ヤエチカ最新情報!いよいよ『2019年全国農業高校 収穫祭』始まります!☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆レッツEnjoy講座

ヤエチカ最新情報! いよいよ『2019年 全国農業高校 収穫祭』始まります!

お馴染み八重洲地下街(通称ヤエチカ)広報の小澤さんがスタジオにご登場!
2つのイベントをご紹介くださいました。


① 『ヤエチカのコート&ブーツ フェア』
秋・冬のコーディネートに迷ったら!ヤエチカで完成できちゃいます!


開催期間:10月30日(水)~11月19日(火)
開催場所:八重洲地下街 参加店舗
*LINEお友だち限定で、Yaechikaの店舗キャストがおススメする『コートのコーディネート』と『ブーツ』の人気投票実施中!是非投票に参加ください。
詳しくはコチラ→https://www.yaechika.com/y_event_191030_00.php

② 『2019年 全国農業高校 収穫祭』
このイベントを毎年楽しみにしている私です(*^-^*)


全国の農業高校の生徒さんたちが手塩にかけて育てた、作った農産品などをヤエチカで披露、販売します。
ヤエチカには北海道、東北、北陸、九州エリアなどから14ブースが並びます。
純粋に農業と向き合って作られた産品が本当に美味しい!
余分なものを入れない丁寧な作りで感動します!
是非、高校生たちが作った「日本の美味しいもの」をGETしてください。

狙いどころは両日ともOPEN時間に行くこと。とにかく人気の産品はあっという間に売り切れます。
リュックでどうぞ~~。

『2019年 全国農業高校 収穫祭』
即売会開催日時:
11月9日(土) 11:00~15:45
11月10日(日) 10:30~14:00
会場:八重洲地下街メイン・アベニュー&大丸東京店12階レストラン街

詳しくはコチラ~
http://www.zennokocyokai.org/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=217&comment_flag=1&block_id=23
:::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座
『60歳からのゆうゆう講座 楽しい詰将棋入門』

講師の伊藤さんと築地社会教育会館の平さんをスタジオにお招きしました!

高校1年生の時に将棋の面白さに目覚めて以来、50数年。
今では詰将棋の問題を考える側でいらっしゃる伊藤さん。詰将棋を愛してやまない方です(*^-^*)

将棋に接する機会としては小さい頃に1度はやったことがあるかもー、将棋の駒で遊ぶ通称「山崩し」、ですよね。

詰将棋と指し将棋の違いをしっかり教えていただきました。
詰将棋は試合の最後の最後、勝敗を決める局面をクローズアップして行うものとのこと。
日頃、伊藤さんは中央区内の子どもたちに詰将棋の楽しさを教えていらっしゃるそうですが、今回の「ゆうゆう講座」では60歳以上の方の上達のコツも教えてくださるとのこと。
1人で解く「詰将棋」はいつでもできるもの。
そして「詰将棋」のいいところは誰が解いても「答えはたった1つ!」ということ。
性別、国、年齢に関係なく誰にでもできるものなんですよね。
とにかくコツコツ数をこなすことが大事!っとおっしゃる伊藤さん。
是非、この機会にご参加ください。

『60歳からのゆうゆう講座 楽しい詰将棋入門』
開催日時:11月9日(土)10:00―12:00
開催場所:築地社会教育会館
定員:60名
お問合せ:築地社会教育会館電話:03-3542-4801

https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kenko/gokoreinokata/kyoshitsu/yuuyuukouza.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは・・・
「今、あなたが中央区で注目しているイベント!」教えてください
あなたからのメッセージをお待ちしています

11月はイベント目白押し!中央区立環境情報センター/中央区観光情報センター旅のヘルプデスク/東京エキマチフェス!のお知らせ

☆中央区立環境情報センター 松田さん

来月、2つの大きなイベントを控えているというセンターから、イベントのご紹介です。

【環境活動登録団体 活動紹介展 環境活動フェス2019】11月2日(土)~4日(月・祝)
中央区内で活動している環境団体の活動紹介展です。無料・手ぶらで楽しめる自由工作コーナーは毎日開催予定。

【オータム森フェスタ】11月23日(土)~25日(月)
昨年夏まで行っていた人気イベントモリモリフェスが帰ってきた!中央区の森・檜原村や森林保全に関する展示や講座、当日参加型のワークショップを予定しています!

