12月22日(土)はヤエチカに、いKOO!!*八重洲地下街EZ DO宴会開催中!!

こんにちは!2週間ぶりです。トミヤマユキヨです。
すっかり寒くなりましたね~。まだ皮膚がついていけず、早くもモコモコしたセーターを着用している今日この頃です。
この調子のままで、やってくる真冬にはたして乗り切れるのでしょうか・・(笑)

さて、今日は八重洲地下街・ヤエチカでお馴染みの小澤さんにスタジオにお越し頂きました。
2か月ぶりの再会で、私もウキウキしました!

ヤエチカで現在開催中のイベントと今後のイベントについてお話をお伺いしました。

********************************************************************************
【クリスマス大抽選会】
期間:11月21日(水)~12月25日(火)まで
抽選時間:10時~21時(最終日は21時30分まで)
抽選場所:八重洲地下街 メイン・アベニュー

①ヤエチカのショップ&レストランの利用で抽選本券と抽選補助券を集める
(3000円分で一回の抽選が可能。)
②抽選会場にGO!
③三角くじを引き、当たりが出たら、その場で商品と交換!!

賞品例
☆「選べる星野リゾートの旅」☆選べる人気アイテム賞☆エンタメ賞
☆ヤエス特賞→30000円分のお買い物&ご飲食券!

小澤さんに、抽選が当たる秘訣を伺いました。
それは・・・「欲を出しすぎないこと」
格言、頂戴しました!(笑)

【UKOON EZ DO宴会 DANCE PARTY】
日時:12月22日(土)14時~14時30分頃まで
場所:八重洲地下街 メイン・アベニュー特設ステージ
出演:UKOON(ウーコン):DJ KOO&考藤右近 and more…

ヤエチカ忘年会&新年会のキャラクターである、TRFのリーダー「DJ KOO」さんと、
日本舞踏家である考藤右近さんにより結成された、お祭りエンターテイメントUKOON。
日本伝統芸能の発展と世界への発信を目指していて、動画サイトでもその模様が拝見できます。
来週22日のイベントも、きっとアゲアゲで盛り上がること間違いなし!
なんと、入場無料!皆で踊って歌って楽しみましょう!

当日は、SNSでハッシュタグ「#EZ DO宴会」をつけて投稿したものを会場で見せて頂くと、
先着300名様に「PARTY手ぬぐい」をプレゼント!

またイベントに伴い、1月15日(火)まで、ヤエチカ店舗で宴会コースをご予約の方に「KOOスター」もプレゼント中(なくなり次第終了)
宴会のご予約は、ぜひヤエチカで!

その他、クリスマスライブイベントも開催!
ヤエチカのメイン・アベニューでは、12月21日(金)~24日(月)まで、毎日違う演奏がお楽しみ頂けますよ♪
素敵な音色につい足を止めて聞き入ってしまうかも!

【ヤエチカからプレゼント!】

またまた今回も小澤さんから頂きました!

こちら!

ヤエチカにある「北海道フーディスト」で販売しています!
北海道ならではの味が勢ぞろい!

抽選で3名様にプレゼントいたします。

メールのタイトルに「ヤエチカ・プレゼント希望」とお書き頂き、ご住所、お名前、ご連絡のつく電話番号を明記の上、
12月18日(火)までに、voice@fm840.jp にお送りください。
皆様のご応募お待ちしております!

********************************************************************************

さて、今日のハロラジの選曲は以下です。

◇セットリスト 
・LOVE2000/hitomi
・EZ DO DANCE/TRF
・My Revolution/渡辺美里 ※ミニ歌謡曲コーナー
・クリスマスまで待てない/渡辺美里 ※ミニ歌謡曲コーナー
・Merry Merry Miracle/久保田利伸

今日のテーマは「1年頑張った自分にご褒美をあげるとしたら?」でした。

今週私は、明石町にある「タイムドーム明石」で星空を見上げ、築地場外市場で丹波の黒豆と田作を購入してきました。
忙しかった2018年。年末はゆっくりできそうなので、のんびり自分のペースでお節を作りたいと思います(願望)。

次回のハローラジオシティは、週明け12月17日(月)
新宮志歩さんにバトンタッチです!
急に寒くなってきた12月。ぜひ暖かいメッセージを!
voice@fm840.jp

私、トミヤマユキヨは、来年1月11日(金)にお目にかかります!
少し早いですが、よいお年を!!

