど、四季それぞれの魅力が、バイオリンの音色に彩られ、物語の1ページをめくる、ストーリー仕立てになっています。
手賀沼の水面を、帆に風をはらんで進むヨット、パドルを巧みに操り水を切るカヌー、緑の遊歩道を駆け抜けるサイクリングを楽しむ人々。今、話題のドローンを使って撮影された躍動感あふれる空撮シーンに登場する皆さんは、我孫子市民だそうです。いつもと違った目線の映像からは、水辺のまちの暮らしを楽しむ様子が、伝わってきます。
映像を彩る音楽には、手賀沼をこよなく愛する千葉県出身のバイオリニスト竜馬さんの演奏する「大地」という楽曲が使われています。CMやテレビ、映画音楽などを幅広く手掛け、国内外で活躍する注目の若手バイオリニストで、市民の躍動する姿や自然が織りなす手賀沼の風景を熱く力強いバイオリンの旋律が盛り上げています。
昨年、我孫子市内の小学校で出前演奏会を開いたことをきっかけに、市のCMなどに楽曲を提供するなど、音楽で市を盛り上げるのに一役かってくれているそうです。
実は、このコーナーも、竜馬さんの「kokoroこころ」というバイオリンの調べにのせてお届けしています。
バイオリンの音色が似合う「物語の生まれるまち我孫子」この週末、ゆったりとまち歩きで、訪れてみたくなりました。
+++++++++++++++++++++++++++++++
そして!「C’mon A Kamon」 のコーナー

中央エフエムと同じく東京スクエアガーデン地下1階にお店を構える「花門」さん♪ お花屋さんのラジオ番組、詳しくはこちらを御覧ください↓
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
IMG_4636
今週のいけこみ☆公園でもよく見かけるモクレンの木♪名前を知っていると、より愛着がわきますね♪
+++++++++++++++++++++++++++++++
明日はジュミさんにバトンタッチです☆
明日のテーマは「あなたのお弁当の思い出」です♪
そして来週の水曜日のテーマは「鬼は外~!福は内~!ラジオで厄払い。ついていなかったこと募集」です♪

宛先はEールvoice’アット’fm840.jp
FAX 5542-1917
でーす!お待ちしています☆

教えてオハナ & ”幻の和牛”「見島牛(みしまうし)」を食する@銀座・日本料理「小熊」

教えてオハナ

登場いただいたのは、健ナビ薬樹薬局 人形町のオハナ。
お話は薬剤師の榊原 健さんと、管理栄養士の今井千尋さんです。
2回使う教えてオハナ1月用
今回の「教えて!オハナ」のテーマは「肺炎」です
今年は咳がひどく続く風邪が流行っているようです。でもあなたのその咳、本当に風邪なのでしょうか?実は肺炎は風邪と症状が似ているため混同されがち。
実は日本人の死因のベスト5に入るという怖い病気。高齢者の方が特に注意が必要のこと。今日はこの肺炎についてお話を伺いました。

風邪と肺炎の見分け方として、おおまかには「風邪」はなみだ・咳・喉の痛み・鼻水などですが、「肺炎」はウィルスが肺に入ることで急性感染症になり、38度を超える熱やひどい咳と痰が出る、ということです。

軽度の場合は役週間程度の自宅療養、重度の場合は2~3週間の入院が必要です。

肺炎はひどくすると命をも脅かす危険な病気。65歳以上の方は肺炎球菌ワクチンの接種をなさることをオススメします。
若い方でも風邪を引いた時は、無理をしないで、しっかり睡眠や栄養をとって抵抗力をつけましょう。
肺炎で食欲が落ちる時には高エネルギー、高蛋白の食事を心がけ、どうしても食欲がないときはカロリーの摂れる飲み物やゼリー、おかゆでもOKです。

普段から粘膜を保護する働きのあるビタミンAを摂るようにしましょう。
(レバー・にんじん・かぼちゃなど)

肺炎はほうっておくと大変なことに!是非早めの対処を!!

+++++++++++++++++++++++++++++++
“幻の和牛”「見島牛(みしまうし)」を食する@銀座・日本料理「小熊」

毎週水曜日、ハローラジオシティ生放送終了後、午後1時からお送りしている「Wonder Jabber」。
中央区で活躍なさっている方々にFOCUSして毎週いろんなジャンルの方にお話を伺う番組です。
明日の放送ではその昔、お祖父様が銀座に初めて松阪牛を紹介し、販売を始められたという「吉澤商店」の3代目、吉澤直樹さんをゲストにお迎えして「松阪牛の歴史や特徴」そして「牛肉の未来」についてなど、とても興味深いお話しを伺っています。是非、お聴きいただきたいと思います。とにかく日本の「黒毛和牛」の奥深さに驚きます。