見るだけでなく、実際に触ってつくって、環境を楽しみながら学べる二つのイベントです。親子で参加できる内容ですので、ぜひ週末のお出かけ先にどうぞ♪

☆中央区観光情報センター「旅のヘルプデスク」
奥山所長・サービス課木村さん

イベントシーズン真っただ中!ということで、お二人からも盛りだくさんでご紹介!

【まるごとミュージアム】11月4日(月・祝)
おなじみのこちらのイベントに中央区観光情報センターも参加予定。企画されている2つのコンテンツは・・・

・「逆かるた取り大会」
名前の通り絵を見て文字を探す、という通常のかるたとはまさに”逆”。4回に分けて開催予定です。
・「江戸文字クイズラリー」
京橋エドグラン内に隠れた江戸文字を探して、ひとつの言葉に組み合わせるゲーム。もちろん職人さんが手掛けた一文字一文字をぜひご覧くださいね。

【秋のまち歩きクイズラリー】
好評のまちあるき&クイズラリーがこの秋も開催予定。人気イベントですので、申込を締め切っている場合もございます。詳しくは、中央観光情報センターにお問い合わせください。

☆いよいよ今週末!東京エキマチフェス!
11月2日(土)、3日(日)

東京駅の地域密着型フェスイベントがスケール感をアップして今年も開催決定ですよ~
昨日の番組でもお伝えしましたが、朝から夕方までは東京駅周辺エリア、千代田区、中央区エリアから地域の学校・企業・社会教育会館などを拠点に活動している団体がステージを盛り上げてくれます。

そして夕方からは、プロステージ!北原照久さんのトークショーも予定されています^^
こちらのステージは新宮がMCを担当しておりますので皆さん是非遊びにいらしてくださいね♪

☆明日のハロラジはJUMIさんにバトンタッチ。
来週4日は祝日のため放送はおやすみです。それでは^^

中央区から「受動喫煙防止対策」のお知らせ/使える京橋/今週末は東京エキマチフェス!

☆中央区総務部 武藤さん
「受動喫煙防止対策」のお知らせ

受動喫煙防止対策説明会を実施予定です。
10月30日(水)午後2時から 中央区役所 8階第会議室 
11月14日(木)午後2時から 月島特別出張所 1階会議室 

また、区民の方や事業所の方からのお問合せに対応するためコールセンターを開設しています。毎週水曜日には専門アドバイザーを配置して、具体的な相談やアドバイスなどを行っています。
コールセンター0570-060-131
こちらまでお問合せください。

☆東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介「使える京橋」
中央区立環境情報センター松田さん

ハロラジではおなじみの松田さん、使える京橋にご登場です!
ご存知の方も多いと思いますが今回は改めて”中央区立環境情報センター”について伺いました。

開館6年を迎えたこちらの施設は、中央区内の環境について広く知ることができる施設です。常設展のほか、約1か月ごとに内容が変わる企画展、様々なワークショップなども開催されています。

月に一回レギュラーチームとしてイベントもご紹介いただいている松田さん。そのコーナー、実はまた明日ありますので二日連続ご登場いただきます。フフフ!

☆東京エキマチフェス!のお知らせ
2019 年 11 月 2 日(土)11:00~19:00/3 日(日・祝)11:00~18:30

昨年初開催し、プロ・アマ合わせて16 組のパフォーマーが出演、延べ 1,200 人のお客さまにご参加いただいた地域密着型フェスイベントがスケール感をアップして今年も開催決定!第 2 回となる今回は、東京駅周辺エリアはもちろん千代田区、中央区エリアからも地域の学校・企業・社会教育会館などを拠点に活動している団体が参加。

また各日とも夕方からは、プロアーティストや特別ゲストによるステージライブやトークショーを開催!

11月2日は、東京エキマチライブの特別編として、ささきちかさん、大柴広己さんのライブ。
さらに京橋生まれの世界的なおもちゃコレクター・鑑定士である北原照久さんのトークショーも開催します。
3日には、東京ステーションシティ CM「はじまりは、ここからだ!」篇でもお馴染み・Lucky Kilimanjaroが出演!

