『本とアートとcoffeeと』 銀座蔦屋書店初!アートな和菓子が出来ました(^^)❀観光協会特派員の「大好き中央区」❀ハロラジ初登場! Tomas Tomo Thayneさんの「ALL IN ONE おもてなし英会話」

『本とアートとcoffeeと』
銀座蔦屋書店初!アートな和菓子が出来ました(^^)

お久しぶり!
銀座蔦屋書店 文具コンシェルジュの奈須さんがスタジオにご登場!
春らしくはずんだ声に元気いただきました。


ご紹介頂いたのは、何と!
銀座蔦屋書店初となる文具モチーフを入れた「吹き寄せ」上品な和菓子です。
 
『江戸の贅沢和菓子箱』銀座 蔦屋書店の開店3周年記念として発売されます。
創業130年となる銀座 菊廼舎さんとのコラボレーションで出来た美しく、「映える」もの。
約1年かけて完成したということで、遂に世に産み落とした感で奈須さんは感慨もひとしおだったそうです。

約30種が美しい缶に詰められていて、中には開いた本のデザインやペン先など文具モチーフもあり、ココにしかない逸品です。
1缶 ¥3500とのこと。
Netから予約・購入も出来ます。
https://store.tsite.jp/ginza/blog/stationery/13535-1036160312.html

美しく日本らしい和菓子を是非!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

スタジオにご登場は、グルメレポートで毎回、とても参考になるブログを書いてくださる
ブログネーム「まぴ★」さんです!


今回は中央区の中でも日本橋浜町にスポットを当てたブログです。
タイトルは『陶器でワイン★浜町のワインバー ヴィネリア・イル・パッサッジョ』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=918

ワイン好きなら一度は訪れたい、ご店主が大変なこだわりでもてなしてくださるお店とのこと。
どんなお店なのかは是非、まぴ★さんのブログをチェックなさってください。
::::::::::::::::::::::::::::::
ハロラジ初登場!
Tomas Tomo Thayneさんの「ALL IN ONE おもてなし英会話」

自宅でテレワーク、家族で過ごす時間が増えている今だからこそ
「何かこの機会に自宅で始めよう!」と思った方。
「おもてなし英会話」いかがでしょう?

Tomoさんのお話、英語を学ぶ基本の心構えにとっても納得!

「ALL IN ONE おもてなし英会話」テキストを片手に、毎日1分、1ゲーム感覚で実践する英会話。これならできそうですーー笑顔。
https://www.intelingo.co.jp/shoseki/ALL-IN-ONE-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%97%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1

本に掲載されているQRコードから「おもてなし動画」も見られます。
メッチャやる気出ます!
この機会に、始めてみませんか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
では、また明日3月27日(金)。
84.0 ハローラジオシティでお目にかかりましょう!!

春の「ヤエチカ」はこんなに美味しい!こんなにお得!❀お花のお話「C’mon A Kamon」❀レッツEnjoy講座 「季刊誌 リニューアル編集について」

春の「ヤエチカ」はこんなに美味しい!こんなにお得!

再開発に伴い、毎日どこかが変化している「八重洲エリア」。
毎日その様子を見て
いらっしゃる八重洲地下街・通称「ヤエチカ」広報ご担当、小澤さんをゲストにお迎えして美味しい!そしてお得な!ヤエチカ春情報を伺いました。

今日、ご紹介下さったのは2つ。
① 『お洋服買い足しサポートキャンペーン』
開催期間:本日3月25日(水)~3月31日(火)

https://www.yaechika.com/y_event_200325_00.php

「春らしいコートが欲しいなー」なんて思っているあなたにも贈る!このキャンペーン。

LINEで「お友達登録」をして\3,000クーポンをGET!
そのクーポン画面を案内所で提示してチケットを受け取り、ヤエチカ内で単品\10,000以上のお洋服購入でこのチケットが利用可能。
先着1000名ということで、どこよりも早く!?このハロラジでご紹介いただきました(^O^)/

② 『アレンジ まかない甲子園』
開催期間:3月18日(水)~4月7日(火)

https://www.yaechika.com/y_event_200318_00.php

美味しい飲食店がたくさん軒を連ねるヤエチカさん。
「まかない」という響きに心惹かれるのですがーー。
参加飲食店の「オシ」メニューが本当に美味しそーー。
小澤さんのオシも、私が見ただけで食べたいオシも、パンフレットに掲載中。
さらにこの「まかないメニュー」人気No.1を決める人気投票を開催中です。
投票に参加した方の中から抽選で50名の方に
八重洲地下街で使える「お買い物・飲食券 \3000分」がプレゼントされるとのこと!あなたのお気に入りの味に投票してください。

