注目の邦画「ソワレ」ご紹介 By メゾン・堀木さん!🍉お花のお話「C’mon A Kamon」🍉トーマスの「ともてなしラーニング」

注目の邦画「ソワレ」ご紹介 By メゾン・堀木さん!

スタジオに映画配給会社『メゾン』の堀木さんが久しぶりにお越しくださいました。

サウナがMy ブームとおっしゃる堀木さん。精神的にリセットされて「整う」事ができ、癒やされる時間とのこと。「整う」という言葉、今こういう風に使うのですねー(^^)

今日ご紹介くださった映画は『ソワレ(Soiree)』
ひと夏のロードムービーとしてどこか懐かしい、昭和の雰囲気も感じられるこだわりの映像に引き込まれる作品。

W主演の実力派の2人、村上虹郎と100人のオーディションから選ばれた芋生悠(いもお はるか)が演じる独特の世界観。
和歌山県御坊市を舞台にした物語。海、山、とにかく豊かな自然を背景に、昭和の面影を残す映像とストーリー。
最近の日本映画とは一線を画す、海外にも通用する作品を製作しようと「新世界合同会社」を立ち上げた豊原功補と小泉今日子の渾身の初作品。

映画「ソワレ」
8月28日(金)~全国ロードショー
テアトル新宿他

詳細はコチラから
HP: https://soiree-movie.jp/
Twitter:https://twitter.com/Soiree_Movie?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

じっくり目を凝らして、作品に心揺さぶられたい気がします。
::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
水曜日と言えば!「お花のお話 C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ

詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
トーマスの「ともてなしラーニング」

残暑お見舞い申し上げます。
8月も後半に入りましたねー。
子供の頃の夏休み「宿題、終わらないー!」という悪夢にうなされた日々を思い出しますが。。。苦笑
大人になって学ぶ英語は結構楽しい!
ということでお家で、ラジオで、ハロラジで、分かりやすく、すぐ使える英語フレーズをレッスンして、この機会にGood コミュニケーションを取れるようになっちゃおう!というこのコーナー。
教えてくださるTeacherは!Tomo Thomas Thayne(トモ・トーマス・セイン)さん、そして何と!父上のデイビッドさんもご登場。

スタジオが熱気ムンムンでした❤

<今日のともてなしフレーズ>
「Do you have time ?」=用事に誘う一言「時間ありますか?」

このフレ―ズとたった1単語「the」を入れるだけで「全く意味が違う!」ことに驚き!!
「Do you have the time ?」=「何時ですか?/何時からですか?」
詳しくは再放送で是非!ご確認くださいマセ。

こうしたチョットしたことで英語のニュアンスが大きく変わってしまうことを
しっかり覚えておくといいですね!大事なことです(^O^)/
毎回、英会話に大発見がある私です。 苦笑

さらに!
トーマスさん&デイビッドさんから、ハロラジリスナーの皆さんにプレゼント!

お二人がOPENんなさった文京区根津「YUNOMI café」
https://www.yunomi.shop/
入店時に「ハロー・ラジオシティ 聴いて来ました!」と声をかけてくださった方に、お二人の著書でありこのトーマスの「ともてなしラーニング」でテキストとして使っている本『All In One おもてなし英会話』をお1人1冊、プレゼント。

ゆっくり訪ねてみたい寛ぎのcaféです。

YUNOMI(ゆのみ) café (文京区根津2丁目20−16)
https://www.yunomi.shop/
営業時間8:00~20:00
:::::::::::::::::::::::::::
では明日のラインナップをご紹介!

『!AMAZING GINZA !』コーナーには全銀座会防災対策委員長の亀岡正博さんをスタジオにお招きします。
観光協会特派員の「大好き中央区」にはブログネーム「下町トム」さんがご登場。
さらにMonsieur KAIRADAの簡単フレンチクッキングコーナーも!
明日は暑い日に最高!ピクルスとガスパチョの簡単・美味しい作り方、教えていただきます🍴
どうぞお楽しみに。

明日のメッセージテーマ『コロナ禍で、、、あなたのMy ブーム』
あなたからのメッセージお待ちしています。

メール:voice@fm840.jp
Twitter: https://twitter.com/HelloRadioCity1
ではまた明日~!

