国立劇場 3月歌舞伎公演「義経千本桜」ご紹介☆国立劇場 3月歌舞伎公演「通し狂言 義経千本桜」ご紹介☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆京橋2丁目『AGCスタジオ』でスポーツ体験! Exhibition No.30 『FILTER』

国立劇場 3月歌舞伎公演「通し狂言 義経千本桜」ご紹介

スタジオには半蔵門にある国立劇場、制作部の鈴木さんをお招きしました。

国立劇場の前庭の梅は散り始め、桜の蕾は膨らみつつあって今年はとても開花が早いようです、と鈴木さん。やはり暖冬の影響はここにも。
そんな国立劇場の庭のライトアップが来月3月3日から始まります!
今年で2度目となるこの催し。
ライトに照らされて暗闇に浮かび上がる桜や松の木々。あと3週間ほどで満開を迎えるであろう桜の花の幻想的な美しさにも注目ですね。

今回、鈴木さんがご紹介くださったのは
3月歌舞伎公演「通し狂言 義経千本桜」

主演は尾上菊之助さん。3プログラム・3役完演という対訳に挑みます。
Aプロ、Bプロ、Cプロと3本立て。画期的な通し上演です。
A = 『義経千本桜』二段目(伏見稲荷鳥居前の場・渡海屋の場・大物浦の場)
B = 『義経千本桜』三段目(下市村椎の木の場・下市村竹藪小金吾討死の場・下市村釣瓶鮓屋の場)
C = 『義経千本桜』四段目(道行初音旅・河連法眼館の場)
今回は小劇場ならではの臨場感で楽しめるのもお勧めのポイント。
詳細はコチラから⇒https://www.ntj.jac.go.jp/sp/schedule/kokuritsu_s/2019/23125.html?lan=j

<3月歌舞伎公演 鑑賞チケットプレゼント!>

3月13日(金)公演分 『Cプログラム』鑑賞チケット プレゼント

↑上記の公演/プレゼントは中止となりました。

 

*3月23日(月)公演分 『Cプログラム』鑑賞チケット ペア3組・6名様プレゼントに変更させていただきます。

開演:18:00

場所:国立劇場 小劇場

ご希望の方は、〒・ご住所・お名前・ご連絡先を明記の上、

「3月歌舞伎チケット 希望」と書いてメールでご応募ください。

メール:voice”アットマーク”fm840.jp

締切:3月10日(火)

是非、観劇とともに国立劇場のお庭もお楽しみください!
:::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!


詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::::
京橋2丁目『AGCスタジオ』でスポーツ体験!
Exhibition No.30 『FILTER』

中央通りと鍛冶橋通りが交差するその一角にある『AGCスタジオ』。
言わずと知れた世界シェアNo.1のガラスメーカーAGCさんが運営するショールームです。
立ち寄ったことあるーー!という方も多いかと。

今日はスタジオに、AGCスタジオから技術アドバイザーの木原さんとマネージャーの伊東さんをお招きしてとても今日に深いガラスのお話と、現在開催中の体験型イベント『FILTER』についてお話しいただきました。

今回のイベントは「感動を生み出す動きの、新しい見方」がテーマ。

一体何をどう体験出来るの?ということで実は私、先週末に行ってきました!体験しました!
日頃「いつも走っている所しか見たことがない」とか「なんでそんなに早足なの?」とか言われている私ですが、今回、オリンピック種目になっている「競歩」「ハードル」を体験させていただき、トップアスリートのスピードとテクニックに度肝を抜かれました!
私の早歩きなんてとても比べ物にならない、時速15キロで50Kmレースを完走する競歩のスピードを実体験出来ます。凄いですよー。
『ガラス』という素材が様々な分野に取り入れられ、人々の生活を豊かにしていることを改めて知る機会となりました。
詳細はコチラ⇒https://www.agcstudio.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=agc%20%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0&utm_campaign=showroom
あなたも是非、京橋2丁目『AGCスタジオ』でトップアスリートの凄さ、体験なさってみてください。

体験型イベント『FILTER』
開催期間:現在開催中~3月28日(土)
勿論、入場無料です!

:::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは・・・
「あなたの心に残っている言葉」教えてください
あなたからのメッセージをお待ちしています!

