「協働ステーションNAVI」&三越日本橋本店のクリスマスイベント!

協働ステーション中央

田邊健史さんとお送りする「協働ステーションNAVI]

「ゆうげ日本橋 感謝祭 開催!」

 

12月19日(金) 18:30~

場所:日本橋三井タワー内 ワイヤードカフェ

お問合せ:日本橋フレンドのHPまたは

協働ステーション中央 03―3666―4761

 

何かを始めたいけどどこから始めたらいいか分からない方、名刺をたっくさん持参なさって、新たな仲間と出会って見ませんか?

協働STナビ1週目

++++++++++++++++++++++++++++

三越日本橋本店のクリスマスイベント!

今年のクリスマステーマは「NORDIC TALES(ノルディック テイルズ)」

 

北欧の暮らしから学ぶこと。私達の暮らしをより豊かなものへと導く気づきの機会を持つことが出来るように。そしてこの1年へのありがとうの気持ちを「NORDIC TALES」にのせて学び、遊び、体験してください。

 

ご紹介してくださったのは三越日本橋 宣伝部の依田邦之さんです。

感謝の心を大切にしたクリスマスチャリティイベント、是非、みなさんもご参加下さい。

 

*クリスマス・チャリティ・キャンペーン2014

「三越からクリスマス・カードを贈ろう!」

 

三越オリジナル切手・カード・封筒セット ¥300 チャリティ販売

(うち¥100がグリーンサンタ基金活動に寄付されます)

クリスマスカードは4種類。

人気の画家・絵本作家のjunaida(ジュナイダ)氏が描き下ろしたイラストデザイン。

 

とてもストーリー性のある素敵なデザインですので是非、実物をご覧になってください。

 

11月26日~なくなり次第終了

カードを書いて、三越内に設置された郵便投函口から投函するとオリジナル押印が押されます!こんな特別な心のこもったクリスマスカードは絶対他にはありませんね。

12月22日ころまでに投函しないとクリスマスには着きませんのでお急ぎください。

DSCF0919  syashinn

+++++++++++++++++++++++++++++

JUMI さんからの後押しもあり、今日(金曜日)はSALE へ

今日のHello Radio City は再放送を拝聴させていただきます。

<木挽町ミーミさん> 八百屋さんのプロデュースを調べて頂き有難うございます。

スタッフの若いイケメンのお兄さん達から元気を貰えますね。

 

++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマは

あなたが最近 「うーん!いい感じ」と思ったこと教えてください

 

*今週、一日絵手紙教室へ。先生の指導のもと三枚絵手紙を書きました。

一枚目は『虫食いが有る枯れ葉』 先生から「虫食い部分が上手ね、色合いも素敵」

我ながら「う~~ん!いい感じ!!」 と思ったのも束の間!

二枚目の『ミカン』 先生から「ミカンを真上から書いたのが失敗、軸を5mmずらして書くとミカンの丸みがでるでしょ」 とダメだし。

三枚目の『ピーマン』 にいたっては、先生から「弱気心が出てピーマンの輪郭線が細くなっちゃたわね、太く書かなくちゃ」 とボロクソ。初めての絵手紙楽しかったです。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆アグレッシブなヤスコさん、来年も是非是非張り切ってくださいね!!(JUMI)

 

*今日のテーマ「う~ん、良い感じ!」と思ったことですが、

築地の場外市場が近いので、日常の買い物も場外に行きます。

帰りに、本願寺の裏側にある築地川公園を通るのですが、

先日までのようにお天気がいいと、抜けるような真っ青な空に、公園の色づいた木々が映えて、その後ろには、聖路加のチャペルがとても美しくそびえていて……。

う~ん、買物の帰りに、こんな素晴らしい景色が見られるなんて、本当にいい感じです!

