サークル・ナウ! ゲスト:手芸サークル 糸ぐるま 大北 恭子さん


今日のサークル・ナウは、手芸サークル 糸ぐるまの大北 恭子さんをゲストにお招きしました。

活動場所は、築地社会教育会館。毎月第二火曜日、午後2時から4時に活動しています。。現在メンバーは6人。

マクラメ編という技法で、木綿やアクリルの糸を使って編んで行きます。マクラメ編という言葉を初めて聞きましたが、コルクのようなボードに針で糸をさして編んで行くそうです。

そして、今日は作品の一部を持ってきて下さいました。リースやポーチ、インテリアのアクセントにもなって、とても素敵ですよね! ポーチは目が込んでいるので、少し時間がかかったそうですが、とても簡単ですよとのこと。糸の太さも色々あり、作るものによって変えているそうです。今までに作った作品は、大きい物ですと、タペストリー、ボシェット、クッションカバー、ティッシュカバーなど実用的な物も作っています。今は、ランチョンマットを作っていらっしゃるそうです。

1本の糸から、彩り豊かな作品が生まれて行くのは本当に嬉しいですよね。何より手作りの物はぬくもりがあります。プレゼントしてもとても喜ばれるそうですよ。

また、頭や手を使うので、老化を防ぐことが出来るのも素敵な点だそうです。

会費は月300円。ご興味ある方は、第二火曜日に築地社会教育会館に見学に行ってみて下さいね。

 そして、4月からスタートした新コーナー「お助け! あと一品!」。今日で11回目。


今日ご紹介したのは「キャベツ・もやし・ピーマンの味噌炒め」。ポイントは特になし。炒めるだけなので、本当に簡単です。食べ盛りの男子にも満足してもらえる、ご飯に合うおかずです。では、まず材料から。

*     キャベツ:2〜3枚(ざくざく切って下さい)

*     もやし:1袋

*     ピーマン:2個

*     豚ひき肉:100g

調味料

*     サラダ油:大さじ1

*     味噌:大さじ3〜4

*     オイスターソース:大さじ1

 続いて、作り方です。まず、野菜は食べやすい大きさに切ります。プライパンにサラダ油を入れて熱して下さい。水気を切った野菜をすべて入れて、しばらく炒めて下さい。全体に火がとおったところで、調味料を入れて全体に味噌が絡むように炒めます。さあ、でっきあがり! 人参もあると彩りがさらに良くなります。

美味しさのポイントは、オイスターソースを使う事。オイスターソースを使うと味にパンチが生まれ、コクもアップ! 中華料理だけでなく、とても使える調味料なので、常備しておくと便利ですよ。そして、豚ひき肉にも味噌が絡んで美味しい逸品です。甘めの味噌なのか、辛い目なのかによっても味の印象が変わりますし、色々ブレンドしてみるのも美味しいです。私は、名古屋のご家庭には必ず常備してあるという「つけてみそ かけてみそ」というチューブに味噌が入った物と仙台味噌とほんのりと京都の白みそをブレンドして作りました。来週もどうぞお楽しみに♪

ゲスト 中島 紗江展@森岡書店 アーティスト:中島 紗江さん


今日は、今週6/14(月)からお向かいの森岡書店さんで個展を開催中の中島 紗江さんをゲストにお招きしました。

中島さんは、多摩美術大学をご卒業後、編集のお仕事の傍ら制作活動を行っており、今回は初の個展開催となりました。

大学時代は、テキスタイルデザインを専攻されていて、「織り」を主に学んでいたとのこと。

「つるの恩返し」のように機を織っていたそうです。

番組終了後、森岡書店さんにお伺いし、作品を拝見してきました。

 
番組中お話を伺いながらイメージしていた事が、拝見して点が線に変わりました。発想の豊かさにびっくり。番組中は、紙やトレーシングペーパーを織るってどういう事だろうと、謎だったのですが、よくわかりました。卒業制作の作品も実に素敵で、おっしゃっていた通り紙が織られている! と改めて不思議な感覚に陥りました。