トミヤマユキヨ

協働ステーションNAVI*本とアートとCoffeeと*観光協会特派員の「大好き中央区」

協働ステーションNAVI
Vol.90 十思カフェ

買うことから始める国際協力
~女性がつくるクラフトで子どもの学びを支える仕組み~

日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央のチーフコーディネーター、杉原さんが社会貢献活動の様々な形をご紹介くださるこのコーナー。

クリスマスが近づいてきたこの時期、クリスマスプレゼントを選ぼうと考えている方も多いのでは?
プレゼントを選ぶ選択肢の1つとして、最近は持続可能な社会の実現に貢献するような商品を選ぶ方も増えているそう。
例えば、アジア諸国ではまだまだ女性の経済的自立がなされず子供たちの教育に十分なベースが出来ていないところが沢山ありますが、そうした国々の女性たちが伝統工芸技術を使って手作りで制作した商品を適正な価格で購入する、というだけでも遠い異国の女性や子供たちを応援することになるとしたら。。。それは多くの人を笑顔に出来るのでは?
今年のクリスマスはそんなことを想像しながらプレゼント選びをしてみるのも素敵じゃないですか!(^^)!
今回の十思カフェではそんなお話をいろいろ伺うことが出来るそうです。

『買うことから始める国際協力
~女性がつくるクラフトで子どもの学びを支える仕組み~』

開催日時:12/18(火)19:00~21:00
開催場所:協働ステーション中央
ゲスト: 渡辺 ちひろ さん ( 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会)

http://craftaid.jp
申込み方法:電話かメールにて申込み TEL:03-3666-4761(協働ステーション中央)
申込みフォーム:http://bit.ly/jissi-cafe-90-apply
参加自由・参加費無料

「ものを買う」ことから始める身近な社会貢献を考えてみませんか。
*リス族のクラフト技術体験ワークショップも行われるそうです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日スタジオにお招きしたのは中央区内にご勤務で、お仕事の中でもいつも多くの方に区内の魅了を伝えていらっしゃる、ブログネーム「wienerhorn(ウインナホルン)」さん。
本職と特派員さんのお仕事が上手く両立されているようでいいですよねー。

そして今日ご紹介くださったブログタイトルは
「ひもかわうどん」

http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2018/08/post-5473.html
そう!腹が減っては、、、ですが、「ひもかわうどん」ってどんなうどんなんでしょう?
麺類好きには外せないテーマです。
中央区ではこうした麺類についても全国、様々な美味しいお店があるのはよく知られたところです。Wienerhornがご紹介くださったのは中央区内にある「花山うどん店」。
鬼ひも川という種類のうどんは食べるのももう大変!でも美味しい!とのこと。
幅5センチのうどんとは、食べるテクニックも重要でしょう。
改めてこの年末年始に「日本三大うどん」を制覇してみたい!かもしれない。。。と思ってしまう楽しいお話でした。

次回はどんな場所、お店をご紹介くださるのでしょう?待ってまーす(゚∀゚)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
本とアートとCoffeeと

様々な切り口からアートを発信する銀座蔦屋書店。
スタジオには「今年本当に沢山のアーティストさんにお目にかかれてとっても幸せでした!」とおっしゃるスタッフの有賀さんをお招きして、現在開催中のフェアについてご紹介いただきました。


クリスマスにピッタリのアート作品をご紹介している銀座蔦屋書店。
今回のフェアは「渡辺おさむ」さんの作品を展示販売しています。
12月25日まで!

http://watanabeosamu.tokyo

樹脂で作られた、まさに本物!にしか見えない作品の数々。
これ、多分わかっていても偽物を本物!と思ってしまう位精巧にできています。
カラフル・POPで、しかも美味しそう!さらにこんなものにもデコレーションするの?という意外な作品もあります。
  
とにかく、作品をみてハッピーになれるものばかり。
クリスマスシーズンにギフトとして、世界に二つとないようなものを、心を込めてプレゼントするのは素敵ですよね!
是非、銀座蔦屋書店で作品を間近に感じて素敵なクリスマスを!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日12月14日(金)のハローラジオシティ、
ナビゲーターは「トミヤマ ユキヨ」さんにバトンタッチです。
どんな話題にFOCUSなさるのか楽しみー!(^^)!
明日のメッセージテーマは、、、
「1年間頑張った自分にご褒美をあげるとしたら?

さて、どんなご褒美を自分に?!

あなたからのメッセージをお待ちしています。
メッセージの宛先は、メール:voice“アットマーク”fm840.jp

お財布アドバイザー・Mr.國光と学ぶお金と経済*お花のお話「C’mon A Kamon」

お財布アドバイザー・Mr.國光と学ぶお金と経済

今年ももう12月!そして平成最後の12月でもあるのですねー。
そこで今日は、昭和~平成に変わっての30年間の私たちの暮らしとお金がどのようなものだったかを振り返って、来年迎える新しい時代(元号は何になるんでしょうーー?)とどのように向き合っていけばいいのか、もう皆さんにお馴染み!Mr.國光と一緒に考えてみました。

私自身、実感はないのですが、実は平成24年以来現在まで、戦後最長の景気拡大期が続いているのだそう。
皆さんはこの景気拡大を感じていらっしゃいますか?

昭和~平成、そして次の時代に向けて、これから日本経済、家計のお財布はどうなっていくのでしょう?
技術革新のスピードの速さについていけるのか?

