ヤマハ銀座はこの秋、ハロウィンで秋限定のアフタヌーンティー、イチオシです❣◇Art Focus @ Tokyo◇第19回 国土文化研究所オープンセミナー 『子供が輝く 水辺づくり、まちづくり ~プレイフルインフラを考える~』

ヤマハ銀座は「秋・ハロウィン」で秋限定のアフタヌーンティー イチオシです❣

エレガント山田様がスタジオに。

今日はハロウィンめがけて是非、ヤマハ銀座2階のカフェ・ラウンジでいただける秋限定アフタヌーンティー話で盛り上がりました!(^^)!

期間限定!子猫たちのハロウィンアフタヌーンティー
https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/experience_area/event/detail?id=2890

銀座を訪れてちょっとブレイク!に最高にくつろげる空間です。是非!

②珠玉のリサイタル&室内楽
齊藤健太 × 馬場智章 Special Saxophone Night

https://www.yamahamusic.jp/shop/ginza/hall/event/detail?id=2758
クラシック×JAZZ、サクソフォン界注目の2人によるスペシャル・コラボレーションが実現!これからのサックス界を背負っていくお二人。今、聴いておくべきセッションです。

Autumn Ginzaが開催されている銀座。是非1日ゆっくり銀座をお楽しみください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
Art Focus @ Tokyo

アートライターのヒロさんに注目のアート展覧会をご紹介いただきました。
今回は。。。
練馬区立美術館で開催中「日本の中のマネー出会い、120年のイメージー」

●マネを真似たがる画家たち
エドゥアール・マネ(1832-1883)が日本に与えた影響を考察する展覧会です。
マネの代表作でまず思い浮かぶのが「草上の昼食」(1863年、オルセー美術館蔵)です。自然の中で男女3人がピクニックをしているのですが、スーツ姿の男性に対し女性は裸体。普通に不自然です。当時、裸体描写は「女神」でなければならず、人間の女性はNG。サロン落選者展に飾られたというただならぬ作品なのです。
画家で美術批評家の石井柏亭(1882-1958)は同作にインスピレーションを得て《草上の小憩》(1904年、東京国立近代美術館蔵)を描きました。4人の少年少女が野原で寛ぐ姿は当然服を着ています。とはいえ風俗画という意味では共通しています。

高級娼婦が横たわる姿を描いた「オランピア」(1863年、オルセー美術館蔵)も世を沸かせたマネ作品です。これにインスピレーションを受けた画家も少なくありません。ちなみにティツィアーノの「ウルビーノのヴィーナス」が元絵と言われています。
「オランピア」を模した現代作家・森村泰昌さんのセルフポートレイト作品も展示されています。画中の主人公だけでなく全ての人間になりきる姿には目を見張ります。マネ作品を題材にこれまで森村さんが制作した作品はのうち、多くが展示されています。
同じく現代作家の福田美蘭さんは、「草上の昼食」の登場人物からの視点で描いた絵画や、マネのミュージアムグッズが他の画家に比べかなり少ないことを調査してそれらを具体的に描いた一癖ある作品を出品しています。

「近代美術の父」と呼ばれ、印象派の画家たちを刺激したマネ。しかしあくまでサロンの画家を目指していたマネは印象派展に出品したことはありませんでした。本当に不思議な画家です。現代作家がマネをもとに展開する作品群を通して、改めてマネの美術史における存在の大きさを実感できるかもしれません。
ちなみに国内にあるマネの油彩画は17点(パステル画を含む)あるそうですが、そのうち7点が展示されマネは全部で52点、全出品点数は104点です(展示替え含む)。

◎展覧会インフォメーション
練馬区立美術館 https://www.neribun.or.jp/
2022年9月4日(日)~ 11月3日(木祝)月曜休館(祝日の場合は翌日休館)
午前10時〜午後6時 ※入館は閉館の30分前まで
一般1000円他

:展示風景
:森村泰昌 展示風景
::::::::::::::::::::::::::::::::
第19回 国土文化研究所オープンセミナー
『子供が輝く 水辺づくり、まちづくり ~プレイフルインフラを考える~』