さらにグランルーフでは親子で楽しめる参加型イベントも同時開催。「東京エキミチあそび」、パラリンピック競技種目「ボッチャ」体験なども楽しむことができますよ!

一日通して無料で遊べるコンテンツがたくさん!ぜひ東京駅にお出かけください^^

☆明日も新宮が担当です!それでは。

☆ 築地場外市場インフォメーション「築地魚河岸 創業祭」☆日京祭り「福島の大わらじ」☆美味しすぎる!にんべん「だし博」

☆ 築地場外市場インフォメーション「築地魚河岸 創業祭」

総合案内所「情報市場ぷらっと築地」の山崎さんに、今の築地をお伝え頂きました。本日はあいにくの雨ですが、観光客の足が途絶えることもなく、ラグビーファンの外国人の方も多く見受けられるとのことでした。秋の味覚・松茸も登場し華やかな築地場外市場です。

そして現在築地では「築地魚河岸 創業祭」が開催中。場外市場のランドマークとなっている築地魚河岸はグランドオープンして丸一年。それを記念して、一階の売り場で合算3000円以上お買い物をした方に300円分のお買い物券をプレゼントしています。先着4000名様となっておりますので気になる方はお早めにどうぞ。

10月31日(木)まで、10月27日(日)はお休みです。一般のお客様のお買い物は朝9時から15じまでです。詳しくは下記公式サイトをご覧下さい。

http://www.tsukiji.or.jp/know/info/2019/10/010487.html

本日のメッセージテーマは「子供の頃に楽しみだったこと」でした。山崎さんは、おばあちゃんの家に行くことがとても楽しみだったそうです。畳のいぐさの香りが記憶に懐かしいという、素敵なお話も頂きました!

 

☆日本橋京橋祭り「福島・日本一の大わらじがやってくる!子供達がハカも踊ります」

いよいよ今週の日曜日に迫った日本橋京橋祭りを、主催の東京中央大通会、柳平さんからご紹介頂きました。
今年は「福島わらじまつり」の参加が決定!あの日本一の大わらじもやって来ます。また、盛り上がり続けるラグビーW杯から、オールブラックスのハカを子供達が踊ります。こちらもぜひお楽しみに。
全国各地の祭りがやってくる日本橋京橋祭りは、来たる10月27日(日)です。
詳細なプログラムやパレードの地図は下記公式サイトからご確認いただけます。

http://nikkyo.net

 

☆美味しすぎる!おすすめイベント 「にんべん×COREDO だし博」

日本橋が誇る大老舗「にんべん」のお腹に嬉しいイベント「だし博」が、11月24日(日)まで絶賛開催中です!とにかく美味しいこのイベントを、スペシャルアンバサダーのかつおちゃんにご紹介頂きました。

渋谷かつお食堂の美人女将として大人気のかつおちゃん。
出汁のプロです

COREDO室町と日本橋三井タワーの人気店がにんべんの出汁を使って様々な特別限定メニューを考案。どの出汁を使ったかが説明されていて、購入することができます。COREDO室町のにんべんさんでもだし博限定セットなどが販売されます。かつおちゃんの美味しいワークショップとってもおすすめ。スタンプラリーも同時開催!

下記の公式サイトから全メニューが載っているパンフレットをご覧頂けます。お腹が空いてくる素敵な画像がてんこ盛りですので、ぜひ!イベントの詳細やワークショップのお申し込みなどもこちらをご覧下さい。

https://mitsui-shopping-park.com/urban/special/19-119/dashihaku_ebook/html5.html#page=1

番組内でご紹介できなかったのですが、かつおちゃんの「子供の頃楽しみだったこと」は「お母さんが誕生日に作ってくれるゼリーのデコレーションケーキ」だそうです。とっても美味しそう…!

 

本日もお聴き頂きありがとうございました。

煌めきのペンフェア@銀座蔦屋書店☆『日本橋・京橋まつり東京ベンチプロジェクト☆観光協会特派員の「大好き中央区」

煌めきのペンフェア@銀座蔦屋書店

今日はスタジオにキラッキラの奈須さんに
キラッキラのトキメキイベント『煌めきのペンフェア』イベントをご紹介いただきました!


