注目イベント@銀座7丁目ヤマハ銀座 & 観光協会特派員の「大好き中央区」&毎年恒例!! 築地場外「半値市」

注目イベント@銀座7丁目ヤマハ銀座
5月20日(金)開催の注目イベントが2つ!!

ヤマハ銀座からお馴染み、目黒さんと山田さんにご紹介いただきました。
やまは
5月20日(金)開催イベント

① アコギ弾き語り体験 特別講座 19:00-20:30
憬れはあるけどアコースティックギターに触ったことがない!
弾いてみたいけどアコースティックギターを持っていない!
こんな不安や迷い?を吹き飛ばし、このタイミングで一気に1曲、弾き語りをマスターしちゃおう!という素晴らしく大胆な企画。
ゼロから始めて、あの名曲「花」を90分でマスターできるという夢のような体験が出来る特別講座です。*手ぶら参加でOK!

開催場所:ヤマハ銀座 6階 サロン
講師:きりばやし ひろき
参加者:未経験者限定  40名
参加費:2,000円(記念ピック1枚 プレゼント)
お申込み:www.q-sai.net/ag/

② 中嶋 彰子 ソプラノ・リサイタル ~ふたつの女心~  19:00開演
オペラの本場ウィーンでフォルクスオーバーの専属歌手となりトップスターとして活躍している日本人ソプラノ歌手。
なかなか日本では聴くことのできない素晴らしく砥ぎ澄まされたそのVoiceにヤマハホールの見事な音響効果の中で包み込まれてみませんか?
様々な女心を歌う歌姫に会いに行ってください。

開催場所:ヤマハ銀座 7階 ヤマハホール
入場料(全席指定):5,000円(Pコード:284-549)
お申込み :チケットぴあ http://pia.jp/t/

*ヤマハ銀座さんから!!
<中嶋 彰子 ソプラノ・リサイタル チケットプレゼント>のお知らせ
このリサイタルチケットをペアで2組の方にプレゼント致します。
yamaha
ご希望の方は「ヤマハ コンサートチケット希望」と明記の上、
〒・ご住所・お名前・ご連絡先を書いてメールでご応募ください。
締め切り:5月11日(水)まで
応募先:voice”アット”fm840.jp
ご応募お待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日ご登場くださった特派員さんは、初登場!ブログネーム「コットン」さん
かつてお仕事をなさっていたのが中央区だったということで、懐かしい中央区をこれからくまなく歩いてブログを書いてくださるそうです!
楽しみ!!

今日ご紹介くださったブログは数寄屋橋 「TOKYU PLAZA GRAND OPEN」
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/04/tokyu-praza-grand-open.html
数寄屋橋交差点の新しいランドマークとして大注目の商業施設ですね。
特に6階・7階にあるFIND JAPAN MARKET !は必見とのこと。
外国人旅行者だけでなく、私達日本人でも「日本の良い物」に改めて気付かされる商品が沢山あるそうです。
さらに屋上のテラス、緑空間は大都会のオアシスとして是非、立ち寄ってみていただきたいスペース。
コットンさんはOL時代を思い出して、青空の下でのランチタイム、久しぶりにお弁当を広げてみたいとおっしゃっていました。
そうですよね~。お天気良い日に私もやりたい!

観光協会特派員さんになって、今まで見過ごしていた街中の小さな疑問を解決することの喜びを感じられるようになったというコットンさん。これからも新鮮な目線でUPしてくださるブログを楽しみにしていまーす!!

+++++++++++++++++++++++++++++++
毎年恒例!! 築地場外「半値市」
築地の春といえば。。。 5月7日に開催される 「半値市」
10:00~ 商品がなくなるまでー。
築地の名店300店、各店の一品がなんと、太っ腹の半値で提供されますよ!

