ゲスト 日本デザインコミッティー 事務局長土田 真理子さん・株式会社日本デザインセンター 原デザイン研究所 佐野 真弓さん


今日は、松屋銀座7Fにて開催中の「飛騨春慶×日本デザインコミッティー/椀一式-使う漆器へ」(1/25まで)、そして、1/27(水)から2/23(火)まで開催される「飛騨春慶×日本デザインコミッティー/重と箱-見立てる器」のご紹介で、日本デザインコミッティー 事務局長土田 真理子さんと今回会場のデザインや合わせて発売された書籍のデザインを担当された株式会社日本デザインセンター 原デザイン研究所のデザイナー 佐野 真弓さんをゲストにお招きしました。お二人ともデザインの世界に身を置いてらっしゃるだけあって、お洋服や佇まいからセンスの良さが滲み出ていてかっこ良かったです。

さて、肝心の企画展ですが、私も先週末、会場で拝見してきました。残念ながら会場は写真撮影が出来ないため、ここで皆さんにお見せできないのですが、どれもこれも美しい作品です。飛騨春慶を、今回私も初めて知りましたが、岐阜県の地場産業で、茶道具として発展してきた歴史があり、1500年頃から始まっています。

お椀は、8人のデザイナーさんがそれぞれ特徴を生かしたり、春慶塗としての新たな挑戦をして出来た品々。昔ながらの曲げ木の技法を生かしていたり、椀の縁が曲線のように少々歪んでいたり形や大きさ、蓋ありやなしなど様々。色も飴色の物や黒い物などバリエーションがあります。特に私がかわいい! と思わずにっこりしてしまったのは、グラフィックデザイナーの松永真さんの猫がお椀に描かれた作品。セットのお箸にもデザインが施されていて、とてもラブリーです。にゃんこ好きとしては、これはたまらん。遊び心を感じますよね? これでご飯を食べたら、毎日おいしく、ハッピーで楽しそう♪

また、春慶塗りは、輪島塗などと比べ薄く塗りを施してあり、木目の美しさが見え、繊細な印象です。更に、縁の部分が一段すーっと色が薄くなっており、透き通って見えます。佐野さんからもここに注目して見て頂きたいとお言葉を頂きました。見れば見るほど美しく見えてくるそうですよ。

お料理も器次第で、美味しく見えたり、よりお料理が映えたりするものですよね? そして、何と言っても道具は使ってこそ! そこで今回のお椀なのです。元々は重箱や盆として作られることがほとんどだった春慶塗。ただ、お椀は日常の色んなシーンで活躍していますよね? ご飯をよそったり、お味噌汁を入れたりなどなど。このお椀はなんとインターネットで販売もされているのです! お値段は少々値が張りますが、是非、日々活躍してくれる漆器。一生物として、使ってみてはいかがですか? 1/27からは、伝統的なお重と箱の展示になります。是非、春慶塗りという日本の伝統産業の素晴らしさ、そして、デザイナーさんの発想の豊さや職人さんの技をあなたの目で直接確認して下さいね♪ HPでも作品は見られますが、是非足をお運び頂き、見て頂きたいです。 

ゲスト:築地サウンドマーケット 福田遥博古さん 山﨑セツ子さん

今日のゲストは、ある時は築地で働き、ある時はジャズを演奏する
築地で生まれたビッグバンド築地サウンドマーケットから
バンドマスターでトランペットを担当されている福田遥博古さん
司会とボーカル担当の山﨑セツ子さんをお迎えしました。
091117002

以前から、築地で働いている人が中心になって
おもしろいバンドを組んでいる・・という噂は聞いていまして
ぜひとも、お会いしたかった方々です!

福田さんは、築地で株式会社福茂の専務取締役でいらっしゃいまして
「茂助だんご」を販売されています。
この「茂助だんご」なななななんと~
あの「だんご3兄弟」のモデルなんだそうです。
たしかに、団子がかわいいし、しゃべってそうだ。
福田さんからお土産いただきました。
ありがとうございます!
お味は、甘さ控えめで、食べやすい大きさで
超~~~~おいしかったです。
私はしょうゆ味が一番気に入りました~。
トークしていると、福田さんのお顔も団子に見えてきた・・?!(笑)
091117022 091117023 091117018

山﨑さんは、築地に長くお勤めになられて
今は、東京シティガイドクラブでガイドをボランティアでされています。
バンド立ち上げ当初からメンバーとして参加され
ご自身で「私が最年長よ☆」とお話してくれたように
築地サウンドマーケットのことはセツ子さんに聞けば分かる!
といった感じでした。
セツ子さんの司会もまた味があり、
築地サウンドマーケットのほんわかしたあったかさが伝わってきます。
091117014

