「おおいた観光物産展in有楽町」開催!& お花のお話「C’mon A Kamon」& 協働ステーションNAVI

「おおいた観光物産展in有楽町」開催されます!

大分市役所観光課 丸山さんと電話をつないで、今度の連休にJR有楽町駅前で開催される
物産展についてご紹介いただきました!

「おおいた観光物産展in有楽町」
開催日時:7月16日(日)・17日(月・祝)
11:00-18:00(日)・10:00-17:00(月・祝)
開催場所:JR有楽町駅前広場
出店市町:大分市・臼杵市・豊後大野市・由布市・日出町

大分市が東京で開催する初の物産展。
九州・大分市を含む4市1町の珍しい、美味しい、なかなか東京では手に入らないものが沢山並びます。
・倉光酒造(「沙羅」「光樹」「双樹」)・カボスサイダー ・関あじ、関さば最中
・にら豚のタレ ・干ししいたけ ・ゆず胡椒 ・おんせん県まんじゅう などなど
目移りしてしまうーーー!

キッチンカーでは大分発祥のソウルフード「とり天」「にら豚」を無料で試食できますよー✌

さらに特設ステージでは、450年以上続く国選無形民俗文化財「鶴崎踊り」も披露されます。
俳優猿 菊千代サマもご登場。
大分出身のお笑いコンビ「ダイノジ」さんやミュージシャン、ゆるキャラたちもステージを盛り上げてくれるそうです。
この夏、大分県にご旅行をお考えの方、情報をGETしにいらしても良いのでは?
7月16日(日)・17日(月・祝)はJR有楽町駅前が大分一色に染まる~~!
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1498480459914/index_k.html

*先日来、豪雨によって甚大な被害を受けた大分県日田市、福岡県朝倉市など
「九州北部豪雨災害」地域への義援金ブースを設けました。
多くの方のご支援、よろしくお願い致します。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
お花のお話「C’mon A Kamon」
東京スクエアガーデン地下一階の「花門」さん♪
今日のお花はコチラ!


詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

++++++++++++++++++++++++++++++++
協働ステーションNAVI

日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央のチーフ・コーディネーター、杉原さんに明日!協働ステーションで開催されるイベントについてご紹介いただきました。

第73回 十思カフェ
どこからが飲み過ぎ? 減らせない・やめられない人のための
「お酒と自分の上手な付き合い方」

開催日時:7月13日(木)  18:30-20:30
開催場所:協働ステーション中央
ゲスト:木村門弘さん(NPO法人 東京断酒新生会中央断酒会 会長代行)
参加費:無料・参加自由
http://chuo.genki365.net/news/hp0001/index01620000.html

自分が飲みすぎかどうか気付かない!
どうしてもアルコールを切らすことが出来ない!
知らず知らずのうちにアルコールに蝕まれているような。。。
こうしたことが少しでも気になるという方に是非、ご参加いただきたい!

専門家に適切に相談に乗ってもらえる、アドバイスがもらえるという場所に辿り着くこと、なかなかない気がします。
最近、チョットお酒の飲み過ぎが気になる。。。という方、断酒と聞くとひるんでしまうかもしれませんが、この機会に、案外身近に潜む「アルコール依存」について、ざっくばらんに話してみませんか?是非、参加してみてください。

お問合せ:03-3666-4761(協働ステーション中央)
+++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ
「あなたの朝ごはんの定番」教えてください

*ジュミさん  こんにちは。
朝はどんなに食欲なくてもオリゴ糖をかけたプレーンヨーグルトは食べています。
特に最近の暑さでぐったりした朝も冷たいヨーグルトでシャッキリです。(AKさん)
☆腸内環境を整えるって本当に大事だそうです。朝食こそしっかり食べて元気に毎日を過ごしたいですよね(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++++
明日、7月13日(木)のメッセージテーマは、、、
「あなたが楽しみにしている夏祭り」教えてください

LIXILギャラリー@京橋3丁目 & 教えてオハナ

LIXILギャラリー@京橋3丁目

現在開催中の展覧会のご紹介!
http://www1.lixil.co.jp/gallery/
今日はLIXILギャラリーから大橋恵美さんにお越しいただきました。

