『!AMAZING GINZA!』☂観光協会特派員の「大好き中央区」☂かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park☂『簡単!手作りフランス料理@おうち』

『!AMAZING GINZA!』

『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介いただくこのコーナー。
『AMAZING』な銀座発見のヒントとして是非、参考になさってください。
今日の『AMAZING』なゲストの方は・・・
株式会社資生堂 クリエイティブ本部 堀 景祐さんをスタジオにお招きしました。


「東京.銀座.資生堂…」と誰でも呟けるくらい、銀座と深い繋がりをもつ世界的企業の1つですね。
女性なら一度ならずともその製品を手にしたことはあるはず!

その資生堂のご本社(銀座7-5-5)の1階、ウィンドウー部分に今、是非ご覧頂きたい展示「ウィンドウー アート」が❤

銀座の生態からサステナビリティを考えるプロジェクト
『銀座生態系ウィンドウー』

https://creative.shiseido.com/jp/work/75424/

【前期】3/29~ 銀座生態図 GINZA ASSEMBLAGE MAP
展示期間 2021年4月から2021年8月(前期)
展示場所 資生堂銀座ビル(中央区銀座7−5−5)
※ WINDOW ART 「銀座生態図」の展示は前期/中期/後期で構成され、2021年12月まで展示予定。

銀座の生態系?!
銀座の生物、植物って。。。そんなにいろいろなものが生息しているの?
今まで気づかなかった意外な生態が、銀座街区を模したディスプレイの中に配され思わず見入ってしまうウィンドウーディスプレイ。
「銀座は植物園!」とおっしゃる堀さんはじめ、プロジェクトメンバーの皆さんが銀座をくまなく歩いて見つけた生物の数々が見事に集められています。

銀座に生きる生物の多様性にも驚きますし、世界的企業と銀座の街がこうして生態目線で繋がったことがなんだかとても嬉しいです。
「街や人と会話をすることの大切さ」「生物と共存できることの喜び」などいろいろなことを考えさせられる『銀座生態系ウィンドウー』を是非、資生堂本社(銀座7丁目5-5)でじっくりお楽しみください!

*****************************
観光協会特派員の「大好き中央区」

お久しぶりですーー!
再びスタジオでお目にかかれて本当に嬉しいです❤
ワインを愛してやまないお方、ブログネーム「RIEdel(リーデル)」さん


今日ご紹介いただいたブログは・・・
『葡萄に見る“新劇”の巨人の足跡~「自由劇場」「築地小劇場」そして再び「自由劇場」へ~』

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2144

とても奥深い、そしてワイン好きのRIEdelさんがまさにお酒の神に導かれるように書き上げたのでは!と思えるブログ。
自由劇場、築地小劇場の歴史と秘められた細かなディテールの見事さについて詳しく書かれています。
読み応え十分の内容です。是非、RIEdelさんのブログを御覧ください!

******************************
かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park

数寄屋橋 銀座SONY PARK地下3階にあるかまパン&フレンズナチュラル物産館から、毎週木曜日は「作り手さん」をご紹介。

今回は、長野県安曇野市の「ワタナベカリー店」さん。
カレー粉「アマクチカリー」を作るお店。販売しているのはほぼ長野県内、ということで都内ではまだ見かける機会が少ないそうです。
スパイスを入れ、石臼を1分間に20回とゆっくり回しながらつくるというこのカレー粉。辛くしたいわけではないけれどカレー味にしたいとき、揚げ物の衣に混ぜたり、チャーハンにひとふりするのもGood。
こちらのカレー粉は辛味を感じるものを使用していない、ほんのり甘口なので、お子さんにも安心して使ってあげられるカレー粉ですーー\(^o^)/

カレー風味にこだわりのある方、この機会に是非!お試しください。
******************************
『簡単!手作りフランス料理 @ おうち』