文庫本の文字が、きゅきゅっと縮まって織り込まれていたり、全体的なトーンが統一されていて、森岡書店さんの雰囲気にもぴたりとはまっていました。

紙の持つ質感などはどうしても、写真でお伝えする事ができないので、是非間近でご覧になってほしいです。色々、おお! こんな物が! という物がコラージュされていて、驚きと感動があります。次は何が出てくるかなという宝探し気分になれるのも良いです。是非色んな発見をしてみてくださいね。

そして、番組中の「言葉を織っていく」という言葉がとても印象的だったのですが、会場でその意味を実感。

会期は、今週6/19(土)まで。森岡書店さんは13:00〜20:00までです。

 今日は、和菓子の日であり、麦とろの日。どちらも私が愛してやまないものです。今日は美味しい物を買って帰ります。では、また明日!

取材:樂書塾 主宰 林浩一さん/「南谷朝子の花散歩」八重洲「花の街」について 文具屋「モリイチ」さん

ど~も!アッコです♪
今日は、暑中お見舞いの日なんだそうです。
1950年の今日、郵政省から初の暑中見舞用郵便はがきが発売されました。
暑中見舞い、書いていますか?
年賀状は書くけど、暑中見舞いはあんまり・・という方も多いのでは?

今日は、日本橋本町にある小津和紙さんで「樂書塾」を主宰されている
林浩一先生にお話を伺いに行ってきました!

ラジオで「らくがき」と聴くと「落書き」って思いますよね。
でも、こちらの書の塾「らくがき塾」は楽しい書と書いて「樂書塾」です。
そのなのごとく、受講生のみなさん。とっても楽しそう♪
 

塾のスタンスもとってもシンプル。好きなものを書いて先生にみてもらう。
はがきでも色紙でもなんでもOK!
趣味の方、書の大会に出品するための作品を作っている方、
はたまた、書をはじめて体験する方など
書にかかわることなら、なんでもOK!だそうです。
ですから、みなさん、自分以外の人の作品にも興味津々。
お教室には、「すてき~」「いい字がかけたわね~」と生徒さん同士の会話が
絶えません。
  

樂書塾を始められたきっかけを林先生に伺ったところ
「動機は大変不純なのですが・・・(笑)」と教えてくれました。
「銀座のお姉さま方のために始めたんですよ。きれいな字でお店のダイレクトメールが
来るとうれしいでしょ。」
私は、銀座のお姉さま方がいる場所に行ったことがないので、ダイレクトメールを
もらったことがないので直接はわかりませんが・・(笑)
でも、確かに手書きでお手紙をいただけるとうれしいですよね。

一筆書き加えたり、宛名の部分だけでも手書きで書くと
ずいぶんと印象は違います。
林先生に反響を伺うと「なにより話題になると、お姉さま方は言ってたよ」と
お話してくれました。
ここまで聴くと、どれだけ通われているのか?気になります。
「先生、ずいぶんと銀座には足を運ばれているんですね」と伺うと
「1年に1度ぐらいですよ」とのお答え。怪しい~?!

今では不景気もあり、銀座のお姉さまの生徒さんは少なくなったということでしたが
お教室には一般の生徒さんでいっぱい。
この日は、書の大会に出品する作品の選定をされていました。
 

何枚もの作品を、何度も眺め、最後の1枚に絞る作業。
「書」ど素人の私には、なんと書いてあるのか読めないものでも
不思議と、字から気持ちや思い、心のゆらぎのようなものを感じることができました。
林先生は「ちょっと疲れてきているな~」とか「おっ、のってきたね~」とか
書の作業風景を見ていないにも関わらず、その人の気持ちを読み取っているところは
さすがだな~すごいなあ~と思いました。
”字(書)はその人を語る”
そんな感じがしました。

暑中見舞いを書くコツも伺いました。
①字は四角く見えないほうがかっこいい
②字は同じ太さの線で囲わないほうがかっこいい
③字は線がひっつかないほうがかっこいい
今すぐ出来ることばかりです。
今年の暑中見舞いは、筆で書いてみてはいかがでしょうか?

