Mr.國光と学ぶお金と経済&リスナープレゼント☆『第47回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋パレード』情報☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆オリエンタル世界を表現するダンス・ミュージカル 、東京・銀座で上演!☆今晩開催!『東京エキマチライブ』

Mr.國光と学ぶお金と経済

お馴染みMr.國光と「お金」や「身近な経済」についてあれこれトークのコーナー。
 
消費税が10%になって一か月。
あなたの日常、そして周辺ではどんなことが起きていますか?

私は、、、キャッシュレスにちょっと慣れよう!ということで事前にポイント還元登録をした交通系PASMOカードを使ってちょっとしたコンビニでの買い物に利用したりしていますが。。。
実際のところどんなタイミングでどのように利用すると効果的なのか?試行錯誤の日々でゴザイマス(苦笑)

元日銀マンのMr.國光に10月以降の日本企業や個人の景況感などについてあれこれ伺いました。
そして!日銀OB会の際の黒田現総裁や福井元総裁の言葉や統計データをもとにしての現状と今後の見通しなどもお話くださいました。

日々の「お金」との向き合い方、他人ごとでなく地に足着けて考えていくべき大切なことですね。詳しくは是非、今日18:00からの再放送で!

<リスナープレゼント‼‼>
「ときわん」でお馴染み、「ときわ総合サービス株式会社」から
リスナー3名の方にポストカードをプレゼント!
『辰野金吾設計による歴史的建築物 ポストカード(5枚組)』
ご希望の方は、〒・ご住所・お名前・ご連絡先を明記の上、
「ポストカード 希望」と書いてメールでご応募ください。
メール宛先:voice”アットマーク”fm840.jp
締切:10月29日(火)

ご応募お待ちしております!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
10月27日(日)開催!『第47回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋パレード』情報

今日スタジオにお招きしたのは。。。
ラグビー熱最高潮の今! ラグビートップリーグ「クボタスピアーズ」所属のラガーマン、
岡田一平さんです‼ 

今年はラグビーワールドカップイヤー。
多くの人の心をググっと鷲掴みにしたラグビー。

今年の日本橋・京橋まつりでは、ここ中央エフエムもあるビルの「京橋活粋広場(東京スクエアガーデン前広場)」にて、昨年に続きラガーマンと一緒に「タグラグビー」という子どもたちでも安全に楽しめる“鬼ごっこ”のようなラグビー体験やタックル体験、綱引き対決などを楽しむことが出来ます。
このチャンスに是非、日本ラグビーを牽引するラガーマンたちと交流し、ラグビーの面白さを体験してみませんか?

『第47回 日本橋・京橋まつり 大江戸活粋パレード』
開催日時:10月27日(日)11:00~15:00
開催場所:京橋3丁目~日本橋室町3丁目エリア

*来年1月から始まる国内最高峰リーグ『トップリーグ』も応援しましょう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
オリエンタル世界を表現するダンス・ミュージカル
究極の『千夜一夜物語』がたった一夜、東京・銀座で上演!

『幕が上がるとそこは中世エジプト。とびきりのダンス・エンターテインメントを貴方に。』

世界中のオリエンタルダンサーから絶大なる信頼と支持を得ているエジプト人のダンスマスターDr,ガマール・セイフとハリード・セイフが目に見えるもの、耳で聞こえるもの、心に感じるものの全てにこだわり抜いた舞台。今回の演目は
 『千夜一夜物語』(アラビアンナイトの物語)から、「アリ・シャルとズムルッド」

「構想・準備から数えると丸2年、エジプト人と日本人で力を合わせて作った舞台。ダンスという枠組みを超えて、より多くの人に感動を届けたい」という思いがどのように表現されるのか楽しみ!

オーディションを経て選ばれた日本のトップダンサー37名と日本のアラブ音楽界のスター達が、壮大なアラブの物語を本格的でありながら、エンターテインメント性を追求した舞台。。
美しい衣装とダンスはもとより、涙あり、笑いあり、ロマンスありの舞台をぜひご家族・ご友人とご覧ください。

【東京公演】10月27日(日)  開場 18:00 / 開演 18:30
会場: 銀座ブロッサム
http://ginza-blossom.jp/
〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-6
東京メトロ有楽町線 新富町駅1番出口 徒歩1分
詳細・ご予約先はコチラから→

  公演公式HP  https://peraichi.com/landing_pages/view/alizomo
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今晩開催!『東京エキマチライブ』@東京駅八重洲口 グランルーフ2階💛

毎月第4水曜日開催「東京エキマチライブ」。
今回はジャズ&ブルースミュージックを中心にお届けします。


出演は、上浪瑳耶香、西田夏美、jajaの3組のアーティスト~♪

「東京エキマチライブ」番組テーマソングを演奏しているjajaさんもご出演!
東京駅の夜に、ジャジーな気分を奏でませんか?!