銀座2丁目にある『フレンチレストラン KAIRADA』のオーナー・シェフ、皆良田さんに手軽に美味しく家庭で作れるフランス料理のレシピを教えていただくこのコーナー。

今日のお料理は・・・
『アスパラガスのオランデーズソース』(4人分)

このソースを一言で言うと、、、「温かく軽やかなマヨネーズソース」
作っておくといろいろなお料理に応用がきくとのこと。
今のシーズン、採れたてのアスパラガスとともにいただくのが最高❤

アナタのお家で、旬の美味しいもの×オランデーズソース お試しください。
皆良田シェフの貴重な(?!)手書きレシピはコチラ↓

*******************************
明日6月4日(金) ハロラジ ラインナップをご紹介

毎月第1金曜日にお送りする「今月の国立映画アーカイブ」
6月に入り再開館となった同館。またリアルに映画が楽しめます!
かまパン&フレンズの産直エブリーではフレンズはがきをご紹介。
「Thomasのともてなしラーニング」で簡単楽しく英語フレーズをマスターしましょう!
さらに、Art Focus @ Tokyo にはアートライターのヒロさんがご登場。

明日メッセージテーマは・・・
「あなたの妄想旅行!プラン」へのメッセージお待ちしています。

メール:voice@fm840.jp

明日もどうぞお楽しみに!

こんな時だからこそ中央区の水辺を楽しもう!『舟遊び みづは』が教えてくれること☂レッツEnjoy講座☂お花のお話「C’mon A Kamon」☂かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park

こんな時だからこそ中央区の水辺を楽しもう!『舟遊び みづは』が教えてくれること💛

スタジオには季節の移ろいごとに中央区の水辺の様子や楽しみ方、舟から見える素敵な風景を教えてくださる、「舟遊び みづは」代表の佐藤さんをお招きしました。

緊急事態宣言の発出で舟の運行はほぼストップ。もしかすると解除予定の6月20日まで1回も出航しないかも。。。とのお話。
換気は1000%ですけどーー悔 なかなか感染状況が落ち着かない中、試行錯誤が続いていらっしゃるようです。でも安全面に絶対手抜かりはなく、毎週1回定期点検運行をなさっているとのこと。いつ予約が入ってもいいよう整備は常に万全。

コロナ禍で船上から見える水辺の景色は・・・
以前より釣り人が増えた、隅田川テラスで遊ぶ子どもたちが増えた、そして!常磐橋をくぐる時、石造りの橋のアーチ部分の下に取り付けられた、アーチを下からほんのり照らす照明がステキなこと。橋の真下がはっきり見える照明を設置している橋は他に見たことがない、と佐藤さん。
これこそ船上からしか見ることのできない素敵な風景ですよね。
是非、ゆっくり「みづは」に乗船して見てみたいです!

6月中旬以降には新たな舟遊びツアーが始まる予定。
水辺を楽しみたいかたは「舟あそび みずは」のHPをチェック~!!

HP: https://www.funaasobi-mizuha.jp/
********************************
レッツEnjoy講座「築地で調達! 旬を楽しむ瓶詰めレシピ」

今回、講座をご紹介してくださったのは築地社会教育会館の清水さんです。
1年3か月ぶりに「リアル清水さん」です(*^^*)


コロナ禍で講座もなかなか思うように開催できませでしたが、
今回はコロナ感染拡大防止のための対策を取って、リアル開催予定の講座をご紹介くださいました。

それは・・・「築地で調達! 旬を楽しむ瓶詰めレシピ」
お家で作れる手作り瓶詰万能ソース。

築地社会教育会館さんから目と鼻の先にある築地場外市場。教えてくださる講師の方が場外市場内でセレクトした新しょうが、フルーツ、スパイスなどを使ったレシピとのこと。お料理を選ばずに使える万能ソースとは嬉しいですね。
食にこだわる清水さんが太鼓判を押した美味ソースを講座内で作り、オシャレな瓶詰にしてお持ち帰り。

