中央エフエム!2019年最初の生放送です!!

リスナーの皆様、あけましておめでとうございます。
ナビゲーターの新宮志歩です。
2019年、中央エフエム最初の生放送が本日のハロラジでした!最初から、なんとまあ・・・な感じで申し訳ございません。。。
今年も一年、元気にやってまいりますのでよろしくお願いいたします。

本年最初のゲストは・・・
☆株式会社歌舞伎座 横山さん、歌舞伎座サービス 本多さん

新年めでたく!歌舞伎座からお二方に出演いただきました。

歌舞伎座のビル施設管理、施設内の売店や飲食店を運営しているお二人。
歌舞伎座を知って訪れてもらうため、歌舞伎の公演以外にも様々なイベントを企画しています。

年明けも早速楽しいイベントが予定されていますよ。
1月12日(土)「大江戸味ごよみ 第7回 今が旬! 海苔の美味しいお話」
講師は日本橋 山本海苔店の山本副社長が担当されます。
1月31日(木)「江戸落語を食べる会 古今亭駒治 独演会」
落語と食をテーマにした独演会です。

いずれも詳しくは、公式ウェブサイトhttp://www.kabuki-za.co.jp/http://www.kabuki-za.co.jp/http://www.kabuki-za.co.jp/をご覧ください!

現在、地下の木挽町広場、5階屋上庭園前には山形県から届いた早咲き桜「啓翁桜」が飾られています。まさに今が見ごろ!とのことなので、少し早い春を歌舞伎座で感じてみてはいかがでしょうか。

☆Lokkin’ 深川 タウン誌深川 片山編集長

お正月は毎年恒例の初売りに出かけてきたという編集長。
今年はお目当てのものが売っておらず、、、でもデパートの地下で購入したチーズの福袋がオトクでよかったそうです。

タウン誌深川は最新号が発売中!今月の特集は「御朱印めぐりで福あつめ」。
大人気の御朱印あつめですが、そもそも御朱印の意味って?深川エリアで集められる御朱印、ユニークな御朱印帳などが掲載されています。

中でも猿江神社ではこのエリアでも人気が高い御朱印のうちの一つ。ほぼ月替わりで限定の御朱印がいただけることもあり、各地から多くの方が集まるそうです。

今年も深川エリアと中央区の橋渡し、よろしくお願いいたしますね!

☆明日も新宮が担当です。またお昼12時にラジオで!

ハロー・ラジオシティ 年末特別企画 「中央区こんな風景が見たかった!」ベイエリアの魅力トーク

ハロー・ラジオシティ 年末特別企画
「中央区こんな風景が見たかった!」ベイエリアの魅力トーク

2018年最後のハロー・ラジオシティ!
今年もたくさんの魅力的なゲストをお招きして、リアルな中央区情報をお届けしてきました。
そして大詰め、12月28日(金)。
今日はいつもと趣向をかえて、番組OAより前にブログをUPしました~!(^^)!
このブログ、そして写真を見ながら番組をお聴きいただくと、その内容がより分かる!!という目論見 フッフッフッ。

仕事納めの方、大掃除中の方、帰省途中の方、中央エフエムをお聴きいただいている全ての方に向けてお送りする今年最後のハロラジプログラムは~?!

毎週月・火担当ナビゲーターの新宮志歩ちゃんと水・木担当ナビゲーターの私、JUMIが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて大きくその景色を変えている中央区晴海エリアをスタートして築地大橋を渡り、浜離宮恩賜庭園横をとって銀座へ至るルートを歩きながら、気づいたモノ、コト、オトについて2人であーだこーだとほぼ主観中心でお話する構成でお送りするのでゴザイマス(笑)。お許し下さいマセ。