築地サウンドマーケットのみなさんの新春ライブが
1月24日(金)に赤坂のB flatで開催されます。
入場無料でお昼12時15分開場・12時45分スタートです♪
お誘いあわせの上、ご来場ください。
築地の雰囲気そのままでジャズを楽しめます!
091117020

 

そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今週は今年最初の戌の日に水天宮へ足を運んできたようです。初水天宮さまということもあり、甘酒が振舞われていたそうですが、残念ながら順番の時にちょうどなくなってしまったとか…
境内には太郎冠者という椿があったそうですよ。周りの方に聞いてみたそうですが、残念ながら詳しい方はいらっしゃらなかったようです。
椿2 椿

次回はどこに散歩に行くのかな?来週もお楽しみに~~~♪
明日のご案内は由起さんで~す!

posted by アッコ

ゲスト:明治座アカデミー1期生 林祐太郎さん/コーナー:観光協会特派員の「大好き!中央区」(ゲスト:ゆりかもめさん)

今日のゲストは、明治座アカデミー1期生の林祐太郎さんでした!
身長も高く、すらっとされていて、声もステキっ!
趣味は現代アクション・日舞・殺陣ということで
お芝居の中でも、時代劇がお好きだということでした。
091117006 091117002

25歳の若者ながら、舞台経験はとっても豊富☆
スタジオには、今回ご出演される「天璋院篤姫」の台本を
お持ちいただきました!
稽古はこれからが本番ということで
2月4日~24日の明治座2月公演が楽しみです!
※林さんが手に持っているのが台本です。
091117011

明治座アカデミーは平成22年度4月からの第14期生を募集しています。
14期からは、コースが増え、3コースとなりました。
「青年部」15歳~29歳
「ミドル部」30歳~49歳
「シニア部」50歳~70歳
週1回2時間のレッスンなので、お仕事や学校との両立が可能です。
応募の締め切りは2月28日(日)です。
詳しくは明治座アカデミーのホームページでご確認ください!

m-100118_01 m-100118_02

そして、そして明治座さんより、林さんが出演される天璋院篤姫のチケット(2月17日夜の部)をペア2組にプレゼントを頂きました!ご希望される方は、こちらよりお問い合わせ欄に篤姫プレゼント希望と明記の上、お名前、住所、電話番号をお書きいただき、ご応募ください。もちろん、FAX(03-3668-2770)やハガキ(〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町2-17-13 中央エフエム宛)でもOKですよ!1月25日(月)締切です。どしどしご応募ください。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

毎週月曜日は観光協会特派員の「大好き!中央区」。このコーナーは、中央区観光協会さんが主催されている中央区観光検定に合格されて特派員ブログを書かれている方をゲストに迎え、中央区の話題をお届けしていきます。特派員の方のブログと連動していますので、ぜひ中央区観光協会特派員ブログと合わせてご欄下さい!

今回のゲストは、中央区観光協会特派員のゆりかもめさんに出演していただきました!
k-100118_04

今回、ゆりかもめさんとお話したのは話題は1月5日にアップされている「新春の浜離宮恩賜庭園」について。その中では新春に行われた「放鷹術」の実演について詳しく書かれています。
k-100118_02 k-100118_03 鷹狩りの実演を終えて
話を聞いているとよく鷹匠(たかじょう)の方は、鷹を訓練されているなぁと思うのですが、都会特有のビル風が強くなってくるとかなり難しく大変らしく失敗することもあるんだとか。今年は成功するのか失敗するのか…そんな思いで見に行くと成功した時の感動もまたひとしおでしょうね。ただ、ゆりかもめさんが行ったときは残念ながら失敗だったそうです。そして、ゆりかもめさんは、浜離宮恩賜庭園のガイドさんもされていて、これから迎える春の時期は桜がとってもきれいですよ!ということでした。きっと特派員ブログには、珍しい種類の桜の写真と記事が春頃アップされると思います。楽しみ~☆

観光協会特派員の「大好き!中央区」(協力:中央区観光協会)は、アップが遅くなりましたが、12月21日より毎週月曜に放送中です。以前の方の分も合わせて見てくださいね。そして、あなたも中央区通になっちゃいましょう!!

12月21日 出演:柳さつきさん「たいやき」について熱く語って頂きました!

1月4日 出演:銀造さんには12月に運行開始したばかりの「江戸バス(中央区コミュニティバス)」についてレポートしていただきました!

1月11日 出演:坂の上のねこさんには、佃のリバシティ駐在所の人気者、犬のおまわりさん「ぷん」について教えていただきました。中央区に住んでいるからこそのお話でした!

