映画「レオニー」にご出演! 伊場仙14代目・吉田誠男様/丸善ブックランキング

ハローラジオシティ、ナビゲーターの福留由夏です。

旬の話題をクローズアップするトークコーナー、

今日は現在公開中の映画「レオニー」にも登場する

団扇と扇子の専門店「伊場仙」の14代目、

吉田誠男さんがスタジオに来てくださいました!

    

創業400年。浮世絵の版元から団扇、

そして扇子の専門店へと移り変わっていったといいます。

      

日本橋小舟町にあるお店では

日舞や茶道・落語で使われる扇子、

夏の暑さをしのごうと、女性たちがゆらゆらとあおぐ扇子まで

たくさんの種類の扇子に加えて、団扇や和小物なども販売されています。

    

今年の夏は猛暑、酷暑だったこともあって、扇子の売れ行きも大変よかったとのこと。

ひとつひとつを開いてお気に入りの絵柄を選ぶというのも扇子選びの楽しさです。

私が気に入ったのはコチラ↓↓↓

さりげなく扇子を持てる女性に憧れます・・・・

「伊場仙 小舟町本店」

住所:中央区日本橋小舟町4-1 伊場仙ビル1F

営業時間:10時~18時(土日祝日休み)

アクセス:東京メトロ三越前駅A4出口より徒歩7分

そして、吉田さんご本人も出演されている映画「レオニー」について

熱く語っていただきました!!

私も映画を拝見してたくさんのシーンで感涙したひとりとして

吉田さん以上に熱く語ってしまいました(^_^;)

今回、吉田さんのご好意により、

「レオニー」の特別鑑賞券ペアチケットを3名の方にプレゼントします。

ご希望の方は、応募フォーム

またはFAX:03-3668-2770

「レオニー」チケットプレゼント係までご応募ください。

締め切りは、12月17日(金) ※応募期間を延長しました

発表は発送をもってかえさせていただきます。

日本の美しさ、女性の強さに涙する感動作です!

ご応募お待ちしていま~す(^_^)

**************************************************

そして、2回目となった丸善ブックランキングのコーナー!!

今回もブックアドバイザーの山地恭子さんにご出演いただいて

ジャンル別の週間ランキングベスト1と

山地さんイチオシのオススメ本「今週のスポットライト」をご紹介いただきました。

「今週のスポットライト」はコチラ↓↓↓

    

「帝国ホテル 村上信夫のフランス料理」 柴田書店

500冊限定の復刻版!! 

あの有名シェフのレシピを学ぶことができる貴重な一冊です。

おいしそうな料理の写真が大きく掲載されているので

見ているだけでお腹がググーッと鳴り響きます。

一見の価値あり!!ぜひお手元に取ってご覧になってみてくださいね。

ということで、本日のナビゲーターは福留由夏でした。

明日も笑顔でお届けします☆

ゲスト:ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010 事務局 小野真希さん/「南谷朝子の花散歩」:リスナーさんからのお便り

ど~も!アッコです♪
紅葉がほんとキレイですよね~。
銀杏の葉っぱでまっ黄色になった道路をワサワサ歩くのが好きです。
初雪が降ったときの気分です♪

さて、今日は女性は特にたまらな~い!素敵なクリスマスイベントをご紹介しました。
その名も”ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010
お話を事務局の小野真希さんに伺いました。

まずは、タイトルになっている”ストラスブール”からご紹介!
これは街の名前で、場所はフランス・アルザス地方にある都市です。
このストラスブール。もみの木のクリスマスツリー発祥の地と言われています。
1570年からクリスマスマーケットが開かれ、クリスマスシーズンには
沢山の木製小屋のお店が並び、市場として賑わいます。

そのストラスブールのマルシェ・ド・ノエルが、本場の臨場感そのままに
丸の内にやってきます!
★☆ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010☆★
会期:2010年12月10日(金)~25日(土)
時間:月~土11:30~21:30 日11:30~20:30 イルミネーション16:30~23:30
場所:東京国際フォーラム地上広場
入場料:無料
 

とにかく雑貨がかわいい~~~~~~~~☆
心ときめきます!
現地から直輸入した雑貨や食品が並ぶので、お買い忘れのないように!
昨年はなんと!58万人もの人が来場され、品切れ続出。
急遽、追加空輸したそうです!
とにかく、他ではなかなか手に入らない物ばかりですから
その人気もうなずけます。

期間中、ワークショップもありますのでぜひ参加してください。
また、アンケートに答えると抽選で1組にフランス旅行が当たる!
キャンペーンもあります♪楽しみいっぱいの16日間です。

小野さんときゃーきゃーいいながら、番組は進みました(笑)
ストラスブールは小野さんもまだ行ったことがない土地。
私にいたっては、ヨーロッパに行ったことがありません!
冬のフランス♪行ってみたいなあ~。

現地に行けない私は、東京国際フォーラムのストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010で
現地の雰囲気を思う存分楽しみます!
あなたもぜひ☆

☆南谷朝子の花散歩☆
そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
番組「Hourra! note MINAMISM」で、すっかりおなじみの南谷朝子さんがまちを歩き、
気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今回は、いつもメールをくださるリスナーさんからのレポートをもとに築地川公園へ。
メールにもあったように色とりどりの木々でとても気持よかったそうです。
写真はリスナーさんの写真をお借りして掲載させていただきました。



そうそう、「花散歩」ですが来年からはうら!のーと みなみずむへお引越しです。
こちらの番組もよろしくお願いいたします!