『東京エキマチライブ』
開催日時:10月23日(水)19:00-21:00
開催場所:東京駅八重洲口 グランルーフ2階 ペデストリアンデッキ
出演アーティスト:19:00~ 上浪瑳耶香・19:45~ 西田夏美・20:15~ jaja
観覧無料です。お仕事帰りに是非お立ち寄りください!

詳細はコチラから→http://www.tokyostationcity.com/event/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは。。。
「秋になるとよみがえる、あなたの学生時代の想い出」教えてくださいマセ。
メッセージをお待ちしています💛

飲食店の軒下が会場に「OLD NEW MARKET in 日本橋」/夢ぽけっと/東京エキマチライブのお知らせ

☆室一本一にぎわいの会 佐久間一郎さん

街のデザインや建築物などを”日本橋”に似合うものにしていこう!と活動をされている皆さん。
今回ご紹介いただいたイベントは・・・

OLD NEW MARKET in 日本橋
10月26日(土)、27日(日)
会場:福徳の森、のきしたマーケット(各参加店舗)、ちょうちん通り
※軒下での開店は27日のみ

https://www.oldnewmarket.com/

人気のアンティーク&クラフトマーケット「OLD NEW MARKET」が日本橋で開催!
以前も日本橋で行われていたというこのイベントですが、今回はにぎわいの会に所属するお店の軒下を利用してマーケットが開かれます。つまり佐久間さんのお店でいうと、普段はお寿司屋さんとして賑わう”繁乃鮨”にこの日は雑貨類が並ぶということになるのです!

これまであまり日本橋に来ることがなかった層のお客様に街のファンになってもらうことや、土日はお休みのお店もその魅力を知ってもらうこと、さらに出店者の皆さんと軒下利用をしてもらうお店とのつながりができるなど、多くの楽しみがありそうなイベントです。

もちろん私たちは街歩きがてらショッピングもできますし、27日は今日の番組でJUMIさんが紹介してくれた「日本橋・京橋まつり 〜大江戸活粋パレード」も同日開催ですので、京橋から日本橋まで秋のイベントシーズンを楽しめそうですね!!

☆毎月第3月曜日は 夢ぽけっと のコーナー
今日のパーソナリティは 鈴木 英子さん
ゲストは来週27日に開催される「中央区健康福祉祭り」実行委員長 小畑翔一さん

詳しい内容は、Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/%E5%A4%A2%E3%81%BD%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A8-260509767489945/?hc_ref=ARQ5nJ_ht11bDLav57mf8tjzULqNVKDatE4h2VOf6u870UYAzpR9sJqfrS0Whnhgvhc&fref=nf

☆東京エキマチライブのお知らせ!
10月23日(水)19:00~21:00
今月の特集はジャズ&ブルース!

【出演アーティスト】 上浪瑳耶香 / 西田夏美 / jaja
【開催場所】 東京駅八重洲口 グランルーフ2Fペデストリアンデッキ(※)

※雨天時等の悪天候の場合、会場は八重洲地下街メインアベニュー(B1)に変更します。会場変更の際は、開催日当日17時迄に東京駅facebook(https://www.facebook.com/TheTokyoStation/)でお知らせがあります。

イベントの様子は、中央エフエムにて毎週木曜(11時40分/再放送17時40分)に放送しています!
今月もMCで新宮が参加いたします。

☆明日のハロラジはお休みです。明後日水曜日のナビゲーターはJUMIさんが担当予定ですよ~^^それでは。

☆くまモン参上!東京メトロ「より道音楽堂コンサート」☆秋の大型お散歩イベント「東京まんなかまちあるき」☆ KAE Hamasaki liveチケットプレゼント!

