観光協会特派員の「大好き中央区」 & 新富座子ども歌舞伎 & 松屋銀座・90周年記念イベント

特派員kimitakuさん観光協会特派員の「大好き中央区」

 

今日、ブログをご紹介してくださったのはブログネーム:kimitakuさんです。

ブログ:「BEST of the BEST ブリジストン美術館」

 

中央区京橋にある歴史あるブリジストン美術館。

まもなく、5月17日を最後に建て替え工事のため数年間クローズになります。

 

今回kimitakuはふと、ブリジストン美術館を通りがかったところで「BEST of the BEST」のポスターにひかれて入館なさったそうです。

 

<以下、kimitakuさんのコメントです>

自分では描いたことはないですが、以前から絵画には興味がありました。

たまたま入ったブリジストン美術館は名作ばかりで、こんな凄い美術館なのにとても親しみやすく、彫刻ギャラリーでは多くの彫刻展示が360度から見られることに感激しました。

かつて美術の教科書で観たことがある作品ばか160点も展示され、その作品の迫力に圧倒されて吸い込まれてしまいました。

感動したのは岡 鹿之助の「雪の発電所」。永年ぱっとしない絵だと思ってきましたが、実際に見ると、ただの絵なのに発電所が本当に熱く燃えたぎって動いているように感じ、その迫ってくる凄さに圧倒されて、涙が出てきました。

画家達が命を削って描き続けた作品が160点も眼前にあり、多くの絵画がガラスもはめられていなくて、画家の息遣い、タッチが手に取るようにわかるのです。

絵画に興味のある方もそうでない方も、是非、ブリジストン美術館の建て替え前に行ってみてはいかがでしょう?

次回は中央区の各町内会の様子を巡って伝えたいと思います。

☆しばらく会えなくなるブリジストン美術館の名作品達、私ももう一度、行ってみます。JUMI

++++++++++++++++++++++++++++++++++

鐵砲洲稲荷神社 例大祭公演 奉納歌舞伎

「新富座子ども歌舞伎」

子ども歌舞伎

5月5日(火・祝)  午後1時30分 開演

場所:鐵砲洲稲荷神社 神楽殿

(中央区湊1-6-7)

 

新富座こども歌舞伎の会 代表 諸河文子さんにお話を伺いました。

 

今年、活動9年目を迎えた新富座子ども歌舞伎。今回、役者は中央区の小学生19人、唄・三味線・お囃子は卒業生や父母達、地元の町衆、老若男女、力を合わせて上演されます。

新富町の街を上げて「楽しむ」をキーワ-ドに素晴らしい盛り上がりを見せてくださることでしょう。

 

<公演内容についてのお問合せ>

「新富座子ども歌舞伎」の会

HP: http://www.ne.jp/asahi/shintomiza/kk/

+++++++++++++++++++++++++++

松屋銀座・90周年記念イベント

 

5月1日で開店90周年を迎える松屋銀座。

そこで4月29日から5月12日の期間、90周年にちなみ90のイベントを各階で開催するとのこと。

親子で参加できるイベントもたくさんあるようですヨ。

 

1)5月1日・2日  @4階特設会場 

「松屋銀座100周年に向けて タイムカプセルを作ろう!」

お子さんの10年後に向けて、思い出の品やメッセージ、そして当日写真撮影をして、その写真もタイムカプセル1缶に入れると10年後に自宅へ届けられるとのこと。

先着100名  参加費500円

※混雑時は整理券をお配りします(各日10:00から)

 

2)5月3日 午後1時~  @7階 貴賓室

 「パティスリー・ドゥ・ボン・クーフゥ 親子パティシエ教室」

洋菓子の人気店:パティスリー・ドゥ・ボン・クーフゥ のパティシエール・岩柳 麻子さんに楽しいお菓子作りを教えていただく教室。

事前予約制  定員:7組14名

ご予約・お問い合わせ:店頭または03(3567)1211(大代表)から地下1階銘家逸品まで

※応募多数の場合は抽選となります。

 

