中央区イベント情報

Hello Radio City、今日は中央区周辺のイベント情報をお届けしました!

シャガール愛をめぐる追想
期間:6月7日(木)~6月25日(月)
   午前10時~午後8時(入場は閉場の30分前までで、最終日は午後6時閉場。)
会場:日本橋タカシマヤ8階ホール
料金:一般 1000円、大学生・高校生 800円、中学生以下 無料

フランスで活躍した画家、マルク・シャガールの展覧会です。
今回はスイスの個人所蔵家からの39点と
岐阜県美術館所蔵の版画集「サーカス」の全38点が展示されています。

源氏ボタル鑑賞会
期間:6月11日(月)~6月17日(日)
時間:午後6時~午後9時(最終日は午後8時まで)
会場:宗家 源 吉兆庵 銀座本店 2階特設会場
料金:無料

2004年からスタートしたこの源氏ボタル鑑賞会。
今年は昨年の同イベントで産卵された卵を岡山で育てた
「銀座生まれ岡山育ちのホタル」を見ることができるそうです。
また、イベントに伴い、1F和菓子売場・3F甘味処・4~6F日本料理店で
“蛍”に関連した和菓子やメニューが販売中です。
こちらも合わせてお楽しみください。

♪♪Today’s On Air♪♪
Every Teardrop Is A Waterfall/Coldplay
デイジー/コトリンゴ
Shining Star/The Manhattans

「HELLO!RADIO CITY」中央区社会教育会館「Let’s Enjoy 講座」

本日は様々な講座を紹介する「Let’s Enjoy 講座」をお届けしました。

今回、講座をご紹介してくださったのは月島社会教育会館の大西さんです。

 

今回は7月から始まるシリーズ物の講座、

『発酵食品と酵母を使う料理講座 腸内の「善玉菌」を増やし体の中から健康に』

を紹介していただきました。

最近「塩麹」がメディアに多く取り上げられているということもあり、

体の内側から健康にする発酵食品を取り上げようということで企画されたこの講座。

 

講師に用賀と鎌倉でWhole Foods Studioという料理教室を開いている

天野朋子先生を迎えて開催されます。

天野先生はマクロビオティックインストラクターをされていて、

以前行われた中央区の区民カレッジでも、「玄米&ベジタブルクッキング」

という講座でも講師をされていました。

以前行われた講座では、女性だけでなく男性の方も受講されていたそうで、

中には60才ぐらいの男性もいたんだそう。

男性も健康に気を使い食を選択する時代、ですね!

 

グループで料理をしていく講座と聞くと、

「料理が苦手だから、足を引っ張ってしまいそうで・・・」

と思ってしまう方もいるかもしれませんが、大西さんいわく

グループの中に料理が得意な人、苦手な人どちらもいると

お互い教えあいながら進んでいけるため和気あいあいと楽しい講座になるんですよ。

ということなので、お料理が苦手な人もこの機会に是非。

 

7月に行なわれる1回目の講座では塩麹の作り方と

塩麹を使った料理を教えていただける予定だそうです。

塩麹というと、ちょっとお値段が高いイメージがありますが、

原料からだと、お手軽かつ健康的に。そして、市販の物よりもお安く(ここ重要ですよね!笑)

塩麹を作れるということで、役に立つこと間違いなしです。

 

発酵食品と聞くと難しそうに感じますが、実はとっても簡単な料理なんです。

先生の人柄もやわらかく、和気あいあいと楽しく料理をしていくので、

皆さまぜひご参加ください!!と大西さんもおっしゃっていました。

 

『発酵食品と酵母を使う料理講座

腸内の「善玉菌」を増やし体の中から健康に』

 

日時:(1)7月24日(火曜日)

(2)8月28日(火曜日)

(3)9月25日(火曜日)

各日、午前10時~12時30分

場所:月島社会教育会館

定員・費用:各回20名・3,000円

申し込み、お問い合わせは

月島社会教育会館  TEL 03-3531-6367

※申し込み期限は各回1週間前までとなっています

 
♪♪Today’s On Air♪♪
Pumped Up Kicks/Foster The People
チャイニーズスープ/荒井由実

「HELLO!RADIO CITY」「教えてオハナ」

私達の健康について考えるコーナー「教えて!オハナ」

中央区内にある調剤薬局健ナビ薬局人形町のオハナ、

薬剤師の豊田陽子さんと管理栄養士の前田美紀江さんが

生活に役立つ様々な健康についての情報を教えてくれます。

今回のテーマはニュースでも取り上げられることの多い『食中毒』についてです!