銀座蔦屋書店で、この期間にしか手にできない貴重なもの。
まるでジュエリーのような、宝石やガラスを使った筆記具、『煌めきのペンフェア』。

熟練職人さんが担うとても精巧な万年筆を展示販売します。

1種は光に反射するガラスの繊細な煌めきと抜群の書き心地。
1回インクをつけるとなんと!500文字も書けるとのこと。驚き!
もう1種は世界初!ペン先がルビーやサファイアをあしらったもの。
 
大事に大事に、心を込めて手紙をしたためたい時に是非使ってみたい貴重なペンです。

「煌めきのペンフェア」イベント
開催日時:11月8日~10日に限定
開催場所:銀座蔦屋書店(GINZA SIX 6階)文具売り場
参加ブランド:秋田研磨工業、川⻄硝子、TAG STATIONERY
※入場無料 ※商品は無くなり次第終了

東京では入手困難な筆記具ブランド・秋田研磨工業の「KEMMA」、北海道ニセコの川西硝子の新色ガラスペンをメインに素敵な筆記具を集めたフェア。この機会にしか触れることが出来ない美しいペンたちに出会ってください!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
『日本橋・京橋まつり』

スタジオには「東京ベンチプロジェクト」ご担当。
京橋活粋広場で展示をなさる東京ビエンナーレから広報担当の市川さんがスタジオにご登場!

街が元気になるのは1階から、というコンセプトのもと、グランドレベル・プロジェクトを展開なさっています。
今回は「巨大ベンチ」を京橋3丁目、東京スクエアガーデン・京橋活粋広場前、アート&クラフトスペースに、ドン!と「赤いベンチ」を設置。
普段見慣れた風景に突然ベンチが現れたら?!一体どんなことになるのでしょう?
沢山の方にこのベンチに座ったりして楽しんでいただきたいとのことですー。

『日本橋・京橋まつり』と共に赤いベンチも!お楽しみください。
:::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

ブログネーム『yaz』さん。特派員として3年間の活動を経て、益々充実の日々をお過ごしとのこと。
渋いお声で説得力があるお話に惹き込まれます。


今回ご紹介くださったブログは
『百人餅の石垣運搬用舟入堀』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=403
1600~1670年位の江戸の歴史をテーマに選ばれてブログにお書き下さった内容。
江戸城の石垣を建造するにあたってどんな光景が江戸城の周りに広がっていたのかをリアㇽに、文献を緻密に研究なさってのレポート。
江戸城築城に関するテーマを追求なさっているyazさんらしい内容で本当に感服しました。

是非、ブログで詳しくご覧ください!
:::::::::::::::::::::::::::::::
リスナーさんからの曲リクエスト&メッセージいただきましたーー!
ありがとうございます~。

☆JUMIさん、こんにちは!
涼しくなったと思っていたら、今度は寒いぐらいになってきましたね。
先週あたりから上着を一枚羽織るようになりました。
さて、学生時代の麗しい想い出がない私(笑)は、今日も曲のリクエストをしたいと思います。
リクエスト曲は……
シリーズの大ヒットにより、30歳になろうというマイケル・J・フォックスが最終作まで“学生”(高校生)を演じた映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの「パワー・オブ・ラブ」です。
マイケル・J・フォックスが上着を羽織るとしたら、やっぱり赤いダウンベストかスタジャンですよね! (いのちゃん)

☆こんにちは。
高校時代まで遡りますが、秋になると、部活のコンクールで上京したときのことを思い出します。
大会そのものの記憶ではなく、「東京ってすごい」を実感したことです。
新宿西口の高層ビルを初めて見て、ずっと上を向いて歩いていました。
また、新宿駅が迷路のようで、どの電車に乗るべきかもわかりませんでしたし、
待たずに次々来る電車にも驚きました。
あれから何十年か経ちましたが、今も新宿駅はわからなくて迷子になりそうです。

(みっちーさん)

秋は、、、私の頭の中で「蔦のからまるチャペルで…」の歌詞がリフレインする季節。ちょっとセンチメンタルになる季節です。。。(JUMI)
::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のハロラジ、ナビゲーターはモモさんにバトンタッチ。
どんなお話が聞けるのか楽しみです!

明日10月25日、金曜日。84.0 ハローラジオシティお聴きくださいマセ。