お問合せ:http://www.matsuya.com/m_ginza/sp/20150429_90th_e.html

 

GWに親子合作のタイムカプセルやお菓子作りなんて思い出に残りますねー。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ 

「このGWに読んで見たい本、聴いてみたい音楽」教えてください

 

*東野圭吾のシリーズで、加賀刑事と松宮刑事が出てくる「赤い指」を読む予定です。

「麒麟の翼」「新参者」も好きです。これらの本は長男の蔵書、部屋中が沢山の本で埋め尽くされ、男性作家のミステリー本なら、長男いわく「あるよ!」と即答します。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆「赤い指」、ストーリー気になります。。。東野圭吾さんの作品は中央区が舞台になるシーンが多いですよね。ミステリー好きにはたまりませんね。

私は「橋」にまつわる本(資料?)を読もうかと。。。(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

明日・4月28日・火曜日のメッセージテーマは。。。

アウトドアで楽しむのにいい季節

 「あなたのアウトドアの楽しみ方」教えてください

 

沢山の楽しみ方、お待ちしています!

協働ステーションNAVI & 「江戸東京博物館」リニューアル企画展」

協働ステーションNAVI

 

中央区日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央でキャッチした企画をご紹介!

チーフコーディネーターの田邊健史さんに伺いました。

協働ST2週目

NPOサポートセンター

NPO/NGO 就職・転職コース

「NPOキャリア・カレッジ」第5期生募集!のご紹介

 

就職、転職は勿論、「何かをしよう!」と思った時、探す仕事の選択肢が少ないよりは多い方がいいはず!

経験はないけどやってみたい仕事がある!という方にはとても良いチャンスかもしれません。

仕事や学業を無理なく両立させながら学べるプログラム。関係団体にインターンシップ体験も出来るという環境は得難いものです。

新しいものにチャレンジする、道を切り開く。これからの日本での働き方も考えてみたいですね。

ご興味ある方は→ http://npo-sc.org/NPOcareer_college

 

事前説明会:4月25日(土)10:00-12:00

説明会場:NPOサポートセンター 銀座研修室

(中央区銀座8丁目-12-11 第二サンビル 5階)

 

 

お問合せ:03-3547-3206(NPOサポートセンター)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「江戸東京博物館」リニューアル企画展

 

5月10日(日)まで

 

この度、江戸東京博物館の常設展示室がリニューアルオープンし、新しい体験型展示が始まったのをご存知でしょうか?

開館から22年。さらにバージョンアップした模型コーナーや演出が加わり魅力いっぱいの博物館になりました。

例えば、幕末の激動の江戸を紹介した「江戸から東京へ」、模型として縮尺1/200の幕末の江戸城・本丸・二の丸御殿、江戸のファーストフードとも呼ばれた寿司屋の屋台の体験模型などなど、他にも見逃せない展示が新たに加わりました。

 

このリニューアル記念として5月10日(日)まで企画展が、そしてこの期間だけ明治時代に制作された「相撲生人形」というのが展示されています。

 

江戸の庶民文化のおおらかさと、発想の豊かさと、そしてなにより人々がコミュニケーションをとおしてうまい具合につながっていた魅力ある時代が体験できる「江戸東京博物館」

 

休館日:月曜日

開館時間:午前9時30分から午後5時30分まで(土曜日は午後7時30分まで)

 

http://edohaku-special.net

 

今度のGWにタイムトリップ!してみるのはいかがでしょうか?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

今日のメッセージテーマ 

「あなたは心が折れそうになった時、どうしてますか?」教えてください

 

*心が折れそうになった事、滅多に無いです。自分で納得するまで、言いたいこと言って、聞きたいこと聞いて、やることやって、努力します。自分に負けないことですね。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆やはりこう言い切れるのは、今までの経験値からでしょう。なるほど、納得するまで。そして努力ですね。含蓄ある!(JUMI)