樂書塾は毎月第1・3月曜日12:30~14:50
第2・4水曜日15:00~17:20
入場料(月謝ではなく、来ていただいたときのみの費用です)2000円

お申し込み・お問い合わせは
小津和紙の中村さんまでお願いします。
電話:03-3662-1184

また、小津和紙さんでは、
7月12日(月)~17日(土)10:00~18:00
(初日は午後1時より最終日は午後4時まで)
和紙の匠「福西弘行に魅せられた作家たち」展を開催します。
場所は小津和紙2F 小津ギャラリーです。
どうぞ足をお運びください。

☆南谷朝子の花散歩☆
そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

八重洲の中央通りの付近で聴こえてきた音楽「花の街」について文具屋「モリイチ」さんで尋ねたところ、八重洲通りにある「平和の鐘」のところで毎正時に流れているそうです。みなさんも近くに行ったときには、ちょっと立ち寄ってみては。時間があえば、「花の街」聴こえてくるかも。

明日は岩橋由起さんがご案内しま~す♪

posted by アッコ

ゲスト:酢ムリエ 内堀光康さん/「大好き!中央区」特派員:坂の上のねこさん

ど~も!アッコです♪
いよいよ梅雨入り!今日は、じめじめした時期にさわやかになるお話をお届けしました。
今日のゲストは酢ムリエの内堀光康さん

一度、お会いしたいと思っていた方でございます!
テレビなどでもご活躍で、「酢」のことならなんでもご存知の内堀さん。
蝶ネクタイがとってもお似合いです!!

酢ムリエとは・・
ワインのソムリエとは違って、”評価”はしないんだとか。
同じように思っていました。。

「選び方・楽しみ方のご案内役」それが、酢ムリエのお仕事なのです。
 

お酢は私も大~~~~好き。
2歳と3歳の息子にいたっては、酢の物を食べた後に「ぽん酢おかわり~!」
というぐらい(笑)

大好きなお酢だけど、米酢とぽん酢ぐらいしか知らなかった私。
内堀さんからのお酢講座を聴き、お酢の世界に魅了されました~☆

内堀さんに、夏にお勧めのお酢をお聞きしました。
「飲む梅の酢オンザロック」

(右:飲む梅の酢オンザロック。ほか、小瓶たちはデザートビネガー。かわいいですね)

通常、飲むお酢は
水(または炭酸水):酢の割合を1:4にして飲むそうです。
体にいいよ(1:4)で覚えてください。
このあとも続きますが、内堀さんはさらっとダジャレを連発されていました(笑)
飲む梅の酢オンザロックは、その名のごとく氷にお酢を注ぎ
解けてきた氷水とともにぐいっと飲む。
これが、おいしい~~~~~~~。
マイクの前で絶叫しましたよ(笑)
お味は梅酒のような梅のまろやかな風味が広がったあと、お酢の酸味が
ふわっとくる、一瞬、梅酒?と思うようなお味です。
  

これからお中元の時期を迎えますが、内堀さんがいらっしゃる
ビネガー専門店「オークスハート」さんでは、
飲む酢、デザートビネガーのギフトセットが沢山あります。
内堀さんお勧めのお酢には、ラベルにランの花が印刷されています。
目印にしてください。
  
 
写真は日本橋高島屋さんの中の「オークスハート」さん
アッコは、5~6杯、試飲させていただきました。ぷは~。

お酢でおいしいご挨拶。
言葉はなくとも、「あなたの体を気にしていますよ~。お元気ですか?」と
お酢が、大切な方にメッセージを届けてくれそうです♪

そして、内堀さんからプレゼントをいただきました!!!
抽選で1名様に、デザートビネガー4本をセットでプレゼント♪
この機会に、おうちでお酢生活を始めちゃってください!
◎応募方法◎
お名前・住所・電話番号を記載の上、メールもしくはFAXでご応募ください。
番組の感想もお待ちしています。
締め切りは6月21日(月)デス。
沢山のご応募お待ちしていま~す。

