◇京橋盆踊り2023◇観光協会特派員の大好き!中央区「湊っ子ちゃん」◇人形町三水会のもっともっと言っちゃいます!

◇京橋盆踊り2023

いよいよ明日に迫りました 京橋盆踊り2023のご紹介に来ていただきました!

今日は、京橋エドグラン タウンマネジメント委員会より

田嶋さん(中)こうさかさん(右)さん

戦後の高度成長から少しずつ人口が減ってきた京橋

気づけば伝統文化である「盆踊り」が人数が足りず、開催できなくなっていました。

 

そんな中、エドグランさんが2017年に半世紀ぶりに開いたのがこの「京橋盆踊り」なんです。

今回も様々な企業の協力・協賛で開催することが出来たそう。

 

内容は盛りだくさん!

今年は今までより櫓が大きいので、太鼓演奏の迫力がかなりアップ!

盛り上がること間違いなし!

 

飲食屋台と縁日が四年ぶりに復活です!(25日17時~・26日15時~で開催)

飲食店舗はエドグランの飲食店さんと明治さんが運営!マジで超豪華ですね…

 

他にもヨーヨー釣りなどの縁日もあるそう!

今年も京橋盆踊り楽しみですね!

田嶋さんこうさかさんありがとうございました!

 

詳しくはコチラから↓

https://www.edogrand.tokyo/event/6371

::::::::::::::::::::::::::::

◇観光協会特派員の大好き!中央区

今日来ていただいた特派員さんは「湊っ子ちゃん」!

ギターを持ってきてくれた湊っ子ちゃんとJUMIさんのデュエット(2回目)は見事でした…!!

湊っ子ちゃん(キャラクター)とパシャリ

湊っ子ちゃん(特派員さん)のブログはコチラから!

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3805

::::::::::::::::::::::::::::

◇人形町三水会のもっともっと言っちゃいます!

今日はいつもの三水会メンバーに加えて、

この度、三水会に入会された「まちのてらこや保育園」を経営されている高原さんがいらっしゃいました!!

「働く女性がいきいきできるために」と自ら保育園を作られた高原さん

なんと!元ミス中央でもいらっしゃいます!!凄い!

僕、ミス中央2人も会ってしまいました…!

 

今度、三水会が開催する人形町のハロウィンなどでも、保育園は連携するそうです。

町の一体化が楽しみですね!

 

人形町三水会では女性の会員の方も大募集中です‼‼‼

 

そして人形町でも今週盆踊りが開催されるそう!!

京橋と併せてどちらも参加したいですね!

さらに今週末人形町では

「甘酒横丁ちょっとよふかし」も開催

甘酒横丁の各店舗が出店。盆踊りで汗を流した後、楽しく飲食できるなんて凄いですね~

 

人形町三水会の皆さんありがとうございました~!

::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

明日8月25日(金)のメッセージテーマは『どんな夏でしたか?』
メッセージの宛先は voice@fm840.jp
またはX #ハロラジ まで

そんな明日のラインナップは、

・築地場外市場インフォメーション

・協働ステーションNAVI

・A to Z English!

明日もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

◇京橋通郵便局 竹内さん◇お花のお話C’mon A Kamon◇本の森ちゅうおう8月27日公演「気象と地震から考える防災」

◇京橋通郵便局 竹内さん

中央エフエムのすぐ近く、京橋3丁目にある京橋通郵便局の

竹内局長がお越しくださいました!(初登場でした!)

いつになっても生活に欠かせない「郵便局」

 

送る物が多様化している現代、郵便局の業務も複雑化しています。

 

小包が持ち込まれても中身がわからない。

お客さんに中身を聞く・書いてもらう などコミュニケーションを通して中身を把握します。

この仕事が正確でないと、多くの人に迷惑がかかってしまう大変なお仕事なんですね。

私達も局員の方々にちゃんと中身を伝えることで協力できますね!

 

 

「京橋の」郵便局として、町会のイベントなどにも積極的に参加しているそう。

それだけでなく、郵便局の入り口には地域イベントのビラを置いているんです。

以前ご出演いただいた「ケアポット株式会社」さんの事も、京橋通郵便局に置いてあった一冊の「親ブック」をJUMIさんが見つけた事から繋がりました。

今月の国立アーカイブ◆Art Focus @ Tokyo◆「大切な人に今からできること」親ごと・自分ごと『親ブック』◆第3回「KYOBASHI ART WALL」審査結果発表&第2回優秀作家展覧会開催!◆YAMAHA「第6回 おとまちWEBカンファレンス&ドラムサークル体験会」

このような新たな出会いが生まれるのは本当に素敵ですよね

(今月開催した中央エフエム主催のイベントのビラもおいていただいてました!)

 

 

更に! なんと!「トマト」の販売もしているんですって(郵便局で??)

2年前から郵便局でトマトの販売を行っているそう。

長野のビニールハウスで育てたトマトを一部郵便局で販売中です。
(オンラインショップでも買えます)

京橋通郵便局にもカタログが置いてあるので、お立ち寄りの際はご覧になってみてはいかがでしょうか

『地域のために郵便局があるんだから、

地域ごとに その地域に染まった郵便局になってもいい』と竹内さん

 

これからも、互いに地域に根ざした活動で「京橋」を盛り上げていきましょう!