 

*心折れそうな時は、自分を勇気づける言葉探しをします。たとえば「明けない夜はない」とか。

少し落ち着いたら、最後はギブアップしようと覚悟きめて寝ちゃいます。そうすると、翌日は気分が少し上向いて何とかなります。できることなら楽天的に生きたいものですね。(AKさん)

☆そう!さっぱり、あっさり、キッパリ。。。時には引く、緩める、で案外行けるのかもー!(JUMI)

 

*最近…ここ数ヶ月職場で何度も心が折れそうになっております。(笑)

仕事をするとたくさんの方に関わりますが、理不尽で納得いかないこともありますね。

今は、抱えている問題が一日も早く解決することを祈って、同僚と励ましあい頑張って、一日一日を乗り切っている感じです。

 

年齢は大人になったのに…大人な対応を頑張らないとできない自分との葛藤もあったり。。。

毎日、日々勉強ですね!お休みの日はリラックスして頑張ります!

 

JUMIさんも心が折れそうな時ありますか?(yukkaさん)

☆私もありますよー、こんなザックリそうですが。。(笑) つい目の前のことに集中すると苦しくて耐えられない!となりますが、チョット俯瞰して自分を遠くから眺めた気分になってみてください。必ず誰かが頑張ってるyukkaさんに気付いていて、見守りつつ手を貸してくれるはずです。身体に気をつけて、ムリしないで、自分がいいと思ったことをやってみてはいかがでしょう?(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++

さあ、もう来週は4月最終週、後半はGWに突入しますね。

 

来週・4月27日・月曜日のメッセージテーマは。。。

あなたが「このGWに読んで見たい本、聴いてみたい音楽」教えてください

 

素敵な週末をお過ごしください。それでは!

使える京橋 & 第3回ホビークッキングフェア2015 & ミッフィー展ご招待チケットプレゼント&根津神社「文京つつじまつり」入苑チケットプレゼント

 

使える京橋

九州沖縄三昧 「ナンクルナイサきばいやんせー」

使える京橋4月16日なんくる

店長・三井康弘さんにお話を伺いました。

 

まず、このお店の名前は一体どんな意味なのかというと・・・

ナンクルナイサ=なんとかなるさ!

きばいやんせー=気張ってやろう、頑張って行こう!

とスタッフ7名が毎日全力でやっている元気なお店です。

沖縄料理のゴーヤーチャンプル、沖縄そばは勿論、鹿児島みやび鶏を使ったゴテ焼きなど多彩なメニューでランチタイムもディナータイムも楽しめます。

春の味覚として、九州直送の新鮮!プリプリ、甘~い「ヤリイカ」まるごと1杯の刺し身は大勢で食べてもらいたい一品です。

おススメは「春の九州沖縄コース」 ¥2,480(税込)

ランチタイムはカジュアルに、ディナータイムは魚料理、肉料理そしてお酒も多種取り揃えてお楽しみ頂けます。(三井さん談)

 

なるほどー、私がいつもお店の前を通るたび、賑やかなお客さんの声が聞こえて来ます。そしてお店のスタッフの呼び込みも大きな声で元気が良くて、こちらが元気をもらっています。

ガッツリ食べて体力付けたい時にも、もってこいのお店です!

 

http://tokyo-sg.com/restaurants/kibaiyanse

電話:03-5542-1677

定休日:日、祝日

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++

「第3回 ホビークッキングフェア 2015」

東京ビッグサイト 東3ホール内)

 

2015年4月23日(木)〜4月25日(土)   10:00〜17:00

 

今日、4月23日(木)から25日(土)まで、東京ビックサイトで開催中

今年のテーマは「ごちそうさまを作ろう」

 

