サークル・ナウ! ゲスト:フラワー純 小林 純子さん


今日のサークル・ナウは、フラワー純 小林 純子先生をゲストにお招きしました。

活動場所は、築地社会教育会館。第一と第三水曜日、18:00〜20:00に行っています。現在生徒さんは10人。30〜40代の方が多いとのことです。

草月流のいけ花を母体に、母の日やクリスマスなどのイベント、ギフトアレンジなど、四季の花材を中心に行っています。華道、フラワーアレンジメント、プリザーブドフラワー、ブーケなど色々なジャンルをレッスンする事が出来て、本当にお得な教室。

次回のレッスンは、来週の水曜ですが、第三日曜日の父の日に合わせ、黄色のバラを使ったお教室になるそうです。先月の母の日には、プリザーブドの赤いお花の花びらを使って、置き時計をオリジナルで作ったそうです。この作品は、今、築地社会教育会館に飾られているそうなので、実物が見たい方は是非ご自分の目で確認してみてくださいね。そして、体験レッスンも行っています。材料費のみ約1000円掛かりますが、男性の方もお気軽にどうぞとのこと。ご興味ある方は、是非、教えるようになって四半世紀以上、優しい小林先生に会いに行ってみてください♪

私もお花は大好きで、今は新居に旬のお花、シャクヤクを飾っています。毎日玄関を開けると、大輪のお花が出迎えてくれるので、本当に華やかで、心と空間に彩りが生まれます。先生にこれからの季節のおすすめを伺ったところ、紫陽花とのこと。こちらも1本でも大きいので素敵とのことです。私もどの色の紫陽花にしようか、今検討中です。

コップや空き瓶に生けるだけでも綺麗ですから、是非お花屋さんで、とびっきりの1本を見つけてみて下さいね。

「お助け! あと一品!」
そして、4月からスタートした新コーナー。今日で10回目。

今日ご紹介したのは「こんにゃくの煮物」。地味な見た目ですが、こんにゃくはお腹の中を綺麗にしてくれる優秀な食材。ダイエット中の方にはとても良い食材なので、是非沢山取り入れて下さいね。では、材料です。

*     こんにゃく:1〜2枚(スプーンか手でちぎって一口大のサイズに)

*     鷹の爪:輪切り 1本分位

 調味料

*     ごま油:大さじ1

*     塩:適量

*     しょうゆ:大さじ2

*     砂糖:大さじ1〜1.5

*     みりん:大さじ1

 作り方です。まず、こんにゃくは塩でもんで下さい。洗った後、一口大のサイズにしていきます。厚手の鍋を熱し、一口大にしたこんにゃくを弱火で火にかけて下さい。こんにゃくの表面からぷつぷつと水滴が出てきたら、調味料を入れて煮詰めて行きます。鷹の爪と砂糖、みりん、醤油を入れて、蓋をして10〜15分。時々蓋を開けて、2、3回かき混ぜてこんにゃく全体に味がしみ込むようにして下さいね。こんにゃくの色が変わって味がしみ込んできたら、蓋を開けて、最後にごま油をまわし入れて、完成。特別な食材はあまりないので、作りやすいと思います。来週もどうぞお楽しみに♪ 

そして、最後は、丸の内朝大学の話題。私も受講してみたいと思う面白そうな講座ばかり。最近は、朝活がクローズアップされていますが、出勤前の時間の有効活用。来週の6/16

から予約開始です、講座の開講は、7/12(月)からです。温泉トラベルプランナーやエクササイズの講座、丸の内美人講座やお祭りのクラスなどもあります。職場がお近くの方は是非検討してみて下さいね。

ジューンブライド 結婚式のマナーについて

今朝は雨降りとなった茅場町。午後からは少し明るくなりました。本格的な梅雨を前に、そろそろ傘の出番が増えてそうですね。プランタン銀座さんでは、7月末まで「雨トクサービス」を実施しています。雨の日限定のサービスなどが沢山用意されています。割引になったり、抽選でお買い物券があったり。雨でも心がウキウキできますね。

さて、6月といえば、ジューンブライド。結婚式も多いシーズンです。そこで、今日は、招かれた際の結婚式のマナーをピックアップ。

やはり、一番頭を悩ます物と言えば、一体いくらご祝儀に包んだらいいのか? 中々人には聞きづらい部分ですね。

金額については、新郎新婦との関係や自分の年代によって変わってきます。年代が高くなるとご祝儀も高くなりますね。

まず、なんと言っても基本となるのが、割り切れる偶数は、割れる(別れる)といって、慶事には避けられています。ただ、「2」だけは、ペアと考えられるので大丈夫ですよ。もし、2万円の場合は、1万円札と5千円冊2枚にすると、3枚の奇数になります。このように祝儀袋にいれるといいですね。また、「8」は、末広がりの意味もあるのでOKです。