教えてくださる講師の方は、橋本彩子さん。フードコーディネーターとしては勿論、多方面でご活躍。
今回は築地場外の御贔屓店MAPを作ってくださり、それも楽しみながらの瓶詰づくりとのこと。

コロナ禍でワイワイというわけには行きませんが、少しでも実り多い時間となるよう万全の準備をして講座を開催予定です。
お家ごはんがこの万能ソースでひと味違ったものになることでしょう。
気になる方は是非、ご参加になってみてください。

「築地で調達! 旬を楽しむ瓶詰めレシピ」
開催日時:6月19日(土) 14:00-16:00
開催場所:築地社会教育会館
対象:18歳以上
定員:16名(ご応募多数の場合は抽選)
参加費:2000円
締め切り:6月16日(木)
お問合せ:03-3542-4801

https://chuo-shakyo.shopro.co.jp
********************************
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ


今日は梅雨時の雨に映える「紫陽花」に思いっきりFocusして、リアル岡崎さんとお花談義で盛り上がりました!!

驚いたのは、紫陽花の花色は生えている土壌の性質によって変わる、ということ。
花がピンク色のものはアルカリ性土壌、青色なら酸性土壌とのこと。

紫陽花が咲いているところの土性質を、花色を見て言い当てられるって凄くないですか?!
と言うことは・・・土壌の性質を変えれば花の色を自在に変えられるということですか??
岡崎さんご指南では、酸性土壌に咲く青色紫陽花の土に3月、4月頃に苦土石灰を混ぜると翌年は土壌がアルカリ性になり、ピンク色の花が咲く、というアメイジングーな事実。今年は色味を観察して来年に向け準備をすすめましょう。

今日は七変化的スゴ技を教えていただきました!!
詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
************************************
かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park

数寄屋橋 銀座SONY PARK地下3階にあるかまパン&フレンズナチュラル物産館から毎週水曜日は、美味しいもの!最旬入荷情報をお届け。

京都府丹波:ユーアンドミーから。4種類の納豆が入荷中。大粒小粒、タレで食べるものから塩でおいしいものまで、種類がいろいろあります!

徳島県神山町:里山の会から。青梅入荷。無農薬で育てた南高梅や小梅は、梅干しや梅シロップ、梅酒などに。いろいろな種類のお砂糖を使ったり、スパイスを一緒に漬け込んでみるのもおすすめです。

石川県白山:無農薬のお米からつくるおかきが再入荷。人気は黒豆のおかき。柔らかくサクサクしているので、お子さまからご年配の方まで、みなさんでお楽しみいただけるおやつです。

3日木曜日=東京都青梅:OmeFarmから。 無農薬で育てたケールや江戸野菜が到着。今の季節は、伝統小松菜やしんとり菜が入荷。しんとり菜は、ちんげん菜と白菜の間のような青菜でちょっと火を通すと、白菜のように出汁が出てきて美味。さっと煮たり、チャーハンに入れて炒めて食べるのがおすすめ。

4日金曜日=静岡県浜松:とんきいから。ハンバーグとやわらか軟骨が再入荷。ハンバーグはまとめ買いしてくれる方が多い人気商品。たっぷりの肉汁でソースがなくても十分においしいですが、これからの季節、トマトソースでさっぱりいただくのもGood。

祝!!<銀座フレンズ青空市 開催>@GINZA SONY PARK

今週末、6月6日(日) 
「まちのパン屋と農家」をテーマに、いつもお店にパンを届けてくれる神奈川・真鶴の秋日和さんが銀座に来訪。東京・富ヶ谷で30年以上前から天然酵母を使ってパンを作り続けるルヴァンさんも!
ルヴァンのパンに、Ome Farmやファームベジコの野菜を挟んだサンドイッチなどもご用意。感染対策を万全にして、みなさまのご来場お待ちしておりますーー!!