詳しくはHPでチェックしてください。
http://www.tsukiji.or.jp/know/info/2016/05/009133.html

早めのアクションが美味しいものGETの鍵!!
++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ
「最近あなたが感じるジェネレーション・ギャップ」教えてください

*こんにちは JUMIさん
「最近あなたが感じるジェネレーション・ギャップ」
我が家の息子達三人は共に30代。
三男は爽やかショート・ヘアースタイル!ビジネス・スーツやワイシャツ・靴もお洒落!勿論、普段着もお洒落!
それに引き換え、長男はお洒落に無関心!おっさんの影がチラホラ!
次男は青色が好きで、男っぽいTシャツにジーンズが好み!
私より、息子達がお洒落にジェネレーション・ギャップを感じているかもしれません。
☆30代の間でもそんなジェネレーション・ギャップがあるんですね!ビックリ。その周期はドンドン短くなっているのかも知れませんねー。(JUMI)

*ジュミさん、こんにちは。
ジェネレーション・ギャップといえば、東京オリンピックの話題で、私は前回のオリンピックのことを話していたのに、20代の彼女は当然2020年の話題だと思って聞いていたので、話がかみあわないことがありました。この時、悲しいかなジェネレーション・ギャップを感じてしまいました。(AKさん)
☆うわ~!それはあまりに咬み合わないショックから立ち直れない。。。20代女子は平成生まれですからねー。大変だ!(JUMI)

*ジュミさん、こんにちは(^-^)/
NHKの大河ドラマ、真田丸を毎週楽しみにしています。
草刈正雄さんが真田の大殿様、真田昌幸(まさゆき)を演じていて、味わい深い演技でとても素敵なのです。
草刈正雄さんといえば、わたしたちの世代ではハンサムの代名詞みたいな方ですが、今の若い世代の方はそれをご存じないので、「昔の写真がかっこいい!」と話題になっているそうです。これにはジェネレーション・ギャップを感じました。。
橋のツアー、楽しそうで素敵です!
またぜひ参加してみたいです^^(ミルさん)
☆そうです!草刈正雄さんといえば超ハンサムの代表ですよねーー。憧れでしたよ。
それを知らない世代が。。。ジェネレーション・ギャップ。。。((泣)(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++++
木挽町ミーミさんから情報頂きましたよーーん!ありがとうございます。
明日、5月3日の築地場内情報ですよ。

JUMIさん、こんにちは。木挽町ミーミです。

明日3日は、築地市場の場内で、「築地いちば祭り」があります。
築地市場には、「場内」と「場外」があって、「場内」はプロの人にための市場で、11月に豊洲に移転してしまうけれど、「場外」は一般の人でも自由に出入りできて、築地にそのまま残る…というのはご存じですよね。
3日の「いちば祭り」は、その移転してしまう「場内」が一般に開放されて、物販の販売やイベントなどが行われます。
普段はターレなどが行き交って、素人ではなかなか入りにくい場所なのですが、この日ばかりは誰でもOk! 移転前の市場を見られる、最後のチャンスです。
今まで一度も行ったことのない方は、いらしてみてはいかがでしょうか。

☆明日!明日です!!
「築地場内」という名称も使われなくなるカウントダウンなんでしょうかね。。。
寂しくなります。(JUMI)
++++++++++++++++++++++++++++
明日、5月3日、憲法記念日から再びGW後半に突入しますね。
このハロラジも連休のお休みをいただきまして、5月6日・金曜日におめにかかります。

5月6日・金曜日のメッセージテーマは、、、。
あなたが「今だからやっておきたいこと!」教えてください。

思いつくままメッセージくださいませーー。
では、素敵なゴールデンウィークを!!

環境情報センターからのお知らせ & 使える京橋 & JUMI ☆ さと GO !!

環境情報センターからのお知らせ

このゴールデンウィークは小学校の時の同窓会がある!とおっしゃるいつもにこやかな松田さん。久しぶりに懐かしい顔に会えるお休みもいいもんですよね!
松田
4月の環境情報センターで開催したイベント
① 浜離宮 自然散歩ではいつも「雨女」と呼ばれている松田さんが参加したにも関わらず、サイコーに良いお天気で楽しい時間を皆さん過ごされたそうです
② シェアードプラネットに参加なさった方達は新たな発見があって、とても勉強になったそう。充実したイベントだったようです。

そして!5月に開催されるイベントは。。。
① エコマークセミナー:「CO2削減効果と世界の環境ラベル」
日時:5月13日(金)14:00-16:00
場所:環境情報センター
参加費:無料
施設展示に伴うセミナーです。エコマークって何?世界のエコマークにはどんなものがあるの?といった、今まで知らなかった「エコマーク」について詳しく教えて頂きます
② 「銀座のビルでエコライフ体験」植付編
日時:5月14日(土)10:00-12:00
場所:白鶴銀座天空農園
対象:18歳以上 定員30名 (収穫編に参加いただける方)
*「収穫編」9月10日(土)予定
お申込み締切: 5月6日(金) お申込み多数の場合、抽選となります