ランチメニュー、カフェタイムメニュー、ディナーメニューといろんなシチュエーションで楽しめるオリジナリティあふれるお食事メニューを是非、チェックしてみてくださいマセ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座
「季刊誌 リニューアル編集について」

スタジオに社会教育会館の平さんをお迎えして、4月1日からリニューアルされて配布となる『季刊誌』についてお話を伺いました。

これまでは「しじまみ」という名前の年4回発行の季刊誌がありましたが、
それを「社会教育会館だより」と名前を変更し、同時に誌面リニューアルをして4館合同の情報誌としてこれまで以上に読みやすく多く方に読んでもらえる内容になったとのことです。
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/
さらに昨年夏号からキャラクターの公募をし、各館のサークルの利用者さんから1000票以上の票が集まり、応援団長をはじめ6キャラクターが決定!
『Mr.社教』が人気第1位を獲得しました。
「社会教育会館だより」は中央区の各施設(図書館、公民館、敬老館、江戸バス、環境情報センターetc)などで手に入ります。

今後、季刊誌に盛り込んでいく内容としては、
人気コーナー「『Can I help you?』から始めよう!世界の輪」は勿論、4館のサークルの団体の活動をフォーカスして、新メンバーの募集等をサポートしたり、いろいろな講座紹介なども考えていらっしゃるそうです。
新装なった「社会教育会館だより」4月1日号をどうぞお楽しみに!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは・・・
「こんなサブスクがあって欲しいなー」教えてください
あなたからのメッセージをお待ちしています

今日も素敵な午後をお過ごし下さいね。ではまた明日!

無料のボランティアガイドサービスがスタート!中央区観光情報センター

☆中央区観光情報センター「旅のヘルプデスク」
企画課の吉田さん・サービス課の木村さん

まずは、中央区内の桜情報をお伝えいただきました。
センターの公式ウェブサイトでは、中央区の桜スポット特集が公開中。写真とともにおなじみの場所が紹介されていますので、お散歩の参考にご覧くださいね!

さらに施設内では、2つの”桜のおたのしみ”が用意されています。
そのうちのひとつ、桜の木・枝をイメージした画用紙は、来館者の方に出身地や日本の好きな場所を記入した”桜の花”を作成・掲示していただくという参加型企画。皆さんの一枚で桜を満開にしてみませんか。

耳寄りなお知らせ♪
3月20日から5月6日まで、センターには9~12時までボランティアガイドが駐在します。中央区内を1時間以内でガイドする無料のサービスが開始。英語にも対応しています。
行きたい場所があるけれど、誰かにガイドしてほしい・・・などあればぜひ参加されてみてはいかがでしょう。申し込み等は必要ありません。直接センターにお越しください。

☆「中央区ノオト」

先週からはじまった新コーナー!
”中央区ビギナー”である中央エフエム新人スタッフたちが、中央区のお店や施設をめぐって街の勉強、そしてラジオスタッフの一員として街の「音」に注目してみようという企画です。

今回のお邪魔したのは、【椙森神社】。担当は、広島県出身の坂本ディレクターでした。
神社ならではの音、お気づきいただけましたか?砂利や手水舎の音、賽銭箱の音なんかもありました。

ご協力いただいた椙森神社の小針宮司、ありがとうございました!
中央区日本橋堀留町1-10-2 

☆明日からのハロラジはJUMIさんにバトンタッチ!
私はまた来週月曜日に戻ってきます。それでは。

使える京橋”グラムズカフェ”をピックアップ/春の睡眠時間、皆さんはどう過ごしていますか?

☆使える京橋
東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介しています。
今回は、グラムズカフェより料理長の中松さんをお招きしました。

この春、プレミアムランチメニューとしてお昼のラインナップを一新したこちらのお店。
アメリカンレストランらしく、現地で人気のメニューも取り入れた内容になっています。
私が注目したのは・・・定番人気のグラムズバーガー!今回、食べやすいサイズになって2種類のバーガーを楽しむことができるセットになりました。ぜいたくにバーガーを2種類も~いろいろなものが食べたい方にも良いですね^^

クラフトビールなども追加される予定。暖かくなって過ごしやすいテラス席もあります。新メニューにもご注目ください!