LIXILギャラリーには3つのそれぞれしっかりとコンセプトを持ったギャラリーがあり、
私たちを楽しませてくれます。
夏の展覧会について教えて頂きました。

① 「建築とデザインとその周辺」をめぐる巡回展
武田五一の建築標本 -近代を語る材料とデザイン-

この時代だからこそ作れた、と思える建築標本。チャーミングでじっくり見惚れてしまう物の数々だそうです!
http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/

開催日時: 6月8日(木)~8月26日(土) AM10:00~PM6:00

② 「クリエイションの未来展」
高知県梼原町の和紙職人 ロギール・アウテンボーガルト × 建築家 隈研吾

和紙の洞窟!大都会の中で、自然の匂いを嗅ぐことができるなんて!和紙に包まれて何を感じるか?試してみたいです。

開催日時:7月6日(木)~9月26日(火)  AM10:00~PM6:00
http://www1.lixil.co.jp/gallery/contemporary/

③ 「生活とアート」がコンセプト
岡本作礼展 -祈りの系譜-

OKAMOTO Sakurei “A Genealogy of Prayers”
8点の厳選された唐津焼からどんなことを感じるか。新たな発見が沢山ありそうです。
開催日時:7月7日(金)~9月5日(火)  AM10:00~PM6:00
http://www1.lixil.co.jp/gallery/ceramic/detail/d_003774.html

各ギャラリーとも入場無料

■ 夏の休館日
水曜日、8月11日(金・祝)~16日(水)、8月27日(日)

+++++++++++++++++++++++++++++++
教えてオハナ

今回の「教えて!オハナ」、テーマは「高齢者の熱中症対策」

ご登場いただいたのは、健ナビ薬樹薬局 人形町のオハナ、薬剤師の野村大祐さんと、管理栄養士の米谷ひかりさんです。

2015年は1000人近い方が熱中症で亡くなり、その内およそ80%は65歳以上とのこと。
なぜこんなにも高齢者の熱中症多いのでしょう?
高齢者の方の熱中症対策について教えていただきました。

今年は7月初頭から本当に暑い!
野村さんのお話によると、高齢者の方の「熱中症」の一因は温度感覚が鈍ることと体温調節の衰えにあるのだそうです。
「汗をかかない」は暑さに強いと言うことではありません!熱を放散する力が衰えてきているということ。特に室内では冷房や水分補給のしないために体に熱を溜めすぎて熱中症を発症するそうです。とにかく「体を冷やす」こと。熱を体外に放散することが重要。

頭痛、だるさ、筋肉痛などは危険信号ですから、首、脇の下、足の付け根をとにかく冷やすこと!を覚えておくと熱中症の初期対処になりそうです。
同居のご家族も日頃から高齢者の方の様子を見守っていただきたいです。

米谷さんのお話では
「喉の渇きは脱水が始まっている」そうで、渇きを感じる前に水分を補給することが大事!
特に就寝前後、入浴前後、飲酒中には水分不足を補いましょう。
甘い飲み物の摂りすぎは食欲不振を招き、夏バテになってしまうそうです。
夏野菜や果物からも上手に水分を摂りましょう!

この夏、暑いですが元気で過ごせるよう熱中症予防・対策万全に!!

<健ナビ薬樹薬局 人形町店 開催予定イベント>
「らくらく筋トレ講座 ~賢くダイエット~」
7月22日(土) 15:00-15:30
電話予約:03-5643-5287