築地にお買い物にいらっしゃる方、お天気が良ければ、帰りに築地川公園や隅田川テラスでホッと一息つくのもおススメですよ。(木挽町ミーミ)

☆こんなに素敵な環境が近くにある事自体、幸せなことですよね。(JUMI)

 

*桜の木の話、わたしも聞いてとても悲しかったです。

地域の人が親しんできた木を切るなら、せめて事前に告知でも貼っておいてほしいですよね。

ミキモトのクリスマスツリーみたいにどこかに移植してあげたかったですね。

 

木といえば、岡山の西粟倉村(にしあわくらそん)という山村で活動されている、森の学校を思い出しました。

間伐材を使って家具や食器などさまざまなものを作っている団体で、ガイアの夜明けでも取り上げられて、いい感じなんです。

http://nishihour.jp/

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20141104.html

林業は、おじいちゃんが植えた木を孫が切るという、長い年月が必要な仕事なのだそうです。

せっかくの資源を大切に使うというのは本当に大事ですよね。(ミルさん)

☆ミルさん、サクラのこと共感してくださり嬉しいです。本当に悲しかったです。。。

見守り育てることの大切さ、もっと感じないとねー。(JUMI)

 

*結婚して主婦業歴9年。最近ようやく煮物の味がつかめるようになりました。遅いですか??

以前は薄くなったり濃くなったり、途中で何度も味見しているうちに何が何だかわからなくなることも多く、料理なんて大嫌いだーと放り投げていましたが、最近は「うん、この味だ!」といえることも出来るようになり、嬉しいです!!(団子3兄弟さん)

☆その味、お子さん達にしっかり受けついでもらいましょうーー!(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++

来週・月曜日のメッセージテーマは

「今だから言いたい、今年のありがとう!」教えてください

 

週末寒くなるようです。お気をつけて!!

では来週。

使える京橋 & レッツEnjoy 講座「蕪と洋梨のベイクドチーズケーキ クリスマスデコレーション」&JUMI☆さと GO!

使える京橋

「すぎのこ」調理担当・塩川さんに年末年始のおススメを教えて頂きました。

 

すぎのこ名物、霧島鶏モモ骨付き1本焼きはツマミとして絶対おススメです。

じっくり焼き加減を見ながら焼くので15分位かかりますので早めのご注文を。

 

<忘年会・新年会プランは!?>

2時間飲み放題コースを2つご紹介

 

*にぎわいコース 5000円(税込)

霧島鶏モモ骨付き1本焼きは勿論、4つの鍋から選べるコース。

(もつ鍋・まるみ豚しゃぶしゃぶ・海鮮チゲ・石狩鍋から)

7.8名さまだったら2種類の鍋を頼んでいただいてもOK!

 

*すぎのこ厳選コース 6000円(税込)

鮮魚のお刺身5種盛り合わせ、名物、骨付き鶏モモ1本焼き、土鍋炊きの鯛めし、選べる鍋など、ものすご~くお得な、ビックリするようなコース

 

ラジオをお聴きの皆様、1月末までのご来店時に「中央FMを聴いたよ!」と言ってくださると鶏そばハーフサイズを人数分プレゼント!!

*これはディナーの時間のみですのお間違いなく!

すぎのこ2週目

++++++++++++++++++++++++++++++++++

レッツEnjoy 講座

講師のシニア野菜ソムリエの田上有香さんと築地社会教育会館の尾澤直子さんにご紹介頂きました。

 

旬の野菜と果物で作るクリスマススウィーツ

「蕪と洋梨のベイクドチーズケーキ クリスマスデコレーション」

 

クリスマスも近づいて、ピッタリの企画。蕪と洋梨という意外な組み合わせですが、歯ごたえのある美味しいフィリングが作れます。

手作りスウィーツは初めて、、、という方でも大丈夫!

20センチのタルト型で一人1台、お持ち帰りのできる講座です。(持ち帰り用パッケージ付き)

 

開催日時:12月20日(土)13:30-15:30

場所:築地社会教育会館

参加費:2500円(材料費等込)

定員:24名

レッツenjoy田上さんクッキング

++++++++++++++++++++++++++

JUMI☆さと GO!

エキュート日暮里×フェリシモハッピートイズプロジェクトをご紹介

 

JR日暮里駅内にちょっと変わった、ぬいぐるみでできたクリスマスツリーが飾られているんです。

手作り感一杯の可愛らしいクリスマスツリーを是非、ご覧になってみてください。

あなたのご参加もお待ちしています!!

