Rynten #665 インプレッション ”オリジナル&カバー 聴き比べ” #6

日本全国〝梅雨明け〟のニュースが流れる季節になりました、とはいうものの、東京は〝梅雨入り〟したばかり。2021年も半分が過ぎました。如何お過ごしでしょうか。

今日は〝車〟の話題です。僕も車が好きです、というより、運転が好きなんですが。昨今の車の進歩は著しい。「一番すごいな。」と思うのは〝ガソリン車〟を無くし〝電気〟あるいは車によっては〝水素〟で動かそうというのもあります。駆動セクション・エンジンの仕組みは変わらないものの、withコンピューターで装備面がどんどん新しくなっていってます。中でもスマホを繋いで音楽を聴く。ディスプレイオーディオと呼ばれるカーナビは不要!となりますが、電波状況によっては、作動してくれない場合も。特にトンネルや山奥などスマホが通じない場所では、当然地図も表示されず。GPSがずれてしまいます。うまく対応する為にには、もうちょっと時間がかかるのではないか?!と思います。しかし、それよりも何よりもミュージシャンとして困るのは、 CDスロットが無くなる…これは寂しいものがありますね。今の車はかなり高い%で付いている〝アイドリングストップ〟。止まる度にエンジンが切れ、燃費は若干良くなる様です。インバーターエアコンであれば別ではありますが、かなり暑い時に信号で止まると送風モードになり、冷風が出てこない。これには困った方もいなくはない様です。僕の車は、アイドリングストップはついていませんから、個人的には信号などで止まり後ろの車が急ブレーキで追突しそうになった時、わずか0.数秒の差ながらも回避が遅れるのではないか?!という心配もあります。また「これはいいな!」と思うのが、アクティブクローズコントロール、と言うのでしょうか?クローズコントロールは40年ほど前からありました。アダプティブというのは前の車に追突しない様「一定の距離を保て!」と。これによって「〝あおり運転〟も少なくなるだろう。」なんて希望的観測でもありますが〝あおる人〟はこんな装備を元から外しているのではないか?そんな気がします。〝パドルシフト〟〝バックモニター〟なんていうのは僕個人的には「ないかな。」とも。そんな話題の第2弾、3弾をまたお届けするかと思います。

【Rynten Impression】
《 オリジナル&カヴァー聴き比べ》の第 6弾をお届けします。
1. Shot The Sheriff(Live) / Bob Marley & The Wailers:1977年リリース当時のバンド名は〝The Wailers〟。この楽曲で〝レゲエ〟を世界に広めました。
2. I Shot The Sheriff / Eric Clapton:1974年リリースアルバム《461 Ocean Blue Bird》に収録。このヒットにより〝Bob Marley〟が世に出るきっかけとなりました。
3. Knockin’ On Heaven’s Door / Bob Dylan:1973年映画〝(21歳の生涯)〟のサウンドトラックに収録。メロディーが大きく変わることもなくサビのコード進行も大きく変わる訳ではないですが、心に残ります。
4. Knockin’ On Heaven’s Door / Eric Clapton:1989年映画〝リーサルウエポン2〟より。この方のカバーを紹介しないわけにはいきません。

【Key of R】
今日ご紹介する曲は〝Eric Clapton〟のの名曲《Change The World》。1996年映画《Phenomenon(フェノミナン)》の主題歌としてグラミー賞3部門受賞していますが、奇しくも先週お届けした〝Bee Gees〟の〝How Deep Is Your Love〟も映画〝Saturday Night Fever〟の中からのピックアップでした。その映画の主演〝John Travolta(ジョン・トラボルタ)〟はこの〝Change The World〟が主題歌の映画〝Phenomenon〟の主演として採用されました。〝Clapton〟のみならず〝John Travolta〟繋がりでもあります。この楽曲、〝Clapton〟のオリジナルではなくカバー。オリジナルは同年リリースされた《Wynonna Judd(ウィノナ・ジャッド)》という女性ボーカリストが先行しています。アルバム収録されていますが、シングルカットはされていません。ただ、アルバム自体は、アメリカンチャートでも上位まで上っていた様です。数ヶ月後に〝Clapton〟がカバーしてしまいましたから、世に出たわけです。つまり大ヒットさせたは〝Clapton〟です。僕も〝Wynonna Judd〟のテイクは聴きそびれています。ちなみに、この曲の作者として名を連ねている〝トミー・シムズ〟〝ゴードン・ケネディ〟〝ウェイン・カークパトリック〟もかなりのミュージシャン、特に〝トミー・シムズ〟はナッシュビル系のソングライターです。〝Clapton〟のオリジナルではありませんが。