+++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは・・・
「夏に読みたい雑誌や本」教えてください

*ジュミさん、こんにちは。
夏は、旅行雑誌の写真をながめたくなります。
本屋さんに立ち寄り、ハワイや国内の海や山の綺麗な自然が載った雑誌をつい買ってしまいます。
行ければベストですが、せめて気分だけでもおもいっきり自然を満喫したいものですね。
(AKさん)
☆そー、妄想の世界ですが、真っ青な空、そしてコバルトブルーの海~!雑誌の写真を見るたび心震えます!!(笑)(JUMI)
*ジュミさん、こんにちは(^-^)/
阿部寛さんの主演でテレビドラマ「新参者」や映画「麒麟の翼」にもなった、東野圭吾さんの推理小説は、舞台が中央区ということもあって、とても親しみを感じるシリーズです。
その続編の映画、「祈りの幕が下りる時」が現在制作中で、来年公開なのだそうです。
前作「麒麟の翼」では、日本橋の麒麟像が重要なポイントとなって登場したので、いまでも麒麟像を撮影されている方も多いですよね。
今度の「祈りの幕が下りる時」では、なんと橋がキーワードとなっているのだそうですよ。
公開されたら、きっと中央区の橋めぐりをされる方が増えるのではないでしょうか。
この夏はぜひ「祈りの幕が下りる時」を読んでみたいと思っています^^(ミルさん)
☆うわー、「祈りの幕が下りる時」。これは読まねば。「橋」ですか!?楽しみーー。(JUMI)
++++++++++++++++++++++++++++++
明日、7月12日(水)のメッセージテーマは、、、
「あなたの朝ごはんの定番」教えてください

夏バテ予防にもしっかり朝食!じゃないでしょうか。。。

「ごち★そうめん」イベント@明治屋ホール & 観光協会特派員の「大好き中央区」&夏休みシェア先生の親子経済教室

「ごち★そうめん」@明治屋ホール
明治屋×扶桑社 夏を楽しむ

明治屋・販売推進部の邊見さんをスタジオにお招きし、今週金曜日、7月14日に開催される美味しくて、ためになるイベントをご紹介いただきました。

夏の麺と言えばーー!日本人なら「そうめん」でしょ!
今年は例年にも増してそうめんが大ブレイクの予感。。。してるんですけどー。
そんな中、京橋にある明治屋ホールでそうめんの奥深い世界を知り、味わい、比べて、納得できるトークショーイベントが開催されます。

日本の3大そうめんの1つ、三輪エリアで創業から100年以上続く三輪山勝製麺さんの「一筋縄麦縄そうめん」。ノンオイル、吉野葛使用のコシがあり、喉越しの良いこの最高級そうめんを東西合わせて5種類のそうめんつゆで食べ比べるとのこと。
これは凄い!
さらに、そうめんについて語っていただくならこの方!ソーメン二郎さんによるそうめんの絶妙なゆで方指南、目から鱗の「エクストラ・バージン・オリーブオイル&岩塩」でいただくおススメそうめんの食べ方などなど。缶詰博士の黒川博士も参戦です!

盛り沢山のイベントです。
邊見さんが「ゆで方、絶対に大事――!」とおっしゃっていたのが耳に残ってマス(笑)
残席あと数席ですが、今ならまだ間に合います。
是非、ご参加ください。

「ごち★そうめん」@明治屋ホール
開催日時:7月14日(金) 19:00~ (開場 18:30)
開催会場:明治屋ホール (明治屋京橋ビル 7階)
入場料:2000円
チケットはPeatixにて販売中! http://ptix.co/2sqJ6Bh
(お土産:「ごちそうめん」をお家で楽めるもの)

http://peatix.com/event/274712
問い合せ先 :株式会社明治屋 販売推進部担当: 久保、邊見
TEL : 03-3271-1129(直通)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日、ご登場くださった特派員さんは。。。初お目見え!
ブログネーム「にゃんボク」さんです。


今年2月の中央区観光検定で見事!特派員さんになられたにゃんボクさん。
転勤で大阪に転居後、改めて東京を遠くから眺めて、その良さを再認識なさったとのこと。
「もっともっと東京を知りたい!でも何から始めれば。。。?」という思いを持って東京に戻られ、
偶然!天晴せんた君の視線を感じ、吸い寄せられて(笑)の中央区観光検定受験となったそうです。
ご縁を感じますねーーー。

今日ご紹介してくださったブログは「荒汐部屋と猫尽くし」
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2017/05/post-4332.html

大相撲名古屋場所が始まりましたが、ここ中央区唯一の相撲部屋「荒汐部屋」。
浜町はじめ沢山の区民の方々に見守られ、愛されていますよねー。
大柄で本当に強そうな力士たちと「猫」ちゃんが一体どう絡むのか?とっても興味がありましたが、今日のお話を伺って納得!