そんな中、銀座にある日本料理「小熊」(中央区 銀座 5-5-13 坂口ビル3F)で2月1日より、国の天然記念物に指定され、年間数頭しか出回らない”幻の和牛”「見島牛(みしまうし)」を使用したお料理メニューが用意されるとのこと。
「見島牛」は、山口県萩市の見島で飼育されてきた西洋種の影響を受けていない日本最古の在来牛。
1928年(昭和3年)に天然記念物に指定されたことで、もともと体が小さく食用肉があまりとれない上に出荷数も制限されて、昨年に食用として出荷されたのはわずか2~3頭。非常に希少で入手困難な正に”幻の牛肉”なのです!
このお肉を今回は炭火焼で提供。肉の表面からじっくりと火を通していくことで、内側までしっかり火は通っているのに、しっとりジューシーな食感に仕上がるとのこと。味付けはシンプルに、胡椒とバリ島の塩のみで、これまでに味わったことのない、肉そのものの持つ奥深い旨みが楽しめるのだそうです。
http://www.ginza-koguma.com/
コース価格(税別・夜のみサービス料10%)
お昼:1万円(税別・前日までに要予約)
夜:葵 2万2000円、雅 3万円(希望相談可)。
そして「見島牛」は特別料金となり、提供できる数量に限りがあるため、予約時に問い合わせのこと。

うーん。。。お値段はかなりお高めですがねー。どなたか是非、見島牛のその想像を越える美味しさを味わってみていただき、このハロラジにメッセージお送りいただけるとなー、と思っております。(笑)

+++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ
「あなたにとってのパワースポットはどこですか?」教えてください。

*ジュミさん、こんにちは(^-^)/
わたしのパワースポットは、いちばん身近だと、やはり銀座の4丁目交差点付近です。たぶん日本でいちばん、明るさ・爽やかさ・おしゃれ・活気を兼ね備えたスポットではないでしょうか。
希望のエネルギーや流れを感じる場所です。
東京スクエアガーデンの中庭も、いい流れを感じるパワースポットだと思いますよ。(ミルさん)
☆そう!銀座4丁目は物凄いパワーに溢れていますよね。圧倒されながらも自分も何だか奮い立つ気がします。(JUMI)

*私のパワースポットは近所の神社です。
小さい神社ですが、いつもきれいに掃き清められていて、清々しさを感じられます。
気持ちがモヤモヤしている時にお参りにいくと、すっきりします。
身近にあるありがたい場所です。(AKさん)
☆自分が慣れ親しんだ地元の神社、これは誠に!癒され元気をもらえるパワースポットですね。
いつまでも変わらずそこに在り続けていてくれるのが嬉しいです。(JUMI)

*ディレクターのENDOちゃんのパワースポットはーー!!
「お布団のなかでーーす!」って斬新過ぎる!!若いって素晴らしいワーー。(JUMI苦笑)

+++++++++++++++++++++++++++++
明日1月27日(水)、ナビゲーターは井上亜紀子さんにバトンタッチ。
わたしJUMIは明後日、1月28日(木)にまたお目にかかります。

明後日、1月28日・木曜日のメッセージテーマは。。。
「あなたのお弁当の思い出」教えてください。
作ってもらったお弁当、子供に作ったお弁当の思い出、などなどありそうですね。
今、まさに作っている真っ只中、の方も是非!
沢山のメッセージをお待ちしています。

大人のためのまぐろ教室「まぐろと日本酒と落語の夕べ」&観光協会特派員の「大好き中央区」&天然石ジュエリー作品展「Sanctus 聖なるかな」

大人のためのまぐろ教室
「まぐろと日本酒と落語の夕べ」@築地本願寺 2F講堂
2月10日(水)開催!

ゲストに日本かつお・まぐろ漁業協働組合(遠洋かつお・まぐろ漁業者の生産団体)の本間恵さんをお招きしてイベントについて伺いました。
まぐろ・ホンマさん
私達が大好きなまぐろ。築地でまぐろの仲卸さんの仕事を見ることはありますが、そもそも世界中の海を仕事場とする遠洋まぐろはえ縄漁船での仕事とは?高品質を保つため、船上でまぐろを急速冷凍にする作業とはどんなものなのか?などなど案外知らないことが多いですよね。
今回のイベントは多くの人に「まぐろ」を取り巻く環境や資源、まぐろの将来のこと、その種類や美味しく食べるコツなど多方面からまぐろについて知ってもらおう!というもの。

楽しんで参加してもらえるよう、まぐろについてのお話しの他、落語(落語家・立川志の春)や5種のまぐろの刺し身の食べ比べ、それに合う気仙沼の日本酒も用意されるそうです。
本格的に美味し~いまぐろが食べられる、まぐろ好きには外せないイベントではないでしょうか?!

