猛暑の中、水辺で涼を楽しむ…『舟遊びみづは』※観光協会特派員の「大好き中央区」※日本橋人形町三水会の『もっともっと言っちゃいます~!』

猛暑の中、水辺で涼を楽しむ…『舟遊びみづは』

スタジオにはお久しぶり!「舟遊びみづは」オーナーの佐藤さんをお招きしました。

猛暑の今週、一気に節電!がキーワードになってしまいましたねー。
節電によって隅田川の端ライトアップは現在、中止。いつ再開されるかは予想もできません。それに伴って舟遊びみづはが行っている「隅田川光の橋舟遊び」は現在保留中です。残念。。。
でも外で、水辺で過ごすことはとってもエコなことではないですか!!
舟上ではクーラーも使わず、灯を落として節電。
水上を涼やかな風が吹き抜ける気持ちの良い時間が流れます。

花火など大きなイベントはまだ再開は難しそうですが、一方、水辺の小さな変化を見つけながら美味しいお酒とおつまみで過ごす時間は何物にも代えがたい贅沢。スローなスタイルを楽しむことに新たな価値が生まれています。

さて、「舟遊びみづは」おススメ舟遊びイベントは。。。

『海の日に海へ。東京ゲートブリッジ&有明夕涼み舟遊び』

7月18日 海の日・祝日 18:00~20:00(120分)参加者募集中!
https://www.funaasobi-mizuha.jp/topics/20220627Gatebridge.html
日本橋橋詰から東京ゲートブリッジまで海に漕ぎ出すツアー!
有明埠頭や、8月31日で終了するパレットタウンの観覧車を海から見納め。。。
東京の水辺の魅力を是非、ご体験ください❣❣
『舟遊びみづは』https://www.funaasobi-mizuha.jp/
::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日ご登場くださったのはブログネーム「ワインとチーズ」さんです。

ブログネームの由来は「ワインエキスパート」と「チーズプロフェショナル」の資格をお持ちだというところから!
それだけ伺えば、とことん学ぶ、何事にも意欲的な方と想像がつきますよね(*^_^*)
毎回こだわりを持った、ユニークな目線で物事を見つめたブログをUPなさっています。
これまでは「食」にまつわる内容が多かったのですが、今日ご紹介くださったブログは。。。
「黒江屋(漆器専門店)」
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2793

ワインとチーズさんの新たな境地?!
ということで、詳しくお話を伺いました。ジャケットの襟元には黒江屋さんで買い求められたとおっしゃる漆のお洒落なピンブローチがさりげなく❣❣

中央区はヒト・モノ・コトすべてにわたって魅力的な街だとつくづく感じさせていただきました。
詳しくは「ワインとチーズ」さんのブログをご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::
日本橋人形町三水会の『もっともっと言っちゃいます~!』

スタジオには三水会のパワートリオ!
原川さん(広報部長)・河瀬さん(副会長)・重盛さん(副会長)をお迎えして、想像通り!賑やかにお送りしましたーー。


<右から河瀬副会長・重盛副会長、左 原川広報部長>

重盛さんはハロラジ初登場!あの創業105年の名店「重盛永信堂」の若旦那。
https://www.shigemori-eishindo.co.jp/
人形焼とぜいたく煎餅は勿論!ご存知ですよね。

今日のメッセージテーマ「暑いときはコレ!」について、今のシーズンしか飲めない人形町「玉英堂 彦九郎さんの冷やし甘酒」です!とキッパリ。
https://gyokueidou.com/
原川さんも河瀬さんも強く頷いてくださいました。

いつも思うのは、人形町は歴史・伝統が息づき、継承されているのは、先輩たちがしっかり思いを繋いで若い世代にバトンを渡し、それを次の世代がしっかりと未来を見据えて受け継いでいるという見事なリレーだわー、ということ。
チームワーク良く、新たに街に加わった方たちとも良い連携で様々なことを生み出すパワーに溢れた街であるということ。
本当に素敵な街のカタチだと思います。

そんな人形町で現在絶賛開催中!の注目イベントは・・・
人形町商店街『2022 SUMMER 現金ガラガラポン』開催中❣❣


コロナ前までは大好評の「現金つかみどり」でしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、
現金つかみ取りの代わりに新たな形でスロットゲームを使った「現金ガラガラポン」を実施。

【開催期間】令和4年6月24日(金)~令和4年7月8日(金)
期間中、組合加盟店での2,000円のお買い上げごとに福引券1枚(1枚にて福引1回)
500円のお買い上げで補助券1枚(4枚にて福引1回)をさしあげます。

