「本とArtとCoffeeと」*「春爛漫!桜咲く錦絵 ―日本橋・江戸桜通りへようこそ― 2019」@貨幣博物館*観光協会特派員の「大好き中央区」

「本とArtとCoffeeと」

銀座蔦屋書店のスタッフの方をお迎えして毎月2回、木曜日にお送りしている「本とArtとCoffeeと」のコーナー。
今日はスタジオに文具担当コンシェルジュの奈須彩夏さんをお迎えしました。


宮崎ご出身の奈須さんは、今回がコーナー初登場です。
その場がパッと明るくなる、笑顔がホントに愛らしい女性!

その「文具愛」たるやこの時間では語りつくせないほどのもの。
熱いですよー!(^^)!
お仕事では「こんな文具があったらいいのにー」という提案をして、作家さんや職人さんとあれこれ意見を交わしながら商品企画をしたりするそうです。
様々なジャンルの書籍を扱う銀座蔦屋書店で、文具類も選び抜かれた素敵なものばかり。

例えばこの「エアロコンセプト」名刺入れ。

奈須さんの私物で4年目のいい感じのこなれ感が○!

そしてこちらの「木製 文具箱」は“ペンをこよなく愛する人”にピッタリ。
その清々しい木の香りにまず惹かれます。

そして中を開けると、、、
優しくペンを包み込む作りがアッパレ!!
 
店内あちこち歩きながらあなたのお気に入り文具を見つけてみてはいかがでしょう?
::::::::::::::::::::::::::::::::
「春爛漫!桜咲く錦絵 ―日本橋・江戸桜通りへようこそ― 2019」@貨幣博物館

「日本橋 桜フェスティバル 2019 〜つながり広がる、日本橋・ 八重洲・京橋〜」が、日本橋、八重洲、京橋エリアで開催。
会期:明日、3月15日(金)から4月7日(日)まで。
日本橋は、江戸桜通りや浜町緑道など、古くから桜の名所が多く存在する。今回のイベントでは、満開の桜はもちろん、デジタルアートを融合したインスタレーションや、桜色のライトアップなどが楽しめるということで、勿論、是非見に来て参加していただきたいイベントですが、、、

それに先駆け、3月12日(火)から始まった、春らしい展覧会をご紹介!
「春爛漫!桜咲く錦絵 ―日本橋・江戸桜通りへようこそ― 2019」


開催場所:貨幣博物館(日本橋本石町1-3-1)
<このチラシは「東京開化名景競 駿河町三ツ井」をメインに使っていて、現在の江戸桜通りに明治前半に立っていた建物>

日本橋にある日本銀行貨幣博物館の前の通りは、2005年江戸桜通りと命名され、若木も時を経て今では満開の花をつける桜に成長し、春には日本銀行本店本館をはじめとする周囲の近代建築を背景に美しい景色がみられるようになりました。
貨幣博物館では、2017年からこの時期に合わせて明治期を中心とした桜の描かれた錦絵の展示会を開催しています。
今年も貨幣博物館コレクションの中から新たな桜の錦絵をご紹介。
日本橋でお花見をした後、貨幣博物館でもお花見をして当時に想いを馳せてみませんか?
錦絵展示の一部をご紹介しましょう!
① 日本銀行の錦絵「東京名所 日本銀行」は、今の「江戸桜通り」誕生よりずっと昔の、明治期の日本銀行前の様子が名所絵として桜とともに描かれたもの。

② 「東京銘勝会 海運橋第一国立銀行」は1872(明治5)年に「海運橋三井組ハウス」として建てられ、翌年、第一国立銀行に譲渡されました。前庭に桜が描かれています。三井組から第一国立銀行へ譲渡されたこの建物の跡地には現在「銀行発祥の地」の表示があります。
(現在のみずほ銀行兜町支店)。

③ 「昔噺花咲ぢい」有名な「花咲かじいさん」のストーリーを順を追って描いたもの。死んだ犬の灰を枯れ木に撒くと、桜の花が満開に咲き、通りかかった大名から褒美をもらうというストーリーで桜が出てきます。

館内では今回展示した錦絵の場所を明治時代の古地図に落としたマップを配布中です。
明治時代の地図を片手に錦絵に描かれた場所を巡ってみてはいかがでしょう?
じっくり近くで春を描いた見事な錦絵をご覧下さい!