☆ 東京メトロ「より道音楽堂コンサート」

明日10月19日(土)の14時から、京橋駅直結の京橋エドグランにて「熊本復興応援!よりみち音楽堂コンサート」が開催されます。生の三味線演奏やお楽しみ抽選会、そしてなんとくまモンが参上!上演時間は全部で90分ほどです。午後からは雨も上がりそうですので、ぜひお誘い合わせのうえお運び頂けたらと思います。
詳細は下記HPにてご確認頂けます。

https://www.edogrand.tokyo/event/3463

ご紹介下さったのは東京メトロの山﨑さんと村松さん!
駅や電車の楽しいお話も伺いました。

 

☆ お江戸へ帰ろう!謎解きスタンプラリー「東京まんなかまちあるき」

毎年恒例・秋の街歩きイベントが11月10日(日)まで、絶賛開催中です。今回も中央区観光協会の品田さんに軽快な語り口で楽しくご紹介して頂きました!

令和元年となる今年のテーマは「お江戸に帰ろう」。江戸から現在の東京にタイムスリップしてしまったあなた。街に隠されたヒントを頼りにを出題される謎を解き、無事江戸に帰ろう…というストーリーです。渡された古地図を辿れば、秋の中央区を楽しくお散歩できる仕組みです。とっても可愛いスタンプラリーや江戸モチーフのグルメ、駕篭乗り体験など、盛りだくさんの内容となっています。江戸タピオカを、あなたもぜひ!

イベント冊子は東京駅・KITTE・東京スクエアガーデン・中央区観光情報センター・八重洲地下街・COREDO日本橋・大丸東京などで配布中です。

そして、10月19日(土)20日(日)、11月9日(土)・10日(日)は無料のガイドツアーが開催されます。腕利きのガイドさん達が楽しく案内して下さいますので、どうぞ奮ってご参加ください。

イベントの詳細は下記HPでご確認頂けます。

https://www.tokyomm.jp

 

☆ KAE Hamasaki live チケットプレゼント!

中央FM「朝活!クラシック」のナビゲーターとしても大人気のチェロ奏者、浜崎佳恵さんの1stliveのチケットプレゼントのお知らせです!
来たる10月23日水曜日の19:30から、築地・汐留BLUE MOODにて開催されます。こちらのライブにペアで5組様、ご招待致します。

ご希望の方は、メールに
お名前・住所・お電話番号等ご連絡先をお書き添えの上
件名を「ライブチケットプレゼント係」として
voice@fm840.jp
まで、どうぞご応募下さいませ。お待ちしております!

築地・汐留BLUE MOODは美味しいお食事と音響にこだわったとても素敵なライブハウスで、落ち着いた雰囲気の寛げる空間です。

ライブの詳細は下記HPでご確認下さいませ。

https://blue-mood.jp/events/kae-hamasaki-live

 

本日もお聴き頂きありがとうございました。

 

新街区『京橋彩区』にミュージアムタワー京橋が完成! 『芸術文化講座』定期開催決定‼☆観光協会特派員の「大好き中央区」☆Art Focus @ Tokyo

新街区『京橋彩区』にミュージアムタワー京橋が完成!
『芸術文化講座』定期開催決定‼

京橋1丁目・中央通りと八重洲大通りが交差するところ。
かつてブリヂストン美術館があった場所、その隣には戸田建設株式会社があるエリアが今、新たな“街”に生まれ変わろうとしています。
間もなくベールを脱ぐ注目エリアについて毎月、関係者の方にお話を伺っているこのコーナー。
今日は永坂産業の野崎さん、日建設計の矢野さんをスタジオにお迎えしてお話を伺いました。

 

リスナーの皆さんもここにどんな新しい街が生まれるのか、そしてどんなことが発信されるのか、注目なさっているのでは?

今回は竣工なったミュージアムタワー京橋で来週開催される『芸術文化講座』についてもご紹介いただきました。

矢野さんは、今日ご紹介したミュージアムタワー京橋以外にも、都内の有名どころ東京スカイツリーや中央エフエムスタジオのある東京スクエアガーデン、そして京橋エドグラン、さらにアート分野ではホキ美術館も設計なさった建築家。そう伺うとググっと距離が近くなります(*^-^*)
アーティゾン美術館を含めた来年1月18日(土)のグランドオープンが今から楽しみですねー。

そんな中、「アートと文化が誰にも近い街」をコンセプトに掲げ、
ミュージアムタワー京橋で今後、定期的に「芸術文化講座」が開催されるとのこと。

記念すべき第1回目は、10月26日(土)。
今日ご出演くださった日建設計の矢野さんと常務の山梨さんをパネリストに迎え
『ミュージアムタワー京橋の建築デザインと街づくり』という講座テーマでの開催です。参加費は無料です。

開催場所はミュージアムタワー京橋の16階。
ここは通常、テナント関係者以外は入れないのですが、講座開催の時のみ多くの方に開放されるという特別な場所。
とにかく中央区、千代田区、港区、墨田区など、大都会の見事な景色が見渡せるところ。その景色を眺めながら講座に参加なさるのもいいかも!