取材決行をたまたま北風吹きすさぶ日、太陽が傾きかけた時間を選んでしまった私達の取材((´;ω;`)ウッ…。寒ぶ~~、という言葉から始まったのですが、やはり中央区内を巡るのは楽しい!面白い‼。
見ごたえある景色に寒さも吹き飛びました(‘◇’)ゞ
晴海エリアの「HARUMI FLAG」の工事風景は圧巻。
築地大橋につながる道路脇の防音壁のスマートさにびっくり。
築地大橋から見た東京タワー、スカイツリー、高層ビル群にジーン。
ひと気の消えた築地場内の風景にしんみり。。。
銀座のネオンが目に染みる。

どんな景色かというとこんな感じ。。。
この写真を見ながら番組をお聴きいただけると嬉しいです。

ここからは築地大橋に向かいますよーー。
  

築地大橋から見えた夕暮れの大都会・TOKYO。。。美しい。。。
   

そして夜のネオンが銀座の街に。。。

約2時間のトーク&ウォーク、改めて中央区の魅力を体感しました。

来年もまだまだ景色は変化を止めない中央区。
一体どんな未来がそこから見えてくるのか?
ハロー・ラジオシティではそのリアル中央区情報を2019年もガッツリ追いかけていきますよ!
皆様、ご協力、情報提供、どうぞよろしくお願い致します。
**********************************
今年も中央エフエム ハロー・ラジオシティをお聴きいただきありがとうございました。
これからも番組では皆様にタイムリーで楽しく、お役に立つ情報をお届けしてまいります。
皆様からの情報、感想などもお待ちしています!

2019年の番組開始は1月7日(月)からです。
是非、聴いてくださいネ。

ではまた来年!
どうぞ素敵な新年をお迎えくださいませ。

『中央区観光協会特派員の「大好き中央区」年末スペシャル! 』

『中央区観光協会特派員の「大好き中央区」年末スペシャル! 』

ハローラジオ・シティ!!
2018年も残すところあと5日。

中央区では晴海エリアをはじめとしてあちこちで再開発が進み新しく生まれかわった街並みもあり、一方では古くからある懐かしい街並みや伝統文化が存在感を増して、その混在する風景が中央区を趣きのある街にしている気がします。

今日は、『中央区観光協会特派員の「大好き中央区」年末スペシャル!』と題してそんな中央区の魅力をいつも探し出してブログにUPしてくださっている観光協会特派員さんの中から、今年特派員デビューを飾られた方、3人にお集まりいただき中央区の楽しさ、魅力を語りつくしていただきました!

ご登場くださったのは、
ブログネーム「しばしばしばた」さん、「マダムはるみ」さん、「Hanes(ハネス)」さんの御三方。それぞれユニークな視点で中央区の魅力をブログに書いてくださっています。

なんといっても皆さんそれぞれが、観光協会特派員になろう!と思われたきっかけが偉い!
向学心に溢れていて「1つのことを本当に追求なさっているんですね。。。!」と思うことがたくさんありました。見習わねばーー。

さらに、この1年間、特派員さんとしてどんな思いで活動なさったのか?
その活動の中で、新たに発見なさった中央区の魅力は?
など、私が教えていただきたい疑問、質問にそれぞれしっかりお答えくださった皆さん。新人特派員さんとは思えない観察力、表現力に脱帽です。

それぞれの個性を生かした目線で書かれた文章と写真が読んでいてとっても楽しいブログと合わせてお話を伺うと、さらにレポートの奥深さを感じられます。
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/

皆さん独特の手法で中央区を研究し尽くしていらっしゃるんですよね。
1時間という短い時間の中での座談会でしたが、皆さんの中央区LOVE!!を実感しました。

『中央区観光協会特派員の「大好き中央区」年末スペシャル!』
新しく特派員になられた皆さんのフレッシュな視点でのレポート。
今まで気づかなかった新たな中央区の魅力に私も改めて気付かされました。

まだまだ進化を続ける中央区。
来年も観光協会特派員のみなさんがそれぞれの個性でレポートして下さることでしょう!
そして番組「ハローラジオ・シティ」にも沢山の観光協会特派員さんをスタジオにお招きしたいと思います。
一体どんなお話が飛び出すか、楽しみにしたいと思います。

「大好き!中央区」また来年も、どうぞよろしくお願い致します。

毎週水曜日と言えば!「お花のお話 カモンなカモン」 年末特別インタビュー!*今夜24時「オーサム ビーツ & モーニンブルーズ!!」開演

毎週水曜日と言えば!「お花のお話 カモンなカモン」
年末特別インタビュー!