日本橋蛎殻町にある「国土文化研究所」は心の豊かさを醸成できる空間を創出することを目標に掲げて先端技術の研究、文化に関する研究、社会貢献活動などを行っている組織。
今日はスタジオに松田さん(お馴染み!ドボクのラジオご出演中の「蛎殻町の松」さん)をスタジオにお迎えしてオープンセミナーについて詳しくご紹介いただきました。

セミナーテーマ:「子どもが輝く水辺づくり、まちづくり~プレイフルインフラを考える~」

ユニセフの調査結果によると、孤独を感じる日本の子どもの割合は他国と比べて突出して高いとのこと。
子どもの心が育つには自然体験がとても大切!
そこで、子どもの心の成長に繋がる自然体験の場所を作れないか、土木の立場から子どものために貢献できるのではないかと考えて、国土文化研究所が研究を行い、その成果を、「水辺のプレイフルインフラ」という本にまとめて、今年6月に出版。

「プレイフルインフラ」とは、子どもたちがワクワク・ドキドキしながら自ら学び成長していく「プレイフルラーニング」ということばとインフラをミックスした造語。
この本は、水辺を含むまちづくりや子どもの教育に取り組む、あらゆるジャンルの方に広く読んでいただき、子どもが輝くインフラのあり方について、今回のセミナーで皆さんで考えるという内容です。

子どもが輝くインフラは、大人の観点から見ても魅力的なものであるはずです。
皆さんも、子どもの視点から街を眺めてほしいです。
11月4日のセミナーで、一緒に考えてみましょう。

第19回 国土文化研究所オープンセミナー
『子供が輝く 水辺づくり、まちづくり ~プレイフルインフラを考える~』
開催日時:2022年11月4日(金)14:00~16:45(開場:13:30)
開催場所:日本橋社会教育会館 8階ホール  集合形式(ネット配信なし)
参加費無料
事前申込制 定員100名
詳しくはこちらのHPから⇒

http://www.ctie.co.jp/news/sustainability/2022/20221007_970.html
セミナー申し込み:事前登録が必要
こちらのURL から登録→https://forms.office.com/r/Db40SHKjTF
申し込み期限:2022年11月1日(火)

*プレイフルインフラについては、中央エフエム「ドボクのラジオ」で、
来週の10月26日(水)20時からの放送でもOAします
:::::::::::::::::::::::::::::
今週もハロラジをお聴きいただきありがとうございました。

さて、来週10月24日(月)のハロラジ。
ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。そのラインナップは。。。

●10 月 30 日 日曜日に浜町公園で開催される浜町移動商店街について、 浜町商店街連合会 副会長の稲崎 知伸さんにスタジオにお越しいただき、お話を伺います。

●お隣千代田区 東京駅前「KITTE」にある愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」より、事業リーダー伊藤奈緒美さんとお電話をつないで、11月30日まで開催中のイベント『~いいもの発見~えひめルーキーズ・マーケット』のお話を中心にお話を伺います。
新宮ちゃんは愛媛出身ですから これは要チェック情報ですね、きっと
来週もどうぞお楽しみに!

今日も素敵な午後を、そして良い週末をお過ごし下さいね。

第9回 ステューデント・ファッションデザイン・コンテスト受賞作品決定❣◇お花のお話『C‘mon A Kamon』◇『作品展関連自主料理講座』で世界4か国の料理を学ぶ!開催のご案内

第9回 ステューデント・ファッションデザイン・コンテスト受賞作品決定❣

中央区明石町にある東京ファッション専門学校から、田代健校長先生をスタジオにお招きしました。
いつみてもオシャレです!(^^)!
このハロラジでは第1回のコンテストからずっとご紹介してきたので、田代先生と「もう9回目!! 続いていて嬉しいですねー」というお話も。
学生たちのファッションデザイン作品の応募は年々増え、さらにそのデザインレベルも毎年レベルUPしているとのこと。
全国の学生さんたち、頑張っていますよー。

今年のコンテスト応募総数は、598作品(ファッション398 /きもの200)

受賞8人中7人が岐阜県以西(東側は東京が1人だけ)。大賞は徳島県と宮崎県からの応募作品だったそうです。
ファッション好きの高校生は全国各地でその才能を磨いていますね。。