最近は力士ファンに女性がとっても増えたそうですが、こうしたイベントでもやはり女性パワーは凄いのですね。
もっと日本を訪れた外国人旅行者に荒汐部屋を知ってもらいたい、というにゃんボクさんの思いにも共感します。

まだまだ中央区が盛り上がるイベントがありそうです。にゃんボクさんには是非、マニアックな話題でブログをUPして頂きたいと思います!!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「夏休みシェア先生の親子経済教室」

子どもたちの夏休みも近づいてきました!
夏休みプラン、立てていらっしゃいますか?

ここ中央区でも色々なワークショップ、体験学習などありそうです。
ここで1つ、経済・株式について親子で一緒に学べる夏休みの自由研究にピッタリの講座をご紹介!

「夏休みシェア先生の親子経済教室」@ 東京証券取引所
私たちの暮らしと経済のかかわり、株式会社の仕組みなどがロールプレイを交えながら楽しく学べる教室。
小学4年生以上、中学3年生までのお子さんとその保護者の方の参加大募集。

「夏休みシェア先生の経済教室」
7月18日(火) 9:00募集開始(先着順)
専用フォーム入力をしてお申込みください。
重複申込みは不可、開催期間中一人1回のみの申込みとなります。
参加費:無料
開催場所:東京証券取引所(中央区日本橋兜町2-1)

http://www.jpx.co.jp/learning/seminar-events/seminar/detail/d2/20170802.html

+++++++++++++++++++++++++++++
明日、7月11日(火)のメッセージテーマは、、、
「夏に読みたい雑誌や本」教えてください

夏に木陰で優雅に本を読む余裕、欲しい。。。

銀座LOFTオススメ商品は・・・!&日本橋フレンド発 I♡日本橋

ハロラジ金曜日。新宮志歩が担当しました♪

☆先月末オープンした銀座LOFTから広報担当岩坂優さんにお越しいただきました!

有楽町店の閉店から、すぐにオープンしたのが銀座LOFT。
銀座ベルビア館の3~6階の計4フロアには約5万点の商品が!

「モノを買う場所はもちろん、コトを体験できる」店舗として
ロフトならではの雑貨はもちろん、イベントや商品お試しなどいろんな角度から楽しめるお店になっています。

今日は岩坂さんにオススメの商品を持ってきていただきました!

・マッキントッシュフィロソフィーの折り畳み晴雨兼用傘
約たまご一個分ほどの軽さ!これはカバンの中で邪魔にならない!!

・BIG えんぴつ
大きな大きなえんぴつ・・・普通に書けます・・・(笑)

・SHUPATTO
簡単にたためて簡単に広げられるエコバッグ

全部ほしくなっちゃった新宮でした。。

☆日本橋フレンド発 I♡日本橋
江口美都絵さんがまたまた凄キャラを連れてきてくれました…
家登淑子さん初登場です。

133年続く油の商社「タテノコーポレーション」マネージャーの家登さん。
会社の社長がアサゲのマエヒャクスピーカーをしたのがきっかけで
日本橋フレンドのスタッフを始めたんだそうです。

そんな家登さんのお気に入りスポットは小網神社
小網神社大祭などにも会社として参加しているということで選んでくれました。

☆今週もお付き合いありがとうございました♪
来週月~木はJUMIさん担当。私はまた金曜日に戻ってきます!

素敵な週末をお過ごしくださいね。

夏の「マロニエ ザ セール」スタート@マロニエゲート銀座 & レッツEnjoy講座

夏の「マロニエ ザ セール」スタート@マロニエゲート銀座

株式会社マロニエゲート 広報ご担当の風穴さんをお迎えしました。(´∀`)

なんと!今年は6月30日から始まったというサマーセール。
知らなかったー(泣)
年々セールの時期が早まっているのに乗り遅れてしまいそー。

<マロニエ ザ セール>
開催期間:6月30日(金)~7月30日(日) 

この夏のファッショントレンドは「オフショルダー」と「サッシュベルト」。サッシュベルトはオールシーズン使えそうですからこのタイミングでGETはお得じゃないでしょうかー。。
夏のマストアイテムもとってもお得!
晴雨兼用傘・UVグローブ・サングラス・扇子・ハンカチ・レッグスなどあったらいいな、が手に入れやすいですよね。

さらにマロニエゲート銀座で絶対ハズしてならないのがスウィーツの「アンジェリーナ」。お馴染みのモンブランはこの夏の時期にぴったりな「レモンモンブラン」が店頭に並びます。サッパリスッキリのモンブランは期間限定!