 

++++++++++++++++++++++++++++

<木挽町ミーミさん情報です!>

 

先日、蛎殻町のヤスコさんが紹介されていた、日本橋の八百屋さん「プロデュース」ですが、もともとは築地に昔からある「万英(まんえい)」という八百屋さんの支店です。

築地のお店は、木造の昔ながらの町の八百屋さんと言う感じなのですが、息子さんが社長になってから店を増やして、現在は日本橋の他に、浜町、新川にもあります。

いずれの店も、若いスタッフが元気で気持ちが良くて、イケメンのオニーサンも多く、品物も安いので、それぞれの店の近所では評判です。

私がよく行くのは、築地店ですが、今日行った時に、中央FMで日本橋店が紹介されていたことを言ったら、とても喜んでいましたよ~。

 

☆スゴ~イ!私も嬉しいです。リスナーの方達同士もこうしてラジオを介して情報交換していただけること、本当に嬉しいです(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ

あなたが「今だから言える、今年のごめんなさい!」教えてください

 

*私の「今だから言える、今年のごめんなさい!」は『SALE で購入大失敗!』 です。

カーテンのカット生地がSALEで激安。大量購入し布バックを沢山作成。

その結果、春先に60肩! 息子達から「馬鹿じゃない!」と笑われ。

秋の硝子SALEでビーカーが激安。理系好きの息子達に大量購入。

息子達から「何に使うんだよ!?」と聞かれ、私が「コーヒー飲む時に使って下さい」と返答。「普通のマグカップで飲みます。」と笑われ、部屋の片隅にビーカーが山積みのまま。

息子達から「もう、SALEで買うなよ!」と忠告。

今週末に年末SALEがあり、行くべきか、行かざるべきか、思案中。

でもSALEが好きだから、行って何か買ってしまう。今年最後のごめんなさい!(蛎殻町 ヤスコさん)

 

☆セールに行ったら流れで買ってしまうのは私も常です。いいんです、自分で納得して買うんですから。。。息子さん達、大目にみてお母様の楽しみ、後押ししてあげて下さい。(JUMI)

 

*今年の「懺悔」ですね!!

年代柄、オレたちひょうきん族を思い出しちゃいます(笑)

最近いろんな資格が欲しくて、昨年までは旦那に相談しながら受講していましたが、今年ぐらいからは相談なしに受講しまくっています。通帳を見られるとまずい!!

お金は出世払いということで許してくださ-い。(団子3兄弟さん)

☆いいんです!前向きで。きっと資格が役立つ時が来て、ご主人が喜びます!!(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++

明日・金曜日のメッセージテーマは

あなたが最近 「う~~ん!いい感じ!!」と思ったこと教えてください

 

明日は晴れるかな-?

ではでは。

 

今日のテーマ「我が家のクリスマス」×C’mon A Kamon×Happy Life Photoゲスト:写真家 齋藤利江さん&宇田弓子さん

ど~も!あっこです(^^)

今日のテーマは「我が家のクリスマス」でした♪メッセージありがとうございました!!!クリスマスが待ち遠しいですね~!

ラジオネーム:けんちゃん
我が家のクリスマスは、ごくごく普通のクリスマスです。うちの娘は、小麦の入ったケーキは、あまり食べさせたくないので、米粉を使ったおいしいケーキを買って来るのが習慣になっています。 今年の娘のクリスマスプレゼントは、娘の欲しがってるぬいぐるみがネットにしか売ってないので、ネットで買い物しようかと!ネットで買い物はしたことはないけれど、娘の為に挑戦してみようかな?でも、ネットの買い物はこわいですよね!でも、娘の為ならなんだってできそうな(^-^)v親ってそんなものですね。豪華ではないけれど、愛のこもったあたたかいクリスマスにしたいなぁ。
→いつもありがとう!!ごくごく普通のクリスマスが一番だよね!家庭を持つと「普通」のありがたさが身に染みます(笑)娘ちゃんが大喜びする姿が想像できて、私も楽しみになりました☆

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

そして!「C’mon A Kamon」 のコーナー

中央エフエムと同じく東京スクエアガーデン地下1階にお店を構える「花門」さん♪ お花屋さんのラジオ番組、詳しくはこちらを御覧ください↓
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

 ohana

今週のいけこみ☆毎度毎度、こんな植物があるんだ~と驚かされますが、今回も不思議な植物大集合でした!綿がいい!コットンツリーというのかな?雪を連想させてくれますね。

+++++++++++++++++++++++++++++++

 

