環境情報センター10月イベント情報&協働ステーションNAVI&三重テラス感謝祭

環境情報センター

松田真美さんに環境情報センターで開催される10月の注目イベントをご紹介いただきました!

 

「ハロウィン・クリーン大作戦」~ゴミを捨てるとイタズラしちゃうぞ~

10月19日(日)10:00-11:30

対象:小学生を保護者の方(定員30組)

 

中央区京橋界隈をハロウィンの仮装をして歩きながら清掃活動をしちゃおう!というイベント。

普段なかなかできない仮装をして参加しませんか?

*電話での事前申込が必要です(03-6225-2433)

環境情報センター松田さん

++++++++++++++++++++++++++++++++

協働ステーションNAVI

協働ステーション中央の田邊健史さんに人形町~小伝馬町界隈で開催される、この秋の美味しいイベントをご紹介いただきました。

 

「人形町界隈 日本酒利き歩き」

10月11日(土) 14:30-18:30

場所:日本橋人形町界隈

 

人形町界隈に実力13蔵が集います。参加店を巡って愉しむ利き酒イベントです!

詳細はwww.sasas.jpでチェック!秋の1日、昼間っからホロ酔いしちゃいましょうか。。。

*まずは当日受付で会費2,500円をお支払い。利き酒セットを受け取りスタートしましょう。

お問い合わせ:03-3666-7662(新川屋 佐々木酒店)

協働日本酒

+++++++++++++++++++++++++++++++

日本橋から三重県情報を発信する「三重テラス」

1周年記念感謝祭! イベント情報です

 

2014年9月28日に開館1周年を迎える「三重テラス」

この1年の感謝を込めて盛り沢山のイベントをご紹介します。

  1. 三重県産商品プレゼント!!(先着300名様)

9月27日(土)10:00~ 「伊勢うどん」

9月28日(日)15:30~ 「伊勢しょう油」

  1. 9月27日(土)「秋の舞楽絵」 多度の雅楽会が出演
  2. 11:00-12:00・14:00-15:00
  3. 9月28日(日) 16:30~17:00 映画監督・呉 美保さんと鈴木英敬三重県知事のトークライブ
  4. *呉 美保さんの監督作品「そこのみにて光輝く」は今年のモントリオール世界映画祭で最優秀監督賞受賞
  5. 9月28日(日) 18:00~19:00
  6. タレント・加藤紀子さん(みえの国観光大使)と鈴木英敬三重県知事のトークライブ

 

とにかく盛り沢山の1周年記念イベント。日本橋にいらしたら立ち寄ってみてはいかがでしょう。

++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ

「あなたが一番力を入れて食べるのは朝食・昼食・夕食?どれでしょー」

その理由も教えてください

 

*力を入れて食べるのは、やっぱり晩ごはんです。これから食欲の秋ということもあり、ごはんが進みそうです。

この日曜日に、銀座からもすぐのところに岡山県と鳥取県が共同でアンテナショップをオープンするんです!場所は新橋駅前の、四国のアンテナショップのお向かいです。

岡山と鳥取には、日本海と瀬戸内海、蒜山高原などのおいしいものスポットがたくさん。

食料品に力を入れたアンテナショップとのことで、とても楽しみにしています。

http://www.47news.jp/47gj/furusato/2014/09/post-1088.html

日曜日の10時からオープニングイベントもあり、先着300名にプレゼントがあるそうです。

http://www.torioka.com/news/2014/08/0928sun-open/

アンテナショップの愛称は、両県の特産品から「ももてなし」(桃と梨)。

両県が手に手を取っておもてなしということで、わたしもとても楽しみにしていますo(^▽^)o(ミルさん)

☆グッドタイミングでのアンテナショップOPENですね。ホントに楽しみ!!(JUMI)

 

*やっぱり夕食でしょう!お昼を食べながら「夕飯どーしよー」と悩み、お昼ご飯中に「今日夕飯何食べたい?」と聞いてしまいます。でもたいてい「今食べたばっかりで考えられない。。」と言われます。今日もどうしましょ。

☆お昼ゴハンの時、確かに晩御飯のこと考えられない。。(爆笑)うちは今晩、回鍋肉にしまっす!(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++

来週月曜日は都合により収録放送となります。ゴメンナサイ!

 

来週・火曜日のメッセージテーマは・・・

「あなたが今注目している中央区スポット」教えてください

 

沢山のメッセージお待ちしております

使える京橋 & レッツEnjoy講座

使える京橋

株式会社プライムプレイス 松井智美さん

 

東京スクエアガーデンの「秋」。9月24日から秋メニュースタ-ト!!

