☆本日公開!話題の映画「パリの恋人たち」☆今週末に勝どき駅前で開催!「太陽のマルシェ」

☆今日から公開!「パリの恋人たち」

パリを舞台にしたスパイシーな大人の恋物語「パリの恋人たち」。果たしてどんな大人たちが登場するのか!?

メゾンの堀木さんに楽しくご紹介頂きました!
堀木さんの怖いものは「寒さ」

ジャーナリストのアベルは恋人マリアンヌと3年以上同居中。ある日、アベルの友人ポールの子供を妊娠したと告げられ、あっさり捨てられる。数年後、ポールの突然死をきっかけによりを戻すアベルとマリアンヌ。しかし、美しく成長したポールの妹エヴがアベルに愛を告白。マリアンヌに「戦争よ」と仕掛ける。アベルの返答やいかに。マリアンヌの本心は?

妖艶な大人の女、マリアンヌと美しき小悪魔エヴの間で行ったり来たりを繰り返すアベル。パリの街角で花が咲くアムールを、心を楽にして楽しんでいただきたい作品です。

また、エヴを演じるのリリー=ローズ・デップはジョニーデップとヴァネッサ・パラディの愛娘で大注目の存在です。その可憐さもぜひお楽しみに。

本日12月13日(金)より、Bunkamura ル・シネマ にて。
今後全国で順次公開予定です、お楽しみに!

http://senlis.co.jp/parikoi/

 

☆今週末開催!「太陽のマルシェ」

勝どき駅駅前月島第二児童公園で毎月開催されている「太陽のマルシェ」!大人気イベントなのでご存知の方も多いと思いますが、本日は運営の島田さんにその魅力と成り立ちをたっぷりお伺いしました。

カツさんとお呼びさせて頂きました!熟練DJのような”こなれ感”です
怖いものは「酔っ払って帰った日の翌朝の奥様」

太陽のマルシェは、2013年9月から始まり、毎月二回開催されています。つまり、すでに百回以上!開かれている地域の大人気マーケットです。取り扱っているのは、生産者の方から直接購入できるお野菜、果物。ジャムや胡椒、蜂蜜などの加工品。代理販売ももちろんあり、ステキなアクセサリーや雑貨、お花も。100以上の出店者さんがそれぞれ趣向を凝らしたものを置いてくださっています。話題のキッチンカーもズラリ。美味しいものばっかりです。

毎月テーマを決めて開催されているのですが、今週末14日(土)15日(日)のテーマは「クリスマスマルシェ」!シュトーレンやドライフルーツサラミ、リースなどが華やかに並びます。

また、太陽のマルシェの楽しさはお買い物だけでなく「体験」ワークイベントがたくさん用意されていることです。デコ時計やアクアボトルを作れるコーナー、そしてお子さんが無料でマルシェ体験ができる「キッズマルシェ」!

詳しくは公式サイトでご確認下さいませ。
いつまでも見ていられるとっても楽しいサイトです。

http://timealive.jp/#Toparea

ただ売り買いするだけではなく、人と人が繋がる場。物と出会い場になって欲しいというカツさん。

太陽のマルシェ
12月14日(土)15日(日) 10:00〜16:00
勝どき駅駅前 月島第二児童公園にて

みなさん、どうぞ足を運んでみて下さいね!

 

本日もお聴き頂きありがとうございました。

本とアートとcoffeeと☆観光協会特派員の「大好き中央区」☆いよいよ2020年1月18日開館!「アーティゾン美術館」をご紹介!! &第3回 芸術文化講座でさらに詳しく全貌を知ろう!

本とアートとcoffeeと

銀座蔦屋書店のコンシェルジュの方をゲストにお迎えして、銀座6丁目・銀座蔦屋書店が発信する最新のアート情報について伺うこのコーナー。

今日は「写真コンシェルジュ」の番場さんがご登場!

今日のメッセージテーマ「あなたの今年を表す漢字 1文字は?」に、「うーーん、1文字には決められないので『忙』と『実』で!とのこと。
いやー、本当に充実の1年だったようですね。素敵です!

そして今日ご紹介くださった情報は、現在開催中の
『Living  With  Art』 ~アートと暮らすクリスマス~

 
この1年頑張った自分に、感謝の気持ちをあの方に、心を込めてクリスマスプレゼント!
ということで、2019年、アート界で活躍し、注目を集めたアーティストの作品を展示販売中。
今年、ハロラジの中で取り上げたアーティストの作品も出品されています。
番場さんおススメのフランス人写真家、ヴァサンタ・ヨガナンタンの作品も。

GINZA SIX 6階、銀座蔦屋書店でじっくり選びたい作品たち。
ゆっくり時間をとっていらしてみてください!