********************************
明日のハロラジ、ラインアップは!
銀座の今!を伝える『!AMAZING GINZA!』のコーナー、「銀座生態系ウインドウ」とは一体どんなプロジェクト⁉
『観光協会特派員の大好き中央区!』にはブログネーム「RIEdel」さんがご登場!
ムッシュ・皆良田の『簡単!手作りフランス料理@おうち』
明日はアスパラガスのオランデーズソースの作り方を伝授いただきまーす。
『かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park』美味しい作物の作り手さんのご紹介。

明日のメッセージテーマ・・・
『あなたの妄想旅行!プラン』教えてください。

ではまた明日!ハロラジ、聴いてくださいネー。

コラーゲンを美味しく摂取!ニッピカフェ銀座/ほしぞら月間”宵の明星”が楽しめます~

火曜日ナビゲーターの新宮志歩です!

今日のテーマは「これでいいのだ~話」、バカボンのパパのポーズを真似しましたが・・・
気を取り直して番組後記です!

☆銀座2丁目 ニッピカフェ銀座
株式会社ニッピコラーゲン化粧品 和田奈菜子さん

今年3月にオープンしたこちらのお店は、「コラーゲン」をたっぷり含んだお食事やスイーツが楽しめるカフェです。

コラーゲン、耳にしたことがある方が多いと思いますがいったいどんな効果が期待できるんでしょう。和田さんによると、、、

・肌質改善、化粧ノリがよくなった!
・髪質改善
・健康な体づくり

などうれしいことがいっぱいあるようですよ~!

気になるメニューは、、、ランチで人気の謹製ニッピカレーのほか、コラーゲンをたっぷり含んだ罪悪感なく楽しめるスイーツも豊富。
皆さん是非、コラーゲンを取り入れて健康な体を目指しましょう~。

nippi cafe ginza
銀座2丁目3-18 当面の間11時半~20時までの営業です

☆ほしぞら月間
中央区立郷土天文館 タイムドーム明石 高田豊彰さん

まずは先週の皆既月食振り返りから・・・
「ざんねん!」と高田さん。そうそう、全国的に雲がかかってハッキリ見られた場所は少なかったようです。
しかし!新宮はぼや~っとした”たくあん”のような形の月食、すこ~し見ることができましたよ!幻ではなかったようです。

さて話題はこの時期に見ることができる「宵の明星」・金星のお話に。
夕方の西の空にひときわ輝く星を見つけることができるようです。ただし、少し低めに輝くのでビルの隙間や視界が良いところで見るのがオススメです!

今月もありがとうございました^^

☆明日6月2日水曜日は、ナビゲーターJUMIさんにバトンタッチ!

ラインナップ
・お花のお話『C’mon A Kamon』花門フラワーゲートより岡崎善郎さんが生出演
・『レッツenjoy講座』築地社会教育会館で開催される「築地で調達!旬を楽しむ瓶詰レシピ」講座のご紹介!
・『かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park』今週の入荷情報をお届け

など盛りだくさんの予定です~!
私はまた来週月曜日に戻ってきます。それでは♪

レアルマドリード公式常設サッカースクールが晴海に!/中央区立環境情報センター

5月最後の月曜日~ナビゲーターの新宮志歩です^^
今日のハロラジゲストは、、、

☆レアル・マドリード・ファンデーション・フットボール・マネジメント
東京晴海校 スクールオーナー兼代表 増田稿平さん

日本国内独占ライセンスを取得した、世界で4カ国にしか存在しない”レアルマドリード公式常設サッカースクール”がこの春、晴海にオープン。早速500名以上の子どもたちがサッカーで汗を流しています!