 

  

 

死に至ることも珍しくないとても恐ろしい「食中毒」

そんな食中毒についてお二人に色々お話を伺いました。

まず、食中毒といっても種類があり細菌性、ウィルス性と分かれているそうです。

5月~9月は細菌性の、12月~2月はウィルス性の食中毒が起こりやすく、

今頃の時期はよく耳にするO-157が起こりやすいんだとか。

また、海外旅行などに行くと日本にはいない菌のせいで

食中毒になってしまったりすることなども多く、

そういった場合はすぐ病院に行ったほうがいいとのことです。

 

そんな食中毒にならないために気をつけないといけないポイントは

1, 食品を買う時に注意する

(生鮮食品は最期に買う、肉と魚の袋は分ける、寄り道せずに真っ直ぐ帰るなど)

2, 買ったらすぐ冷蔵庫に入れるなど家庭での保存。

3, 下準備をきちんとする

(肉と魚を切った包丁・まな板は分ける、この時期は冷蔵庫での解凍にするなど)

4, 十分な加熱。

5, 食事をするときの注意

(作ったものをそのまま置いたりしない、食事の前には、うがい・手洗いをするなど)

6、 残った食品も小分けして清潔な容器に保存

の6つだそうです。

付けない、増やさない、やっつけるを心がけてみなさんも気を付けてくださいね。

 

ちょっとぐらいなら大丈夫などと思いがちになってしまいますが、

少しの油断が食中毒を引き起こしてしまいます!

これから夏が近づき、暑くなってくるので

前に書いたポイントを踏まえつつ、

みなさんも食中毒には気をつけましょう。

 

さて、健ナビ薬局人形町では

6月22日土曜日 15時~15時30分に

夏バテ予防の栄養講座が開かれます。

これからの季節、夏バテが気になる方は、

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

 

豊田さん、前田さん今回もありがとうございました!

 

♪♪Today’s On Air♪♪
You Broke My Heart/Kalaeloa

第3回中央区シャンソンフェスティバル

6月24日に銀座ブロサッムで第3回中央区シャンソンフェスティバルが開催されるということで、

本日はイベントにご出演する、シャンソン歌手の山越藍子さんに色々お話を伺いました。

今年でシャンソンフェスティバルも3回目。

山越さんいわくこのイベントには、シャンソンが好な人はもちろん、

興味はあるがシャンソンと聞くと敷居が高く感じられ、なかなか足を運べないという人にもぜひ気軽に来てもらい、

シャンソンの楽しさに触れてほしいとのこと。

 

この中央区シャンソンフェスティバルは、

中央区在住の山越さんが、中央区から何か音楽文化を発信したいと思い、

このイベントを提案、賛同を得て開催されることになったそうです。

中央区はシャンソンとの関わりがかなり深く、

以前銀座にはシャンソンを楽しめる「銀巴里」という有名な喫茶店があり、

そのお店の石碑が今でも街に残っているそうです。

中央区には昔からシャンソンに慣れ親しんだ歴史があるんですね。

 

このような中央区との関わりについての色々なお話を聞くと、

シャンソンという文化がもっと身近に感じられますよね。

 

 

というわけで、山越藍子さんが出演される第3回中央区シャンソンフェスティバル。

シャンソンを聞いたことがないという方は、ぜひともこの機会にシャンソンの魅力に触れてみてはいかがでしょうか?

中央区シャンソンフェスティバル

開催日時:2012年6月24日(日)

時間:開場 午後15:00 開演 午後15:30

料金:全席指定:S席6,000円 A席5,000円

会場:銀座ブロッサム(中央区立中央会館)

お問い合わせ:03-6280-5119 03-5304-4842

 
♪♪Today’s On Air♪♪
百万本のバラ/しますえよしお

「HELLO!RADIO CITY」中央区社会教育会館「Let’s Enjoy 講座」

本日は様々な講座を紹介する「Let’s Enjoy 講座」をお届けしました。

今回お越しいただいたのは日本橋社会教育会館の谷口さんです。

本日は、方言で学ぶ郷土料理シリーズ第二弾の、

「夏バテ知らずの沖縄料理」という講座を紹介しました。

 

このシリーズは方言を使ってその土地の料理を習うというコンセプトで、

前回は愛媛県を取り上げ、特産物である鯛を使った鯛めしを作ったそうです。

鯛を捌くのは初めてという人がほとんどで、作るのにかなり悪戦苦闘しながら、

なんとか鯛めしをつくることができたとのこと。

 

今回は沖縄料理ということで、八丁堀にある沖縄料理店「仲宮里」店主、比嘉正英さんに

教わりながら、沖縄料理を作ることになるそうです。

作るメニューはラフティ、人参のシリシリ、ナーベラーンブシーで、

シリシリとは炒めるという意味で、ナーベラーはヘチマ、ンブシーは味噌煮という意味だそうです。

すでにメニューの名前に沖縄の方言が入っているんですね。

 

沖縄に興味があり、おいしい料理を作ってみたいという方は

この講座にぜひとも参加してみてください!

 

谷口さん本日はどうもありがとうございました。

【夏バテ知らずの沖縄料理~方言で学ぶ郷土料理シリーズ 第二弾~】

日時:2012年6月17日(日)11:00~13:30

場所:日本橋社会教育会館

定員:25名(先着順)

参加費:2,500円(材料費込み)

持ち物:エプロン、三角巾、タオル、筆記用具

 
♪♪Today’s On Air♪♪
Tonight/Amiel
島人ぬ宝/BEGIN