【時間】午前11時~午後5時(最終日7月8日(金)は午後6時)
【福引所】大観音寺前

 ●特等●30,000円以上●
 ●2等●10,000円以上●
 ●3等●1,000円以上●
 ●4等●50円進呈●
http://www.ningyocho.or.jp/information/20220616.html
*参加店舗にはポスターが貼ってあります。
*参加店舗によって福引券・補助券の配布がすでに終了しているところもありますのでご了承ください。

暑さ厳しき折、熱中症などにならないようお気をつけて、人形町の夏をお楽しみくださーーい
:::::::::::::::::::::::::::::::::
明日7月1日(金)のラインナップをご紹介。

国立映画アーカイブから研究員の方をスタジオにお招きして、上映イベントについてご紹介いただきます。
Art Focus @ Tokyoのコーナーにはお馴染み、アートライターのヒロさんがご登場!
さらに7月16日(土)に上演されるオペラ&演劇について主演女優の方にお話を伺います。
明日もどうぞお楽しみにー

レッツEnjoy講座 築地のプロに学ぶ『教えて!しゃけこさん 美味しい鮭のすべて⁜ お花のお話 C’mon A Kamon

レッツEnjoy講座
築地のプロに学ぶ『教えて!しゃけこさん 美味しい鮭のすべて』

今日はスタジオが夏らしく、そして賑やか!!
食のプロが集まる築地場外で天然鮭を扱う老舗・昭和食品のご店主、佐藤さんと築地社会教育会館の清水さんをお招きしました。


築地場外では多くの方には佐藤さんというより「しゃけこさん」の方がすぐお分かりかと。
そうです!しゃけこさんは「鮭」についてのどんな質問にも答えてくださるプロ中のプロ。
その信頼度は抜群です。

今回は築地社会教育会館で開催される講座にご登場!
「鮭」の種類、産地、夏場の美味しい食べ方などそのすべてを教えていただけるとのこと。
これは聴きたい!
今日のお話の中では地球環境の大きな変化よって鮭にも影響が!というお話や、築地からできること、私たちが食と向き合う時に考えるべきこと、など深い内容も教えてくださいました。

講座名:築地のプロに学ぶ『教えて!しゃけこさん 美味しい鮭のすべて』
開催日時:7月24日(日) 10:00-12:30
会場:築地社会教育会館
対象:小学1年生以上ならどなたでも〈但し小学生は保護者同伴〉
定員:14名(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:2,500円
申し込み締め切り:7月13日(水)

https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/courses/2022-05-13/post_7354.php

「食」について学ぶ機会がここ中央区、築地場外で得られるなんて有難いことです。
是非、しゃけこさんとお話にお店に行ってみてください。
目から鱗!なことが沢山ありそうです。!(^^)!
築地・昭和食品→ https://tsukijisalmon.com/
::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話 C’mon A Kamon

今日は花門フラワーゲートの岡崎さんが生出演!
いい色に焼けてますねー。


湘南で魚釣り、の時に女優・宮崎美子さんと2人でお話しちゃったことなど、楽しそうに話してくださった岡崎さん。
ソレーー、良かったじゃないですかーー

観測史上最速での梅雨明け、そして猛暑で植物たちも大変!とのお話も。
リスナーさんからのメールでも盛り上がり、岡崎さんとのリアル会話が病みつきになりそうです。。。(笑)
これからのシーズンの中央区を彩る植物たちに注目していきましょう!!

今日のお花はコチラ

今日のお花について、詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました。

明日のメッセージテーマは『暑い時はコレ!!』
あなたからのメッセージお待ちしています。voice@fm840.jp

明日6月30日(木) のラインナップをご紹介
暑いときは、、、水辺が最高!ということで「舟遊び」の魅力を『舟遊びみづは』の佐藤さんに教えていただきます。
そして観光協会特派員の大好き中央区にはブログネーム「ワインとチーズさん」がご登場!
さらに日本橋人形町三水会「もっともっと言っちゃいます」コーナーも。
賑やかにお送りします。
明日もどうぞお楽しみにー

スポーツフィッシングの文化を知り日本の海・資源について考える!釣りタレント高本采実さん/中央区観光情報センター

今日のゲストは、、、

☆日本橋兜町8丁目
一般社団法人日本スポーツフィッシング協会
幹事・政策担当 釣りタレント 高本采実さん

(高本さんのInstagramより)
https://www.instagram.com/ayami__summer/

釣りや釣り人だけでなく、日本の魅力的な資源、自然環境の管理・保全活動、また各地域経済の活性化を通して水産業をはじめとして日本経済の発展につながるよう活動を行っているこちらの協会。