また、ご祝儀袋も中身の金額に合わせて選んで下さいね。包むお金が少ないのに、あまりに豪華な袋にするのもちぐはぐで考えものです。

そして、着ていく服も悩みどころですね。とにもかくにもTPO。これは、結婚式に限らずそうですが、披露宴の時間帯や会場はどんなところなのか、それに合わせて選ぶ必要がありますね。

私のおすすめは、しつこいようですが、着物。着物でいくと、新郎新婦やご親戚の方からも場が華やかになると大変喜ばれます。祝福する気持ちを着物の柄に込めたりもできるので、本当にいいですよ。レンタルなども最近は一式揃っていて、お安いプランもあるので、変身気分で使ってみてはいかがですか? 結婚式が重なってしまい、毎回同じ服じゃ行けないわとお悩みのあなたにこそおすすめです。

私も来週の土曜日は、結婚式。元上司の披露宴の司会を担当させてもらうので、責任重大。振袖を着ていきます。

では、また明日!

取材:「つきじ獅子祭り」について 波除稲荷神社 禰宜 鈴木淑人さん/「大好き!中央区」特派員:下町トムさん

お祭りムードが高まってきております~♪
これからの時期は都内各所で夏祭りが開かれます。
中央区でも熱いお祭りが次々と開催されますぞ~!

今日は6月10日から始まる波除稲荷神社の夏越大祭「つきじ獅子祭り」について
禰宜の鈴木淑人さんに取材してきました~。
 
まずはお祭りの日程から
10日(木)大祭式
11日(金)鎮花祭・宵宮祭
12日(土)御神楽祭・赤獅子お披露目御巡行
13日(日)渡御祭(お御輿とお歯黒獅子御巡行) 

お歯黒獅子は平成14年に再興され、総重量700キロ!
台座を含め高さが2.2メートル、両耳幅2.5メートルというとても大きなお獅子です。
雌獅子ということで、女性が担ぎます!

鈴木さんのお話では・・
「お祭りの時には、築地のおかみさんから
”主人が祭りに没頭して仕事にならないのよ~”とぼやかれるんですが
雌獅子が渡御されるときには、だんなさんから
”嫁が祭りに没頭して・・”とぼやかれます」とお聞きしました(笑)
お祭り好きな築地らしさを感じます。

そして、前々から気になっていた、波除稲荷神社の数々の塚のお話も伺いました。
 

一番最初に奉納されたのは、すし塚。次に鮟鱇塚→海老塚
→活魚塚→はまぐり石→玉子塚となり、境内にこれ以上置けないということで
塚の建立は玉子塚で最後となっております。
塚があることは知っていましたが、何のためにあるのかがわかりませんでした。
築地は日本の食の台所です。
多くの方が食べることが出来るということは、それだけの数の殺生があるということ。
組合の方などが、供養の気持ちを込め建立され、毎年供養祭も行われるという
ことです。納得。
食べることへのありがたさ、築地の人たちの感謝の気持ちが表れていますね。

今回渡御するお歯黒獅子は、弁財天社からフォークリフトで出され担がれます。
”フォークリフト”を使うところが、また築地らしい!
築地にはフォークリフトの達人が沢山居るので、困りませんとのことでした。

来年はいよいよ本祭り!
今年も築地でお祭りを楽しみましょ~!

☆観光協会特派員の「大好き!中央区」☆

毎週月曜日は観光協会特派員の「大好き!中央区」
このコーナーは中央区観光協会さんが主催されている
中央区観光検定に合格されて特派員ブログを書かれている方を
ゲストにお迎えし、中央区の話題をお届けしています。
特派員の方のブログと連動していますので、
ぜひ、中央区観光協会特派員ブログとあわせてご覧ください。

今回の特派員は下町トムさんです♪

今回ご紹介したのは
2010年2月12日の「築地小劇場の跡を訪ねて」
2010年4月21日の「しばしのお別れ”歌舞伎座”」です!

下町トムさんは、なんとっ!さよなら公演をご覧になって
その様子をブログに書かれています。
私も観たかった・・。
下町トムさんは築地にお住まいなので、歌舞伎座あたりはよく歩かれるとか。
東銀座よりも木挽町の・・という響きのほうが雰囲気に合うとお話されていましたが
そう感じる人は多いのではないでしょうか。

明日も私、アッコがご案内しま~す☆

posted by アッコ

保証人ビジネスのトラブルにご注意!