■Ryntenダイアリ
【ソロギターの日スペシャルコンサート@東京近江楽堂】
毎年6月1日はソロギターの日。アコギ業界ではイベントなどを企画したりしています。主催は〝Acoustic Guitar World〟。毎年ながら「すごいパワーだなあ。」って思います。
このイベントに出演したのは、2回目。前回2年前だったかな?新宿のホールでした。今回は出演者全員が〝生音〟での演奏。会場のリバーブ感が半端なく、演奏していてとても気持ち良かった!写真も何もリハーサルから。

セッションもありました。〝矢後憲太くん〟と〝All Of Me〟

そして〝小川倫生くん〟と〝Sunny〟。

しかしながら、他の出演者はみんな若手のホープ。僕は保護者の様な、PTA代表の様な…(苦笑)。今回の紅一点の出演者〝奏帆ちゃん〟とはセッションがなかったのが残念。
終演後、出演者全員で会場前で。

楽しかった〜!このコロナ禍にご来場くださいました皆さん、ありがとうございました。主催の〝Acoustic Guitar World〟の〝重枝さん〟お世話になりました&お疲れ様でした。

●Rynten ライブ
・7月3日(土)横浜「イギリス館」
13:30スタート 前4,000円 当4,500円
チケット販売:e-plus http://eplus.jp
(問)サウンドポート TEL 045-243-9999
※未就学児のご入場はご遠慮下さい
※前回同様、定員の半数27名での開催となります。

・7月10日(土)静岡浜松「なんでモール」
18:30スタート 3,500円(要ドリンク)
(問)同 TEL053-474-8889
http://www.nandemall.com

・7月17日(土)福岡朝倉「音茶〜17周年記念ライブ」
〝まんえん防止〟発出中により無観客ライブ・生ライブ配信のみとなりました。
19:00スタート O.A. 18:30〜眞鍋正宏(配信はありません)
配信チケット 2,200円 購入はこちらから↓
https://twitcasting.tv/c:onsaasakura/shopcart/71809

・8月5日(木)奈良ビバリーヒルズ「Rynten Okazaki Live 2021」
ゲスト:押尾コータロー
19:00スタート 前6,000 当6,500(共にD別)整理番号順/全席自由
チケット発売:6月26日(土)12:00より ビバリーヒルズにて電話予約のみ TEL 0742-26-7444
※ソーシャルディスタンスにより、40名限定。
※お一人様2枚まで。
https://flower6.jp/index.html

●ギターセミナー
・7月18日(日)福岡朝倉「音茶」
全プライベートレッスン、50分、8,800円(消費税込)
(問)同 TEL 0946-52-3672
http://www.asakura.ne.jp/onsa/

●延期
・7月11日(日)福山「通り町交流館」→9月12日(日)
●中止
・7月14日(水)広島@Cafe Jive「アコースティックギターと朗読の夕べ vol.2」
・8月21日(土)群馬「野反湖フィールドフォークコンサート」

■アルバム/譜面集情報
●お知らせ
譜面集【New Vistas】発売!
2021年3月20日 KMP出版より 2,500円+税
AMAZONで販売中。


10年ぶりとなる、NEWアルバム「New Vistas」発売中

譜面集『フィンガースタイルで弾くソロ・ギター名曲集 珠玉のメロディ20 (CD付)』

One thought on “Rynten #665 インプレッション ”オリジナル&カバー 聴き比べ” #6”

  1. 二週連続でここの更新が遅れていました(笑)。大人の事情で?番組の放送が1回しか聴けない状況で、知識が乏しい小生にとって耳だけで番組の内容を理解するのは非常に困難で、この番組解説がないと安心して楽しめないのでスタッフの皆さん宜しくお願い致します。
     さて、オープニングトークで車についての考察がありましたが、若かりし頃、車業界で技術的な仕事を行っていた時期もありました。しかし、オートマ車に乗ったのは、約8年前の現在の愛車からです。アイドリングストップもいっしょです。オートマは本当に便利ですが、楽すぎてスマホをいじろうとすればいじれる。すると安全的にはよくない。アイドリングストップについても。燃費には多少貢献していますが、バッテリーへのダメージが大きいので最近ではつけない車種が増えてきたとか・・。何事も、部分的には良いけれどトータル的に判断しないとと思う昨今です。便利は、逆に人間を駄目にしているのでは・・。少しぐらい不便なほうがボケ防止にもなりいいのかもしれませんね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です