 

本格的なおススメ秋メニューをご紹介します。

 

☆抹茶ラテ(デンマーク・ザ・ロイヤルカフェテラス)

☆鳥刺し(ナンクルナイサきばいやんせー)

☆タイすき1,480円~(らんまん食堂:夜限定)

☆アグー豚のしゃぶしゃぶ鍋(とりひろ)

 

飲み物としておススメは。。。

☆よなよなエール(ぶーみんヴィノム)

まだまだまだ。。。東京スクエアガーデンのレストランでは魅力あるメニューが沢山です。

個性を活かした「秋」のメニューを是非味わってみてください

 

+++++++++++++++++++++++++++++

レッツEnjoy講座

ご紹介下さるのは築地社会教育会館の道廣英彦さんです

 

60歳からの悠々講座から 健康の玄関 お口の話 」

10月23日  10:00-12:00

開催場所:日本橋社会教育会館

ご参加いただける方:中央区内在住で要支援・要介護認定を受けていない方向け

受講料・教材費:無料

食べ物を美味しく、しっかり食べるためにお口の健康が大事です。

しっかり噛むことで栄養の吸収をしやすくし、腦が活性化して認知症予防にもなる

口の中全体を清潔に、健康に保つコツなどについても知ることが出来ます。

「口の体操」も実践します。早口言葉「パタカラ」を何回も言うことで口の筋肉を動かし、唾液の分泌を促すことにもなります。

参加者全員に歯ブラシをプレゼント!

是非この機会にお口の健康について皆さんで学んでみませんか?

 

お問い合せ先:03-3669-2102(日本橋社会教育会館)

道博さん2週目

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

JUMI☆さと GO !

「丸の内OAZO 10th アニバーサリー」

様々なイベントを開催中。特に手塚治さんのオリジナル原画も展示中。

是非、千代田区丸の内オアゾに遊びに来て下さい。10月4日まで開催中

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

明日のメッセージテーマ

「あなたが一番力を入れて食べるのは朝食・昼食・夕食?どれでしょう」

その理由も教えてください

***朝ガッツリ派、ランチしっかりお弁当で栄養補給派、夕食楽しみながら派などなど

お待ちしています!

2014年9月24日:「東京大茶会2014」について 東京文化発信プロジェクト 山口紀子さん×C’mon A Kamon×Happy Life Photo

ど~も!アッコです♪

今日は9月27日(土)と28日(日)に江戸東京たてもの園で、10月11日(土)12日(日)に浜離宮恩賜庭園で開催される「東京大茶会2014」について、お話を公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化発信プロジェクト室事業推進課長の山口紀子さんに伺いました。

DSCF0253

お茶の文化とそれを育んできた江戸・東京の文化を紹介することを目的に、流派を越えて一堂に交流する「東京大茶会2014」!秋の風物詩のひとつとして親しまれております♪今年で7回めの開催ですが、なんと!過去の来場者数は10万人を越え、世代や国籍の違う幅広い方が茶道を楽しまれております。内容は、2会場共通で「お茶席」・「野点」・「茶道はじめて体験」、江戸東京たてもの園では「子供のための茶道教室」、浜離宮恩賜庭園では「イングリッシュ野点」と「高校生野点」も行います。参加料は「茶席」が700円(事前申込)、「野点」「茶道はじめて体験」300円、「子供のための茶道教室」200円、すべてお茶とお菓子付きです!!!!!すばらしいコスパ!!

今回は特別に2020年東京オリンピック招致決定にともない、昭和39年に開催された東京オリンピック・パラリンピックを振り返り、写真のパネル展示も行うそうです!各会場では伝統芸能の披露もあり、ぜひ、秋の澄んだ空の下、お茶席をお楽しみ下さい♪

今日のテーマは「この秋に堪能したい和の心」でした!
ラジオネーム:けんちゃん
秋に堪能したい和の心といえば座禅ですかね!石川県金沢市に住んでいた頃は、近くに大乗寺というお寺があって、そこでよく座禅を組みに行ったものです。丸い座布団の上に座り心のなかにいる仏様と対話する時間。立ち座禅っていうのもあったなあ。今住んでいる石川県七尾市にも長れい寺というお寺で座禅を組むことができると聴いたことがあるので、何年かぶりに座禅組みに行って、身も心も清めてこようかな?
→座禅!!!私もやりたーーーーーーい!!まだ未経験。立ち座禅ってのが気になる~~~!