今日は6/4。ムシムシムシの「虫歯の予防デー」。そして、今日から6/10まで歯の衛生週間です。あなたの歯は健康ですか? 年に一度くらいは、体の健康診断と同じく、何もなくても歯の健康チェックにいきたいものですね。最近、私は奥歯がうずき、なんとなく虫歯が出来ている予感があるので、早く歯医者さんにいかねばと思っています。

 さて、今日は、最近、保証人紹介ビジネスに置けるトラブルが増えているということから、具体的な事例や対応策などポイントをご紹介しました。

この保証人が必要な場面というと、お金を借りたり、アパート・マンションを借りる際の連帯保証、就職の際の身元保証などがあります。私も今回引っ越しをするにあたって、兄弟に保証人になってもらったばかりなので、なんとなく身近な問題です。

頼める人がいないという場合、こういったシステムを使うことがありますが、中には悪徳な業者もいるので注意しなくてはなりません。

まずは、安易に保証人紹介業者へのインターネット登録をしないことが重要です。

そして、お金を請求されても根拠のない請求には絶対に応じない事、また、保証人がいなくて契約が出来ない時には、最寄りの行政窓口に相談してください。また、トラブルにあってしまった場合は、すぐに消費生活センターに相談をする事が重要です。

 週明け月曜6/7からは、ついに山王祭がスタート。6/17(木)までです。なんだか、お祭りの話題が増え、夏が近づいてきていますね。血が騒ぎわくわくします。伝統的な行事も沢山ありますので、是非日本の良さを見つけに、見学や体験にいかれてみてはいかがですか?

 では、月曜日火曜日はあっこさんこと井上 亜紀子さんが担当です。6月初の週末。素敵な週末になりますように♪

サークル・ナウ! ゲスト:インド文化交流会 KASTURI 今村 貴子さん、アビ・クマールさん


今日のサークル・ナウは、インドの文化に触れて頂くために活動されているKASTURIカストゥリから今村 貴子さん、アビ・クマールさんをゲストにお招きしました。

こちらでは、インド料理教室と最近ではヨガ教室の2本柱で活動されています。

料理教室は主に日曜日の午後、ヨガ教室は、月曜日の夜行っています。

活動場所は、主に日本橋社会教育会館で行っていますが、お部屋の空き状況によっては、月島や築地になることもあります。

料理教室は、インド人の主婦の方が講師として教えていらっしゃるという事で、英語で進行します。アビさんはその通訳をしています。その他、料理教室の合間には、先生やアビさんからインドの文化に関する事、例えば、お祭りの時期であればそのお話などもして下さるそうです。英語のレッスンも兼ねて、参加されるメンバーの方もいらっしゃるということでした。英会話も勉強でき、美味しいお料理も習得できるとは、一石二鳥!

メンバーは、8割が女性で、全体で20人。インドだけでなくアメリカなど外国人の方もいらっしゃるそうです。

今までの料理教室では、バターチキンカレー、豆カレー、たまごカレー、チキンビリアーニなどを作ったそうです。次回の7/11(日)は、「ほうれん草とカッテージチーズのカレー」が予定されています。私、このメニュー大好きなのです! 緑のカレーというと、少々ぎょっとするかもしれませんが、ペースト状になっていて、美味しいですよ。

そして、インド料理に欠かせない物と言えば、ラッシー。そして、チャイで〆るのが私のお気に入りです。

さて、今月6月は、6/7(月)と6/21(月)にヨガ教室が予定されています。場所は、日本橋社会教育会館です。ご興味のある方は、KASTURIさんのHPでご確認下さいね。

「お助け!あと一品!」
そして、4月からスタートした新コーナー「お助け! あと一品!」。今日で9回目。
今日ご紹介したのは「キャベツとソーセージのマスタード煮込み」。ビールにも合う美味しい逸品ですよ。そして、リスナーの皆様に謝らなければならない事が。申し訳ございません。オンエアで1つ具材をご紹介するのを忘れていました。こちらも含めて、改めて材料と作り方です。

では、早速材料からご紹介です。

*     キャベツ2~3枚(一口サイズでざく切り)

*      玉ねぎ:1/2個(薄切り)

*       ソーセージ:4,5本

*       ベーコン:2~3枚

調味料

*     オリーブオイル:大さじ1

*   粒マスタード:大さじ1〜1.5

*     白ワイン:1/4カップ

*     ローリエ:1枚

*   塩・コショウ:適量

 
続いて、作り方です。厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、ベーコンを炒めて下さい。脂が出て来たら、玉ねぎを加えて炒めます。その後、キャベツも入れて炒めます。つづいて、その他の具、ソーセージ、ローリエ、白ワインを加えてひと煮立ち。その後、水1/2カップ、塩を少々入れて、蓋をして、10分煮込んでください。最後、仕上げに粒マスタードを加えてさっと混ぜ合わせます。塩コショウで味を調え、完成です! 蓋をして煮込むことで、ベーコンとソーセージの旨みが野菜にうつって美味しいですよ。ビールにも合います。来週もどうぞお楽しみに♪ 

なんだか、今日は美味しい話題ばかりですっかりお腹が空いてしまいました。