「春爛漫!桜咲く錦絵 ―日本橋・江戸桜通りへようこそ― 2019」
http://www.imes.boj.or.jp/cm/exhibition/current/

開催期間:3月12日(火)~4月14日(日) 9:30-16:30
但し、期間中の土・日・祝日は開館時間を延長して18:30閉館
開催場所:貨幣博物館(日本橋本石町)
入館無料 休館日 3月18日〈月〉
特別開館日:3月25日・4月1日・4月8日 全月曜

::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

スタジオにブログネーム「桜やよい」さんをお招きしました。
ブログネームがこの季節にピッタリですよね。
ご自身も桜の花が大好き!とおっしゃいます。


今日ご紹介くださったブログは
『明治に地域の熱い思いで創立された中央区の公立幼稚園―明治22年京橋朝海幼稚園・明治28年常盤幼稚園』
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/archive/2018/08/2228.html
明治5年の学制施行され、中央区では翌年には区内に4小学校が創立され、幼稚園は明治22年以降、5園もが明治期に創立。
中央区の児童教育への意識の高さ、教育水準の高さを実感しますねー。

桜やよいさんのブログ、「教育」の重要性、そしてみんなで子供たちを見守り、育てることの大切さを感じさせてくださいます。
是非、ブログをご覧下さい!

::::::::::::::::::::::::::::::
3月15日、金曜日のメッセージテーマは。。。
「春、3月といえば?!」教えてください
メッセージの宛先はメール voice“アットマーク”fm840.jp です
お待ちしています!

『お財布アドバイザー、Mr.國光と学ぶお金と経済』*「春のてんてん・落語祭り」開催!@日本橋人形町*お花のお話「C’mon A Kamon」

『お財布アドバイザー、Mr.國光と学ぶお金と経済』

元日本銀行職員、現在は日本橋室町にあるときわ総合サービスの取締役でいらっしゃるMr.國光をお迎えして、毎月1回、今!のお金と経済について分かりやすく解説していただくこのコーナー。

私もこのコーナーでMr.國光の開設をうかがってきて、かなり経済についての知識が身についてきましたよー。
なんといっても「お金」に関して長く携わっていらした方に教えていただくのですから、おのずと興味や関心がわいてきますからねー!(^^)!

今日のテーマは「キャッシュレス決済の基本について」

以前からこの「キャッシュレス」について利便性、経済性に対する期待感が高まる一方、安全性、信頼性、簡易性などへの不安感があることも事実。
Mr.國光にこのあたりをしっかり整理して教えていただきました。
日常的に使う「お金」を順番に整理すると、まず①「現金」②「カード」に大別。
さらに「カード」は、①「プリペイドカード決済」、②「デビットカード決済」、③「クレジットカード決済」という3分類されるとのこと。
こうした「基本の基」をしっかり理解することから始めないとー。
そして、第4の決済手段として今、クローズアップされているのが「スマホ決済」。そのメリットとデメリット、仕組みなどをきちんと理解して上手にコントロールしないと後でとんでもないことになってしまうことも。
「キャッシュレス化」はきっとこれからどんどん進むと思いますが、「お金」の管理を自分はどの方法で行うか、日頃から意識しておかないといけませんね。

Mr.國光には今後もこうした「お金」に関する様々な情報を教えていただき、自分のものにしたい!と思います。
来月もご講義よろしくお願い致します!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::::::
「春のてんてん・落語祭り」開催!@日本橋人形町

人形町は表通りは勿論ですが、路地を入っても個性的で素敵なお店が沢山あって、「昔」と「新しい」が共存するとても素敵なところ。
その日本橋人形町で3月15(金)~19日(火)まで”落語を楽しみながらいながら、街をあちこち巡り歩いて魅力あふれる街を知って楽しんでもらおうという!というイベントが開催されます。