 

そして!「C’mon A Kamon」 のコーナー

中央エフエムと同じく東京スクエアガーデン地下1階にお店を構える「花門」さん♪ お花屋さんのラジオ番組、詳しくはこちらを御覧ください↓
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

DSCF0257

今週のお花☆今日のお花はとっても希少なお花だとか。可憐さが際立ちます♪

想いと写真をつなぐこのコーナー!ひとりのカメラマンに1ヶ月お話を聞いちゃう♪「Happy Life Photo!!!」

今月は水中写真家の尾崎たまきさんです♪

尾崎たまきさん007

今日は最終回。尾崎さんに19年間撮り続けてきた水俣の海で暮らす人達のお話を伺いました。水俣の海、不知火海の海中写真はもちろんですが、実は写真集には沢山の人が出てきて、山や畑田んぼの写真も収められています。まるで、笑い声が聞こえてくるかのような、そんな温かい雰囲気の写真集「水俣物語」。私たちは海の恵・山の恵・大地のめぐみを得て、生きているんだな~と感じさせられます。

今日が最終日でしたキャノンギャラリー銀座での写真展 にお邪魔してきました!!
10440221_702712919810668_2528085499791913664_n

尾崎たまきさん♪ありがとうございました!!

第4回 「新富町はしご酒 2014 秋」&観光協会特派員「大好き中央区」

第4回 「新富町はしご酒 2014 秋」

 

日時:10月18日(土)16:00-20:00(総合受付15:30~

会場:中央区新富、入船エリア

参加店舗:20店舗に増えました!

宮崎県の新富町とのコラボレーションで産地直送「ズッキーニ」を各店がオリジナルメニューでおもてなし。
日本酒の種類も豊富にご用意しています。
チケットは事前購入がお得で確実ですよーー。

チケット:前売り4,250円  当日売り4,500円(9枚つづり)

HPから「しんとみさん」で検索してください。

http://info-shintomi.com
「新富町はしご酒2014秋 チケットプレゼント」のお知らせです
今回のはしご酒イベントのチケット(4500円相当)を3名の方にプレゼント致します。ご希望の方は
「新富町はしご酒2014秋 チケットプレゼント希望」と書いて
ご住所・お名前・昼間に連絡の取れるご連絡先・メールアドレスを明記の上
メールにてご応募ください。(当選は発送をもってかえさせていただきます)
締切は9月27日(土)です。
メール:voice’アット’fm840.jp   まで
 新富はしご酒

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

観光協会特派員「大好き中央区」

ブログネーム:まぴさん
この6,7年間どっぷり浸かって銀座大好き!な、まぴさん。以前は個人的に「銀座ブログ」をやっていたらしたという、銀座にとてもお詳しい方です。
そんなまぴさんが今回ご紹介くださるのは

『アルマーニ・ワインラウンジのランチ』

アルマーニのリストランテ10階のさらにその1つ上の階にワインラウンジがあります。なかなか入るのに気が引けますが、ちょっと勇気を出して入ってみてください。
サービスがとても行き届いて、雰囲気もよく素敵な時間が過ごせます。
ここのランチがとってもリーズナブルで美味しくいただけます。
ワインラウンジのランチ:前菜・パスタ・メイン・デザートで2,950円(サ・税込)
他にハッピーアワー(90分)にはワイン・ビール・シャンパン・カクテルなど約40種類が飲み放題になります。とてもおススメなオシャレで美味しいスポットですよ!
マピさん

++++++++++++++++++++++++++++++

*今日のメッセージテーマ   「秋に訪ねてみたい観光地」教えてください

*秋に訪ねてみたい観光地は長野県の『小布施』です。
 秋は小布施が一番賑わう季節だそうです。新栗を使った「スイーツ」や「栗おこわ」を一度味わってみたいです。
 また、栗の木を敷き詰めた「栗の小径」を散策したいです。(蛎殻町のヤスコさん)
☆小布施、いいところみたいですねー。栗の小径ってどんな感じなんでしょう!!