詳細はコチラから→ https://store.tsite.jp/ginza/blog/shop/10703-1749151028.html

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日スタジオにご登場!の特派員さんは。。。
待ってました!アノ有名な「さかなクン」と見紛う!(と私は思っています。。。)
ブログネーム・しばしばしばた さんです。


ご紹介くださったブログは
『すべての道は日本橋に通ず ~アジアハイウェイ~』

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=829

とってもスケールが大きいですねー。ワクワクするタイトル。
世界からの道が日本橋に向かってる?!
そうなんです。日本橋の直上、首都高速道路が起点となる「アジアハイウェイ(AH)1号線」についてのブログ。
ロマン溢れるその内容に引き込まれました。
詳しくは是非、しばしばしばたさんのブログをチェック!なさってください。
私も、AHの起点を見に行こう!
::::::::::::::::::::::::::::::::
いよいよ2020年1月18日開館!「アーティゾン美術館」をご紹介!!
&第3回 芸術文化講座でさらに詳しく全貌を知ろう!

スタジオに「一般社団法人京橋彩区エリアマネジメント」の野崎さんと、来年1月18日に遂に!OPENする「アーティゾン美術館」の貝塚さんをお招きして、アーティゾン美術館が一体どんな美術館になるのか?見どころなどを(本邦初公開?!)教えていただきました!

ブリジストン美術館閉館から4年以上の歳月を経て再びここ京橋の地にOPENする「アーティゾン美術館」。
貝塚さんはブリジストン美術館時代から30年以上、学芸員としてご活躍なさっていらした方。収蔵作品について最も詳しい方と言えます。
現在、2800点の作品を収蔵している中から、1月18日(土)OPEN最初の展覧会には206点の所蔵品が展示されます。これまでブリジストン美術館所蔵作品に加えて、現代美術の原点と言えるような作品も!
新しい美術館の見どころは、そうした時代を超えた素晴らしい作品の数々を「時代MIX」で展示すること。どんな展示になるのか楽しみです。
そしてもう1つは、閉館期間中に収集した作品30点が展示されること。この中には、今回のオープニング展のポスターにもなっているカンディンスキーの作品も!
見どころが沢山ですねー。

さらに、来週12月18日(水)に開催される
「第3回 芸術文化講座」で貝塚さんがアーティゾン美術館について解説してくださいます。

開催日時:12月18日(水) 18:30-20:00
開催場所:ミュージアムタワー京橋 16階 Café16
定員 : 60名(申込先着順)
参加費:無料
申込方法:お名前を記載の上、メールでお申込みを!(現在、既に満席となっています)

    *既に申し込み締め切られていますが、メールに
    『中央エフエム「ハローラジオシティ」を聴いて申し込みました』
    と書いてくださった方、先着10名様にお席をご用意いたします。

メールアドレスはコチラ→ seminar@kyobashi-saiku.tokyo

注目のアーティゾン美術館の見どころ情報をいち早くGET!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日のメッセージテーマ「あなたにとっての今年の漢字 1文字」教えてください。

ラジオネーム:らいちゃんからメッセージいただきましたよー。
しかも!難しい1文字 汗!

JUMIさん ごきげんいかがですか
今年の漢字「びゃん」です。

普通は 感じたことや 出来事などを漢字一文字にするのですが私の場合は この漢字が書けるということで 一文字選びました。
ウハ言馬糸長糸長月リ心最後にしんにょうで完成。テレビのタモリ倶楽部でやっていて
実際 新川1丁目にある お店でこの漢字を使った「ビャンビャン麺」を食べました。(刀削麺とかといった麺の製法。 味付けは色々できます)
ビャンビャンの謂(いわ)れは麺を延ばすとき たたきつける音だとか所説あるそうなので 詳しくは(うろ覚えなので)言えないので割愛いたします。
リーゼントの店長さんが 迎えてくれますよぉ。
ちなみに店名は 「泰唐記」です。
☆ほぉ~~~。ラジオで説明できないのでーー、いただいたjpg載せてみました~(笑)
ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のハロラジ、ナビゲーターはモモさんです。
お聴きくださいマセーー。では素敵な午後を!

協働ステーションNAVI『がん患者支援の新たな助成事業を公募!』☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆『東京エキマチライブ』12月18日(水)開催!

協働ステーションNAVI

中央区日本橋小伝馬町にある 協働ステーション中央でキャッチした様々な企画について協働ステーション中央のチーフコーディネーター・杉原志保さんにご紹介いただいているこのコーナー。

今回は、、、
『がん患者支援の新たな助成事業を公募!』
≪助成公募(12-1月)と説明会(12/13)のお知らせ≫

について教えていただきました。
これまで金融機関の口座で10年以上出し入れがない「休眠預金」を社会貢献に使うための「資金分配団体」にこの度選出された『公益財団法人日本対がん協会(中央区銀座7)』さん。
こちらの団体が今回、がん患者支援事業を公募なさるとのこと。(12月~1月予定)。
その詳細を知るための説明会が開催されます。

「がん患者支援事業公募 説明会開催」
 開催日時 : 12月13日(金)
        第1回 11:00–13:00、第2回14:30–16:30
 開催場所 : 「有楽町朝日スクエア11F」(東京都千代田区有楽町/JR有楽町駅前)
 お申込み : フォームから
 https://ws.formzu.net/fgen/S34393505/
 締切 : 12月12日午前9時まで
*公募期間は2019年12月~2020年1月です

色々な支援形態が考えられると思います。例えば複数団体で1つのプロジェクトを立ち上げての応募も可!
AYA(思春期・15歳~30歳くらいの若年成人)世代への支援も!