『芸術文化講座』
第1回 講座テーマ:『ミュージアムタワー京橋の建築デザインと街づくり』
― 建築設計の特徴、街づくりとの関わり―

https://www.kyobashi-saiku.tokyo/pdf/KyobashiSaiku_Event_PDF_191002.pdf
開催日時:10月26日(土) 14:30~16:00(14:00開場)
開催場所:ミュージアムタワー京橋 16階
パネリスト:日建設計 矢野さん 山梨さん
参加費:無料
参加申込方法:「京橋彩区」ホームページから

コチラ→お名前をご記載の上、メール(seminar@kyobashi-saiku.tokyo)で。
または Peatix(https://kyobashi-saiku.peatix.com)から。

芸術文化講座でここ京橋の街の魅力もたっぷり伺いましょう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日ご登場くださったのは洋の東西を問わず史実を追求し、何と!ウェールズ語も勉強中!のHanesさん。自称「アクティブ特派員」。Niceで~す‼

HanesさんはとてもたくさんのブログをUPなさっていて、中央区内の様々なイベント、見どころ、驚きの発見等々、多彩な話題を取り上げて読者を楽しませてくださっています。

今回ご紹介下さったブログは。。。
『「築地本願寺納涼盆踊り大会」 エコボランティアレポート』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=551

日本一おいしい盆踊り、と称される築地本願寺の納涼盆踊り。
最近、よく目にする「SDGs」に取り組んだ盆踊りとしても注目!
Hanesさんがどのようにエコボランティアとして活動なさったのかがとてもよくわかるブログです。
皆で参加して、皆で考えればいろいろなことが見えてくる、改善できることに気付かされた盆踊りだったようです。
来年、オリンピックイヤーはどんなことになるのでしょう(*^-^*) 楽しみです!
詳しくはブログで是非!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
Art Focus @ Tokyo

アートライターのヒロさんが今注目のアートを紹介してくださるこのコーナー。
今日は2本のドキュメンタリー映画
「草間彌生∞INFINITY」 ・ 「天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント」をご紹介

(1)アーティスト・草間彌生のリアルな軌跡
草間彌生が国際的アーティストへ上り詰めるまでの人生を振り返るドキュメンタリー。
1929年長野県松本市生まれ。作家になることを決意し1957年に単身渡米し、積極的にNYの画廊に売り込むも、なかなか作品を扱ってもらえません。個性的な作品や洗練された演出は一部で注目を集めますが、著名アーティストに引用されるなどして落ち込みます。そしてヌードパフォーマンスなど過激な表現も展開し、ヴェネツィア・ビエンナーレでゲリラ展示もやってのけます。
アメリカでの創作活動に挫折し1973年に帰国。1980年代からフはジテレビギャラリーで個展を定期的に開催し、作家として日本での地位を築いていきます。1993年のヴェネツィア・ビエンナーレでは日本館代表に選ばれ、2012年ルイ・ヴィトンとのコラボで世界中に草間ワールドを浸透させたのは周知の通りです。
子供の頃から強迫神経症を患い、居心地が悪かった家庭で絵を描くことに希望を見出した草間彌生。道無き道を切り開いてきた足跡に感銘を受けました。

(2)あなたはなぜクリエイティブなのか?を問い続けて30年
企業CMの製作を手がけるドキュメンタリー作家のドイツ人ハーマン・ヴァスケ監督が “Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」と著名人にひたすら問いかけるドキュメンタリーです。
キャストはデヴィッド・ボウイ、スティーヴン・ホーキンス、ダライ・ラマ、ジュリアン・シュナーベル他、日本人では北野武、荒木経惟、山本耀司、オノヨーコ。
アタックしたのは1000人以上。そこから107のコメントをピックアップしています。「なんでそんなことを聞くのか?」という唐突なインタビューに対する感情や、得意げな語りぶりにも注目したいところ。
「芸術の本質は挑発だ。宗教美術、コンセプチュアル・アート、シュールレアリスム、ダダ。挑発的な要素があるから芸術と言われる。ないものはただの装飾だ。私は挑発的だ。それが日常になっている。」森美術館で2009年に個展を開催したアイ・ウェイウェイの言葉は興味深いです。様々な回答から自身の「創造性」について考える機会になるかも?!