ガーディアンガーデンで開催中☆平本成海展「narconearco」/中央区観光情報センター旅のヘルプデスク

火曜日ナビゲーターの新宮志歩です!
今日のゲストは・・・

☆ギャラリー ガーディアンガーデン 桑間千里さん

株式会社リクルートホールディングスが運営するギャラリー ガーディアンガーデン。若手作家に表現する「機会」と「場所」を提供しようと1990年にオープンしました。コンペティション『1_WALL』の展示を中心に、若いクリエイターたちの作品に触れることができる場所です。

現在開催中
第20回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展
平本成海展「narconearco」
~3月14日(土)まで ガーディアンガーデンにて開催
※入場無料 日曜、祝日は休館日

その日届いた新聞に掲載されている画像や記事から着想を得て、刊行日中に制作・SNSに掲載するという平本さん。そのスタイルは斬新で、日常や世間の何者でもないそのなにかを表していく”平本ワールド”です。

展示のタイトル「narconearco」(ナルコネアルコ)は作家自身が考えたという造語だそうで、ナルコネアルコに関する作家ステートメント(コメント)からは、なにものでもないなにか、、、不思議な世界観感じられますよ。

見る人によって捉え方が違いそうなこの世界、ガーディアンガーデンに広がっています!

☆中央区観光情報センター 旅のヘルプデスク
奥山所長・サービス課の西桶さん

先週に引き続きご登場いただいたお二人と、銀座も舞台になっているという映画「グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇」のお話から。

大泉洋さん、小池栄子さんが出演する、戦後の混乱から復興へ向かう昭和のニッポンを描いた作品。
今回の映画のロケでも使用された場所が銀座の各地にあるということから映画の舞台となる時代を反映した『銀座レトロマップ』が作られています。こちらはセンターで配布中!
もちろん現行の地図と照らし合わせながらの街歩きもできそうですので、お手にとってみてくださいね♪

☆明日の「東京エキマチライブ」は会場の都合により中止が決定しました。残念!ですが・・・次回の開催に向けて、関係者一同力を合わせて頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたします!

明日から週の後半のハロラジは、JUMIさんにナビゲーターをバトンタッチします^^
それでは!

「築地場外市場インフォメーション」☆来週月曜日のハロラジは特番!講談師 神田山緑さんご登場

「築地場外市場インフォメーション」

総合案内所『ぷらっと築地』の山崎徳子さんと電話を繋いで、今日の築地場外の様子や旬の食材について、さらに今回はリニューアルされた築地場外市場のホームページについても詳しくお話伺いました。

おだやかなお天気に恵まれた今日の築地場外には、日本の団体ツアーの方たちに加えて海外からの観光客の方の姿もかなり見受けられるとのこと。
春を告げる「ほたるいか」も店頭に並び始めたそうですよ。
明日から3連休の方も多いと思いますが、築地でお買い物をしてお家でワイワイお料理楽しむのも良いのでは?

今日は約1年かけてリニューアルになった築地場外市場のホームページの内容についてのお話も。

それがコチラ⇒https://www.tsukiji.or.jp/

最近、海外からのアクセスも増えているということで、それに対応出来るページに再構成、多言語対応は勿論、食材ごとに検索しやすくなるったり、写真が豊富になったり、これまでは殆どの店舗が現金支払いだけでしたが、キャッシュレス支払いが可能になった店舗情報なども掲載されています。
「築地昔話館」というページもとても読み応えがあります。

是非、読みやすくなった築地のホームページ、チェックしてみてください。

春はもうすぐ!
築地を賑わせる春の食材たちが今から本当に楽しみです!
鮮度抜群の食材から調理器具まで食べ物に関するものなら何でも揃います。毎日のお買い物やお食事は… 『やっぱり、築地!』

:::::::::::::::::::::::::::::::::
ヤマハ銀座からのお知らせ
3月前半のコンサートは中止になりました

銀座7丁目にあるヤマハ銀座内、ヤマハホールはリニューアル10周年を迎えます。
今日はスタジオに、ヤマハ銀座の山田さんをお招きしました。


今月から来月にかけて「管弦楽」コンサートが立て続けに開催されるとのこと。
吹奏楽部在籍の方も、かつて吹奏楽部だった方も!
管楽器の最強サウンドに酔いしれていただきたいです。

ではヤマハホールで開催される2つのコンサートをご紹介!
① 3/7(土)16:00開演⇒中止(2月27日現在)
『上野耕平トリオ』

https://www.yamahaginza.com/hall/event/4005
目覚ましい活躍を続けるサックス、ピアノ、パーカションそれぞれ、注目の若手のトリオ。それぞれが作曲した曲の演奏が見どころです。

② 3/11(水)19:00開演⇒中止(2月27日現在)
『ロシアン・ブラス・ナイト』

https://www.yamahaginza.com/hall/event/4001
NHK交響楽団首席トランペット奏者の菊本さんをはじめ、N響のブラスセクションによるアンサンブル。これぞ最強の管弦楽!「展覧会の絵」をブラスと打楽器用にアレンジし、演奏するのがみものです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
来週、2月24日(月)は天皇誕生日の振り替え休日ということで通常のハローラジオシティ はお休みですが~!
今回は特番として、講談師 神田山緑さんを番組パーソナリティとしてお迎えしました。
ラジオDJは初挑戦という山緑さん。
いつもとはひと味もふた味も違うHello Radio cityをお楽しみください。

12時からの生放送! (*今回,再放送はありません)

今日も素敵な午後を、そして素敵な週末をお過ごし下さい!