想いと写真をつなぐこのコーナー!ひとりのカメラマンに1ヶ月お話を聞いちゃう♪「Happy Life Photo!!!」

今日は生放送にお越しいただきました!!齋藤利江さんと宇田弓子さんです♪

rDSCF0851

齋藤利江& 宇田弓子写真展 「Our Country Life in New Zealand ーニュージーランド田舎暮らしー みつばちと動物たちと私たち」 が今日まで 、銀座2丁目の 銀座 ギャラリーアートグラフで開催されます!!最終日にお邪魔してきました!利江さんと弓子さんがおっしゃるとおり、ニュージーランドの空は日本の空の青さとは違って濃い!そして夕焼けの写真なんかは橙ではなく赤に近い鮮やかな空。広い大地にのびのびと過ごす動物と家族のみなさんが、表情豊かに写しだされていました。はちみつとピーナツバターもご馳走になりました。ありがとうございます!はちみつもピーナツバターも今まで食べてきましたけど、別物というか、初めて食べたというか、とにかく衝撃的な濃厚さと甘さでした。来場者のみなさんもニュージーランドに興味のある方が多く、熱心に見入っていらっしゃいましたよー!

10850059_743419779073315_8534812037789310049_n

_MG_4392
+++++++++++++++++++++++++++++++

明日、木曜日はJUMIさんにバトンタッチです

 

 

 

 

健ナビ薬樹薬局人形町店「教えてオハナ」&「三重テラス」年末年始情報!

健ナビ薬樹薬局人形町店「教えてオハナ」

今日のテーマは「楽しくアルコールと付き合うには?!」

いよいよクリスマス、忘年会そして新年会などお酒を飲む機会が増えていくこの季節。アルコールに弱い方はもとより、結構強い方でもつらい二日酔いにはなりたくないですよね。アルコールに弱い人のお酒の飲み方、そしてダイエット中だけど。。。という方に太らないお酒の飲み方など、楽しい飲み会のためのアルコールとの付き合い方、教えていただきましょう!

お話伺うのは健ナビ薬樹薬局 人形町のオハナ、薬剤師の榊原健さんと、管理栄養士の依田法子さんです。

 

Q)楽しい飲み会にするために、お酒を飲む前にしておいたほうが良い準備は有りますか?

肝機能を助けるものを事前に飲んで(例えばウコンやヘパリーゼなど)代謝を促すようにするか、牛乳など事前に飲んで胃に膜を作るなどして吸収速度を遅らせる工夫をするとよいでしょう。

Q)2日酔いや急性アルコール中毒にならないようにするにはどうしたらいいのでしょう?

空腹時を避ける、また一気飲みは絶対に避けて自分のペースを守って飲みましょう。

自分の体調をよく把握してその日の体調を知っておく事が大事です。

Q) もし2日酔いになってしまったらどうしたらいいでしょう?

2日酔いになってしまったらアルコールによる脱水症状を避けるため、OS1など、吸収の良い水分を多めに取ると楽になります。

ウコン、タウリンを含む食べ物も有効です。2日酔にカレーが良いと言われるのは「ウコン」が入っているからですし、味噌汁の具のシジミにもタウリンが含まれていますよ。

 

上手にお酒と付き合って楽しい飲み会!なさって下さい。

 

*健ナビ薬樹薬局人形町店 イベント

2015年1月10日  筋トレ講座 15:00-15:30(定員5名)

ご参加お待ちしています!

オハナ1週目

+++++++++++++++++++++++++++

日本橋室町「三重テラス」年末年始情報!

加藤憲祐さんにお話伺いました。

 

  1. 三重の「宝」魅力発信講座 Vol.2<全3回> 「海の宝」@三重テラス
    12月10日(水)19:00-20:30「豊かな海に育まれ、貝が作る宝石“真珠”の魅力」 三重県水産研究員 渥美 貴史さん
  2. 郷土人の美 ~食・歴・山~ 同源2014 三重県多気郡の3町企画! 12月13日(土): 12:00-15:50    12月14日(日): 10:00-15:00 *高校レストランで有名な相可高校の先輩達が手がける「せんぱいの店」スペシャル弁当付きです!
  3. 三重テラスレストランの年末年始、Party Planのご紹介内容:
    「松阪牛、伊勢海老 贅沢コース」¥5500(税込)