銀座のビルの屋上で夏野菜収穫!? これは素敵なイベントです。
自分の手で収穫まで見守りたいですよねー。

どちらのイベントもお電話またはHPからお申込み下さい。
電話:03-6225-2433
HP:http://eic-chuo.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
使える京橋

「なんくるないさ きばいやんせ」の林さんにお話伺いました。
長崎ご出身の林さん、休日は読書に勤しむというお店とはまた違った表情をお持ちなんですね-。
使える京橋きばいやんせ
4周年を迎えた「なんくるないさ きばいやんせ」
最近は肉食系、ガッツリ食べる女子が多く来店なさって、本当に頼もしい!とのこと。
そう、ちょうど4月上旬からのメニュー替えで野菜もお肉もお魚も、バリエーション豊かに更にランクアップしたようです。
http://tokyo-sg.com/restaurants/kibaiyanse
林さんの元気な声に励まされて、今日も頑張るビジネスマン&ウーマンに乾杯!です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
JUMI ☆ さと GO !!

さと君みずから取材で行ってきたという、狭山丘陵にある「トトロの森」を紹介してくださいました。
http://totoro.or.jp/intro/stroll_guide/index.html
池袋から最速で36分。驚くような鬱蒼たる森が広がっている場所。
これは知らなかったー!
トトロの森&狭山湖は大都会に隣接する魅力溢れる自然世界なのだそうです。
このゴールデンウィーク、お天気良かったら朝イチ、トトロの森へGO !!も良いんじゃないですかーー。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
次回、ハロラジは5月2日・月曜日におめにかかります。

では来週、5月2日・月曜日のメッセージテーマを。。。
「最近あなたが感じるジェネレーション・ギャップ」教えてください

明日から5月1日くらいまでは東京地方、お天気良いみたいですよ。楽しみですねー。
今日も素敵な午後を、そして素敵な週末をお過ごし下さい。 それでは!

「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」と「3分おやつ大作戦」レシピ

今日のハローラジオシティには、
5月3日・4日・5日の3日間、大手町・丸の内・有楽町エリアで開催される音楽祭
「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」より、
主催の東京国際フォーラム取締役で、音楽祭総責任者の上垣さんをお招きしました。

DSCF4139
今年で12回目を迎える「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」
フランス発の音楽祭で、ほとんどの公演が「45分」という短時間・低料金で楽しめる、
クラシックの音楽祭としては革命的なスタイルのイベントです。

初心者の方でも馴染みやすい音楽祭!
国内外から集まるアーティストをこの料金で観られるのはとっても貴重なこと!!

今年のテーマは「ナチュール・自然と音楽」
人間が音楽を作る時の動機=「自然」から受けるインスピレーションや刺激を原点として、
音楽の世界を普遍的なテーマで切り取るという思いが込められています。

今年は新たな試みとして、日比谷野音が会場として初参加!!
自然の光の中で音楽と飲み物が楽しめる。そんな会場のテーマは、「ナチュールピクニック」。

<注目のアーティスト>
庄司 紗矢香さん 
4年ぶりにこのイベントに戻ってきます。
庄司さんはラ・フォル・ジュルネに深く関わりがあり、若くてまだポピュラーじゃない時代から出演。
現在は世界的なアーティストとして活躍中の庄司さんの演奏をお聴き逃しなく!

☆2つの太鼓対決!
日本の太鼓・林英哲さん「大地の律動~LFJ2016 熱狂のフィナーレ」
アフリカの太鼓・ドラマーズ・オブ・ブルンジ「アフリカの自然から生まれた音楽~熱狂の太鼓集団」

<参加型無料イベント>
☆5月2日の前夜祭「みんなでジュピター」
1,000人規模でフォルストのジュピターをアコースティック楽器・合唱で演奏します。

チケットのご購入、公演の詳細は「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016」公式HPをご覧ください。

☆————————————————————————————————☆
「C’mon A Kamon」 のコーナー
東京スクエアガーデン地下一階の「花門」さん♪

今週のお花は、「やまぶき」八重咲きなど、4種類のお花を使ったもの。
花言葉は、気品、金運などがあるんだそうです。

IMG_4576

詳しくはFacebookページをご覧ください!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

☆————————————————————————————————☆

今日はもうお一方ゲスト。
筋トレレシピの専門家であり、浜町で自然食品店をやっているギール里映さん!