今年は一体どんな作品が大賞はじめ受賞したのか?
詳細は東京デザイン専門学校のHPからじっくりご覧ください。

作品を立体で制作して披露する授賞式は
来年2023年2月15日(水)に松屋銀座1階ホールにて披露されます!
来年10月には遂に第10回目を迎えるステューデント・ファッションデザイン・コンテスト。
益々期待が高まります

東京ファッションデザイン専門学校では現在、来年4月の新入生募集中(ファッション科・きもの科)です。
詳細等は学校のHPをご覧ください。
https://tfi.ac.jp/contest/
https://tfi.ac.jp/contest/result/index.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話 『C‘mon A Kamon』
今週のお花はコチラ!

今日のお花について、詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
『作品展関連 自主料理講座』で世界4か国の料理を学ぶ!開催のご案内

スタジオには月島社会教育会館の溝口さん、そして海外の料理を教えてくださるお二人の講師の方、木場さんと石井さんにお越しいただきました。

11月24日から開催される月島社会教育会館で開催される作品展に合わせ、関連講座として世界の料理講座が開催されます!
中央区民カレッジ「世界とつながる・学ぶ料理講座―中東・アジア・メキシコ編―」を担当いただいいた講師の方に各世界各国の文化を交えながら地域や民族の違いなど調理方法や特徴を深堀しながら理解を深める料理講座。

今回は4か国の料理講座を開催するとのことですが
スタジオには木場さん(台湾料理講師)と石井さん(メキシコ料理講師)をお招きしました。
木場さんが教えてくださる「台湾発酵薬膳~台湾で日常的に親しまれている発酵食と生薬を使ったスープ~」(11月24日・木)

石井さんが教えてくださる「身近な食材で楽しむ本場メキシコの食文化~簡単&おいしい本場のタコスとサルサの作り方~」(11月27日・日)

どちらも魅力的で自宅で作れたら大好評間違いなし!のお料理ですよね。

今回、月島社会教育会館で「作品展」初の企画!となる世界の料理講座。
コロナ禍で海外旅行もままならない昨今ですね。
海外旅行で美味しいものを食べたい!けれどままならず。。。
ならば自分で作ろうか。。。ということで「世界で繋がる料理講座」が開催されるということでしょうネ。

台湾発酵薬膳については台湾料理のプロ、木場さんからのアドバイスは、
食材に「八角」をひと欠けだけ使うことで絶妙な台湾の味をご家庭でも出せるとのこと。

簡単美味しいメキシコ料理、サルサの作り方を石井さんからのアドバイスは、
辛い!イメージがあるかもしれませんが、実は唐辛子の種類は沢山! メキシコ料理には上手に唐辛子を使うことで、味のヴァリエーションが演出できるとのこと。激辛だけではない唐辛子の世界
を教えていただけるそうです。

作品展関連講座
■11月24日(木)台湾発酵薬膳~台湾で日常的に親しまれている発酵食と生薬を使ったスープ~
■11月25日(金)いつもの食材に少しプラスで本格タイ料理~鶏の旨味たっぷりの炊き込みご飯とハーブ香るピリ辛さつま揚げ~
■11月26日(土)クルドでLunch&café
■11月27日(日)身近な食材で楽しむ本場メキシコの食文化~簡単&おいしい本場のタコスとサルサの作り方

https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/wp-content/uploads/2022/09/f1a9e42de737d2adeb6156e26000e922-1.pdf

日本に居ながらにして、自宅で世界の料理を楽しめる!
とっても楽しみな講座です。

参加ご希望の方:お申込みは電話:03-3531-6367(月島社旗教育会館)

4か国の料理講座開催日程
開催日時:11月24日~11月27日 11:00―14:00
定員:各20名
参加費:¥3200(当日)
締切り:11月11日(金)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::
ではまた明日のハロラジでお目にかかります❣❣

岡山県倉敷の老舗!足袋シューズを手がける丸五・MARUGO TOKYO/旅のヘルプデスク

今日は収録でお届けした1時間でした〜。変わらずご拝聴、チェックをありがとうございます。
ゲストはリスナーの方が繋いでくださった街の輪です!