明日は福留由夏さんがおとどけしま~す(^^)

posted by アッコ

取材:八重洲ブライトリウム YES! to YAESU. 于延光さん・王肇元さん・根元岳人さん/「大好き!中央区」特派員:夕陽の丘さん

ど~も!アッコです♪
週末はどのように過ごされましたか?
天気が良かったので布団を干しました。
その後、公園に行ってゆっくりと過ごしましたよ(^^)

さて、今日は他にはない珍しいイルミネーションが八重洲にあると聴きつけ
早速取材してきました♪

お話を東京駅前八重洲地区活性化委員会
代表の于延光さん(写真中央)
副代表の王肇元さん(写真左)
根元岳人さん(写真右)に伺いました!

名前を”ブライトリウム”と言います。
お昼に行くとアート作品、夜に行くとイルミネーションと
昼も夜も楽しめます。
昼の顔 夜の顔

ずいぶん雰囲気が変わりますよね~。
取材に伺ったとき「ほらっ、あのベンチよ~」と奥様方が話されていました。

さてさて、こちらのブライトリウム。昨年からスタートした企画で
今年はその規模を少し拡大。少しずつ光の道を伸ばしていきたいとのことでした。
LED電球を全部で3万個以上使い、さくら通りが光り輝いています♪
↑のブライトリウムの場所はさくら通り沿いセンタービル前広場。
木曜と金曜は↓このように、お店が出ま~~~~す★☆

ふらっと1杯!飲んできました~。
なんだか八重洲に取材に行く度に飲んでいる気がする(笑)
注文したのはこちら。
 

バーニャカウダチーズフォンデュがなんと1本200円!安~~い!
そしてドリンク300円。これまた安~~い!
お店の人とおしゃべりしながら、ホットワインを飲みました(^^)
寒い中で暖かいものをわいわいとつまむのは、なんとも楽しいですね♪
お店のスタッフさんはワインのソムリエさんやバリスタさん!
立ち話が止まりませんっ(笑)

そして24日(金)のクリスマスイブにはクリスマスイベントも開催!!!!
食べ物&飲み物&音楽を楽しみながらイブを八重洲でお楽しみください♪
当日は変なサンタ(笑)も登場します。

エディさん、オウさん、岳人さんはハロラジ2回目の御出演。
相変わらずの仲良し3人組でございます。
3人にクリスマスの過ごし方について伺いました。
イブはクリスマスイベントに参加されているわけで、23日の祝日にプライベートなクリスマスを過ごされるようです。
オウさんはご自宅のクリスマスツリーにお子さんが欲しいプレゼントを短冊にして飾るそうです。かわいい。
岳人さんは、奥様と一緒にディナー。プレゼント交換もされるそうです。すてき~。
そしてエディさんは呑んだくれてるようです。やっぱり。(笑)

今後は夏にもビヤガーデンなどして盛り上げていきたいとのこと。
八重洲パワー炸裂です!
一緒に八重洲を盛り上げましょう~!YES! to YAESU.
 

☆観光協会特派員の「大好き!中央区」☆

毎週月曜日は観光協会特派員の「大好き!中央区」
このコーナーは中央区観光協会さんが主催されている
中央区観光検定に合格されて特派員ブログを書かれている方を
ゲストにお迎えし、中央区の話題をお届けしています。
特派員の方のブログと連動していますので、
ぜひ、中央区観光協会特派員ブログとあわせてご覧ください。

今回の特派員さんは夕陽の丘さんです♪

フットワークが軽い夕陽の丘さんは、様々なところに足を運んでいらっしゃいます。
近況報告では、勝鬨橋の橋脚内を見学に行ったり、中央区まるごとミュージアムで
1日8ヶ所のギャラリーをまわらたりして楽しんでいるお話をしてくださいました。

ご紹介したブログは2010年5月26日付「森は二酸化炭素(CO2)を吸収する」です。

山がお好きな夕陽の丘さん。
図書館に置いてあったパンフレットをみて、ぜひとも参加したいということで申し込まれたようです。
私も行ってみたいとず~っと思っています。中央区の森体験ツアー
中央区では平成18年から東京都西多摩郡檜原村で森林保全活動を開始しています。
自然体験や環境学習の場にも活用しようと、ツアーが組まれています。
ツアー当日はあいにくの雨でカッパ姿での見学だったということですが、
収穫はとても多く、森林を守る方々の熱意や気配りに感動されていました。

夕陽の丘さん!貴重なお話をありがとうございました~!