昨年はなんと12万人を超える来場者があったというビッグイベント

イベントスペース「食のライブスクエア」では、食のプロフェッショナルの方々によるクッキングデモンストレーションや体験型料理教室など様々な企画が行われます。

4月23日(木)は・・・

「Enjoy! ホビークッキング」をテーマに、食卓を楽しく華やかに演出するプロのアイディアやコツを知ることができます。

4月24日(金)は・・・

「食べて元気に、食べてきれいに」をテーマに美容と健康にフォーカス。
4月25日(土)は・・・

今年度初の試みとなる体験型料理教室「ごちそうさまレッスン」を開催。

スイーツや食育、郷土料理、エスニックなど、家に帰ってすぐに作れる簡単で親しみやすい内容のレッスンを計16講座開催。

どのレッスンを選ぶか、当日までにじっくりご検討が必要かもー。

※全ての講座は当日受付制(各回定員6名)

 

入場料:1,200円(当日)※1枚で一人3日間 入場可能

 

https://www.hobbycook.jp/fair/2015

+++++++++++++++++++++++++++++++

「ミッフィー展」@松屋銀座 8F イベントスクエア

ご招待チケットプレゼント!!

IMG_2987

開催期間:4月15日(水)~5月10日(日) (10:00-20:00)

*最終日は17:00閉場

 

60年前に生まれた「はじめてのミッフィー」が世界初公開されます。

この展覧会チケットを2枚1組で 合計2組の方にプレゼント致します。

 

締め切り:4月27日(月)

チケットご希望の方は ご住所、お名前、ご連絡先を明記の上、

「ミッフィー展  チケット希望」と書いて、メールまたはFAXでご応募下さい。

 

メール:voice“アット”fm840.jp

FAX:03-5542-1917

*ミッフィーに会いに行ってみよー。

++++++++++++++++++++++++++++++

JUMI☆さと GO !!

根津神社「文京つつじまつり」

つつじ苑 入苑チケットプレゼント!!

 

今日のさとクンのおススメスポットはー!!

文京区、根津神社で開催中の「文京つつじまつり」

 

4月11日(土)から5月6日(水)まで開催中.

中咲き、そして遅咲きのツツジ。ここ2週間くらいが一番の見頃のようです。

さとクンが撮影してきてくれた写真がコチラ。

東京ケーブルネットワークの設置したWebカメラで、つつじの咲き具合や人出の様子などを知ることができるそうですよ。

(東京ケーブルネットワークHP→ http://www.tcn-catv.co.jp/communitychannel/

 

image2image1

そして!東京ケーブルネットワーク・さとクンから

今が見頃の「根津神社つつじまつり つつじ苑入苑チケット」を1名様にプレゼント。

(入苑券 3枚 & 甘酒券 1枚) 頂きました!!

 

締め切り:4月24日(金)

チケットご希望の方は ご住所、お名前、ご連絡先を明記の上、

「文京つつじまつり つつじ苑入苑券 希望」と書いて、メールまたはFAXでご応募下さい。

メール:voice“アット”fm840.jp

FAX:03-5542-1917

*締め切りが明日ですのでお急ぎ下さいませ-。

++++++++++++++++++++++++++++++++

リスナーの銀造さんから情報を頂きました!

4 月23日の朝、みゆき通りの花「ひとつばたご」、通称なんじゃもんじゃ が、爽やかな白い花を咲かせて、見頃です。工事中の松坂屋の向かいの和民と せんねんきゅう 様のところの木 が、満開です。見頃は、4月いっぱいでしょうか。是非、おでかけ下さい。

nannjyaなんじゃ1

☆「なんじゃもんじゃ」って一体どんな花?!と思いますが、写真をみると白い清廉な花は心清らかにさせてくれますね。春風の中、楽しみましょう。銀造さん、情報ありがとうございます。

+++++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ 「あなたが今、一番鍛えたいこと」教えてください。

 