お申込みの締切が明日1月26日(火)に迫っています!
参加したい!と思われた方は。。。
お早めに申込受付専用アドレスからお申込みください。(ご応募多数の場合は抽選です)

「大人のためのまぐろ教室」 まぐろと日本酒と落語の夕べ
http://www.japantuna.net/files/pdf/annai_20160210.pdf開催日時:2016年2月10日(水)18:30-20:30
開催場所:築地本願寺 2F講堂
参加費:2000円/1人(当日現金払い)
定員:70名
申込方法:専用アドレス maguro1010@japantuna.or.jp 宛に
お名前・性別・年齢・住所・職業・連絡先電話番号 を明記して下さい

申込締切:1月26日(火)
お問合せ:「まぐろと日本酒と落語の夕べ」事務局 03-5646-2381
++++++++++++++++++++++++++++
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日は特派員の「銀造さん」がご登場!
特派員・銀造さん
ご紹介頂いたブログは。。。
「東京マラソンコースを楽しく歩きませんか? 名所旧跡、美味しい店でのお買い物タイム有り」
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/01/post-3023.html

2月28日(日)に開催される東京マラソン。今年は10回目。
大都会・東京を駆け抜ける東京マラソンは走者、ボランティア、応援する人、いろんな立場の人が楽しみにしている大会であることは言うまでもありません。

そして、そのマラソンコースを6コースに分けて、本番の前日までに歩き切ろう!という企画も今回で10回目となります。
NPO法人東京シテイガイドクラブ(略称、TCGC)の方が無料ガイドとして案内してくださるこの企画、「コースを走りたいけど走れない。歩きたいけどとても1日では無理。。。」という方向けに1月30日に新宿・都庁を出発するコースを皮切りに6回に分けて全コースを歩きます。
毎年参加される方もいらして1年ぶりの再会を喜ぶ姿も見られるそうです。

4回目と5回目コースが中央区を巡ります。コースを歩くことで東京オリンピック・パラリンピックに向けた現在の中央区の変貌を実感することが出来そうです。

<インフォメーション>
※集合場所など詳細は、下記までお問合せください。
申し込み先・問合せ先:NPO東京シティガイドクラブ事務局
TEL・Fax:03-6912-1518
Mail アドレス:tcgcoffice@yahoo.co.jp
URL:http://tcgc.5.pro.tok2.com/
詳しくは、こちらのHPから → http://tcgc.5.pro.tok2.com/
+++++++++++++++++++++++++++++
天然石ジュエリー作品展「Sanctus 聖なるかな」@聖路加第二画廊

開催場所:聖路加国際大学内 聖路加第二画廊、※旧館2階 形成外科のお隣です
開催期間: 1月25日(月)~1月30日(土)10:00~17:00
(25日は12時から、30日は16時まで)
聖路加
アクセサリー作家・牧 紀子さんが1つ1つ手作りで制作なさった 天然石ジュエリーの作品展。
岡山市出身の牧さんは アクセサリー作家として独立後、2011年 銀座にアトリエを開設。個展の開催のほか、「リュミエール ノリコ マキ」のブランド名で、デパートや美術館のミュージアムショップで作品を販売しています。
これまでに何度も聖路加画廊で展示会をなさっていて、その度に病院を訪れる方やそこで働いていらっしゃる方々の心を癒す、優しいアクセサリーが評判になっています。
冬の日々を彩るキラキラとした作品を展示。天然石やスワロフスキー、ガラスビーズの輝きを楽しんでいただきたいとのこと。癒しの空間で、他にはない芸術的アクセサリーに触れてみるのはいかがでしょう?
お近くまでいらしたらどうぞ覗いてみてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは、、、
「あなたが大切にしているもの」教えてください。

*こんにちは JUMIさん
私が大切にしているものは、木のまな板・鍋・ケトル・包丁など、毎日使うキッチングッズ。木のまな板は40年も使っています。鍋の持ち手が片方壊れていますが使っています。
使った後は綺麗に洗い大切に扱えば長持ちします。愛着もわきます。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆木のまな板を40年も使い続けていらっしゃる!? 本当に大切に使っていらっしゃるんですねー。「木」のものは扱い方次第で、何十年も持つって聞いたことがあります。
キッチン道具って握りだったり重さだったり、使い慣れたものが一番!私も大切に使います。(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++
火曜日・1月26日のメッセージテーマ
「あなたのとってのパワースポットはどこですか?」教えてください。

寒――い日が続きますが、体力つけて乗り切りましょう!