風穴さんが教えてくださった「罪悪感のないジェラート」にも妙に惹かれるのですが、、、これは地下一階の「ルチアーノ・ビオ銀座」というジェラートのお店。
乳や砂糖不使用のジェラートだからとってもヘルシーなのだとか。
確かに罪悪感なくカロリー気にせず安心してガッツリ頂けます。

さて、セールでの戦い済んで日が暮れて。。。是非利用したいのが、たっぷり買物を楽めるよう配慮された「配送料無料サービス」。これは!両手がふさがるほどいいものセールでGETできたら是非、利用したいサービスですよ!!有難い((´∀`))
今週末7/9までなのでお見逃しなく!!

週末来店プレゼント」!
・今週土曜、7/8は先着500名様に「サンタンナ イタリアアルプス天然水」
・来週日曜、7/16は先着500名様に「オーガニック ロー チョコレート」
マロニエゲート銀座2 4Fの上りエスカレーター前で配布されます。
11時からなのでお急ぎください。

https://www.marronniergate.com/

+++++++++++++++++++++++++++++++++
レッツEnjoy講座
「実践!睡眠力講座」(全2回)
―現役サラリーマンが教える 効率的な睡眠術―

今回、講座をご紹介していただいたのは
講師の末永博紀さんと日本橋社会教育会館の森さんです


多くの方が「睡眠」についてとても関心が高いと思います。
講師の末永さんご自身は現役ビジネスマンでありながら、なぜ「睡眠力講座」を始めようと思われたのか?とてもそこにも興味があります。

実際、末永さんはビジネスマンとして、短い時には1時間の睡眠で激務をこなしていらした時があったとか!
これは骨身を削って、としか言いようがありませんがそれで仕事効率が上がったかといえば全くその逆。ミスが多くなり仕事に対する信頼を失いかける事態に。。。
そこで、いかに睡眠が大事か!に気づき、自ら「睡眠改善インストラクター」の資格をとってより良い睡眠の取り方を学ばれたのだとか。

末永さんと同じように睡眠を削って仕事をしている方、多いのでは?
斯く言う私も、3時間睡眠!とかあって意識朦朧、、、なんていうことがあります。

良質な「睡眠」がもたらす効果とは?
これは是非、聞いてみたいお話。実は睡眠の前半は1日の情報の中から不要な情報は消してクリーニングしていて、後半で必要な情報を記憶に書き込む作業がなされているとか。なるほどー。
これらをするのにおすすめ睡眠時間は7時間!!

いやーこの睡眠時間、私、Keepできてなかったー。(泣)
だから記憶に残ってない。。。?!(笑)

自分の健康を考えたら「良質な睡眠」って本当に大事なんですね。
改めて睡眠に注目し、自分を整える一歩にしたいと思いました!

「実践!睡眠力講座」(全2回)
―現役サラリーマンが教える 効率的な睡眠術―

第1回:9月5日(火)「活動編(しっかり活動して夜はぐっすり)」
第2回:9月12日(火)「休息編(効率よく休んでエンジン全開!)」
どちらも19:00-20:30
*1回のみの受講も可能ですが、全2回の受講がオススメ

開催場所:日本橋社会教育会館 講習室
定員:20名
受講料:¥2000(1回¥1000)
お申し込み期間:6月26日(月)~8月26日(土)(要予約)
お申し込み・お問い合わせ先:03-3669-2102

http://chuo-shakyo.shopro.co.jp

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日7月7日(金)、ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ、
私JUMIは来週、7月10日(月) にお目にかかります。

来週、7月10日(月)のメッセージテーマは、、、
「あなたの夏休みプラン」教えてください

どんなプランをお持ちですか?メッセージお待ちしています!