日本と言えば魚を食べたり釣りを楽しんだり海は身近なものと思いますが、実は91年まで守られ続けていた漁獲量・世界No.1はその後ほかの国に抜かれ続け、さらに日本だけ水産業が減少傾向にあります。そんな状況を変えるべく2021年に協会が立ち上がりました。

高本さんはこの協会だけでなく、釣りタレントとしても活躍中!
大学時代は、あの近畿大学水産学科で「サメ」の研究をしていたとか・・・様々な魚、海、釣りに関するお話を聞くこともできました!

上の写真は、番組内でも話が出た高本さん@タイでのナマズを釣り上げた際のお写真!私が飛び込むほうが魚にダメージも少ないし・・・と釣ったうれしさのあまり!この写真の裏話も教えてくれました。

未来の水産業を守るため、続けるため、協会のこれからの活動が楽しみです!

☆旅のヘルプデスク
中央区観光情報センター 堀内所長
企画課 本間美江さん、サービス課 瀧智恵さん


今日はセンターに新しく加入したお二人がスタジオに!

ラジオ好きな本間さんはかつて務めていた浅草話に。
瀧さんは、こちらも以前の勤務先・台湾の旅行会社から、現在の台湾旅行事情について。それぞれお話を伺いました!

新たなスタッフを迎えてにぎやかな中央区観光情報センター。施設は京橋エドグランの地下一階と一階にあります。ぜひご利用くださいね!

☆明日のナビゲーターはJUMIさんにバトンタッチ。私はまたあす月曜日に戻ってきます♪

今日からスタートの新コーナー「かぶかやラジオさんぽ」/中央区立環境情報センターからお知らせ

月曜日のハロラジ、ナビゲーターの新宮志歩です!今日のゲストは、、、

☆かぶかやラジオさんぽ
一般社団法人兜らいぶ推進協議会
代表の藤枝昭裕さん、中村寛さん


https://kabuto-live.com/

今日からスタートしたこのコーナー。再開発が進み、日々、その姿の進化を感じる兜町・茅場町エリアのお話を伺います。まずはエリアでの街づくりに関してお二人からご紹介いただきました。

2019年から社団法人として活動をしている「兜らいぶ」。地歴を現代に活かしたイベントの開催のほか、金融教育をほかの地域の子供たちにも進めるべく地域連携なども取っています。

今回ご紹介いただいた兜らいぶの活動は、公式ウェブサイトで発信中!様々な街の情報がアップされている取材内容、とっても読みごたえがありますよ~ぜひご覧くださいね。

毎月最終月曜日は「かぶかやラジオさんぽ」。皆さんからのご意見、ご質問もお待ちしています^^

☆中央区立環境情報センター 江畑詩母さん

7月、センターで開催される講座をご紹介いただきました。

「竹紙」って知っていますか?スタジオにお持ちいただいた竹紙折り紙は、100%国産の日本竹で作られているもの。竹独特の風合い、今まで使ったことがある折り紙と比べて少し厚みを感じるような・・・なんといっても竹の柔らかい色が特徴的です。この竹紙、音楽フェス「フジロックフェスティバル」や高級ブランド「ルイヴィトン」でも使われているんだとか。用途は様々なんですね!

今週末、7月2日と3日にこちらを使った折り紙体験ができますよ。(上の写真で私が持っているものがその折り紙の完成品。江畑さんは自由工作で作成する割りばしを使った折り畳みうちわをお持ちです。)

そのほか、7月1日からは七夕に合わせて竹紙を使った短冊で皆さんの願い事を書くことができるイベントも予定されています。
暑い日が続きますので、入館自由のセンターで竹紙とともに涼みながら過ごしてみてはいかがでしょうか。

☆明日のハロラジも新宮が担当です!それでは^^

中央区銀座発祥の「社会を明るくする運動」開催です♬協働ステーションNAVI♬A to Z English

中央区銀座発祥の「社会を明るくする運動」❣❣

今日はスタジオに法務省東京保護観察所 中央区保護司会 広報部長の木切倉 朗さんをお招きして「保護司」の役割と活動、そして中央区銀座が発祥である「社会を明るくする運動」についてご紹介いただきました。