☆株式会社丸五 / 京橋一丁目
東京営業所 フットウエア営業部 志村啓太さん


1919年創立、地下足袋やスニーカーの開発・販売を手掛けている岡山県倉敷の老舗足袋メーカーです。現代×足袋の可能性を、多方面で使える商品にて発信中。

志村さんが履いているのは「イタロシューズ」。創業者の名前がつけられたこの一足、足袋シューズのサイドゴアブーツなんです。超おしゃれ!!

また、趣味がランニングという志村さん。最長では100kmのウルトラマラソンにもチャレンジしたことがあるんだとか。ランニングもMARUGOの足袋シューズを履いているそうですよ〜。

ビジネスにもファッションにも、スポーツだっておまかせ。足袋シューズ、これは履いてみたくなりますね〜!京橋のお店でぜひチェックしてみてくださいね^^

☆旅のヘルプデスク
中央区観光情報センター 堀内所長

久々の所長がスタジオに!
ちょっとお疲れの様子・・・?と思いましたが、秋はイベント山盛りですもんね!これは楽しむしかありませんよー!

「AUTUMN GINZA 2022」
10月19日(水)〜11月3日(木・祝)

https://www.ginza.jp/event/20560

所長とは明日から始まるイベントのお話を。パレード、銀茶会、銀座八丁神社めぐりなどコンテンツ盛りだくさんですね!

☆明日はナビゲーターJUMIさんにバトンタッチです。私はまた来週月曜日に戻ってきます!それでは^^

築地秋まつり開催中!/夢ぽけっと/RIA JAPAおカネ学株式会社

10月も折り返しですね~。
スッキリしない天気が続いていますが、今週も元気にお届けしました。きょう最初のゲストは、、、

☆築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地 山崎徳子さん

築地秋まつり2022 場外ホームランセール 開催中!
10/11(火)~10/23(日)


食欲の秋にふさわしく、美味しさ 楽しさ 場外ホームラン級のイベントです!!

秋晴れ肉堪能祭 開催!!
10/22(土)、10/23(日) @市場橋公園


食のまち築地で肉の祭典!?
特設会場には、築地だけでなく中央区内各場所から名店も大集合!中にはお子様メニューもあるそうですよ♪

食欲の秋は築地で!おたのしみくださいね~。
https://www.tsukiji.or.jp/

☆夢ぽけっと
今回のパーソナリティは中央区障害者団体連絡協議会 鈴木英子さん
ゲストに、銀座一丁目駅徒歩1分図書館(ぎんいち)代表 佐々順子さんをお招きしました。
安心して子供たちが成長できる街づくり、大事ですよね。佐々さんの取り組みをたっぷりと伺いました。

☆RIA JAPAN おカネ学株式会社 代表取締役 安東隆司さん

いま、気になる”おカネ”の話を安東さんがわかりやすく解説されるセミナーが開催!

出版記念セミナー 「NISA、iDeCoの具体的活用」
日時:10月25日(火)19:00‐20:00 (受付18:45より)
場所:日本橋兜町KABUTO ONE 3FブックラウンジKable(カブル)、
費用:2,000円 出版記念先着20名のみ
参加者特典:テキスト(1,430円)贈呈、Kable利用料(550円)無料

【このセミナーでも使用するという安東さんの著書をリスナー3名の方にプレゼントいたします!】
ご希望の方は、、、
件名に「安東さん本希望」とご記入の上、本文にお名前・郵便番号・住所・連絡先・番組の感想を添えてメールでご応募ください。

voice@fm840.jp まで、締め切りは10月21日(金)です!

詳細はRIA JAPAN公式のウェブサイトをご覧ください。
https://ria-japan.co.jp/2022/09/30/nisaideco-seminar/

☆明日は収録でお届けする一時間となります、放送はございますのでぜひご参加くださいね~!