星空に癒やされませんか☆コニカミノルタプラネタリアTOKYO/中央区観光情報センター旅のヘルプデスク

火曜ハロラジ、ナビゲーターの新宮志歩です。
今日のオープニングで話した”銀座線のパブリックアート”。
京橋駅にもこんな作品がありましたよ~涼しげてお気に入りの場所です。

今日の番組は、、、

☆有楽町マリオン コニカミノルタプラネタリアTOKYO
コニカミノルタプラネタリウム 太田尚美さん

先週は日本全国で見ることができた流星群(中央区内は見られなかったような・・・)!そんな星を、ぜひ涼しい室内でも楽しんでみてはいかがでしょう。20018年12月にオープンした2つのドームにカフェ&ショップを備えた複合型プラネタリウムをご紹介いただきました~!

施設にある2つのドームは・・・
・DOME1「多目的デジタルドーム」
足元まで星空が映し出されるので没入感を味わうことができるドーム。明るい映像もあって暗闇では難しかった写真撮影も可能です。
・DOME2「プラネタリウムドーム」
真ん中に投影機がある従来型。コニカミノルタが開発したシステムを使用しています。

人気声優さんとのコラボ作品や、出入り自由・飲食可能の作品などコンテンツは様々!お好みの星空を見つけてみてくださいね。

【リスナープレゼントのお知らせ】
コニカミノルタプラネタリアTOKYOの鑑賞券を3組6名の方にプレゼント!
ご希望の方はメール”voice アットマーク fm840.jp まで
お名前、郵便番号、住所、連絡先、番組への感想とキーワード「流れ星」と忘れずにお書きください!

☆中央区観光情報センター 旅のヘルプデスク

今回、お電話をつないだのはセンターの奥山所長。
コチラの施設は年中無休ですので、お盆休みは取りませんよ~と所長。仕事終わりのビールで汗を流してくださいませ!!

センターでご案内などを担当するサービス課の皆さんが土日に着用している「ゆかた」の話題へ。今年は盆踊りや夏祭りが軒並み中止になっているので涼し気な浴衣姿の方を見られる機械がうれしいです~!実際にお客様に嬉しいお声をいただきました、というスタッフの西桶さんの声も聴くことができました。

☆明日のナビゲーターはJUMIさんにバトンタッチ。私は来週月曜日に戻ってきます^^

Hello!RadioCityへのお便りはこちら。
あなたからのメッセージお待ちしています
メール:voice”アットマーク”fm840.jp

Hello!RadioCityのTwitterアカウントでは、番組内でご紹介した情報など載せていますので是非フォローをよろしくお願いします!
Twitter: https://twitter.com/HelloRadioCity1

世界初!ドローンが飛ばせる「スカイファイトカフェ銀座」をご紹介/夢ぽけっと

お盆明けの月曜日!新宮志歩です。8月後半もよろしくお願いしますー!
今日のハロラジは、、、

☆世界初!ドローンが飛ばせるカフェ「スカイファイトカフェ銀座」
マロニエゲート3 4階
お話を伺ったのは、株式会社ドローンネットの五十嵐星美さん

6月にオープンした、世界初・室内で”ドローンを飛ばすことができる場所”にカフェが併設されているこちらの施設。

飛ばすことができるドローンは【手のひらサイズのレース用】と【自撮りができるカメラ付き】の2種類。10分ほどのレクチャーを受けるとすぐに操縦ができるようになるんだそうですよー!

施設の隣ではドローンの販売も行っていて、入門編・小型のものは1万円台から購入可。なんと”マイドローン”を持つことができる時代なんですね・・・(全然知らなかった)。また、月額980円でのドローンレンタルサービスは資格取得も目指せるものなんだとか。プロフィールに「ドローン操縦資格!」なんて書いてみたいなぁ。。

「スカイファイトカフェ銀座」からうれしいキャンペーンのお知らせ。
8月末までに来店し「ハローラジオシティを聴いた!」と言っていただくと、通常1000円の操縦体験が無料になります!