次回は、誰が登場するのかお楽しみに!

posted by アッコ

週末に向けてのイベント紹介

10011501<写真 勝どき橋>
番組終了後に勝どき橋へ散歩してみました。 風を感じながら勝どき橋を渡りましたがとても癒されました。
                                                                              
さて、成人の日もすぎ、明日から、睦月後半戦です。明日1/16(土)〜2/21(日)まで葛西臨海公園で行われるのが水仙まつり。ニホンズイセン5万球、約20万本の花と香りが楽しめるそうです。

水仙花壇の造成が始まったのが平成17年。それからボランティアや様々な方の協力を経て、今では、都内随一の水仙花壇になっています。2月13(土)、14(日)には、水仙以外の様々なイベントも用意されていますので、是非、観覧車周辺で水仙の清々しさを鑑賞した後、楽しんで下さいね。

そして、1/20(水)から日本橋三越本店で開催されるのが竹久夢二展。欧米の旅行の幻の帰国展です。夢二最期の油彩作品と言われる「扇をもつ女」も日本初公開で展示されています。2/1(月)までです。

そして、その夢二の最愛のひとと言われた女性が笠井彦乃。タイムドーム明石では、「夢二 永遠の女(人)」笠井彦乃」と題して、上映が行われています。こちらは、3/31(水)までです。彦乃は今の日本橋室町4丁目で育ったそうです。中央区にゆかりの深い女性だったのですね。病に倒れ、23歳という若さで亡くなってしまったそうですが、その短くも激しく燃焼した生涯が紹介された作品です。

そして、最後に紹介するのが、1/17(日)までの展示。丸ビル1Fマルキューブで展示されている「大甲冑展 もののふ達の装い」。源義経、伊達政宗、石田三成、直江兼続、織田信長など歴史の名将達29名の甲冑のレプリカが展示されています。更に、明日1/16(土)には、俳優の藤岡弘さんと古式砲術稲富流 砲術家澤田 平さんとのトークショーも15:00〜予定されています。

兜のレプリカを着用し、写真撮影を楽しめる体験型コーナーもあるそうですよ。戦国武将気分が味わえるかもしれませんよ。

では、今週もおつきあいありがとうございました。月曜日・火曜日はあっこさんこと井上亜紀子さんの担当です。どうぞ、素敵な週末をお過ごし下さい! 私とはまた来週の水曜日に♪

                                                                               10011502

 

 


銀座ソニービル「ハイビジョン旭山動物園」と東京きもの倶楽部の江戸遊学

10011402今週の日曜日1/17(日)までのイベント。銀座ソニービル全館を使って行われている「ハイビジョン旭山動物園」。私も先週末足を運んで、スタンプラリーや旭山動物園の魅力的な動物達をハイビジョン映像で堪能してきました。お子さんはもちろんのこと、大人も楽しめます。私は、想像以上の楽しさでした!

10011401

園長さんの最初の挨拶から始まり、ほっきょくぐま、あざらし、オランウータン、ペンギンやあらいぐま、オオカミ、エゾシカなどの映像がハイビジョンで楽しめます。本当に柔らかい毛の流れなどまで映像に映しだされていて、その画像の綺麗さに驚き! 人気のモグモグタイムという餌の時間が映像になっていて、その動物の飼育員さんが、動物の生態や特徴を解説しながら進めてくれるのも、勉強になって色んな発見がありました。そして、クライマックスは、8Fの3D眼鏡を掛けて楽しむ上映。キュートなアライグマの映像が飛び出しながら、こちらに向かって歩いてくる様子と言ったら、かわいさ満点。おもわず、わあと声を上げてしまいました。ホッキョクグマの映像も迫力満点ですよ。その他、館内は、スタンプラリーやおりがみポイントもあります。おりがみは全部で4種ありますが、私はライオンを帰りの電車の中で折ってみました。ライオンに見えますか? 

他にも、写真撮影スポットもあり、1Fのエントランスホールには、特急・旭山動物園号のハグハグチェアがあります。私も年甲斐もなく、ハグハグチェアに座って撮影。(笑)そんなこんなで、すっかり旭山動物園に行きたくなりました! 園長さんによると、旭山動物園は、色んな角度から動物達を見ることが出来るのが特徴だそうです!

そして、もうひとつは、先日私も入会してみました。東京きもの倶楽部のイベントをご紹介。東京きもの倶楽部さんは、日本の文化に好奇心旺盛で、きもの好きな方の為の倶楽部。会費は無料です。そして、こちらでは、江戸遊学と題して、様々な日本文化の講座が有料で用意されています。私も参加したいと思うものばかり。1/17(日)落語を聴いてみよう〜江戸の日常に学ぶエコライフ〜」、1/24(日)「錦絵に見る江戸の食 マグロは赤身に限る〜」や1/31(日)は「〜老舗の若女将が教える〜季節の小物づかい」や文楽鑑賞など続々と用意されています。ご興味のある方は、東京きもの倶楽部事務局さんまでお問い合わせ下さい。