☆今日のテーマ【睡眠】。

「春眠、暁を覚えず」とも言いますが、春はなんだかいつも以上に眠い気が・・・。テレワークのほか、休日も自宅で過ごすことも多い今、これは昼寝のチャンスでもありますぞ!
ということで、今日は「春の睡眠」についてリスナーの皆さんにも伺ってみました。

キラリトギンザ3階の上質睡眠専門店 oluha(オルハ)では、睡眠の質を上げてくれるグッズの販売や、寝姿勢圧チェックを行っています。

この”寝姿勢圧チェック”とは・・・
寝ているときに、身体のどこに圧力をかけているかを調べるもの。大きく分けて3つのタイプがあるということで、番組内でご紹介しました。

公式ホームページからは寝姿勢診断の予約も可能。
ネット通販もあるということですので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!

☆明日も新宮が担当です。それでは♫

『!AMAZING GINZA ! 』❀観光協会特派員の『大好き中央区』❀今晩7時!生放送”ラジオ酒場 新宮志歩の宅呑みラジオ!!”

『!AMAZING GINZA ! 』

毎月2回お送りするこのコーナー。
『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介いただいています。
『AMAZING』な銀座発見のヒント、見つけてください。

今日の『AMAZING』なゲストの方は。。。
全銀座会街づくり委員長、銀座通連合会副理事長でいらっしゃる
東條 幹雄さん(株式会社ワシントン靴店 代表取締役社長)です。


今日は「銀座街づくり会議の15年」のお話を中心にお話を伺いました。
https://www.ginza-machidukuri.jp/about/#organization
東條さんにとって「銀座」とはどんな存在なのか?その魅力とは?
を伺った時に「銀座の街」への愛情の深さが伝わってきました。

1998年、先人の方たちは既に、銀座をどう魅力ある賑わいのある街にしていくかを考え、一丸となって真剣に街づくりに向かおう!という想いをもっていらした、とのこと。
以来、それを関係各人が胸に刻んで今の「銀座街づくり会議」がある、というお話をして下さった時の東條さんの眼の奥に、先人の想いを必ず守り抜く!という強い意志を感じて心震えました!

これからも様々な立場の人が議論を重ねてじっくり作り上げる「銀座の未来」に注目していきたいと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響は中央区にも大きな影を落とし、イベントなどの中止も相次いていますが、銀座の歩行者天国はやっています!
(土・日限定)
春のお天気の良い1日、青空の下でファミリー、カップル、友人たちと銀座TIMEをゆっくり楽しんでみてはいかがでしょう?
銀座でお待ちしていますーー❤

:::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の『大好き中央区』

前代未聞!コーナー頭から特派員のさんエコーのかかった声の朗読から始まったこのコーナー。
スタジオにはブログネーム「デ・ニーロ」さんがご登場!

観光協会特派員としての独自目線レポートや中央区内をガイドなさるその充実の内容には定評あり!ファンも多いのです。

今日ご紹介くださったのは、お正月に一気に書き上げたというブログ。
今年は「俺の」シリーズで行くのか?!
「俺という現象」を数々取り上げていくという覚悟が見えます!
テーマは『俺のデ・ニーロ』

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1084
流行に左右されたくない!
自分でしっくりくるものをじっくり見つける!
中央区内での一期一会を大切にしつつ『俺だけの秘密』を密かに見つけていく、という心意気に胸打たれました(^^)
(このブログをご紹介した時点で密かになっていなくて申し訳ないですーー)
詳しくはデ・ニーロさんのブログを是非御覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::
今晩7時!生放送「ラジオ酒場 新宮志歩の宅呑みラジオ!!」

大胆にもスタジオをいーい感じの酒場に設えちゃいましてー
「ラジオ酒場 新宮志歩の宅呑みラジオ!!」生放送でお送りします。

中央エフエム Aスタジオには満開の桜の生け込みが!

街なかでは大人数がワイワイ飲んで盛り上がるーーー、が難しいこの時期。
番組では夜7時から8時までの1時間の生放送で
宅呑み!お花見気分で、美味しいお酒や食べ物を楽しみながらゲストのかたといろいろ語り尽くすという企画を敢行!!

終電の心配なし、お支払いの心配なし、そこで寝入っても心配なし。
今晩、番組を仕切る「ちー女将?新宮志歩」ちゃんの乾杯の声と共にあなたもご自宅などで是非、宅呑みお花見で春の一夜をお楽しみください。

番組中、リスナーの皆さんからのメッセージも大歓迎じゃないかと。。。
メッセージの宛先はメール voice”アットマーク”fm840.jpまで。
沢山の酒呑み人からのメッセージ、お待ちしています~。
:::::::::::::::::::::::::::::::
明日3月20日(金)は春分の日。祝日ですのでハローラジオシティはお休みをいただきます。
次回は来週3月23日(月)ですー。
ナビゲーターは新宮志歩さん、ノリノリで登場するのではーー?

では、今日も素敵な午後をお過ごし下さいね。