この夏の想い出にドローンを飛ばしてみては♪
https://drone-skyfight.com/cafe/

☆夢ぽけっと

番組のお知らせ等は、Facebookページでお知らせ中です!
https://www.facebook.com/%E5%A4%A2%E3%81%BD%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A8-260509767489945/

☆明日のハロラジも新宮が担当です^^それでは。

ヤエチカ最新情報!涼しくお得な夏を。サマーセール~🍉協働ステーションNAVI🍉あの「8月15日」から75年。。。御年91歳と5ヶ月 中村梅吉さんがご登場!

ヤエチカ最新情報!涼しくお得な夏を。サマーセール~

八重洲地下街、通称ヤエチカの広報、小澤さんが「朝帰り」(笑)でご登場。
リサーチのため、日本橋小舟町にある老舗ホテル『住庄ホテル』さんに無料宿泊体験後、
中央エフエムのスタジオに徒歩でいらしてくださいました!


地域に根ざし、コロナ禍で地域を共助で盛り上げるというコンセプト。その発想が素敵です。

そして、ヤエチカでは現在、サマーセールが絶賛開催中。
詳しくはコチラから
https://www.yaechika.com/
https://twitter.com/yaechika
https://page.line.me/rbe0072u
酷暑の中、涼みながらお買い物、お食事ができるヤエチカは最高じゃないですかー?(^^)

期間限定ショップ「ローリング・ストーンズ オフィシャルコンセプトストア」では8月18日(火)まで最終セール中!
https://www.yaechika.com/newshop.php
ファンにはたまらないローリング・ストーンズ公認グッズもあるそうです。

9月1日からはヤエチカの新たなキャンペーン開催予定ということで
また8月末頃、最新情報を小澤さんから発表していただきましょーー!!

::::::::::::::::::::::::::::::
協働ステーションNAVI

日本橋小伝馬町にある「協働ステーション中央」でキャッチした情報を教えていただくこのコーナー。
今日はスタッフの西村さんとお電話をつないで、中央区で8月4日から始まった「フードドライブ」について情報をいただきました。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r02/020721/01_01/index.html

中央区では⾷品ロス(まだ⾷べられるのに廃棄される⾷品)を減らし、⾷品の有効利⽤を図 るために「フードドライブ」を開始したそうです。
そもそも 「フードドライブ」とは、家庭で使いきれなかった⾷品を持ち寄り、福祉団体や施設などに 寄付する活動。
区に集まった⾷品は、フードバンク(仲介団体・活動)を通じて必要な⼈に届けられる取組みなのです。

実際に対象となる⾷品とは、家庭から出たもので、賞味期限が持参⽇から2カ⽉以上先、
そして包装・外装が 破損、汚れていない未開封のものとのこと。
⽸詰 /インスタント・レトルト⾷品 (冷蔵・冷凍 品は除く)/調味料/嗜好品 /乾物/飲料(アルコール類を除く)/乳児⽤⾷品 /健康⾷品など

◎塩、砂糖、⽶は未開封であれば賞味期限の表⽰がなくても構いません。

<フードドライブ>
受付⽇時︓⽉から⾦曜⽇(祝⽇・休⽇および年末年始は除く、お盆中も実施)
午前8時30分から午後5時
受付場所︓中央清掃事務所(外部サイトへリンク)2階窓⼝(京橋1-19-6)

おうち時間が増えた中で、家の中のものを整理した際に、今、あるものを役立たせることができる社会貢献、あなたのお家でも是非!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
あの「8月15日」から75年。。。御年91歳と5ヶ月 中村梅吉さんがご登場!