◎上映インフォメーション
「草間彌生∞INFINITY」

公式HP http://kusamayayoi-movie.jp/
11月22日(金)より渋谷PARCO8F WHITE CINE QUINTO他全国ロードショー

「天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント」
公式HP http://tensai-atama.com/
10月12日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー

『草間彌生∞INFINITY』_ポスター
Theatrical one-sheet for KUSAMA – INFINITY, a Magnolia Pictures release. Photo courtesy of Magnolia Pictures.

天才たちの頭の中:ポスター©2018 Emotional Network
:::::::::::::::::::::::::::::::
今日のメッセージテーマは…
「秋になるとよみがえる、あなたの学生時代の想い出」教えてください
とうことで。
リスナーさんからメッセージ&リクエスト曲、いただきましたよー!(^^)!

◆JUMIさん、こんにちは!
季節はすっかり秋になりましたね。
でも、若かりし頃から「花より団子」の私には、学生時代の麗しい思い出がほとんどないので、今日は曲のリクエストをしたいと思います。
曲は、U2の「Beautiful Day」です。
よろしくお願いします。
ラジオネーム:いのちゃん(くいしんぼうリスナー)

☆いのちゃん! メッセージ&リクエストありがとうございます。
学生時代って甘いんだか、しょっぱいんだか、苦いんだか分からない複雑なもの、、、ですね。
「Beautiful Day」は胸に染み入りました。(JUMI)

◆ジュミさんこんにちは!今日は寒いですねー
秋に思い出す学生時代の思い出は…卒論です!
本当に終わるのかなって怖かったです…
ジュミさんはどうでしたか?
ラジオネーム: 鍋焼きうどんさん
☆ドキッ!! 教授の顔がよみがえりますーー。ハラハラドキドキの日々がよみがえりましたゾ~(JUMI)
:::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のハロラジ、 ナビゲーターはモモさんにバトンタッチ。
モモさんは『秋になるとよみがえる、学生時代の想い出』どんなことでしょうかね?
教えてくださ~い。( ^^) _U~~

では、また明日10月18日、金曜日。84.0 ハローラジオシティお聴きくださいマセ
今日も素敵な午後をお過ごし下さいね。 それでは!

使命感を持って活躍する頼もしい女性たち! 東京メトロの安全安心を毎日を支える工務の仕事にFOCUS!☆レッツEnjoy講座 『ゆめ講座 銀座シャンソンメイト 心羽ばたくひとときを―』☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆来週水曜日!10月23日に『東京エキマチライブ』開催です💛

使命感を持って活躍する頼もしい女性たち!
東京メトロの安全安心を毎日を支える工務の仕事にFOCUS!

スタジオには東京メトロ 工務企画課の中村さん(元日比谷線工務区所属)と入社6年目、現日比谷繊維工務区所属の石田さん、お二人の頼もしい女性をお迎えしました。
 
中央区には東京メトロ4路線が走っています。
日比谷線、銀座線、丸ノ内線、有楽町線。どの線も乗降客のとても多い都会の大動脈といえる路線です。
万が一何か事故、故障があると多大な影響が出る路線でもあります。

『工務』の仕事は地下鉄トンネル内の線路を点検しながら24時間365日、メトロの安全運行を担う重要な責務。中村さん、石田さんはこの工務課571名の中でたった29名の女性工務ご担当。現場では石田さん含め8名の女性が日勤、夜勤などのシフトで日夜活動していらっしゃるそう。昨晩の点検では「チュー太 2匹」にも出会ったそうです(笑)
今日のご出演が夜勤明けだった石田さん、お疲れのところありがとうございました!