三重山海盛り合わせをはじめとして伊勢海老、松阪牛を贅沢に使ったコースがこのお値段で!本場の味を御堪能ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

クリスマス・JAZZ・LIVE@銀座駅日比谷線コンコース「銀座のオアシス」

  1. 12月18日(木)1回目:17:00-17:40   2回目:18:30-19:10

銀座でクリスマスを聞こう!のタイトル通り、銀座の地下道に素敵なジャズが流れるはず。急ぐ足をちょっと止めてその音色に聴き入りたいですね。

+++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ

あなたが「この年末年始、あの人に会いたくなった!」教えてください

 

*JUMIさん、こんにちは!

この年末年始に会いたくなった人ふと思い浮かびました!サンタクロースです!

去年仕事でフィンランドからやってきたサンタクロースにお会いしました。

小さいころからあこがれたイメージ通りのサンタさんでした!2mくらいあって

でかかったです!

インタビューをしたとき、大人はクリスマスどうすればいいですか、と現実的な

質問をしてみました。するとサンタさんは

「私は今500歳くらいなんだ。私から見たら人間の大人なんてみんな子ども。

だから大人も子供のようにサンタクロースに夢を託していいんだよ」

とこたえてくれました!

目の前がキラキラ輝きましたね。

そんな夢をくれたサンタクロースにまた会いたくなりました^^(さとくん)

☆ス・テ・キー!さすが500歳のサンタさんのメッセージ、嬉しくなりますね。(JUMI)

 

*私は若くして亡くなった夫に夢で会いたい。

一年間お疲れ様!来年も元気で頑張って!と声を聴かせて!

この頃、夢を見ないので無理かもしれませんが、何とか頑張って夢をみま~す。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆是非、ご主人と夢で沢山お話出来ることを願っています。きっと良い新年がやってきますね!(JUMI)

 

*ジュミさん、年末年始に会いたい人と言えば、『七福神』の皆様です!笑われちゃうかしら。

年末の慌ただしくも楽しい気分を味わうと七福神の有難い神様たちが、頭に浮かび、どうぞ我が家にもいらして、良い新年を迎えさせて下さいという気持ちになります。

せめて初夢でお会いしたいものです。(AKさん)

☆七福神様、うちにも来てほしいですよー。大黒様の背負ってる袋の中身を見せてほしい!ってとんでもないですかね?!(JUMI)

 

*大学の時に、ボストンの大学に交換留学生として留学していた際に、仲良くしていただいていた方に会いたいです。

山形出身で、中学校の先生をされていた、美術専攻の素敵な女性の方でした。

わたしより一回り年上で、いろいろなことを教えていただき、とてもお世話になりました。

当時ボストンの昭和女子大学の寮の舎監をされていて、今はおそらく山形にいらっしゃるのではと思います。会いたいなとずっと思っているので、いつかお会いできたら嬉しいです。(ミルさん)

☆きっと誰かの誰かの誰かは知り合いだったりして、そこから広がってきっといつか会えるんですよ。「会いたい」と言ってみること大事かと!(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++

明後日・11日 木曜日のメッセージテーマは「今だから言える、今年のごめんなさい!」教えてください

***大失敗も、ああ勘違いもOKですよ。

沢山のメッセージお送りくださいー。お待ちしております。

 

*明日は井上亜希子さんのナビゲートでお送りします。

では明後日、木曜日に!

「観光協会特派員の大好き中央区」&「松屋銀座/クリスマス~新年の様々なイベントご紹介!」

「観光協会特派員の大好き中央区」

今日ご紹介下さるのは、ブログネーム:征ショーリューさんです。

 

「☆中央区のイベント」

今回は11月2日に開催された「中央区まるごとミュージアム2014」についてご紹介くださいました。

今年のこのイベントに征ショーリューさんは観光協会特派員としてボランティアバスガイドとして参加なさったそう。

初めてのガイドさんということでとても緊張なさって、当日午後担当のバスガイドの予行練習に、午前中にはお客さんとして乗車なさったとのこと。

中央区のバスと船を無料で利用出来るということに驚き、これまでなぜ乗客として利用しなかったのか悔やまれたそうです。

ボランティアバスガイドは参加したお客様から拍手を頂いたり、「ありがとう」「楽しかったです」など感謝のお声をかけていただき「ふれあい」の素晴らしさを実感なさったそうです。