明日、8月15日は75年前のその日、日本が終戦を迎えた日です。
戦後75年、私達の中にあの戦争をリアルに語ってくれる方はとても少なくなっていますね。
京橋・江戸箒の老舗、白木屋伝兵衛商店の中村梅吉さんに、事あるごとに戦前・戦中・戦後、その時々の空気感を語っていただいてきました。

今日は1945年と2020年の8月の日本、戦時下とコロナ禍。何が同じようで何が大きく違うのかについてとても貴重なお話を伺いました。

75年前の8月15日は本当に抜けるような青空。暑い日だったとのこと。
空が澄んで綺麗だった。。。というお話から始まって、私の「コロナ禍の現在から未来へどんな心持ちでいたらいいのか?」への梅吉さんの言葉が本当に心に響きましたし、力づけられました。

終戦前夜の8月14日の夜、すでに梅吉さんは「日本は明日、終戦を宣言する!」という情報を得ていたという話。
デパートに掲げられていた広告は「重ねて言う、全機特攻」のみ。
なんと殺伐として、一時の心の安らぎさえない毎日・・・
梅吉さんの絞り出すような言葉の中にある叫びにも似た私達へのメッセージ。

『何があっても絶対に戦争をしてはいけないんだよ』
『武器を使った争いをやめれば、人間はなんとかやっていけるよ』
『戦時中と今、大きく違うのは将来の見通し、希望があるかないか。今少しずつ良い芽がでてきていることに希望を持って。コロナは大きな困難であるけれど「戦争の中にいるか平和の中にいるか」これは大きく違うんだよ』

こうした梅吉さんの言葉に希望をもらって、深く心に刻んだ今日の放送でした!
100歳を目指して欲しいですよ!梅吉さん(^O^)/
::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、来週8月17日(月)のハロラジ。
もう8月も半ば過ぎますねー。
ナビゲーターは新宮志歩さんでお送りします。
今日も素敵な午後を、そして良い週末をお過ごし下さいね。 それでは!

追記:Sony Park 『とらや』さんでかき氷食べてきました ウフ

銀座蔦屋書店『本とアートとcoffeeと』🍉観光協会特派員の「大好き中央区」🍉トーマスの「ともてなしラーニング」

銀座蔦屋書店『本とアートとcoffeeと』

スタジオに銀座蔦屋書店 ビジネスソリューションご担当の荒川さんをお招きして
現在、イベントスペース GINZA ATRIUMで開催中の現代アーティスト4名によるグループ展「input/output」についてご紹介いただきました。


荒川さんは番組初登場!銀座の街の魅力を毎日感じていらっしゃるとのこと。オフィシャルもプライベートも充実の銀座Life、いいですよねー。

さて、今回ご紹介くださった展覧会は、ここ数年目覚ましい活躍をしている現代アーティスト4名によるグループ展とのこと。

「input/output」展
会期: 8月11日(火) – 8月23日(日)
場所:銀座蔦屋書店 イベントスペース GINZA ATRIUM

<参加アーティスト>
一林 保久道 / Hokuto Ichibayashi (いちばやし ほくと)
川内理香子 / Rikako Kawauchi (かわうち りかこ)
菅原玄奨 / Gensho Sugahara(すがはら げんしょう)
山本捷平 / Shohei yamamoto (やまもと しょうへい)
https://store.tsite.jp/ginza/event/art/14860-1326530714.html
それぞれが独⾃のコンセプトや技法を⽤い、意外性のある作品の制作をしているということで、色々な方々の心に刺さる作品を鑑賞できるはず。

3密を避けてのアート鑑賞がニューノーマルになりつつあるこの頃、
リアルに現代アートを感じて見たくなったら銀座蔦屋書店 ATRIUMに立ち寄られてみてはいかがでしょう。
(Webでの鑑賞&作品購入も可能です)

ネットからの購入はコチラ→
https://oil.bijutsutecho.com/gallery/730
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/g-tsutayabooks/top/

SNSの充実度もお見事!です。
是非、動画等で作品、商品のチェックも!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

ハロラジ初登場!ブログネーム「ユタポン」さんが本日のゲストです!

