ゲスト:中央区観光大使・ミス中央/佐々木カオルさん(「桃は匂えど桜散り、君は舞う」10月9日~11日築地ブティストホール)

今日のゲストは、二組です!「中央区観光大使・ミス中央」と『桃は匂えど桜散り、君は舞う』(10月9日~11日築地ブティストホール)の脚本演出をされている佐々木カオルさんです。

まずは一組目、中央区観光大使・ミス中央のステキな女性3人。

091006_06
右から澤田智美さん・三上真奈さん・高城あずささん
名前と順番が間違っていました。
右 高城あずささん
真ん中 澤田知美さん
左 三上真奈さん
です。失礼いたしました!
みなさん、お美しいっっ☆☆
ミセスあっこは、おばちゃんトークでねほりはほり、いろいろ聴いちゃいました(笑)

091006_04
澤田さんは、現在、三越日本橋本店に勤務。受付を担当されています。
百貨店の受付嬢はあこがれの職業ですよね~。
勤めて2年になるということですが、お客様からお店以外の情報(史跡や名所など中央区の情報)を求められることが多く、今回、中央区のことを勉強してミス中央に応募されたそうです。

091006_03
三上さんは、早稲田大学2年生で新川にお住まいです。
幼い頃は中国・台湾・上海で暮らし、お父様はまだ単身赴任中だとか。
ミス中央になった姿を、お母様は専属おっかけカメラマンとして
写真におさめ、せっせとお父様に送っているんだそうです。

091006_02
高城さんは、月島在住で、今、なんと受験生。
秋に大学受験をする予定で、ミス中央のお仕事と勉強を掛け持ちして、奮闘しています!
すごいっ!

お話を聴いて、おどろいたのが3人とも、ミス中央に選ばれたことを、友達に教えていないこと!!!!!
私だったら、即行、メールでしらせます。
しかも、自慢して(笑)

これから、区内のイベントにたくさん出演されるということですから、
中央区のみなさ~~~~ん♪
応援、よろしくお願いします!!
091006_01 091006_05

そして2組目!
お芝居の脚本演出を手がけられ、明治座アカデミー卒業生の佐々木カオルさんが、稽古でお忙しい中、駆けつけてくれました!
091006_11
明治座アカデミーを卒業された若きエースが集い、パンプキン・コーチ・プロジェクトを立ち上げました!
シンデレラが乗った馬車という名のプロジェクト。その第1回公演が「桃は匂えど桜散り、君は舞う」
時代は1932年5月15日東京。
チャールズ・チャップリンが日本にやってきた。
すべてを惹きつけていた彼を狙う首謀者。
揺れ動く若き者達が輪舞のようにコンパスのように踊り回りだした・・。
結末は・・どうぞ劇場でごらんになってください!!
前売り2800円 当日3000円、会場は築地ブディストホール

「中央エフエムを聞きました」と言っていただくと
なんと!前売り価格でごらんになれます♪
さあレッツゴー!!!!
091006_12 091006_13

そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今週は新大橋通りを歩いていたら、「釜屋もぐさ」さんのお店の前で道路から直接生えてきている植物(ランタナ)を発見!誰が植えたのか、それとも自然に生えてきたのか…都会の中での植物の生命力を改めて実感。
ランタナ ランタナ1
次回はどこに散歩に行くのかな?来週もお楽しみに~~~♪

明日の放送は岩橋由起さんの担当です!お楽しみに。

Posted by アッコ

取材:晴海苑大感謝祭(写真追加しました 10月9日)

今日は、先月27日(日)に高齢者福祉施設「晴海苑」で開催された晴海苑大感謝祭の様子をお伝えしました。

以前にも、番組ゲストで出演いただいた「粋!活き江戸っ子くらぶ」のみなさんが、フラダンスを披露されるということで取材に伺ったのですが・・
みなさん、とってもステキ!!!

おそろいのドレスに花飾り、足には赤色のマニキュアでビシッと決めた、粋!活き江戸っ子くらぶ「リバーサイドフラ」のみなさま。
中には78歳の方もいて、年齢を感じさせない踊りにびっくりさせられました。
お祭りでは、施設の職員の方々もアロハシャツやドレスで登場し、和やかなムードの中、フラダンスとフラメンコで盛り上がりました。

「晴海苑」は朝潮運河沿いに立つ高齢者総合福祉施設です。
特別養護老人ホーム・グループホーム・ショートステイ・デイサービスなど、様々な機能を持っている施設です。
当日は、デイサービスを利用されている方やその家族の方もお越しになり、ユーモアあふれる職員の方々との楽しい時間を過ごされていました。
家族の方が、「おじいちゃんがいつも楽しそうにデイサービスの様子を話してくれるんだけど、それがよくわかった」とインタビューに答えてくれました。
利用者の方はもちろんですが、その家族の方のほうが、安心して楽しまれていたのが印象的でした。
館内には、習字や似顔絵、俳句など、利用者さんの作品が、ところせましと並べてありました。
そのなかに、奥様の名前なのかしら?
「○○、愛してるよ~」
と書いてある習字作品があったり、
「まつたけ」
とひとこと、旬の話題を書いてあったりと、思わず笑顔になってしまう場面もあり、心も体も弾む一日をすごさせていただきました!!