「春のてんてん・落語祭り」@日本橋人形町
開催期間:3月15(金)~19日(火)

「てんてん祭」自体は1989年から毎年10月10日前後の休日・祝日に行ってきたお馴染みの祭りですが、何と!今回は春にも!という初の試みとして開催します。

人形町は江戸初期から歌舞伎小屋や人形浄瑠璃などの小屋が軒を連ね、多くの人でにぎわった芸能の街。明治以降も「末廣亭」「鈴本亭」などで寄席興行があって「一町一席」と呼ばれた落語にゆかりのある町なのです。
今回は、かつての「落語の街」にちなんで、気鋭の落語家17人による興行を町内各地で行う。

① 「落語会」
開催場所:日本橋社会教育会館
開催期間:3月15日(金)~19日(火)まで5日間
開演時間:18時開演
*チケットは全席自由5,000円(2,500円分相当の「人形町下町ぶらぶらチケット」付き)で販売

② 「落語会」
開催場所:商店街協同組合加盟店舗
(例:すき焼き店「人形町今半」や親子丼の「玉ひで」、ミニシアター「三日月座」など参加9店)
開催期間:3月16日(土)と17日(日)の両日
リレー方式の落語会(11時~、13時30分~、15時~、16時30分~)*観覧は「落語1日フリーチケット)(3,000円)が必要。

*「春のてんてん祭」期間中、人形町エリア内31店舗で使える2,500円分相当の金券を付けた「人形町下町ぶらぶらチケット」を2,000円で販売

参加店舗はお馴染みのお店がたくさん参加。すごいですよねー、この一体感。

詳細はコチラからチェック~~
http://ningyocho.or.jp/information/20181225_1.html

*期間中は、人形町通り@大観音寺前の「春のてんてん・落語祭り本部テント」に立ち寄りると落語会のチケットの購入者全員、人形町下町ぶらぶらチケットのご購入者全員に、「ニホンバシブルワリー」よりクラフトビール(ようこそ人形町へ~ウェルカムドリンク)を無料でプレゼント。
そしてーー!「HARIO」社製マグカップ(ようこそ人形町へ~お手土産/1,500円相当)をプレゼント致します。

いやー、人形町さん、太っ腹!
この機会に是非、芸能の街としての日本橋人形町の歴史と伝統を感じながら、この街ならではの独特な雰囲気を笑って、美味しく味わってみてください。
日本橋人形町」✖「落語」 是非、楽しんでくださいマセ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
明日、3月14日、木曜日のメッセージテーマは・・・
「あなたの気分転換法 教えてください」教えてください

あなたからのメッセージをお待ちしています

史上最大規模!シルバニアファミリー展/四川飯店日本橋が輝いた賞とは・・・

☆松屋銀座展覧会担当 友高彩夏さん

「シルバニアファミリー展」
松屋銀座8階イベントスクエア 3月13日(水)~3月25日(月) まで 

展示されるアイテムは1000種類以上!シルバニアファミリー展史上最大の展覧会が開催されます。

1985年の誕生以降、大ブームとなったシルバニアファミリー。幼い頃よく遊んでいたという元祖世代の方はもちろん、年代を超えて現在もファンの方たくさんいる人気のおもちゃ。新宮も実家にたくさんそろえて、遊んでいた記憶が鮮明に残っています!!

日本生まれ、日本育ちのシルバニアファミリー。今では60か国以上の国で愛されています。
今回の展覧会ではタレント・デザイナーの篠原ともえさんがデザインした衣装のほか、キャラクターが着用する洋服のコラボなど、ここでしか見ることができない内容たっぷりです。

さらに、展覧会限定グッズ発売予定!
展覧会限定人形をはじめ、雑貨やステーショナリーなどの展覧会限定商品も販売されますので、グッズコーナーもお見逃しなく。

今回の「シルバニアファミリー展」入場チケットを、
中央エフエムリスナー10名にプレゼントいただきました!
ご希望の方はシルバニアファミリーチケット希望と明記の上、お名前、住所、連絡先、そして必ず希望枚数をお忘れなく!
voice”アットマーク”fm840.jp までメールをお送りください。今週15日(金)締め切りです!