サッカーを学ぶだけでなく、集い、勉強し、様々な用途を兼ね備えるグラウンド・クラブハウス(今後完成予定!)にしていきたいという思いをお持ちの増田さん。この場所が晴海の新たなコミュニティの場所になるのが楽しみですね。

対象は5歳から17歳。今後、2020大会の期間中は一時お休みになりますが、無料体験会も実施しています。詳しくは、公式のウェブサイトをご確認ください。
http://frmjapan.com/

☆中央区立環境情報センター 佐伯美恵さん

6月は環境月間です!
センターでも地球が抱える環境問題や中央区の環境に関する取り組みなどをパネル展示する予定です。

【環境パネル展】
6月1日(火)~30日(水)まで

こちらの展示に来館の上、アンケートに答えると中央区の森の間伐材で作られたオリジナルしおりをプレゼント!入場無料の展示です。

※今後の開館状況は変更の可能性があります

おうちで簡単に作ることができる工作品もご紹介いただきました♪

☆明日のハロラジも新宮が担当です!
明日のメッセージテーマは「これでいいのだ~話」。

はい、先週と真逆でいきましょう。ご参加お待ちしております!

築地場外市場インフォメーション🌹『かまパン&フレンズ産直エブリーFrom GINZA SONY PARK』🌹Thomasのともてなしラーニング🌹協働ステーションNAVI🌹京橋「ここだけにしかない」魅力発見!🌹『銀座しぇりークラブ』から今年末まで利用できる飲食券プレゼント!

今日は5月末Fridayスペシャル!
放送時間を120分に拡大してお送りしました。
******************************
築地場外市場インフォメーション

築地場外市場インフォメーション・ぷらっと築地の山崎さんがご登場!

この時期、収穫が盛りを迎えた青梅、南高梅、山椒実、らっきょうなど自宅で手作りする事ができる素材が沢山登場。
月山筍の食べ方も教えていただきました。
ワタリガニの名の由来、そしてこの時期はメスのワタリガニが沢山薄オレンジ色の卵を抱えているお話も!
自然界は毎年変わらず旬を迎え、獲れ時があり、私達に喜びをもたらしてくれますね!

<ご報告>
築地場外市場商店街振興組合限定
『ウェルカム・サマーお楽しみ買い物・食事券』は大好評の中、
事前申込みが総数に達しましたので、販売は終了します。

********************************
『かまパン&フレンズ産直エブリーFrom GINZA SONY PARK』

毎週金曜日は「フレンズはがき」をご紹介。

今日は、かまパン&フレンズで新たに登場した「テンペサンド」を召し上がった、フジさんからいただいたおハガキをご紹介しました。

「ヴィーガンなので内容を一部変更していただきました。大変美味しく、大満足!これからも続けてください!」

弓削店長からは
「木下実験室さんの手作りテンペを使ったテンペサンド、とっても好評です。大豆で作ったインドネシアの発酵食品、テンペってなんぞやって方もぜひ食べてもらいたい!」

照り焼きソースたっぷりのテンペバーガー、お店にいらしたら、ぜひチェックしてみてください!テンペの新しい楽しみ方が発見できます。
******************************
『Thomasのともてなしラーニング』

今日教えていただいたのは・・・
「一文字で意味が深まるフレーズ」

なるほど、たった1単語付け加えるだけでこんなにニュアンスが変化するなんて!
簡単なようでなかなか出来ないもの。この機会にマスターしましょう。

まずは
How are you? → How are you doing?
doingを付けることで、本当に相手を気にかけている感じに。

Are you hungry. → Are you getting hungry?
getting がついてると「そろそろお腹がすいてきた?」と何となく空いてるかもという感じを表現。

I don’t like it. → Actually, I don’t like it.
Actually を頭につけることでマイルドな言い方に「実はそれ、あんまり好きじゃないんだ」

I don’t know. → I really don’t know.
realyで「本当に知らないんです」

どれも本当に簡単な単語を1つ加えるだけで、Native Englishになっちゃう技、なんですねーー。
********************************
協働ステーションNAVI