Posted by アッコ

ゲスト:健康福祉まつり 健康推進課長 山下さん

今日は「豆腐の日」。豆腐は賢い万能の食材ですよね。これから秋が深まってくると、鍋物に入れたり、豆腐田楽なども美味しい☆ 私も大好きです。VIVA豆腐、VIVA大豆♪ 健康の源は食から。食育という言葉もよく聞かれるようになりましたね。

さて、今日は、10/25(日)中央区健康福祉まつり2009の詳細を伺うためゲストをお招き。今週から10/25までの毎週金曜日は、健康福祉まつりに関するゲストを毎週お迎えする予定です。初回の今日は、中央区保健所より健康推進課長の山下さんがゲスト。
091002_01

当日のイベント内容や感染者の増加が心配される新型インフルエンザの注意点を医師としての立場からお話頂きました。

当日の内容は、中央区医師会による「新型インフルエンザ」講演会がある他、健康相談コーナー、食育促進とメタボ対策、禁煙、自殺対策、乳がん検診の大切さを説くコーナーなど幅広い話題をピックアップします。

そして、よく言われていることですが、新型インフルエンザを始めとする感染症予防に大切なのは、手洗い・うがい、そして、咳エチケットの重要性。「うつさない、うつらない」。お互いに気をつけたいですよね。

月曜日・火曜日はあっこさんこと井上亜紀子さんの担当です。明日は、ついに、中秋の名月。綺麗な月を愛でながら、風流で素敵な週末をお過ごし下さい。私とは、また水曜日に♪

イベント:きものコーディネイト大賞

段々現実味を帯びてきたさるしばいの企画会議。様々な案があがってきては泡と消えていきましたが、今日の企画は、なんとなく形になりそうと我われ3人も目を輝かせています。

中央区の方々とコミュニケーションを取れる機会は、双方にとってうれしい。スタジオを飛び出すのは、そういう楽しみがあります。交流を取り、その方々の写真を撮らせてもらいカレンダーにするという企画。実現するといいですね! 是非実現した暁には、さるしばいの二人が、街に飛び出し、あなたに突撃取材するかも。是非、気さくに声をかけてあげてくださいね。リスナーのあなたの応援が力になります!

そして今日は、明日必着の情報をひとつ。きもの・和・日本橋 日本染織文化博覧会主宰では、第一回きものコーディネイト大賞の参加者を募集しています。着こなしは、古典的でも現代的でも構いません。我こそはと思うきもの姿の写真をお持ちの方は、是非応募してみてはいかがですか。見事審査に通った方は、10/23(金)日本橋三越本店で行われる表彰式に出ることができます。私も着物を着るようになって、職人の方々の技術や親から子へと受け継がれてきた着物を見るたびに、日本人の知恵や素晴らしさを感じます。昔の人は、着物も着られなくなれば糸をほどいて座布団にしたりと布を無駄にすることなく使ってきました。正に究極のエコですよね。これからも、素晴らしい日本の文化を少しでも伝えて残していきたいなと思っています。

Posted by 由起

ゲスト:プランタン銀座 レディスランニングスクール 飯塚 久美さん

今日で9月もラスト。良い締めくくりはできましたか?
今日は、ゲストにプランタン銀座広報の飯塚 久美さんをお迎えし、明日から開講されるプランタン銀座 レディスランニングスクール」について伺いました。
090930_02

最近、めきめきと女性のランナーも増えていますよね? オシャレなウェアにもこだわる女性ランナーは、「美ジョガー」と呼ばれるそうです。美人+ジョギングを合わせた造語とのこと。東京マラソンで走りたい! という方も多いと思いますが、ランナーの増加に伴い、怪我に悩まされたり、不自然な筋肉がついたりすることも! そこで、初心者~初級の方向けに自己流ではなく、「楽しく走って綺麗になっていただく」というのが、今回のランニングスクールの目的です。

健康運動指導士のコーチがしっかりフォームを見てくれたり、指導してくれるので安心。2ヶ月間8回のレッスンになりますが、クラスも週に5回も開講され、振り替えも可能です。しかも、お仕事帰りでも大丈夫。ロッカーとシャワーが用意されています。これは、本当に便利! そして、マラソンと聞くと、そんなに長い距離を走れないのでは…と私は尻込みしてしまうのですが、飯塚さん自身も3年前から走り始め、「そんな方こそ一歩を踏み出して欲しい」と大プッシュされました。私もラン友に是非と勧誘されました(笑)。

10月期講座はまだ空きがあり、12月期講座も開講予定です。詳しくは、プランタン銀座HPをご確認下さい。ランナーの聖地、皇居を颯爽と走る為にも、まずは、この秋、第一歩を踏み出してみましょう♪
090930_03 090930_01

Posted by 由起