ゲスト:粋!活き江戸っ子くらぶ 竹歳龍興さん

今日は、歳を重ね益々元気なスーパー中高年齢者の方々のボランティアグループ「粋!活き江戸っ子くらぶ」を紹介しました。
50歳以上の中央区在住の方が自分の特技などを生かしイベントを開催したり、福祉施設などでのお手伝いなどをボランティアでされています。
詳しいお話をメンバーの竹歳龍興さんに伺いました。
090915_01

竹歳さんは、ご自身がお父様の介護をされています。
しかも東京とご実家の米子を行ったり来たりしながら・・。
普段からヘルパーの方にはお世話になっているのでどちらの立場の気持ちも良くわかるということでした。
写真を撮ることがお好きで、活動の中では、たくさんの方々の笑顔を撮り続けていらっしゃいます。
企業戦士として活躍されてきた時代を経て、第2の人生を地域や社会のために役立てたいとの思いから活動に参加されました。
活動を通して「ありがとう」と声をかけられると、とてもうれしいし、幸せに思うと語ってくれた竹歳さん。
ボランティアが日々の生活の当たり前のスタイルになっているのが、とっても素敵だなあと感じましたし竹歳さんが活き活きされているのがとっても印象的でした。
まさに「粋!活き」していらっしゃいます♪
090915_02 090915_03

活動の様子は、粋!活き江戸っ子くらぶ事務局にある写真や活動報告が掲載されている情報誌などでご覧になれます。
また、会員のみなさんも集まっていらっしゃいますので、ぜひ足をお運び下さい!
シニアセンター1階にあります。

そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今週は小網町近辺を歩いていたら、季節はずれの黄色いみかんを発見!しかも、今年生り始めた青いみかんもいっしょに…みかんは鳥に食べられずにそのままになっているもんなんですねぇ。
みかん みかん (2) みかん3

次回はどこに散歩に行くのかな?来週もお楽しみに~~~♪

明日の放送は岩橋由起さんの担当です!お楽しみに。

Posted by アッコ

ゲスト:きらら中央 所長 吉田和子さん

今日は、スタジオを飛び出し、勝どきにある「きらら中央」にお邪魔してきました~!!
中央区には「赤ちゃん天国」という赤ちゃんが集い遊ぶ広場があります♪
中央区に住むママさんならご存知の方も多いはず!
私も2児の母です。下の子は最近ようやく歩き出したところなので
興味津々!赤ちゃん天国はこんな感じで~す。
090914_02 090914_03 090914_04

090914_05 090914_06

とても広くてきれい!
中央区にはきらら中央以外にも4箇所ありますのでお近くの赤ちゃん天国をのぞいてみてください。

番組では、利用されているママさんにもお話を伺いました。
インタビューしてみて思ったことは中央区に引っ越してきて間もない人が多い!
情報がなく、ママさん友達がいなかったけど、赤ちゃん天国でママ友もできたし、こども同士も同学年のお友達ができた!
と喜んでいました。
詳しいことを、中央区立子ども家庭支援センター所長の吉田和子さんに伺いました。
090914_01

お話を聴いていると・・
番組では伝えきれないほど情報がいっぱい!!!

ということで、
今月から子育て番組をスタートします♪
第1回目の番組は9月28日(月)午後2時30分からを予定しています!
タイトルは「アッコとみかのママスタ♪」
中央区に在住のママさんたちの座談会をはじめ、子育てに役立つ情報を
お届けします♪
第1回目は「赤ちゃん天国」の紹介。吉田さんにお話いただいています。
こちらもお楽しみに~~