*秋っぽくなってきました。行きたいと思っているのはやっぱり「京都」です。
以前住んでいたこともあり、ずいぶん訪れていないのでとっても行きたいです。観たいのは紅葉!嵐山に行きたいなーー!(団子3兄弟さん)
☆そーー、私も京都、最近行ってないです。人も多いんでしょうね-、この季節。(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++

明日のハロラジは祝日のためお休みさせていただきます。

明後日・水曜日は井上亜紀子さんのナビゲートでお送りします。

25日・木曜日のメッセージテーマは。。。

「あなたがこの秋楽しみにしている中央区イベント」教えてください。

沢山のメッセージお待ちしております。

Art Focus @ Tokyo & 第61回日本伝統工芸展

Art Focus @ Tokyo

アートライター ヒロさんがご紹介!

 

東京都美術館で開催中の「楽園としての芸術」展をご紹介します。

 

以下、ヒロさんからのメッセージです。

 

楽園としての芸術展」は、アトリエ・エレマン・プレザン(三重・東京)、しょうぶ学園(鹿児島)という2つのアトリエにおける知的障害者の創作活動を紹介した展覧会です。

アトリエごとにフロアを分けて展示されています。

ジャンルは絵画が多いのですが、椅子や箱、冷蔵庫の表面をコラージュした作品、シャツに刺繍を施した作品、木工の器などさまざまな作品が展示されています。

無心で表現された作品群に、ぐっと心を揺さぶられると思います。

また、会場にはアトリエ・エレマン・プレザンでの制作風景を撮影した映像コーナーがありますので、作り手の表情や、作品が完成するまでのプロセスを知ることができます。

 

◎展覧会インフォメーション

開催期間:7月26日(土)〜10月8日(水)月曜日、9月16日(火曜)休館

※ただし9月15日、22日は開館

9時30分〜17時30分(入館は17時まで)

会場:東京都美術館

 

最後に!!

著名アーティストの名品が並ぶ展覧会とは全く異なる次元の展覧会ですので、普段から展覧会をよく見に行く人に、何が違うのか、美術とは何か?を見て考えてほしいです。

これまで美術館にあまり関心がなかった人はも、ぜひこの機会に美術館へ足を運んでもらえればと思いです。予備知識は不要。新しい世界に出合えると思います。

1枚のチケットで会期中にもう1度入場することができるのも、他の展覧会にはないシステムです。

tenji         shop

写真キャプション

01:「楽園としての芸術」展 会場風景

02:オリジナルグッズや、しょうぶ学園でつくられた作品を購入できるミュージアムショップ

++++++++++++++++++++++++++++++

第61回日本伝統工芸展

9/17-9/29まで

 

日本橋三越本店 本館・新館7階ギャラリーにて

入場無料:午前10:00-19:00

 

+++++++++++++++++++++++++++++

イクラさんから情報頂きました。

 

来週の火曜日の秋分の日に晴海客船ターミナルで「バスまつり2014in晴海」が開催されます。

盛りだくさんのイベントで「晴海客船ターミナル屋台村選手権」も行われます。

台風の進路によっては天気が心配です。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2014/bus_p_201408284716_h.html

 

☆素晴らしく心躍る情報ありがとうございます。お天気、確かに心配です。。。(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマ

「これから秋の夜長、今読みたいと思っている本」

 

*はじめまして!読みたい本は、秋の夜長にピッタリの宮本輝です…

満月の道: 流転の海第七部」(パシオン・TOMOKOさん)

☆はじめまして。メールありがとうございます!!(JUMI)

 

*いま読みたい本は、「ダ・ヴィンチ・コード」の作者、ダン・ブラウンの最新作「インフェルノ」です。先日京橋図書館で貸出中だったので尋ねてみたところ、予約が120人待ちとお伺いしてびっくり。買って読もうか考え中です。。

昨日「レッド・ファミリー」に知人と行ってきました!チケットをありがとうございました!

祖国分断という重いテーマがある社会で、現実にこういったことが起こっていると思うと、本当に悲しい気持ちになり、考えさせられる映画でした。

「お互いに敬い合えば争いは起こらない」という言葉が何度も登場し、南北統一を願って制作されたというのがとても伝わってきました。

スコットランドもですが、ひとつの国土に複数の国があると、本当に難しい問題が起こってくるのだと思います。

日本は小さな島国ですが、ひとつの国でいられるということの有難さを、心から感じた映画でした。ありがとうございました!(ミルさん)

☆心に残るメッセージありがとうございます。レッドファミリー、深い映画のようですね(JUMI)

 

+++++++++++++++++++++++++

来週・月曜日のメッセージテーマは、

「秋に訪ねてみたい観光地」教えてください

お待ちしております。。。