『3分おやつ大作戦!〜子どもの性格別・タイプ別世界一簡単なおやつレシピ』
ぐずりがちな子供の性格をタイプ別にわけて、それに合わせたレシピを無料で配信中です。
“食べるもので、性格が変わる” 子どもたちが生まれ変わる食事を提案。
食事を変えると言ってもハードルが高くて、なかなか挑戦できない方も多いのではないでしょうか。
おやつだったら、たった3分できるなら、ちょっとやってみませんか?と、ギールさん。
DSCN0340

ギール里映さん
詳しくは「食べる筋トレ」で検索してください!!

☆————————————————————————————————☆
<メッセージ>
RN団子三兄弟さん
「しんぐーちゃん!こんにちはー!ラフォルジュルネ、いいですよね~。
こどもと一緒に行けて、敷居が低いので、とっても楽しみにしています☆
しんぐーちゃんは心に残るクラシックってありますか?
私は魔王w中学の時にはカセット(時代がわかってしまう。。。)に入れてリピートして聞きましたー。」
→ 魔王。懐かしいですね~あのちょっと恐ろしい雰囲気がちょっと好きでした。
私はクラシックではないかもしれませんが、オペラ「カルメン」で歌われる『ハバネラ』
パリのエッフェル塔コンサートで歌っている映像を観て、ビビビビビッときました!!

明日はJUMIさんにバトンタッチ。

今週もお付き合いいただき、ありがとうございました♪
来週水曜日はGW中のため、放送はお休みです。
次回の水曜ハロラジは、5月11日(水)です!!
素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいね☆

しんぐーでした。

舟あそび みづは& 教えてオハナ

舟あそび みづは
ゴールデンウィークは舟あそび!水辺でゆったり新緑を楽しみませんか?

舟あそび みづは代表の佐藤さんにお話を伺いました。
お久しぶりのご登場!昨年末のクリスマスキャロリング以来です。
☆みづは
桜の季節の舟あそびは、勝鬨橋を早朝出発する川めぐりで最高のお花見だったとのこと。
早朝の川にはまだ観光船も運行していないし、定期船もほとんどいない鏡面のような静かな水面から眺める桜を独り占めできる、という新たな発見もあったそう。

さて、そしていよいよゴールデンウィークに突入する今週。
みづはさんの定期便、日本橋発神田川巡りは今、最高の新緑を楽しむことが出来るそうです。普段見ることのない目線で、都会の中の自然の美しさを堪能できるなんて嬉しい!

他にも日本橋乗船場発の豊洲、有明を巡るコースもあります。「水上交通ってとっても便利!」を感じていただけたら、と佐藤さんはおっしゃっています。見どころ沢山あるんじゃないでしょうか?!
「お天気良さそう!」「水辺で楽しみたい!」と思い立ったら前日、当日でも空席あれば予約OK。
乗船予約・空席確認は070-6476-9827までお問い合わせください。

舟あそびみづはHP⇒http://www.funaasobi-mizuha.jp/

++++++++++++++++++++++++++++
教えてオハナ
今日のテーマは「海外旅行 健康マメ知識」

日本橋人形町の健ナビ薬樹薬局の薬剤師、榊原健さんと管理栄養士の今井千尋さんに教えていただきました。
☆4月分オハナ2週使う
リスナーの皆さんの中で海外旅行を計画している方もいらっしゃるかも。
大きく環境が変わる海外でどんなことに気をつけたら楽しい旅行ができるのでしょうか?

お話の中には参考になることが沢山。健康で楽しい旅行になるよう準備したいですね。

イベント開催
4月16日(土) 15:00-15:30
らくらく筋トレ講座「ロコモティブシンドローム予防」

足腰を鍛えて、つまづき、寝たきり予防。簡単に出来る筋トレを体験しましょう。
お問合せ:03-5643-5287

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは
  「中央区 あなたのオススメ待ち合わせ場所」教えてください

*こんにちはJUMIさん
オススメ待ち合わせ場所。いつも友人たちとの待ち合わせ場所は日本橋三越新館前です。
歩道が広く、見通しがよく、友人たちを見つけやすい!
年末年始のクリスマスツリーや門松が素敵!
トイレに行きたくなったら三越で借りる事が出来て安心です。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆日本橋だとやっぱりここがテッパンですかね!道路が広くて気持ちいいですものね。(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++++
明日4月27日(水)のナビゲーターはしんぐうちゃんにバトンタッチ!