年1回のイベントですがこれからは毎年参加したいと思いますし、皆さんに強くおススメしたいイベントです!とおっしゃっていました。

特派員征ショーリューさん

++++++++++++++++++++++++++++++++

「松屋銀座さんのクリスマス~新年の様々なイベントご紹介!」

 

販売促進部販売促進課 松本真吾さんに教えて頂きました。

 

<クリスマス・イベント>

今年のクリスマステーマは「マイ・プレミアム・クリスマス」

12月13日(土) 1日だけのクリスマス・スペシャルパーティーイベント開催!

館内にPhoto Spotを設けたりしてお買い物+αのお楽しみが盛り沢山。

日本一大きいリースが1F ホールスペース壁面に飾られます。お見逃しなく!

 

チャリティ・ピンバッチは20年近く続くクリスマスイベント。4種類のピンバッチからお選び頂けます。この機会に是非、チャリティイベントにご参加ください。

 

クリスマスケーキは¥3000~¥20000までバリエーション豊富にご用意。大勢で楽しむクリスマスパーティーに是非!

 

<2015年 注目の福袋は?>

2014年の一番乗りのお客様は1月1日午後6~、毎年6000人近いお客様が並んでくださいます

 

初売り!! 2015年1月2日(金) 9:30~19:30

 

今年は松屋銀座145周年にちなみ「145」にまつわる福袋をご用意

☆お寿司145貫 の福袋!・・・14500円 10袋 (地下2階 食品売り場)

☆みんなで福を分け合う145足靴下福袋・・・紳士用、婦人用それぞれ145足の靴下関連グッズがぎっしり詰まっています。ご家族、ご友人と福を分け合って新年をスタート!

 

この他、各階売り場で選りすぐりの商品を福袋に詰めて販売致します

1月2日~6日までは館内で抽選会も

1月2日からはクリアランスセールも始まります

 

多くのお客様のご来店をお待ちしています!

++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマは「今年、こんなことやっちゃいました!」教えてください

 

*『トレーニングマシーン初挑戦』 です。

春先に60肩!?になり左腕が不自由に。運動不足と医者に指摘され、運動に目覚め、スエットとスニーカーでトレーニングマシーンと格闘!ストレッチ体操やゴムバンド体操にも

参加して、肩の具合も良くなりました。お腹も引っ込みスッキリした体形になりました。

(蛎殻町 ヤスコさん)

☆努力家でいらっしゃいますね。私も最近、左肩がちょっと~~、まずいんですけど。これトレーニングで治りますかー?(JMI)

 

*今年はついに、タブレット買っちゃいました。

遅れていてお恥ずかしいのですが、私は、いまだに、ガラ携愛用者です。

スマホはバッテリーの持ちが悪いことが表向きの理由ですが、文字が小さくて、見ていると疲れそうで、スマホにするのをためらっています。

でも、さすがに時代の流れもあり、あの操作に慣れておかないといけないと思い、一大決心して、タブレットを購入したわけです。

おかげで、ジュミさんの放送を楽しむことができます(^o^)。(AKさん)

☆AKさん、進んでますよ。私、タブレットございません!! ラジオをタブレットで聞いてくださっているんですね。ありがとうございます!(JUMI)

 

*今年何をしたか考えてみたところ、やはり一番大きいのは中央区観光協会特派員の活動をさせていただけるようになったことです。中央区や歴史に詳しい特派員の皆さんを拝見しているととても勉強になりますし、交流が持てるのも嬉しいです。

そして今年は、特派員としてハロラジに出演できたのも、とても嬉しかったことです。

中央区観光検定、来年の試験の申し込みも始まっていると思いますので、ご興味ある方はぜひ受験なさってみてください^^(ミルさん)

☆スタジオにおいでいただきありがとうございました! 新たなステージがあって素敵ですね。(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

明日、火曜日のメッセージテーマは

あなたが「この年末年始、あの人に会いたくなった!」・・・理由も教えてください

 

懐かしい友人に会う機会、久しぶりに食卓を囲む親戚など、あなたの会いたい人はどんな方でしょう?

では明日!!