今回の台風19号で交通インフラはどうなってしまうの?と心配しましたが、東京メトロは大きな混乱もなく私たちの足としての役割を果たしてくれましたね。
ホントに頼れる存在です。

番組内では日比谷線に関するトリビア!なお話、そしてお二人はじめ女性がやりがいを持って仕事をなさっている現場について大変興味深いお話をたくさんお聞かせいただきました。
話題に上った八丁堀にある第3の線路のお話や「13000系」のお話などなど。。。
(再放送でもお聴き逃しなく)
そして「毎日、初電が何事もなく定刻通り走った時にこの上ない喜びを感じます」とおっしゃる言葉に、使命感に燃えて誠実に保守・点検のお仕事に向き合う姿を見て感動しました!
お二人の夢、これから是非やりたいことについて伺った際のお答えも本当に素晴らしかったです💛

毎日私たちを安全に目的地まで運んでくれる東京メトロを支える沢山の方たちに、心から感謝します。
ますますメトロが好きになりましたっ‼‼
:::::::::::::::::::::::::::::::
そして!ハロラジに早速、中村さん、石田さんの東京メトロのお話にリスナーさんから素敵なメッセージをいただきましたよ!(^^)!

JUMIさん こんにちは。
ラジオネーム、みっちーです。

地下鉄のお仕事の話、とても興味深く拝聴いたしました。
皆さんの日々のご努力のおかげで私たちの安全が保たれているんですね。
東京メトロの皆さんに、ぜひ継続的にハロラジにご出演いただき、鉄道話を聞かせてほしいと思いました。
あ、加えて都営地下鉄もお願いします!

☆そーですね!地下鉄好きな私と致しましてはチョイチョイ関係者の方々にご出演いただいて「地下鉄」の楽しさ、凄さをこれからも教えていただきたいと思っていますー💛是非、みっちーさんからも熱い!メッセージをこれからもお願い致します。(JUMI)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座
『ゆめ講座 銀座シャンソンメイト 心羽ばたくひとときを―』

スタジオには講師の渡邉さんと築地社会教育会館の清水さんをお迎えしました。

「ゆめ講座」とは、中央区在住・在勤・在学の方が、ご自身で講師となって、同じ区民の皆さんにお持ちのスキルを活かしていただく講座を企画し、私たち社会教育会館のスタッフがそのサポートをし、実施するというもの。
今回は、講師に渡邉嘉子さんをお迎えして銀座に縁のある『シャンソン』について学びながら、みんなで歌うという企画。
渡邉さんは『夢桟敷』という演劇集団も率いていらっしゃるという多彩な方です。

日本語で歌える外国の歌としてもシャンソンはとても愛好者が多いですよね。
人生の喜びや悲しみを歌うシャンソンは心に沁みます。
講座では参加者の皆さんにピアニストの伴奏で楽しく歌います。
体操も「シャンソン」という曲を歌いながら体操もします。
これは発声練習にもなるんですねー。
シャンソンを歌うことは、心と体のリフレッシュになりますし、ストレス解消にもなるので、人生100年時代の健康寿命を延ばすとても良い方法、と渡邉さんはおっしゃいます。
楽しみながら健康になれる講座、この機会にシャンソンの魅力にも触れてみてはいかがでしょう?

『ゆめ講座 銀座シャンソンメイト 心羽ばたくひとときを―』
開催日時:11/9(土)午後2時~4時
開催場所:築地社会教育会館
対象:中央区在勤・在勤の18歳以上の方
定員:30名
参加費:500円
持ち物:筆記用具とのどを潤す飲みもの
申込先:03-3542-4801
申込締切:10月26日まで(申し込み多数の時は抽選)

詳細はコチラから→https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/courses/2019-09-22/post_4679.php
::::::::::::::::::::::::::::::::
来週水曜日!10月23日に『東京エキマチライブ』開催です💛

毎月第4水曜日開催「東京エキマチライブ」。
今回はジャズ&ブルースミュージックを中心にお届けします。
出演は、上浪瑳耶香、西田夏美、jajaの3組のアーティスト~♪

「東京エキマチライブ」番組テーマソングを演奏しているjajaさんもご出演!
東京駅の夜に、ジャジーな気分を奏でませんか?!

『東京エキマチライブ』
開催日時:10月23日(水)19:00-21:00
開催場所:東京駅八重洲口 グランルーフ2階 ペデストリアンデッキ
出演アーティスト:19:00~ 上浪瑳耶香・19:45~ 西田夏美・20:15~ jaja

観覧無料です。お仕事帰りに是非お立ち寄りください!

詳細はコチラから→http://www.tokyostationcity.com/event/
::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは。。。
「秋になるとよみがえる、あなたの学生時代の想い出」教えてください

メッセージをお待ちしていますよ~(^.^)/~~~