私JUMIは明後日4月28日(木)にまたお目にかかります。

4月28日・木曜日のメッセージテーマ、お伝えしましょう、、、。
この時期ですからズバリ!「今年のGW、あなたは何をしますか?」教えてください

「新富座こども歌舞伎」5月5日 こどもの日 例大祭公演! & 観光協会特派員の「大好き中央区」

「新富座こども歌舞伎」5月5日 こどもの日 例大祭公演!

スタジオに新富座こども歌舞伎の会・代表の諸河文子さんにお越しいただきました。
kabuki
今年10周年を迎えた「新富座こども歌舞伎」。
今年も5月5日・こどもの日、奉納歌舞伎が行われます!

開催日時:5月5日(火・祝) 午後1時 30分開演
開催場所:明石小学校 体育館
入場無料

これまでの活動でこども歌舞伎を巣立った若者たちの中にはもう大学生の方もいるとのこと。大学の専攻で日本文化を学んでいる大学生も。10年間の活動は子どもたちに大きな経験と自信をもたらしているようですね。

今年の新加入生は8名。そして4月に中学生になった子どもたちは今回の公演を最後に次の舞台へと羽ばたいていくのです。

小さい時にこうした日本の伝統芸能に触れ、経験することは日本人として大切なことだと思います。子どもたちが今後、いつか何処かで日本文化の伝統を守りながら新しい時代にチャレンジすることになれば素敵なことです。

地域の大人も子どもも皆で作り上げた「新富座こども歌舞伎」。
是非、沢山のお客様にご覧頂きたいです。
詳細はコチラでチェックして下さい

http://www.ne.jp/asahi/shintomiza/kk/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日は観光協会特派員のブログネーム「サム」さんにスタジオでお話を伺いました。
自然界の素晴らしさを写真で切り取っていつもブログにアップなさっているサムさん。
samu
今回ご紹介くださったブログは。。。
「満開のソメイヨシノ 浜離宮恩賜庭園」「匂い桜「駿河台匂」満喫 浜離宮恩賜庭園」
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/04/post-3221.html
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/04/post-3257.html春爛漫の浜離宮恩賜庭園の見事な桜をテーマにお話を伺いました。
こちらのお庭には「桜」といっても様々な種類があり、開花の時期も少しずつ違っていて色々な表情の桜が楽しめるそうです。
特に「サトザクラ」は個性的な種も多く、見応え十分。

ところで「桜の匂い」って想像出来ませんよね? 
そもそも桜の花に匂いはあるの??って考えてしまうのですが、こちらの庭園にある「駿河台匂」という品種の桜は、その匂いを体感することが出来るのだそうです。
何ともいえない柔らかな匂いがするというこの桜。庭園内で来年は是非、匂いも楽しみたいと思います。
今年の桜、ソメイヨシノは長持ちしましたが、八重のサトザクラはあっという間に散ってしまいましたね。
また来年の桜までしばしのお別れ。。。
これから初夏に向かう浜離宮恩賜庭園に散策に参りましょう!!

サムさんが一眼レフカメラで撮影した中央区の自然。これからも沢山ご紹介頂きたいと思います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは。。。
「あなたの朝のルーティーン」教えてください

*こんにちは JUMIさん
「私の朝のルーティーン」
朝、起床し洗顔したら、仏壇の扉を開き手を合せ「今日も宜しく」と拝みます。
6時30分部屋でラジオ体操したら、一人で朝食を摂ります。
そして息子が起きて来たら朝食を出す。~これが私の朝のルーティーンです。 (蛎殻町 ヤスコさん)
☆毎日、祈りから始まるヤスコさんの朝。キチンと決まったことをするのは生活リズムを整えるためにとっても大切なことですよね。(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日、火曜日・4月26日のメッセージテーマは。。。
「中央区 あなたのオススメ待ち合わせ場所」教えてください

ここは穴場よー、新しい待ち合わせ場所発見!など是非、メッセージお寄せくださいマセ。