八重洲地下街「ヤエチカ」最旬情報をお届け==京橋3丁目 BAGブリリア・アートギャラリーで開催中 「日常の揺らぎ」多摩美術大学学科交流プロジェクト==協働ステーションNAVI 『地域の担い手養成講座』開催

八重洲地下街「ヤエチカ」最旬情報をお届け

お馴染み八重洲地下街「ヤエチカ」から広報ご担当、常野さんがスタジオに。
いつもハツラツ女子!スタジオが明るくなりますー―(*^_^*)


早速、今日のトピックを。
注目!!その1
まず!ヤエチカのロゴが新しくなりました❣❣

かつて「八重洲橋」という立派で美しい橋が外堀に架かっていましたが、今はもう写真でしか見ることができません。。。。
その橋をイメージしたデザインのロゴです。
シックな色の組み合わせ(東京駅のレンガ色と外堀の水面の水色)で表現されたシンプルで美しいデザイン。これからヤエチカの顔!になりますねー。

そして注目!!その2
【プレミアム商品券】

■販売期間:10月12日~10月18日(但し、売り切れ次第終了!)
■販売数:7000セット(10月14日現在、残1900セット)
■10,000円で12,000円分の買い物・飲食に利用可
■販売場所:メイン・アベニュー特設会場
■プレミアム商品券 有効期限:2023年1月31日(火)まで

https://www.yaechika.com/special_premium/

*ご購入の方には「ヤエチカロゴ」リニューアルに伴い、「ヤエチカ リニューアルチュウ」キャッチコピーの付いた 「ハイチュウ」スペシャルヴァージョンをプレゼント!
このキャッチは常野さんが考えたらしい、、、デス(*^-^*)

秋のヤエチカにもどうぞご期待ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
京橋3丁目 BAG ブリリア・アートギャラリーで開催中
「日常の揺らぎ」 多摩美術大学学科交流プロジェクト

スタジオに美術家|多摩美術大学教授の大島成己さんをお招きして現在開催中の展覧会「日常の揺らぎ」について、ご自身の作品についてや、参加なさっているアーティストの作品、今回の展覧会の核となる考え方、作品の楽しみどころなどについてお話を伺いました。

ご自身はここ中央区、そして京橋の建築物の中に使われた「ガラス」にとても関心を寄せていらっしゃるとのこと。そう言われてみると日常の何気なく眺め、流している風景の中に実はアートな世界が合ったりしますね。
「日常の揺らぎ」ってどんな意味なのだろう。。。
どうやって表現するのだろう。。。
とても興味深いワードです。

これは是非、会場に行ってあなたの目で、体で感じていただきたい!
BAG ブリリア・アートギャラリーは+1、+2で展示が行われています。
2つのギャラリーを行ったり来たりしてみてください。
お気に入りの作品に吸い込まれるような感覚になるかも。

ギャラリーで自分の中に秘められた鋭敏な感覚に気づくかもしれません!

展覧会:「日常の揺らぎ」 多摩美術大学学科交流プロジェクト
https://www.brillia-art.com/bag/exhibition/10.html
会場:ブリリア・アートギャラリー(京橋3丁目)
開催期間:10月8日(土)~11月6日(日) 11:00-19:00 (月曜 休館)
入場無料

:::::::::::::::::::::::::::::::
協働ステーションNAVI
『地域の担い手養成講座』開催

協働ステーション中央スタッフの西村さんとお電話を繋いでお話を伺いました。
今日ご紹介くださったのは。。。
地域コミュニティに関心のある方が、顔の見えるつながりづくりや生きがいとしての地域活動を行っていくための知識を学ぶ、担い手養成塾等連続講座を開催について。

開催日時:10/19(水) 10/26(水) 11/2(水) 11/9(水) 11/16(水) 全5回
開催場所:月島区民館(月島2-8-11)及び 経堂ステーション中央区(日本橋小伝馬町)
参加費:無料
申し込み締め切り:10/17(月)まで

::::::::::::::::::::::::::
今週もハロラジをお聴きいただきありがとうございました。

さて、来週10月17日(月)のハロラジ。ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。
そのラインナップは。。。
●築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地の山崎さんに最新・最旬情報を伺います
●夢ぽけっとコーナー
中央区銀座 京橋公園で寄贈本だけで成り立っている私設図書館「ぎんいち」を開催しているササ ヨリコさんにお越しいただき、そのお仕事内容などについてお話いただきます。
●RIA JAPANおカネ学株式会社 安東隆司さんをスタジオにお招きして
日本橋兜町KABUTO ONEで開かれる出版記念セミナー「NISA、iDeCoの具体的活用」についてご紹介いただきます。

来週もどうぞお楽しみに!