☆日本橋料飲組合presents 日本橋NOREN STORY
四川飯店日本橋 支配人 坂内典夫さん

コレド室町12階 エスカレーター上って目の前にあるこちらの中華料理店に、今、中国の方がお多く来店しているんだとか。
この理由とは・・・ということで、昨年あったうれしい出来事を伺ってきました。

中国で発信されている「ブラックパールレストランガイド」。日本では、他の国がやっている某レストランガイドはおなじみですよね。簡単に言うと、その中国バージョンとも言いましょうか・・・。こちらのガイドにて、四川飯店日本橋がダイアモンド2つを受賞しました!
このことがきっかけで口コミ&ガイド評価が中国の方々に広がり、来店へとつながっているとのことです。

中国本土の方から高く評価されているお店の中華!様々なリクエストにも答えてくれるそうなので、ぜひ召し上がってみてくださいね。

☆明日から週の後半のハロラジは、JUMIさんにバトンタッチ!
私はまた来週に戻ってきます。それでは^^

あの日から8年。岩手県東京事務所より吉田絵美さん/松岡茉優さんも登場予定!最新映画ジャパンプレミアチケットプレゼントのお知らせ

☆銀座5丁目 岩手県のアンテナショップ いわて銀河プラザ
岩手県東京事務所 企業立地観光部 吉田絵美さんをお迎えしました。

2011年3月11日から今日で8年。
岩手県職員として東京事務所に在勤中の吉田さんから、当時の様子や現在の取り組みなどについて伺いました。

盛岡にある岩手県庁で被災したという吉田さんは、地震直後から当時担当していた県内の学生のケアなどめまぐるしい日々を過ごしたそうです。あの日から8年経ち、現在は首都圏の学生さんたちの修学旅行等で県内に訪れてもらう誘致活動等を担当されています。
昨年同行したという陸前高田地域では、震災の被害や現状を中学生に知ってもらい、現地のお家に宿泊する民泊を3日間のスケジュールで実施。中学生と現地の方々との絆に涙するシーンもあったそうです。

今年の県内は、明るいニュースがたくさん。
3月23日(土)には三陸鉄道リアス線が誕生。震災の被害を受けて途切れていた区間が復活します。そして秋にはラグビーワールドカップが釜石で開催予定。この日の出来事を風化させないために、様々な場所でたくさんの方が活動されてきたことを知るとグッと考えさせられるシーンが多くありました。

いわて銀座プラザでは、震災復興ポスター展が3月15日(金)まで開催中。現地の今を知ることができる内容になっています。
新たな1日を迎えた今日、吉田さんのお話を聞いて何か考えるきっかけになっていただければ嬉しいです。

☆「使える京橋」
東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介しています。
今回は、2階 博多もつ鍋 幸 とりもつえん 山谷さんをお迎えしました。

スクエアガーデンの参加飲食店を食べ歩くイベントでTSGグランプリを受賞したというこちらのお店。
名物のもつ鍋はもちろん、ゴマサバも人気だったそう。使用している養殖の鯖は、ハーブを餌にしていて一年を通して安定したおいしさを提供できるのが特徴。なかなか東京では出会えないかも?しれないので、ぜひ来店の際には召し上がってみてくださいね!

☆原恵一監督最新作「バースデーワンダーランド」ジャパンプレミア
チケットプレゼントのお知らせ!

世界35以上の映画賞を受賞し、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」や「河童のクゥと夏休み」などで知られる日本を代表するアニメーション監督・原恵一待望の新作が公開決定。

公開に先立って開催されるジャパンプレミアに、中央エフエムリスナー3組6名をご招待!!!