関心のある方は一度、説明をお聴きになってみてはいかがでしょうか?

::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『東京エキマチライブ』12月18日(水)開催!

毎月第4水曜日にお送りしているもうお馴染みの音楽ライブイベント。
12月はいつもより1週間早く!来週12月18日(水)に開催です。
今月のご出演は、sae、奥野涼、氏家麻衣 の3組~♪

http://www.tokyostationcity.com/event/

このライブは中央エフエムの公開番組収録としても開催されます。
クリスマス・ソングもお聴きいただける?!かも。
観覧無料です。お仕事帰りに、是非~‼‼お立ち寄りください!
*東京エキマチライブ会場で、東京駅公式Facebookをフォローしてスタッフにご提示いただいた方に東京駅105周年記念オリジナルステッカーをプレゼント!

『東京エキマチライブ』
開催日時:12月18日(水)19:00~21:00
開催場所:東京駅八重洲口 グランルーフ2F ペデストリアンデッキ

*ライブの模様は中央エフエム84.0MHzでON AIR!http://fm840.jp/
*毎週木曜日11:40~11:54(再放送17:40~17:54)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、明日のメッセージテーマは。。。
「あなたにとっての今年の漢字 1文字」教えてください!

あなたからのメッセージをお待ちしています

東京国際フォーラムで開催!J-CULTURE FEST/日本橋とよだ 橋本亨さんインタビュー後半

☆東京国際フォーラム
事業推進部 松本未央子さん、広報部の奥山美菜子さん

2020年1月2日(木)、3日(金)
ニッポンのお正月を楽しもう J-CULTURE FEST

2017年・国際フォーラムの開館20周年を記念して始まったこのイベント、今回で4回目の開催です。

メインの見どころは、”正月テーマパーク”。
令和最初のお正月は「初夢」をコンセプトに、縁起物や年始にちなんだお正月らしい日本文化体験が企画されています!

また1月15日(水)までは”平安宮廷スポーツスタジアム/令和の初春「梅花の宴」”というジオラマや十二単のレプリカなどが展示されていますので、たっぷりと新年のおめでたい気分を有楽町で味わってくださいね♪
現在、クリスマスツリーやイルミネーションが今年も美しく光っていますよ。
有楽町・丸の内エリアはシャンパンゴールドカラーでホリデーシーズンを盛り上げ。さらに今年のこのエリアは、スターウォーズとのコラボが実現、人気キャラクターも登場予定です。

☆日本橋料飲組合preesents 日本橋NOREN STORY
日本橋とよだ 橋本亨さん

先週に引き続き、インタビュー後半をお届けしました。

取材に伺ったのはランチと夜営業の間の時間。この時間にお弟子さんがつくったまかないを食べているという亨さんですが、この”まかない”が若い衆にとっては日々の成果の見せ所。ちなみにこの日は麻婆豆腐だったそうです。(おいしそう・・・)

実は、この年末をもって老朽化に伴う建て替え工事に入るこちらのお店。
日本橋とよだの伝統を守りつつ新しいお店ではつぎのチャレンジもしていきたいということです。

「ここまで長くお店を休むのは初めてだけど・・・」という亨さんには、不安よりも期待の表情が浮かんでいました!!

☆明日のハロラジはJUMIさんにバトンタッチです~私はまた来週月曜日!それでは^^

ぷらっと築地から山崎さん、久しぶりのスタジオ登場!/使える京橋・神田新八

☆築地場外市場インフォメーション ぷらっと築地の山崎徳子さん

最近はお電話での出演が多かった山崎さん、「生放送は楽しくて良いですね!」と言いながら自転車で京橋にやってきてくれました~!年末の築地情報を教えていただきます♪

年末は12月上旬の「下見」「予約」がたいせつ!
この時期から年末の食卓に必要なものはピックアップしておきましょう。そんな下見、先行での買い出しにもオススメのイベントが今週開催されますよ!

「年末の福引抽選会は~やっぱり築地!」
12月12日(木)、13日(木)、14日(金)
会場:築地魚河岸3階

特等賞は、まぐろ一万円分!!!ほか、2020本の当たりクジが入っていますよ~。当日のお買い上げレシート合算3000円で1回、最大10回抽選が可能です。

今年最後の運試しはぜひ築地で^^

☆使える京橋 神田新八 井坂さん

新鮮なお魚を使った和食料理、そして宴会や接待にも使える個室があるお店です。

毎日変わるというメニューにはこの時期オススメがズラリ。その中でも私が気になったのは「タラ鍋」です~!
たらの身はもちろん新鮮なたらの白子をあとからドボンとお鍋に投入・・・もう聞いてるだけで美味しいの間違いないですよ!!

こういったお鍋メニューも含め、忘年会や新年会にもぴったりな宴会コースがたくさん用意されています。
20名ほどの人数も受付できるということですので、ぜひお店探しにご活用ください。

☆明日のハロラジも、私新宮がお昼12時から生放送です。それでは♪