いよいよ2018年の大晦日までカウントダウンに入りましたねー。
ハロラジの水曜日と言えば!?
花門フラワーゲートさんが、我が中央FMのスタジオに飾ってくださっているお花の種類やその花言葉などを織り込みながらコーナーを進めてくださっているのはご存知の通り。

今日はスタジオにコーナーでお馴染みの岡崎さん、北村さん、田村さんの御三方をお迎えして、私JUMIが花門フラワーゲートさんのリアルに迫ってしまおう!という年末だからこその企画でお送りしましたよー。

お花を扱うお店にとっては、昨日が25日・クリスマス、そして今日26日からはお正月の設えへと大転換させる1年のうちで最も時間に追われる大仕事の季節とのこと。御三方はほとんど寝ていません!!でスタジオにご登場。
大変ですよねー。日本はクリスマス、年末、新年と怒涛の季節イベントが続くのですから、休む暇はありません。

そんな皆さんがお話くださったのは、花門フラワーゲートが今年10月で創業50周年を迎えられたこと。一貫して「花と緑で街を潤す、多くの人達を幸せな気持ちにさせる」をテーマに取り組んでいらした会社。
2020年に向けて、いえさらにその先に向けて美しい花と緑で街を演出しているなんて、本当に素敵!!

中央区内の様々な場所を花で飾るお仕事、スタッフの皆さんが楽しそうにやっていらっしゃる姿が目に浮かびます。
現在植え替え中の銀座中央通りの「桂の木」も来春までには植え込みが完了しそう。もしかすると2019年のクリスマスには以前大好評だった「ヒカリミチ」に匹敵するライトアップができるかも!?とのこと。
花門フラワーゲートのスタッフさん達による飾りつけも見られそうですネ。
是非是非、見てみたいです!楽しみ~。

これからも美しい花のアレンジメントで私たちの心を癒して欲しいと思います(^▽^)
この年末年始、ゆっくり愛でながら街を歩いてみませんか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::
今夜24時「オーサム ビーツ & モーニンブルーズ!!」開演

今晩真夜中、寒さを吹き飛ばす!メチャカッコイイ男達。
澤田修さんと鷲巣功さん。
お二人が繰り広げる「オーサム ビーツ & モーニンブルーズ !!」を今晩深夜24時からお送りします。

深夜に生放送でネットを騒がす大反響をいただいている澤田修さんと鷲巣功さんの「オーサムビーツ & モーニンブルーズ」は回を重ねるごとに盛り上がり、
番組には毎回、リスナーさんからの熱いラブコール~が!
これに応えて中央エフエムに4度目の登場です!
既にリスナーさんからリクエストも続々届いてまして、果たしてどんな曲がかかるのか!これが楽しみー。
「オーサムビーツ & モーニンブルーズ」はなんとなんとの5時間の生放送!

プログラムは、
今晩、深夜24時から深夜2時半ころまでが「澤田修のオーサムビーツ」。
そしてその後、バトンを受け取り、早朝5時までが「鷲巣功のモーニンブルーズ」は早朝5時まで。

2018年の年末を飾るにふさわしい、お二人のトークと音楽に釘付けになってください!!
「オーサムビーツ & モーニンブルーズ」は今晩深夜24時スタート!
ひたむきに音楽への熱い想いをギューと凝縮した5時間をお楽しみくださいマセ。

