お江戸旬カレー♪

今日のテーマは「カレー」。夏といえばカレーでしょ♪
実は、7月25日の中央区観光協会50周年事業のイベントの中で「お江戸旬カレー」の試食会があるのです!ご存知でしたか?私は一足お先に味見をしてきました!
ココナッツ入りカレーとヨーグルト入りカレー
どちらも、ネーミングはマイルドな感じがしますが・・
とってもスパイシ~~~~~!
なんと、スリランカのスパイスが30種類も入っていて決め手は、鰹節という中央区の味と、本場カリーの味をドッキングさせた新しいカレーができたのです!
食べたい方は、25日の中央区観光協会のイベントでどうぞ!
(「お江戸カレー」ののぼり旗があるお店でもたべられま~す)
7月7日のブログに写真をたくさんアップしてありますので、そっちもチェックしてくださいね!

090707_124 090707_114

090707_131 090707_129

毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」♪
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。
今回は水天宮にあるイタリアンレストラン コルレオーネにおじゃましてきました。お店の前には、なんとオリーブの木があるんですよ。このオリーブについて田中さんにお伺いしました。

次回はどこに散歩に行くのかな?

来週もお楽しみに~~~♪
南谷朝子さんのHPはこちらです。http://minamitani.deko8.jp/

明日の放送は岩橋由起さんです、お楽しみに!
Posted by アッコ

ゲスト:ソプラノ歌手 ヨーコ・マリアさん

今日は歌のゲストをお迎えしました。

ソプラノ歌手のYoko Mariaさん!ピンクのワンピースがとても似合っていて、目もとっても大きくてとてもとてもかわいらしい方でした。ラジオは初めてということで、少し緊張されていましたがいろんなおはなしを伺えました。

歌の勉強をされたフィンランドでの生活。いろんなコンクールに出場され、たくさんの刺激を受けたこと。そして、多くの方々に支えられて今、歌手として活動されていること。

Yoko Mariaさんのイベントにぜひ、足をお運びください。すてきな歌声があなたをお迎えします。

7月21日 銀座吉水にて(19時開演)
CD発売コンサート」・・なんとっ!!この日はYoko Mariaさんの誕生日だそうです♪ハッピーバースデー~~~!!!

7月25日 晴海トリトンスクエアにて(13:35~)
中央区観光協会50周年記念事業「グランレビューIN中央区」

8月21日 日本橋三越本店中央ホールにて
「ソプラノで歌う演歌とJポップ」

Yoko Mariaさんのホームページで詳しいことはご確認ください。

Yoko Mariaさん、ありがとうございました!!

Posted by アッコ

イベント紹介:「おいでよ、南の楽園、沖縄へ」(7月22~23日)

来週7/22(水)と7/23(木)に日本橋プラザビル南広場で「おいでよ、南の楽園、沖縄へ」が行われます。そこで今日のゲストは、財団法人地域活性化センターの平良 真さんと沖縄県農林水産部流通政策課 東京駐在の新里 良章さんをお招きし、めんそーれな気分でお届けしました。

新里さんのかりゆしウェア、素敵ですねぇ! 一気にスタジオが常夏気分。ゴーヤ柄が目に鮮やかです。沖縄では制服となっているそうで、官公庁や銀行でも着ていらっしゃるそうです。
今日はシークワーサーの5倍濃縮タイプの原液となんとマンゴーを持参して下さり、マンゴーの甘い香りが広がっています。写真のマンゴー美味しそうでしょ?
当日、イベント会場では、マンゴーを始めとする沖縄の美味しい食材、パパイヤ、海ぶどう、沖縄もずく、そして、泡盛などが並び、試食もあります! そして、沖縄食材のレシピや観光資料なども並ぶそうです。平良さんと新里さんも会場でかりゆしウェアを着て販売されるということなので、是非会いに行ってくださいね。ラジオを聴いたといって、お二人の名前を覚えて下さっていた方には、特典を用意してくださるそうですよ。これはなんとしてでも行かねば。

是非沖縄の魅力を発見しに、来週日本橋プラザビルに足を運んでみてください。開催は、10001630までです。


月曜日はあっこさんこと井上亜紀子さんの担当です。では、また水曜日に♪ どうぞ素敵な3連休を♪

Posted by 由起

懸賞ハンター:株式会社魚重 「ふぐの義経」

今日の「さるしばいの中央エフエムから出してます」では、山口県下関市にある株式会社魚重「ふぐの義経」の懸賞に応募。副社長の田崎さんにお話を伺いました。

ふぐというと高級食材というイメージがありますが、こちらのふぐは非常にリーズナブル。椅子から転げ落ちそうな位のびっくり価格です。下関ブランドにも認定されているお品。そして、価格以外にもさらに驚いてしまったのが、「ふぐの義経」は歴史と浪漫感じる一品なんです。歴史がお好きな方ならご存知だと思いますが、下関は、源平合戦ゆかりの地。セットの中に入っている一夜干しを平家、みりん干しを源氏、から揚げは船、そして、入れ物のブルーは青い海に見立て、商品を構成しているという一品です。なんてすばらしい発想なんでしょ。3年連続で下関ブランドに認定されるのも納得ですね。

そして、お電話番号とFAX番号の末尾4桁まで、抜かりなく、ばっちり語呂合わせ。TEL083-229-4129FAX083-229-2934。「よいふく(ふぐ)」と「ふく(ふぐ)さし」と覚えてください。

今なら、お中元キャンペーンで、¥3500~の場合は、ふぐの冷汁もついてきます。尚、懸賞の応募は、今月一杯までです。

そして、番組エンディングでご紹介した7/18(土)の水上クルージング「LIFE ON BOARDCET」。週末ご予定がない方は是非♪ 要予約のイベントです♪ お問い合わせは、東京文化発信プロジェクト室 LIFE ON BOARDまでお願いします。

Posted by 由起

ゲスト:彫刻家 山本衛士さん

今日はアートに触れる1日。来週7/218/1(土)まで、ここ中央FMのお向かいさん、森岡書店さんにて個展「手で思考する」を開催する彫刻家の山本衛士さんをゲストにお招きしました。
穏やかな優しさがにじみ出ている山本さん。山本さんは、逆ピラミッドの形が創作のテーマのひとつになっているそうですが、彫刻を作る過程など興味深いお話の数々でした。どんなときに創作のインスピレーションが沸くのか伺ったところ、日常のふとした時、お風呂に入っているときなどに浮かんでくるそうです。そして、手作業の仕事になるので、彫刻は料理ととてもよく似ているという話がありました。材料を集めてそれで作る。なんだか、一気に彫刻を身近に感じました。お料理は私も大好きなので、私も彫刻家になれるかしら!? って違いますね…。
そして、今年の個展はモノトーンがテーマとのこと。是非自分の目で確認してみたいですよね。私は来週の番組の後お邪魔します♪
そして、7/25(土)には、映画とトークのイベントもあります。「実験映画とトーク」と題して、午後79時まで山本 衛士さんと映像作家 大田 曜さん、そして、映画評論家の大久保賢一さんの3人で映画鑑賞の後、トークセッションが行われます。要予約のイベントです。お問い合わせ、お申し込みは、森岡書店さんまでお願いします。

Posted by 由起