2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピック、2025年の大阪万博とますます世界の目にさらされていく日本。
自分の足元をしっかり固めて、日本の未来に関心を持って行かねば!
来年、亥年が良い年になるよう祈りたいです。

今年の「お財布アドバイザー・Mr.國光と学ぶお金と経済」は今日が最終。
このコーナー、来年は1月9日からのスタートです。どうぞお楽しみにー。

:::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::
明日12月13日(木)のメッセージテーマは、、、
「あなたが是非、勧めたいマニアックな情報」教えてくださいです。

あなたからのメッセージお待ちしています!
メッセージの宛先は、メール voice“アットマーク”fm840.jp

銀座LOFT2018年ヒット商品&2019年版ダイアリー・カレンダー/日本橋とよだ 橋本亨さん

☆銀座LOFT 広報の中井めぐみさん、文具担当 金子友大さん

今日のスタジオは雑貨祭り!!!
6月にはオープンから1周年を迎え、75個の記念イベントも大盛況に終わった銀座LOFTからたくさんのグッズが届きましたよ~。ラジオではお見せできない分、ブログではたっぷり写真を掲載します!

【2018年ヒット商品!】
・クーボ センサーが反応して尻尾が動くクッション。これ最高です。

・雑学罫線ノート 名前の通り、罫線が雑学の文字でいっぱいという・・・

・中井さん曰く、今年は石鹸の当たり年!ということで様々な石鹸も

【2019年オススメのダイアリー・カレンダー】

・今、県民手帳がアツい!売り切れ続出だそうです。

・黒ダイアリー 用紙が真っ黒!カラーペンが映えますよ

・江戸帖 江戸に関する歴史や浮世絵が掲載されています

・ふせんカレンダー 日めくりカレンダーはめくるとふせんとして使えます

まだほかにもお持ちいただいた商品も・・・!
次回リベンジ、いや、またたくさんご紹介いただけることを期待しています!!

☆日本橋料飲組合presents 日本橋NOREN STORY
日本橋とよだ 五代目 橋本亨さん

新年も近づいているということで、今週は「江戸前のおせち料理」について伺ってみました。

おせちは武士の料理が原点とのこと。そのことから、移動しても崩れないよう、できるだけ多くのものを、隙間なく詰める、これが江戸前の詰め方として伝わってきました。
亨さんの修業時代にも、親方から「逆さまにしても崩れない盛り方が関東のおせちだ!」と教わっていたそうです。

かつては料理屋さんからお客様へ、年末のごあいさつとしておせちを配る習慣があったそうですが、形態を変えつつ様々な方に楽しんでもらえる工夫をしているとのことでした。

次の世代に続く料亭を守るため、ワインをプロデュースしたり味の試行錯誤を続けたり、今も探求心でいっぱいの亨さんに学ぶことがたくさんありました。
ありがとうございました!

☆今日の再放送は17時です。訂正いたします。ご了承ください。
明日はJUMIさんが担当です~♪それでは。

スペインクラブ 馬場伸吾さん/使える京橋 グラムズカフェ

ハロラジ月曜日。ナビゲーターの新宮志歩です。
今日のゲストは・・・

☆月島に本店を構えるスペインレストラン
スペインクラブ 馬場伸吾さん

1984年、スペイン文化を日本に紹介することを目的にスペイン専門商社としてスタート。そしてレストラン「スペインクラブ」のオープンから来年創業25年を迎えます。

月島本店のほか、門前仲町、市ヶ谷、銀座、計5店舗を展開中。
それぞれのお店でちょっとずつコンセプトや形態がちがいますが、スペイン料理を堪能できるのは違いありません^^
この冬はコシードというイベリコ豚とひよこ豆を煮込んだスペインの鍋やイベリコ豚のスペアリブ、当然定番のパエリヤもオススメ。そのほか、忘新年会にお勧めの大皿プランなども用意がありますよ♪人数・予算に合わせてご相談ください!とのことでした。

月島本店では恒例の月曜フラメンコに加えて、「MIERCOLE NIGHT~特別な水曜日の夜 inスペインクラブ」と題してラテン音楽を中心にライブを開催中。年内はミュージックチャージ無料です!

さてそんなスペインクラブからうれしいリスナープレゼントをいただきました!

5店全店舗で使えるお食事券3000円分をプレゼント!
毎週3名の方に当選のチャンスです。

スペインクラブ希望(番組への感想も添えていただけると嬉しいです)、
住所、氏名、連絡先を必ず記載の上、
voice”アットマーク”fm840.jp までメールをお送りください。

馬場さんありがとうございました♪

☆「使える京橋」
東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介しています。
グラムズカフェ 河野桃子さん

アメリカンレストラン&カフェ。
ランチは週替わりで様々なメニューが用意されています。

人気は、スープセットとライスボウル。
スープの内容もその週によって変わっていて、冬はクリーム系をはじめ旬の食材などが使用されています。ライスボウルは、ご飯の上にお肉や野菜が乗ったどんぶりもの。

アメリカンということで、もちろんオリジナルバーガーも人気!
店内は写真を撮ってInstagramにアップしている方も多いというポップでおしゃれな内装も見どころの一つ。ぜひ遊びに行かれてみてくださいね!

☆明日も新宮が担当です!それでは^^