保護司とは犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアの方で中央区には30数人とのこと。
中央区に帰住する保護観察対象者に月2回程度の面談をしたり、仮出所/仮退院の成人、青少年に対して環境を整える活動をなさっているそうです。
木切倉さんは、今回の番組ご出演をきっかけに「保護司」の存在をもっと多くの方に知っていただくこと、そして犯罪等に対して罪を償い、立ち直ろうとしている成人、青少年を支えるための環境づくりを理解し、見守って欲しいという思いを伝えたい、とお話くださいました。

ここ中央区では戦後の混乱の中、街にあふれた子供たちの将来を危惧した銀座商店街の有志が、昭和24年7月に「犯罪者予防更正法実施記念フェア(ギンザフェア)」を日本で最初に開催し、保護少年のために寄付を募ったとのこと。
その後、昭和26年からは「社会を明るくする運動」として毎年7月に開催され、今年で第72回目を迎えるそうです。
銀座商店街の皆さんの懐の深さ、愛情の深さを感じるエピソードです。

『第72回 社会を明るくする運動』開催!
開催日時:7月1日(金)12:00~13:00
開催場所:数寄屋橋交差点付近
内容:犯罪予防活動としてリーフレットなど啓発物の配布


木切倉さんの「多くの方が温かく見守ってくださることがとても大事。保護司がいなくても良い世の中になって欲しいと切に願っています」というお言葉が響きました。

「保護司」活動に関心のある方は「法務省 保護局」で検索してください。
URL:https://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_hogo04.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
協働ステーションNAVI

すっかりお馴染みになりました。日本橋小伝馬町、協働ステーション中央スタッフの西村さんとお電話を繋いでお話を伺いました。

今日は。。。今年の協働ステーション中央で開催する講座のご案内

【4つのテーマ別に団体をサポート】
協働による課題解決・新しい価値創造のすそのを拡げるため、4テーマで組織運営⼒の向上をサポート。

【講座】で得たノウハウを実践する際の疑問点を相談したり、相談で⾒えた課題にフィットする講座を受講できたりします。
助成⾦の申請時期には、相談と講座受講を組み合わせて団体の資⾦調達を集中的に考えることもできます。
スタッフが⼀緒になって、団体の未来像を明確にし、具体的な戦略を練るサポートを強化。中⻑期的な視座に⽴った事業を⽴ち上げ/⾒直しにぜひ講座や相談をご活⽤ください。
最新情報はHPにて公開中
http://chuo.genki365.net/index.html
●今後事業をどう進めるか
●コロナ禍の事業⽅針に悩んでいる
●⽀援者が集まらない
●資⾦難で助成を受けたい
●企業や⾏政と連携したい
●効果的な発信⽅法を知りたい など、運営課題に関する各種相談に応じています。
【時間】10:00〜19:00(⽉曜、年末年始、施設点検⽇を除く)
【予約】info@kyodo-station.jp または03-3666-4761まで
沢山相談してください!相談は無料です。
それぞれの団体に合わせてカスタマイズしたアドバイスが出来ます。
:::::::::::::::::::::::::::
『A to Z English』

あと1か月ほどでいよいよSummer Vacation Season

夏の予定について英語で会話する2人のDavidさんと共に、すぐに使えるNative な英会話にチャレンジしました!

今日のNative Englishでの発見は「~be going to~」の意味合いや使い方は多様、ということ。

今日のお手本英会話の中では・・・
A: Hi, Dave.
B: How’s it going, David?(調子はどう?)
A: Great! I’m going to go to Hawaii tomorrow.(ハワイに行く予定)
B: Wow! What are you going to do there?(何をするつもり?)

I’m going to go to Hawaii. は I will go to Hawaii. と同じ意味ですが、I’m going to go…の方をよく使うとのことでした。

さらに『Well』という単語の使い方のバリエーションも色々教えていただきました。
チャンスがあったら是非、Try してみてください。
:::::::::::::::::::::::::::::::
今週もハロー・ラジオシティをお聴きいただきありがとうございました。

来週6月27日(月) のハロラジ、ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。
そのラインナップは。。。
*「かぶかや ラジオさんぽ」
日本橋兜町、茅場町地域の最新情報をお届けする新コーナー❣❣
一般社団法人日本橋兜らいぶ推進協議会の方をお招きして兜ライブプロジェクトについて伺います。
さらに中央区立環境情報センターの江畑さんにお越しいただき、7月のイベント情報などについて教えていただきます

来週もどうぞお楽しみにー