竹内さんありがとうございました!

::::::::::::::::::::::::::::
◇お花のお花のお話C’mon A Kamon

今日のお花はコチラ

花門フラワーゲートHP:https://www.flowergate.co.jp/
詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::

◇集まれイベントの森!Presented By 本の森ちゅうおう!

(左:陸サーファーの佐々木さん 中:バイリンガルの柳沢さん 右:田久保さん)

初登場のバイリンガールレディ柳沢さんは細く長くドイツ語を学ばれています。

ぐーてんみゅーへんですね

(このポーズは楽譜の♪を表しているらしいです…!)

 

なんで皆さんがこんなポーズをしているのかと言いますと、、、

今日ご紹介いただきました講座が「音」にまつわるものだからなんです。

音からイメージへ

高橋琢哉 さん(作曲家・音楽で被レクター)の講演会

音を聞くだけで「映像」や「CM」を思い出すことってありますよね

 

音をつけることで「映像」によりイメージを浮かばせる事が出来ます。

 

どのように音をつけるのか、というお話もしていただけるそう

高橋さんご自身についてもきになりますね!

https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info?6&pid=2299

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

更にもう1つ講座を紹介していただきました

関東大震災から100年 知る・学ぶ・備える

気象と地震から考える防災

くぼてんき さん(気象予報士・防災士)の講演会

「防災」と「気象」はとても結びついています。

関東大震災後、火災が広まったのは、当時の「気象」も関係していたそう。

そんな「気象」から紐解く「防災」

くぼてんきさんにしか出来ないお話。気になっちゃいますね!

 

定員は、50名様(先着順)

図書館HPからかお電話。

もしくは直接本の森ちゅうおうに行ってみて申し込んでください

詳しくはコチラから

https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info?3&pid=2288

 

::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

明日8月24日(木)のメッセージテーマは『あなたのふるさと自慢』
メッセージの宛先は voice@fm840.jp
またはX #ハロラジ まで

そんな明日のラインナップは、

・京橋盆踊り2023について!

・観光協会特派員の大好き!中央区には「湊っ子ちゃんさん」

・人形町三水会のもっともっと言っちゃいます!

明日もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

1964年開設!西銀座駐車場が目指す、街の都市機能とは?株式会社銀座パーキングセンター

新宮志歩です!今日のゲストは、、、

☆株式会社銀座パーキングセンター
代表取締役 松澤壮一さん


1960年創業、西銀座駐車場を管理・運営しているこちらの会社。1964年に開催された東京五輪時、車の普及に伴って課題となっていたのが事故と路上駐車。そのひとつ路上駐車問題を解決するために、銀座の近隣企業が出資し完成したのが西銀座駐車場です。

【西銀座駐車場】
地下1階と地下2階、二層構造ですべて平置きにて700台駐車が可能。
JR新橋駅近くから数寄屋橋交差点まで続く全長577mの広さが最大の特徴で。車の出入庫口は2か所ずつ、人が出入りできる街への連結部分は9か所あります。銀座駅の地下コンコースにも直結していて、駐車場利用時、雨にぬれずに銀座内を移動ができます。

銀座の街との連携も多数あり、中でも80の提携施設利用時には西銀座駐車場の駐車料サービスが受けられるといったポイントもあります。

松澤さんからお話しいただいた”都市機能における駐車場の役割”として、、、

1.非常時の都市バックアップ
2.街の玄関口
3.街との結節点
4.附置義務

街の中の大きな空間である駐車場が、街に対して何ができるか、日々取り組んでらっしゃいます。

街にとって大切な役割を果たしている西銀座駐車場。
この場所からたくさんの歴史が生まれ、街の機能が生まれています。これからも街を支える西銀座駐車場、私もその一日一日を注目していきます!

☆あしたのハロラジはJUMIさんにバトンタッチ!
私はまた来週月曜日に戻ってきます!それでは^^

新川に学ぶ!”つうべえ”への道!初回のゲストは今田商店・今田健夫さん/夢ぽけっと

新宮志歩です!
きょうのゲストは、、、

☆新川に学ぶ!”つうべえ”への道!

新コーナーがスタート!
江戸時代、酒問屋が軒を連ね、江戸最大の酒市場と呼ばれた新川地域。
そんな新川の歴史や伝統をゲストと共に探求!
お酒好き30代の新宮が単なる”「のんべえ」から「通なのんべえ」=「つうべえ」になる模様をお届けします。

<ゲスト:今田商店 四代目 今田健夫さん>

1932年創業・新川で100年続く老舗酒店、四代目の今田さん。
もともとはひいおじいさんにあたる初代・今田金三さんが、関東大震災直後、このお店の本家である広島県東広島市安芸津町・今田酒造本店の「富久長」と、竹原市・中尾醸造の「誠鏡」を新川へ売りに来たのが始まりだそう。

今でも伝わる新川の伝統として「新川締め」を教えていただきました。
江戸時代から現在まで酒問屋に伝わる商談成立の際に行う手締めです。さいごの「ゴハン ジョ ォ ~ ~ ォッ!(ご繁盛)」で、さかづきのお酒をリズムよく飲み干すんだそうですよ。ちょっと難しいリズム、新宮も教えていただきました!できてたかな、、、。

今田さんは大学入学を機に沖縄へ。その後もあわせて9年間、沖縄に住んでいたそうです。その頃から続けているというエイサーは本格的で、今は三線教室を開催するほどの腕前なんだとか!