メッセージはvoice”アットマーク”fm840.jpまで!
是非、お聴きくださいヽ(*´∀`)ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::
さて、年末に向かってのハローラジオ・シティ・プログラム。
生放送は今日26日が年内最後です。
いつもランチタイムにお聴きいただきありがとうございました!
また来年も1月7日から頑張りますヨ~(^0^)/

明日12月27日(木)のハローラジオ・シティは、いつも中央区の魅力を伝えてくださっている観光協会特派員の方々の中から、今年始めて特派員デビューをなさった3人の方と一緒に楽しいお話を伺った収録番組をお送りします。

そして明後日、年内最後12月28日のハローラジオ・シティは月・火担当ナビゲーターの新宮志歩ちゃんと私JUMIが、大きな変化を遂げている中央区晴海エリアを先日歩いて取材した様子を、女子?トーク炸裂で言いたい放題(苦笑)お送りします。
どうぞお楽しみに!

築地場外市場案内所ぷらっと築地より山崎さん

皆さん、メリークリスマス!
ナビゲーターの新宮です。今日のゲストは・・・

☆築地場外市場 ぷらっと築地 山崎さん

今年10月に場内市場の豊洲移転を終えた築地。
場外市場は築地に残るということで、場外の皆さんはそのPR活動に励んでいらっしゃいました。
まず「TKJ総選挙」として場外の新名称を公募し、改めて【築地場外市場】に決定。ぷらっと築地としては新メンバーも増え、英語対応に加えてさらに食に関する詳しいご案内ができるように努めているそうです。

年末の場外市場はたくさんの方で賑わうため、山崎さんからお買い物の際の注意点を伺いました。

・貴重品は必ず手元に!(スリなどに合わないため。鞄のフタはしっかりと!)
・大変多くの人が来場するので、万が一はぐれた場合の集合場所を決めておきましょう。
・カードが使えないお店も多くありますので、現金を持っていくのがオススメ。

とのことです。

「年末は、やっぱり!築地。」 12月26日~30日まで
築地の83年の歴史を振り返る写真展、ビール1ケースが当たるチャンスなどのキャンペーンが明日から開催です。
年末もぜひ築地で、今年最後のお買い物をお楽しみください!

☆中央区観光情報センター「旅のヘルプデスク」
企画課吉田さん・サービス課石塚さん

年末年始の区内イベント情報をご紹介いただきました。

皆さんおなじみのものもズラリとありますが、センターがある京橋エドグランでも新年のイベントを控えています。

お正月特別イベント 2019年1月3日(木)
京橋エドグラン地下一階大階段他で開催

新年1月3日より営業が開始ということで、この日「お正月特別イベント」を開催。
第一部は午前10時より獅子舞演舞。第二部は午後14時より篠笛奏者岸田晃司さんによる和楽器ライブ、また書家今泉岐葉さんによる書道パフォーマンスが予定されています。

センターは年末年始毎日営業中です。
お出かけ場所にお困りの際など、ぜひ遊びに行かれてみてください♪

☆中央区立環境情報センター 松田さん

今年最後の出演となりました。松田さんの2018年は、移動が多かった年、とのこと。いつもスタジオでは朗らかな笑顔を見せてくださいましたよ~^^

今回は来年の講座をご紹介いただきました。

・純銀ねんどクラフト教室~金属のリサイクルを学ぼう~
1月20日(日)13時半~

・プロ野球バットからつくる☆My はしづくり
2月20日(水)18時半~

どちらも参加申し込み受付中です。
環境情報センターのWEBサイトからどうぞ!
https://eic-chuo.jp/

☆ナビゲーター新宮の2018年、生放送は今日が最終日でした。
リスナーの皆さん今年もハロラジにお付き合いいただきありがとうございました。そして取材にご協力いただいたゲストの皆さんも、本当に感謝です!!

そして、12月28日(金)12時からのハロラジは、
水木ナビゲーター担当のJUMIさんと、年末特番として1時間の放送をお届けします。おたのしみに!

それでは、少し早いですが皆様良いお年をお迎えください。新宮志歩でした。