Posted by アッコ

イベント紹介:第5回銀座・インターナショナル・ジャズ・フェスティバル2009於 歌舞伎座

第5回銀座・インターナショナル・ジャズ・フェスティバル2009於 歌舞伎座
あの歌舞伎座でジャズが聴けるとは! なんて嬉しいイベントなのでしょう。日時は、10/27(火)15:00~17:00。出演アーティストは、渡辺貞夫グループ、カナダの若干15歳のボーカリスト ニッキ、そして、YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST優秀バンドです。
そして、何よりもうれしいのが、全席無料の招待イベントということ。席数は、1500席です。事前申し込み制で、ホームページか葉書で申し込むことができます。申し込み多数の場合は、抽選。
先日、歌舞伎を初めて観にいきましたが、歌舞伎座には、ぜひとも建替え前にもう一度行きたいと思っていた私にとっては、またとないチャンス。しかも、大好きなJAZZが聴けるとあってはどうしても行きたい! 私も早速申し込みます。当選したら、着物で聴きに行きたいです。歌舞伎座でのJAZZ、どんなステージになるんでしょうね。興味津々です。
そして、もうすぐ、大型連休がやってきますね。予定はもう決まりましたか? 今年は、高速道路も激しい渋滞が予想されるため、注意点をお伝えしました。遠出の方は、車の点検・メンテナンスをきちんと行い、道路情報をこまめに取り入れ、快適なドライブ、そして、楽しい思い出を作って下さいね。

月曜日・火曜日はアッコさんこと井上亜紀子さんの担当です。私とは、また水曜日のハローラジオシティで♪ どうぞ素敵な週末を☆

Posted by 由起

さるしばいの公開企画会議!? Part2…

先週に引き続き、さるしばいの公開企画会議。二人が懇親の力をひねって、絞り出した企画もあえなく却下という事態に陥り、コーナーのスタート時は、かなり頭を抱えていたさるしばいの川野くんと中後君。番組内でもふたりの苦悩ぶりが伝わっていたでしょうか?
090910_05 090910_01

中央区に貢献したいという気持ちから、「中央区内のゴミ拾いに参加」や「中央区点検」という企画案も紹介されました。一同、「確かにそれは非常に良いことではあるが…、で?」という気持ちに。もう一歩踏み込んで欲しい! とベンチから勝手なことを言ってしまいました。
リスナーのあなたからの素晴らしい企画も募集中です。芸人の二人にやってほしいこと、これなら面白いぞ! という自信の企画をお送り下さい。お待ちしています。是非来週は晴れやかな二人の笑顔が見たい。抱腹絶倒のコーナーを始められるよう私も心から祈っています。
090910_02 090910_04 090910_03

そして、以前ご紹介したプランタン銀座の秋物先取りバーゲン。実は、今日までなのです! 今まで、秋物がバーゲンになったらいいのに! という思いを持ち続けていた私としては、大変ありがたいフェアです。最終日の今日は、閉場が19:30となっていますので、ご注意下さいね。めっきり風が秋めいてきて、秋のお洒落も気合を入れなければと思う今日この頃です。また明日!

Posted by 由起

イベント情報:中央区防災システム2009シンポジウム他

「救急の日」の今日は、中央区や周辺のイベントを盛りだくさんでお伝えしました。
まずは、来週9/16(水)中央区防災システム2009シンポジウムが開催されます。場所は、銀座ブロッサム中央会館です。基調講演は、現防衛大臣の浜田 靖一氏、そして、パネルディスカッションには、シンガーソングライターの嘉門 達夫氏らが登場します。現在、一般からの参加も受付中です。〆切は、9/12(土)まで。申し込みは、メールかFAXで。詳しくは、東京青年会議所 中央支部までお問い合わせ下さい。
続いて、今日からスタートの八重洲地下街の「陶板で西洋名画を楽しむ! ~印象派からピカソまで~」。3つの会場を使い、ピカソやモネ、ゴッホなどの巨匠の作品約60点が集合します。芸術の秋を感じることができるイベントですね。
さらに、以前番組内でも紹介した中央区観光検定。ついに、第2回目の概要が決定されました! 次回は、来年2010年2月6日(土)です。今月中旬位から公式テキストが中央区内の書店にも並び始めるそうです。私も去年は申し込み期間が過ぎていたという苦い思い出があるので、今年はしっかり勉強して挑んでみようかしらと前向きに検討中です。
そして、あなたはもう行きましたか? 9/3にオープンした丸の内ブリックスクエア。偵察も兼ねて行って参りました。私の好きな街の感じ! レンガ造りの建物は昔の趣も残しつつ気品や風格のある建物がとても素敵に生まれ変わっていました。中庭が本当に緑であふれていて、そこにあるベンチに座っていると、まるで海外のどこぞの街にいるような気分になります。昔のものを残しつつ、新しく命を吹き込み生まれ変わらせるのって、本当に素敵ですよね! 中に入っている店舗も個性豊かな店舗ばかりなので、是非一度行ってみてくださいね。

Posted by 由起