中央区日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央から、スタッフの西村さんとお電話を繋いでお話を伺いました。

協働ステーションは様々な活動団体をフォローするため、豊富な知識と資源を活用して応援しています。
今日はメルマガやSNSによる情報発信についてご紹介いただきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
支援リソースを集めよう!告知や募集に使える
メルマガ・SNS掲載内容募集〜情報発信サポート
━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO・ボランティア団体、町会・自治会、社会貢献に取組む企業など、区内の様々な活動の広報をサポート。
イベント・講座案内のほか、寄付・会員・スタッフ募集などが対象。
チラシ配架やメールマガジン・SNS(Facebook/Twitter)で、自分たちだけで伝えきれない相手に情報を届けることができます。
発信する内容に迷ったらスタッフへの相談も可能。ぜひご利用ください。
▼お申込み:下記フォームから
https://forms.gle/VrHYmmNGeeNngBMy5
*******************************
京橋「ここだけにしかない」魅力発見!

中央エフエムスタジオもある京橋3丁目。
江戸時代から続く魅力ある街を「京橋3丁目ネット」スタッフでいらっしゃる波多さんをスタジオにお招きして、じっくりお話いただきました。


京橋3丁目ネットHP:http://www.tokyo-kyobashi.com/
このHPの中の「ここのこれが好き!」をずーっと読み進んでいくと。。。
京橋の個性的なお店や商品、心意気まで感じられます。

「京橋ものがたり」もこの街を知るのにとても参考になる読み物。
是非、お読みいただき、いつか京橋のあちこちをゆったり街歩きしていただきたいと思います。

波多さんからのリクエストでこの京橋に縁のある今、注目のJAZZギタリスト、丹羽悦子さんの最新アルバムから「Baby Jumbo(誕生の曲)」をおかけしました。
*********************************
『銀座しぇりークラブ』から今年年末まで利用できる飲食券プレゼント!

スタジオには銀座6丁目、泰明小学校向かいの小道を少し入ったところ、35年間、営業を続けているシェリー酒専門店「銀座しぇりークラブ」店長の益子さんをお招きしました。

シェリー酒とスペイン料理の絶妙な組み合わせから、スペインの魅力までもうお話は尽きないです!
海外にも出かけられないコロナ禍、ここ中央区でスペインの香りを感じられるなんて嬉しいです。

約200種のシェリー酒を絶やさない名店。
今は酒類の提供は出来ないのですが、緊急事態宣言が解除になったら、自分好みのシェリー酒を見つけたいです。

そんなコロナ禍、平日は16:00-20:00、日曜日は14:00-20:00まで店内でのお料理の提供はOK。
さらに銀座しぇりークラブの美味しいスペイン料理とシェリー酒を購入、お料理Take Outも展開しています。

<<しぇりークラブご飲食券プレゼント!>>
Eat Inやテイクアウト、シェリー酒の購入に使えるご飲食券(¥5,000券)(2021年12月末まで有効)をハロラジリスナー、10名の方にプレゼント!致します。

ご希望の方は、「しぇりークラブ 飲食券希望」と明記の上、
〒・ご住所・お名前・ご連絡先を書いてメールでご応募ください。
締切:6月20日(日)
チケット送付:緊急事態宣言解除 以降

ご応募お待ちしています❣
********************************
5月最後の金曜日、スペシャル版でお送りしたハローラジオシティ。
いかがでしたか?
是非、ご感想などメールでお送りください。

メール:voice@fm840.jp
お待ちしています~。

来週5月31日(月)のハロラジ。
ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。

ラインナップは・・・
今年4月、晴海に出来たレアルマドリード公式のフットボールスクールについて、スクールオーナー兼代表の増田さんにお話を伺います。
中央区立環境情報センターで行なわれるイベントや展示を紹介!
どうぞお聴きくださいませ。

今日も素敵な午後を、そして素敵な週末をお過ごし下さいね。それでは!