*元気で、家事以外の時間は自由、年金受給者、幸せで文句はありません。

でも、時々予定無し!家族や友人に頼らず、一人でも楽しく充実した日々を過ごせる

【引き出し・ポケット】を沢山作って置く 『ちから』 を今、一番鍛えたいです。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆いろんなものが出てくる、楽しめるポケットを用意しておくと、怖いものなし!ですね。そう、こうした力は持っておきたいと私も思います。(JUMI)

 

*鍛えたいところと言えば「記憶力」につきます。

とみに「あれ、それ」が増え、特に人の名前ときたら、「こんな字がついてたような…」と断片的だったり、全く思い出せないことがあり、自分でもマズイ!(–;)と思うこの頃。

テレビ番組でイメージで覚えると効果があると言っていたので試してみなくちゃと思っています。(AKさん)

☆わかるー、これはホントにマズイんですよ。自分でどうしちゃったのか。。。と思いますよね。イメージトレーニングですか。私もやってみよーっと。(JUMI)

 

*鍛えたいのは「背中の筋肉」ですー!

猫背になっちゃうので、背筋を伸ばすゴム?みたいなものを身につけていた時もあるのですが、ついつい気が抜けちゃって。。。

気持ちが大切ですよねー(団子三兄弟さん)

☆姿勢矯正ベルト? 意識高い!ですよ。私も猫背、気になるー。今、治しておかないと「ン十肩」とか身体の歪みにつながっちゃうらしい。。。お互い背筋鍛えましょ!!(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++++

明日・4月24日・金曜日のメッセージテーマは。。。

「あなたは心が折れそうになった時、どうしてますか?」教えてください

 

これからしばらくはお天気安定しそうです。

テンション上げていきたいものですネっ=33

 

ゲスト:「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2015」について 総責任者 上垣智則さん×C’mon A Kamon×我孫子の魅力3ミニッツストーリー×Happy Life Photoゲスト:写真家 テラウチマサトさん

ど~も!アッコです(^^)

今日は5月2日~4日まで東京国際フォーラムで開催される「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2015」について、ゲストに総責任者の上垣智則さんをお迎えして、お話を伺いました☆

20150422r

ゴールデンウィークの期間中、東京国際フォーラム周辺の丸の内は、どこにいってもクラッシクの心地よい音楽が聞こえてきます!日本最大級のクラッシク音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2015」が5月2日~4日にかけて開催されます。今年のテーマは「PASSION」。恋と祈りといのちという3つの切り口で、時代やジャンルを超えた音楽を紹介していきます。なんと2000人以上のアーティストと約350のコンサートを開催するほか、こどもから大人まで楽しめるプログラムが満載です!!5月1日(金)には前夜祭スペシャルイベントと題し、参加者全員で歌い演奏する「みんなでハレルヤ」を開催。なんと、HP上から楽譜をダウンロードできますので、みなさん練習してお集まりください。昨年は鍋を楽器として使った参加者さんもいたようですよ~!!

盛りだくさんの音楽祭なのでまずはHPをチェックしてください!!チケットはソールドアウトの公演も続々と出てきていますので、お早めにお求めください♪詳しくはこちらのサイトまで!!→http://www.lfj.jp/lfj_2015/

いつもメッセージありがとうございます!!!

ラジオネーム:けんちゃん
気分が上がる音楽といえば、50 60 70年代のアメリカンポップスオールディズでしょう。若い時は、ケントスというライブハウスへよく通ったものです。ツイスト チークダンスなどを踊りながら。私は、コニー フランセスのナンバーが好きだったなぁ。 また、若い時を思い出してライブハウスで踊ってこようかな(笑)
→かっこいい~~~~~!!私も踊りたかったなあ。若かりし頃、人見知りもあり??ディスコやライブハウスってあんまり行かなかったんです。行きたかったのに(笑)ぜひぜひ、今からでも弾けてきてくださいませ☆私も行きたい~♪(アッコ)