☆観光協会特派員の「大好き!中央区」☆

毎週月曜日は観光協会特派員の「大好き!中央区」
このコーナーは中央区観光協会さんが主催されている
中央区観光検定に合格されて特派員ブログを書かれている方を
ゲストにお迎えし、中央区の話題をお届けしています。
特派員の方のブログと連動していますので、
ぜひ、中央区観光協会特派員ブログとあわせてご覧ください。

今回の特派員は坂の上のねこさん です♪

今日、ご紹介したブログは
2010年4月23日「茶の実倶楽部:黄金週間には黄金色のおいしいお茶を」
2010年4月12日「海水館跡・穴場の散策道」

でした。

茶の実倶楽部は、日本茶の老舗「うおがし銘茶」さんの喫茶室のお名前。
私もお茶を飲みに行きましたが、いいですよ~。
坂の上のねこさんは、築地に買い物に行ったあとに立ち寄られたそうです。
買い物のあとは、休憩したくなりますもんね~。
女性は特に、その休憩も充実させたいと思うはず!
ブログにも写真つきで載っていますが、茶の実倶楽部では、
なんと300円でお茶とお菓子を楽しめます。
しかもお茶はお湯と急須と湯ざましがついてきて、お茶を2杯、3杯と楽しめます♪

そして、海水館跡のブログでは、穴場の散策スポットをご紹介されています。
坂の上のねこさんに「こんな穴場、よく見つけられましたね~」と聴くと
「特派員さんの中には、すでに発見し取材されている方もいます」とのこと。
特派員さんのアンテナはすみずみまで届いているようです。
これからの夏の時期に涼みに行きたくなるミニガーデンが近くにあるということで
散策したくなりました☆
あなたも、ぜひ、お散歩がてらお茶&ガーデンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

明日もわたくし、アッコがご案内しま~す☆

週末のイベント情報!

ついに、昨日6/10から築地の波除稲神社では、つきじ獅子祭がスタート。もう1年巡ってきたのかと時の流れにビックリします。御神輿は6/13(日)築地界隈を朝から巡業します。そして、弁財天お歯黒獅子は、宮出し、宮入のみ女性限定で担がれるのです。その大きさたるや、高さ、2.15m、幅2.5m。重さはなんと700キロ。これを女性で担ぐのですから、さぞやかっこいいでしょうねー。

そして、京橋にあるINAXギャラリーでは、8/21(土)まで「植物化石展 5億年の記憶」が行われています。地球が誕生してから46億年だそうですが、動物よりも先に陸へ上がったのが植物なのです。会場では、約90点の植物化石を見る事が出来ます。

そして、日本橋三越本店では、6/15(火)までレイニー&サニーフェアが開催中です。撥水性や軽量など、機能性に優れた物が沢山あります。是非本格的な梅雨入り前にお気に入りグッズを見つけに行ってみては?

そして、私も大注目しているのが、目白、椿山荘の初夏の風物詩「ほたるの夕べ」。7/19(月)までのプランです。私も去年初めて行ったのですが、見事なお庭とせせらぎにふわりと飛ぶ蛍。とても幻想的で素敵なのです。蛍は、時期によって6月中旬頃まではゲンジボタル、6月中旬から7月中旬頃はヘイケボタルが見られます。

そして、先週の放送でもお伝えした山王祭。6/7についにスタートしましたね。今日は一番の盛り上がりをみせる神幸祭。そして、明後日6/13(日)は、下町連合渡御。10〜12時の予定です。局のある茅場町・兜町地区からも1基出ます。その他、八丁堀、京橋、日本橋地区からも御神輿が出されます。楽しみですね

 では、月曜日火曜日はあっこさんこと井上 亜紀子さんが担当です。素敵な週末をお過ごし下さい。