明日もわたくしアッコがご案内します(^^)

posted by アッコ

銀座ベルビア館 ペア向け半額ランチ12月5日開催!/アガサ・クリスティー原作の映画「華麗なるアリバイ」

ハローラジオシティ、ナビゲーターの福留由夏です。

今朝は激しい雨の音で目が覚めました(+_+)

低気圧の影響による降ったりやんだりの大雨・・・

「もう晴れるだろう」と傘を持たずに出かけてしまった方は、

バケツをひっくり返したような雨が降りだして驚かれたのではないでしょうか?

交通機関も乱れて本当に大変でしたよね・・・おつかれさまです。

番組が始まる頃には、雨が降っていたなんて嘘のような青空が!

気温もぐんぐん上がって暑かったくらいです。

そんな中でお届けしたのは、大人が集う上質なお店がそろう

「銀座ベルビア館」のペア向け半額ランチ企画の話題。

オシャレなレストランが並ぶベルビア館のランチが半額に???

と驚いた私は、運営会社のららぽーとマネジメント株式会社

アーバン事業部 守屋惠子さんにお話を伺ってきました。

お客様からの評判も良く、前回も銀座並木通りに行列ができたとか・・・

今月で6回目、明後日12月5日(日)が開催日です!!

二人組であれば女性同士、男性同士でもOKですよ~(^o^)

*********************************

そして、「アルバトロスのライフイズムービー」のコーナー。

今回は男澤さんがお休み・・・三上さんお一人での登場です。

ご紹介いただいた作品はアガサ・クリスティー原作の映画「華麗なるアリバイ」。

男女9人の複雑な恋愛模様と殺人事件・・・嫉妬ってコワイですね~

男性も女性も必見の「華麗なるアリバイ」、DVDが本日12月3日(金)にリリースされました!!

このDVDを抽選で1名様にプレゼントいたします!!

ご希望の方は、メール・Fax・応募フォームのいずれかでお申し込みください。

メール:voice(アット)fm840.jp  ”(アット)”は”@”に変えてお送りください。
Fax:03-3668-2770

「華麗なるアリバイ」プレゼント係 まで

締め切りは12月10日(金)です。

三上さんのイチオシ、プールのシーンも要チェックですよ。

ご応募お待ちしていま~す(^o^)

来週月曜日は、アッコさんこと井上亜紀子さんがナビゲートします。

どうぞお楽しみに☆

サークルナウ「参鼓会」今藤政十郎様/大人の手土産「榮太樓總本鋪」

ハローラジオシティ、ナビゲーターの福留由夏です。

適度な緊張感の中(?)、2回目の放送を無事に終えました。

さあそして、毎週木曜日はおなじみ「サークルナウ!」のコーナーです!

今回は三味線音楽の研究会「参鼓会」の先生で

歌舞伎公演、海外公演にもご出演されるなどご活躍中の

今藤政十郎さんをお迎えしました。

お祖父様、お祖母様の代から長唄を受け継いでいるという今藤さん。

さすが!和装がとてもよくお似合いです。

スタジオでの演奏にも快く応えてくださいました。

三味線の力強い音色が響きわたります。

こんなに間近で長唄を聴くのは初めてだった私はとにかく感動!!

ズシンとした重厚さもあるのに指使いによって軽やかさも加わって

三絃でこれほど多彩な音が生み出されるとは・・・とてつもなく奥が深そうです。

そして、演奏後には三味線音楽の魅力や「参鼓会」について

楽しくお話させていただきました。

今藤さんは、たくさんの方に三味線音楽と親しんでもらおうと

12月19日(日)18:30~ワークショップを開催される予定とのこと。

詳しくは、今藤さんのホームページをチェックしてくださいね。 

*****************************

そして、木曜日の新コーナー「大人の手土産」は本日が初回!

安政4年創業の老舗「榮太樓總本鋪 日本橋本店」におじゃまして

店長の西脇秀郎さんに手土産にぴったりの逸品を紹介していただきました。

ご紹介いただいたのはコチラ↓↓↓

「日本橋まんじゅう」です!!

年間をとおして販売されている「ミルクあん」のほか

春には「さくらあん」、初夏には「緑茶あん」、夏には「メープルあん」

そして秋から冬は「りんごあん」とさまざまな味が楽しめます。

スタジオでは「りんごあん」を試食しました。

しっとりした皮とあんが絶妙に合わさって上品な甘さ、

りんごの食感もさわやかです!

榮太樓總本鋪 日本橋本店

住所:中央区日本橋1-2-5 

TEL:03-3271-7785

ということで、本日のハローラジオシティ

ナビゲーターは福留由夏でした。

また明日、笑顔でお届けします!