+++++++++++++++++++++++++++++++

「我孫子の魅力3ミニッツストーリー♪」

新コーナー登場です!!毎月第4水曜日にお届けする「我孫子の魅力3ミニッツストーリー」♪都心から最も近い天然湖沼「手賀沼」がある千葉県我孫子市の魅力を紹介しています☆第1回目の放送は「我孫子市について」これからGW始まりますが、ぜひぜひ新緑の季節に訪れていただきたいオススメスポットです☆

詳しくはHPをご覧下さい♪→http://www.city.abiko.chiba.jp/

+++++++++++++++++++++++++++++++

そして!「C’mon A Kamon」 のコーナー

中央エフエムと同じく東京スクエアガーデン地下1階にお店を構える「花門」さん♪ お花屋さんのラジオ番組、詳しくはこちらを御覧ください↓
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

FullSizeRender
今週のいけこみ☆ぺんぺん草が登場~♪ぺんぺん草も活けられるといい感じになるんですね。斬新☆よく、野原なんかで抜いて遊んでました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

Happy Life Photo♪

写真集「F(エフ)見上げればいつも」を出版された写真家のテラウチマサトさんにインタビュー♪4月7日(火)に開催された出版記念パーティへ急げ♪と、中央エフエムスタジオからすぐの場所にあるTOKYO INSTITUTE OF PHOTOGRAPHYにお邪魔してきました!!

テラウチマサトさん004r
2週目のインタビューの今日は、テラウチマサトさんの富士山への思いを中心に伺いました。まず驚きなのが、テラウチ流撮影スタイル「ランナーズフォト」!以前、屋久島での撮影でバテてしまった苦い経験があり、そこから心機一転走ることを日課にされたテラウチさん。今では富士山麓を1日3回も走られるほどの体力を持ち、自信にあふれていました♪カメラ機材は重いので、単なるランニングではなくなるのですが、自分の足で走るからこその被写体との出会いがあるということで、他のカメラマンにはないアングルから富士山を切り取られています。そして写真からは、富士山へのリスペクトの念と、畏怖の念が伝わってきます。テラウチさんの富士山の写真からは「人生とは?」「生きるとは?」と問われているようにさえ感じ、自分との問答の時間をもらえます。
「F(エフ)見上げればいつも」完売のため写真集はもうないのですが、海外版が5月に出版予定とのことなので、ぜひ1一度ご覧になってください☆

+++++++++++++++++++++++++++++++

明日はジュミさんにバトンタッチです☆

明日のテーマは「あなたが今、一番鍛えたいこと」です♪

宛先はEールvoice’アット’fm840.jp
FAX 5542-1917
でーす!お待ちしています☆

アルバトロスの「ライフイズ・ムービー」 & 「躍金楼(てっきんろう)」&「築地小劇場とその周辺」展&ディズニー「シンデレラ」エキシビション

アルバトロス2週目

アルバトロスの「ライフイズ・ムービー」

映画配給会社アルバトロスの渡邉範子さんに、今、注目の作品をご紹介いただきます。

 

今日の作品は「悪魔の倫理学」(韓国作品・サスペンス)

 

現代の日常生活の中に潜んでいる深い闇を描いた問題作。

4人の男たちの私利私欲が絡んだ手に汗握るサスペンス。

 

見どころは、、、大どんでん返しの連続、予測不可能なストーリー、個人的な感情を含んで、観た人それぞれにいろんな感情が芽生える作品なので、いろんな人と観て様々な感想が出てくる作品だと思います。

 

おススメは、非常にリアリティのある、男たちの騙し合い。

現実世界のどこかで絶対に起こっていることなのだろう。。。と思えるとても見応えがある作品です。

http://www.albatros-film.com/archives/7090

 

5月2日、DVDがセル・レンタル同時リリースされます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++

料亭新富町の歴史ある割烹

「躍金楼(てっきんろう)」

 

発祥は遊郭から。やがて明治6年創業という文明開化からほどなく開業した割烹料亭。

この珍しい名前は中国・北宋の詩人の作品から名付けられたとのこと。

「光に照らされ輝く波と、魚のうろこが金色に踊る様子を、この店から当時見えていた築地の海になぞらえて、活きのいい魚料理を出す店であれ」という思いを持って付けられた店名だそうです。