3月18日(月) 開場18時30分/舞台挨拶19時/試写会19時30分〜
ユナイテッドシネマお台場 スクリーン1

登壇予定 松岡茉優・杏・市村正親・原恵一 (敬称略)

ご希望の方はメールで応募ください。
必ず本文に「映画チケット希望」と明記の上、お名前、住所、連絡先をお忘れなく。
voice “アットマーク” fm840.jp まで。応募の締切りは3月14日(木)です。※先着順となります

☆3月11日、今日は復興ソング特集でお届けしたハロラジ。いかがでしたでしょうか。
変わらぬ毎日に感謝して、明日も同じ時間にラジオで。

『#006 TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition』@Ginza Sony Park*協働ステーションNAVI

『#006 TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition』@Ginza Sony Park

開催期間:3月8日(金)~4月7日(日)
開催場所:Ginza Sony Park 地下2階~3階

スタジオにGinza Sony Parkから林原さんをお迎えし、昨年8月にOPEN以来、6つ目の企画となる『TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition』についてお話を伺いました。

2009年以来、他のエリアで開催されてきたこのTOKYO ART BOOK FAIR。
今回ここ銀座で、しかも4月7日(日)までという長期1か月という期間で開催されるのは初の試みとのこと。
Ginza Sony Parkの地下2階、3階フロアを使って、今日3月8日17:00~始まります。
週末(金~日曜日)ごとに出展者が変わるアートブック販売では個性的なアートブックが並びその数の多さに迷ってしまうほど。これが毎週末ごと計5回あるのですから、これは毎週通いたくなります。
「ART BOOK」と一言で言っても本当に多種多様な画集があるわけで、これまでの自分の想像を越えたART BOOKに出会えるのでは?

林原さんからのご紹介の中で、私が是非、体験したいと思ったのが、、、
『Art Book Vending Machine(アートブック販売機)』(平日のみ)
長さ12mのアートブック販売機で3月11日から稼働!
ブース出展者から10冊ずつ集めた約1500冊を超えるアートブックストックの中から、購入希望者が選んだキーワードに紐づく1冊が受け取り口から出てくる!というユニークなマシン。これ、どういう仕組みなんでしょう??

他にも丁度春休みに入る時期に、親子で参加できる「ワークショップ」も用意されています。
お申し込みなどはコチラから→ Peatix: https://tabf-ginza.peatix.com
TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition詳細はコチラから
https://www.ginzasonypark.jp/program/010/
出展者一覧: https://tokyoartbookfair.com/ge_exhibitors/

期間中は日替わりでカレーの販売もあり10店舗のカレー屋さんが出店。
味比べに通うのも一計かとo(^▽^)o

日頃、アートブックと接点がない方も、この機会に入場無料のイベントをあれこれお楽しみください。
さらに地下1階インフォメーションでGinza Map vol.1をGETして春の銀座をお散歩も!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
協働ステーションNAVI

日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央のチーフコーディネーター、杉原さんがご登場!

今日ご紹介下さったのは
十思カフェ vol.93
「銀座から福島の復興を 仕組み で支える」
~お酒と再生可能エネルギーによる地域再生の取組み~

2006年から始まった「銀座ミツバチプロジェクト」。大都会ではちみつ作りを続けていらっしゃる田中淳夫さん。
銀座の養蜂からさらに一歩進んで、農業生産を通じて地域の痛みを知り、地域を元気にするプロジェクトに着手。
福島市初の農地による太陽光発電「ソーラーシェアリング」。その再生可能エネルギーで収益を生みながら、農地で栽培した酒米でお酒を作り、銀座で販売するというプロジェクト。
再生エネルギーと農業の再生、被災地の復興、美味しいお酒をみんなで楽しむ。
この循環は凄いですねー。

田中さんを突き動かす原動力は何でしょう?
そのお話を伺ってみたいです。

「銀座から福島の復興を 仕組み で支える」
~お酒と再生可能エネルギーによる地域再生の取組み~
開催日時:3月19日(火) 19:00-21:00
開催場所:協働ステーション中央
ゲスト:田中淳夫さん
申込み:03-3666-4761

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
来週3月11日〈月〉のハローラジオシティ
ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。

どんな話題、ゲストさんがご登場なさるか?
どうぞお楽しみに!!