取材:隅田川テラス「リバーサイドオータムフェスタ」

お知らせです!

9月18日に隅田川テラスで行われた「リバーサイドオータムフェスタ」に取材に行ってきました。その様子を26日土曜日のラジオ掲示板(午後7時から)にて放送予定です。

東京都公園協会やさつき会の方々、町会の皆様などのご尽力で盛大に開かれていました。

放送前に、取材時の写真を先にアップしておきます!

放送をお楽しみに!

Posted by アッコ

ゲスト:奈良まほろば館 伊藤文彦さん

さるしばいの緊急企画。今日は、今年4/8に日本橋にOPENしたばかりの奈良県のアンテナショップ、奈良まほろば館より伊藤さんがゲストにいらっしゃいました。
090917_03

今年は、平安遷都1300年なんですよ。1300年祭もいよいよ迫って参りました。奈良県内ではイベントや秘蔵される仏像の特別開帳なども行われますが、ここ東京でも、悠久の歴史を感じることができるイベントが盛りだくさんです。
奈良まほろば館では、10月から奈良まほろば倶楽部と題して、4つの講座が開講されます。4つの講座、煎茶検定トレーニング、仏像彫刻、写経道場、散華絵画教室が用意されています。開催日は金曜日で、各3回で、毎月1回の講座です。
どれもこれも魅力的! 私が特に気になるのが、写経。私は、宿坊巡りが大好きなのですが、以前1度写経を体験したことがあります。「日常をしばし忘れて無心に」と伊藤さんもおっしゃっていましたが、無心になるのは非常に難しい。正座で足がしびれたなぁとか、いろんな事が浮かんできて、私の心は煩悩だらけなんだなぁと思ったのを覚えています。ただ、とても心が安らかになるので本当にお勧めですよ。
090917_02 090917_01
090917_04 090917_05

明日は、中央区議会中継のため、番組はお休みです。月曜日・火曜日はアッコさんこと井上亜紀子さんの担当です。私とは、また水曜日のハローラジオシティでお耳に掛かりましょう♪

Posted by 由起

ゲスト:臨港消防署 目黒さん、佐藤さん

今日は、国際オゾン層保護デー。9月は、オゾン層保護対策推進月間なのです。ご存知でしたか? 自分たちでできることは、本当に小さなことかもしれませんが、フロンの回収に協力したり、ノンフロン製品を選ぶなど、身近なことから取り組んでいきたいですね。
そして、今日はゲストに臨港消防署から目黒さんと佐藤さんをお招きしました。
090916_02
明後日、9/18(金)に日比谷公園小音楽堂にて東京消防庁音楽隊による金曜コンサートが行われます。以前お越しいただいた時にも紹介して頂きました曲「うちのUFO住警器」が東京消防庁音楽隊とのコラボレーションで金曜日に披露されることになりました。
以前のバージョンに比べ、今回録音されたものを聴かせていただきましたが、オーケストラが入ると、また音に厚みが出て聴きごたえがあります。住警器の普及のために生まれたこの歌ですが、どんどん活動の場が広がっているのが素晴らしいなと思います。この金曜コンサートは正午~13:00に行われています。お昼のひと時、是非、生演奏を聴きに行ってみてくださいね。
090916_01

Posted by 由起

ゲスト:粋!活き江戸っ子くらぶ 竹歳龍興さん

今日は、歳を重ね益々元気なスーパー中高年齢者の方々のボランティアグループ「粋!活き江戸っ子くらぶ」を紹介しました。
50歳以上の中央区在住の方が自分の特技などを生かしイベントを開催したり、福祉施設などでのお手伝いなどをボランティアでされています。
詳しいお話をメンバーの竹歳龍興さんに伺いました。
090915_01

竹歳さんは、ご自身がお父様の介護をされています。
しかも東京とご実家の米子を行ったり来たりしながら・・。
普段からヘルパーの方にはお世話になっているのでどちらの立場の気持ちも良くわかるということでした。
写真を撮ることがお好きで、活動の中では、たくさんの方々の笑顔を撮り続けていらっしゃいます。
企業戦士として活躍されてきた時代を経て、第2の人生を地域や社会のために役立てたいとの思いから活動に参加されました。
活動を通して「ありがとう」と声をかけられると、とてもうれしいし、幸せに思うと語ってくれた竹歳さん。
ボランティアが日々の生活の当たり前のスタイルになっているのが、とっても素敵だなあと感じましたし竹歳さんが活き活きされているのがとっても印象的でした。
まさに「粋!活き」していらっしゃいます♪
090915_02 090915_03

活動の様子は、粋!活き江戸っ子くらぶ事務局にある写真や活動報告が掲載されている情報誌などでご覧になれます。
また、会員のみなさんも集まっていらっしゃいますので、ぜひ足をお運び下さい!
シニアセンター1階にあります。

そして毎週火曜日は「南谷朝子の花散歩」のコーナーです。
中央区出身の俳優でシンガーソングライターの南谷朝子さんがまちを歩き、気になった花や草・人について突撃レポートしてくれます。

今週は小網町近辺を歩いていたら、季節はずれの黄色いみかんを発見!しかも、今年生り始めた青いみかんもいっしょに…みかんは鳥に食べられずにそのままになっているもんなんですねぇ。
みかん みかん (2) みかん3

次回はどこに散歩に行くのかな?来週もお楽しみに~~~♪

明日の放送は岩橋由起さんの担当です!お楽しみに。

Posted by アッコ

ゲスト:きらら中央 所長 吉田和子さん

今日は、スタジオを飛び出し、勝どきにある「きらら中央」にお邪魔してきました~!!
中央区には「赤ちゃん天国」という赤ちゃんが集い遊ぶ広場があります♪
中央区に住むママさんならご存知の方も多いはず!
私も2児の母です。下の子は最近ようやく歩き出したところなので
興味津々!赤ちゃん天国はこんな感じで~す。
090914_02 090914_03 090914_04

090914_05 090914_06

とても広くてきれい!
中央区にはきらら中央以外にも4箇所ありますのでお近くの赤ちゃん天国をのぞいてみてください。

番組では、利用されているママさんにもお話を伺いました。
インタビューしてみて思ったことは中央区に引っ越してきて間もない人が多い!
情報がなく、ママさん友達がいなかったけど、赤ちゃん天国でママ友もできたし、こども同士も同学年のお友達ができた!
と喜んでいました。
詳しいことを、中央区立子ども家庭支援センター所長の吉田和子さんに伺いました。
090914_01

お話を聴いていると・・
番組では伝えきれないほど情報がいっぱい!!!

ということで、
今月から子育て番組をスタートします♪
第1回目の番組は9月28日(月)午後2時30分からを予定しています!
タイトルは「アッコとみかのママスタ♪」
中央区に在住のママさんたちの座談会をはじめ、子育てに役立つ情報を
お届けします♪
第1回目は「赤ちゃん天国」の紹介。吉田さんにお話いただいています。
こちらもお楽しみに~~

Posted by アッコ