今ではビルに囲まれてしまっている新富町のこの場所から「築地の海」が見えていたと。。。一体どんな景色だったんでしょうね。

外観はもちろん格式高く、黒塀でございます。一見さんには敷居が高くて入りづらいワ。。。と思いますが、実は「ご昼食」=ランチタイムもあるのです。

1Fのスタンド(決して立ち食いではありません!)はカウンター10席と掘りごたつの小上がりが1つ、そこで月~土曜のお昼は料亭自慢のお料理を1000円~1900円でいただけます。

2Fはお座敷、要予約ですが雪御膳2900円からと、明治からの伝統の味をお昼に楽しめるようになっています。

 

「躍金楼」 http://www.tekkinro.com

電話:03-3553-0365

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

中央区立郷土天文館 特別展示室で開催中の企画展

「築地小劇場とその周辺」展

 

http://www.city.chuo.lg.jp/event/culture/27kikakutentukiji.html

 

開催場所: 中央区立郷土天文館特別展示室(タイムドーム明石)中央区明石町12-1

開催期間:4月11日(土)~5月24日(日)

火―金 10:00-19:00 土・日10:00-17:00 月曜休館(5/4は開館)

入場料:無料

 

演劇にご興味ある方はもちろん、当時の演劇人の方たちが何を考え、何を表現しようとしていたのか、という「築地文化」パワーを感じてみたい方にもオススメの企画展だと思います。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

明日4月22日(水)~

ウォルト・ディズニー映画「シンデレラ」がここ中央区日本橋にやってくるー!

ということで、日本橋三越本店では4月25日からの全国一斉ロードショーが始まる、

実写版ディズニー映画「シンデレラ」上映に先駆けて、4月22日(水)~5月5日(火)こどもの日までの2週間、ディズニー「シンデレラ」エキシビションが日本橋三越本館1階中央ホールで開催されます。

会場には映画シーンを再現する高さ3.5m、幅約6mの金色に輝く魔法の馬車が登場。舞踏会に向かうシンデレラ気分が体験できるとのこと。お嬢ちゃんは勿論、これは大人女子も体験しちゃっていいんでしょうか?

他にも映画のメイキングビデオの上映、実際に映画の撮影に使用された豪華衣装、ガラスの靴(レプリカ)の展示も。

いざ、シンデレラの世界へ!

そしてー、高鳴る胸の鼓動を抑えながら1段1段階段を上って行ったところには。。。

王子様との撮影スポットが! これはもう記念撮影するでしょう!!

 

ひと時、日本橋でおとぎの世界に浸ってみてはいかがでしょう。

ウォルト・ディズニー映画「シンデレラ」記念 

ディズニー「シンデレラ」エキシビション

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/cinderella/index.html

 

明日・4月22日(水)―5月5日(火)こどもの日までの2週間

日本橋三越本店 本館1階中央ホールにて開催

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ 

「中央区、あなたのご近所のお祭り情報」教えてください。

 

*こんにちは JUMI さん

今、蛎殻町に神田祭のポスターが貼られています。神田生まれ神田育ちの友人は神田祭が

待ち遠しそうです。

深川生まれ深川育ちの私は、豪快な水掛け、ワッショイの深川八幡祭りが一番好きです。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆ヤスコさん、気風いーい感じですね-!! お祭りで胸が騒ぐ系でしょうか??

深川八幡祭り、一度見てみたいです(JUMI)

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++

明日22日・水曜日のナビゲートは井上亜紀子さんにバトンタッチ

私JUMIは明後日・木曜日にお目にかかります。

 

ということで明後日・4月23日・木曜日のメッセージテーマは。。。

「あなたが今、一番鍛えたいこと」教えてください

体でも、頭でも、その他いろいろあるかもー