スタジオで飛沫防止パネルをはさんでの対談で「まるでオンライン会議をしているようです!」とのコメントから始まったお話。ホントにそうですよねー。
中央区観光検定受験にあたり、テキストでの勉強だけでなく、実際に現地にでかけてみて、その歴史に触れることで『とても燃えました!』とおっしゃるユタポンさん。

今日ご紹介くださったブログは
『隅田川テラスにあるドッグラン』

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/?user=127

ブログネーム=ワンちゃんの名前ということで、愛情の深さが伺い知れます。
きっとデレデレなんでしょうねー。ちょっと目に浮かびます(^^)
ここ中央区、ドッグランも充実しているようです。ワンちゃんのお散歩と共に人のお散歩も!充実の1日が過ごせそうですね。
是非、ユタポンさんブログをチェックなさってみてください。
::::::::::::::::::::::::::::
トーマスの「ともてなしラーニング」

もうすっかりおなじみになりました。
トーマスの『ともてなし』ラーニング。

日常生活で出会う様々な場面で、ちょっとした英会話フレーズを覚えておくと、海外の方ともそこから繋がりが生まれたりするはず!
ということでお家で、ラジオで、ハロラジで、分かりやすく、すぐ使える英語フレーズをレッスンして、この機会にGood コミュニケーションを取れるようになっちゃおう!というこのコーナー。
教えてくださるTeacherはーーー!Tomo Thomas Thayne(トモ・トーマス・セイン)さん、そして何と!Dadのデイビッドさんもご登場。
お二人でレクチャーしてくださいました❤


今日の「ともてなしフレーズ」は?
『頼み事をする』

英語では軽い感じのお願いからしっかりお願いする言い方まで、そのニュアンスに合わせて使い分けられるといいですよねー。
*軽いお願いのフレーズは・・・「Could you do me a favor?」
help me はかなり緊急性が高く聞こえるのでdo me a favor のほうが軽いお願いとしてはピッタリ。
そして会話の最初にAh-n, Sorry, Excuse me…などをつければよりソフトな声掛けになります。
もしこうしてお願いされたら気持ちよく「Sure!」と答えると会話は盛り上がりそうですね!

そして!今日はラジオを聴いてから是非、行っていただきたい素敵な場所をご紹介しました!!
何とトーマスさんとお父様のデイビッドさんが今夏、文京区根津に「YUNOI (ゆのみ)Café」という古民家カフェをOPENなさいました。


お散歩コースとしてチョット根津まで、、、。
オススメの「ヒマラヤ100年茶」、そして淹れたてのcoffeeやネパール料理で寛げます。事前予約で個室も利用可能とのこと。
さらに!トーマスさん&デイビッドさんから、
ハロラジリスナーさんにプレゼント!
YUNOMI café 入店時に
「ハロー・ラジオシティ 聴いてきました!」と声をかけてくださった方に、お二人の著書でありこのトーマスの「ともてなしラーニング」でテキストとして使っている本『All In One おもてなし英会話』をお1人1冊、プレゼントしてくださいます!!
是非、リアル トーマスさんに会いに行ってみてください。美味しいお食事とcoffeeもGoo !です。

YUNOMI(ゆのみ) café (文京区根津2丁目20−16)
https://www.yunomi.shop/
営業時間8:00~20:00

::::::::::::::::::::::::::::
明日のハローラジオシティ。
ヤエチカ 広報の小澤さんにリアル・八重洲の様子教えていただきます。
協働ステーションNAVIコーナーには、西村さんがご登場。「フードドライブ」についてご紹介いただきます。
さらに!御年91歳になられた京橋、白木屋伝兵衛商店の中村梅吉さんとお電話をつないで「あの日、8月15日」について貴重なお話を伺います。
::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは「あなたが最近、やめてみたこと」です。
あなたからのメッセージお待ちしています!
メール:voice@fm840.jp

またHello!RadioCityのTwitterアカウントもあります。
番組内でお話した情報など載せていますので是非フォローをよろしくお願いします。
Twitter: https://twitter.com/HelloRadioCity1