沖縄での人との出会いやコミュニティとの関わりがご自身の大切なルーツのひとつになっていることから、「お酒を通して、人と人をつなぐ」という思いを大切に現在のお店を営業しています。

とても温かく、日本酒効果でお肌ツルツル、お話される姿にスタッフと共にうっとり。
初回にふさわしすぎるゲスト、今田さん!ありがとうございました!

http://imadashouten.com/

☆夢ぽけっと
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064631144620
詳しい情報は、こちらのFacebookページから!

☆あしたのハロラジも新宮が担当です^^それでは。

◇ヤエチカ「ヤンさんの時空を超えた航海日誌」◇Art Focus @Tokyo◇シーボルト父子伝 舞台情報

◇ヤエチカ

今日も八重洲地下街広報担当の常野さんが来てくれました!

現在ヤエチカでは、参加費無料のリアル脱出ゲーム

「ヤンさんと時空を超えた航海日誌」

が開催中です!

https://www.yaechika.com/event-campaign/160429/

僕もJUMIさんと参加してきました!

1時間かけてクリアしたんですが、本当に面白かったです!

ヤエチカのインスタにその時のJUMIさんが!!

探してみてください~

 

7月31日発売の 「東京駅MOOK」に八重洲地下街の

「朝・昼・夜」それぞれオススメのお店が掲載されています!要チェックや!!

 

常野さん今月もありがとうございました!

:::::::::::::::::::::::::::::

◇Art Fous @Tokyo

国立新美術館で開催中の「テート美術館展 光」

高島屋史料館TOKYO「モールの想像力」

 

  • 描かれた「光」とリアルな「光」を紹介する展覧会

サブタイトルは「ターナー、印象派から現代へ」。18世紀末から現在まで、光に関する作品を120点集結し、そのうち100点が日本初公開となっています。

ウィリアム・ターナーの出品作は、油彩「陽光の中に立つ天使」「湖に沈む夕日」等の他に、ロイヤル・アカデミーの教員時代、遠近法の講義のために描いたドローイングもありました。なかなか見られない興味深い作品です。

 

  • 想像力を満たすための考察

ストレートに「光」作品を展示している前者に対して、「モールの想像力」はショッピングモールを間接的に考察させる展覧会。モールが舞台になった映画、漫画、TVなどのテキストや写真が壁一面に掲示されています。また、モール内には太陽光が入らないためポトスやガジュマルなど観葉植物が多いということで、一角には観葉植物が置かれていました。そして展示室中央には発泡スチロール(通称トロ箱)と紙袋で、イオンモール幕張新都心の吹き抜け「グランドコート」を立体化したオブジェがあります。作者は座二郎。

主に郊外で増殖したモールは、車を使えば自宅と直結しています。その過去、現在、未来に周辺から迫ろうとする企画です。

 

◎展覧会インフォメーション

「テート美術館展 光」国立新美術館 https://www.nact.jp/

2023年7月12日(水)~ 10月2日(月)火曜休館

午前10時〜午後6時(金・土は午後8時まで)※入場は閉館の30分前まで

一般2200円他

 

「モールの想像力」高島屋史料館TOKYO 4階展示室 https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/tokyo/

2023年3月4日(土)~ 8月27日(日)月火曜休館

午前11時〜午後7時

入場無料

:::::::::::::::::::::::::::::

◇シーボルト父子伝~蒼い目のサムライ~ 舞台情報

 

幕末に来日し長崎出身の地より多くの弟子を育て日本に西洋医学を広めた

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(今年はその来航から200年)と、

明治になり外交官として活躍した2人の息子、アレキサンデルとハインリッヒ。そのシーボルト父子の物語『シーボルト父子伝~蒼い目のサムライ~』

『今、また大いなる国難が訪れる日本において、あの時から続く熱き魂が宿っていることを私達が思い出す一助にこの物語がなれますことを祈念する』とのこと

 

博品館劇場での公演は8月31日(木)~9月3日(日)です!

チケット購入はこちらから!

https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=73620&

9月13日のハロラジに本作の主演・演出を務める鳳 恵弥(おおとり・えみ)

さんに来ていただきますよ~今から楽しみです!

 

:::::::::::::::::::::::::::::

今週もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

来週8月21日(月)のハロラジ、ナビゲーターは新宮志歩さん。

そのラインナップは、

お酒にまつわる新コーナー

『新川に学ぶ!”つうべえ”への道!』

そして後半は、
『夢ぽけっと』

来週もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/