!AMAZING GINZA!☆観光協会特派員の「大好き中央区」☆あんこまん DJ Night ‼ 今晩20:00から開催!

!AMAZING GINZA!

毎月2回お送りするこのコーナー。
『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介いただこうと思います。

今日の『AMAZING』なゲストの方は・・・
「銀座千疋屋」代表取締役社長であり、銀座通連合会 理事長の齋藤 充さんをスタジオにお迎えしました!


銀座通連合会 理事長とは一体どんな方?緊張するー、という私の心配を見事に打ち砕いてくださった齋藤さん。
日焼けしてスポーツマンらしい爽やかな笑顔。
とても穏やかなお話ぶりについつい引き込まれてしまいました。

銀座はその昔から、組織として本当にしっかりと整えられ皆さんが互いに信念と信頼感を持って支え合ってきたところ、と自信を持っておっしゃる齋藤さん。
心からの「銀座愛」がビンビン伝わってきます。
「銀座人」。この言葉にも憧れますー。

なかなか言葉で言い表すことは難しいですが、全ての経験値と深い知見、そして誇りに裏打ちされた銀座を見守り続ける人々。

世界で通用する「銀座 GINZA」という街名と共に、これからもずっと居心地の良い街、安心、安全な街・銀座の魅力を守り続けて行く!という決意をお話くださいました。

是非、様々なAMAZINGに出会える「銀座」をあなたにも感じていただきたいです!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
観光協会特派員の「大好き中央区」

スタジオにお招きしたのは、特派員歴丸3年にして番組初登場!という
ブログネーム「小猿」さんです!


中央区日本橋にはずっとお仕事で通勤なさっていらしたとのこと。それはさぞ愛着がおありのことでしょう!

そんな小猿さんが今日ご紹介くださったブログは。。。
『ふく』に『えん』のある街 日本橋

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1059

JR街歩きハイキング・イベントを偶然見つけたことから参加なさったという街歩き。
このイベントついて細かくレポートなさったブログです。
小猿さんのこのブログの道程を追ってみると、中央区ってまさに「福」と「縁」につながる場所が沢山ある!ということがよくわかります。
そして「中央区観光検定」試験を意識しながら街を歩くとさらに新たな発見があるとのこと。

小猿さんが目を凝らして街を見て歩いていらっしゃる姿が想像出来ます。
これからアップされるブログにも注目しています!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
あんこまん DJ Night ‼ 今晩20:00から開催!

ハイアット・セントリック銀座 東京のヘッドバーテンダーの西村さんと「あんこまん」のソーヘーさんをスタジオにお招きしました。

今回ご紹介したのは一言で表すと「選曲イベント」。
2月からハイアット・セントリック銀座 東京で隔週の木曜日に始まったこのイベント。
あの超!雰囲気が良くて、超!居心地が良い、ハイアット・セントリック銀座の3階にあるBar『NAMIKI 667』で開催ということで、最高の雰囲気に合わせたカクテルをはじめとしたアルコール類を即興で作ってくださる西村さんと、最高に素敵な音楽選曲で盛り上げるあんこまんのコラボレーション。
これって銀座ならでは。他ではなかなか

「ホテルのBar」というとちょっと身構えてハードルの高さを感じてしまう方!
Bar『NAMIKI 667』はそんなこと意識せずとっても寛げる空間が広がっています。西村さんお勧めカクテルも。
是非、いらしてみてください。今晩からーー‼

あんこまん DJ Night ‼ @ハイアット・セントリック銀座 3階Bar『NAMIKI 667』
開催時間: 20:00~24:00
出演:あんこまん (ヒコ & ソーヘー)

https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/hyatt-centric-ginza-tokyo/tyoct/dining?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=TYOCT_FB_JPN_NAMIKI667_SiteLink&gclid=COXOm6fw3-cCFcSWvAod5vgJpQ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは・・・
「あなたの大好きな料理」教えてください!
メッセージお待ちしていますヨン

京橋1丁目 「アーティゾン美術館」のサインプランはあの方が! 注目のグラフィックデザイナーがご登場‼☆お花のお話「C’mon A Kamon」☆レッツEnjoy講座

京橋1丁目 「アーティゾン美術館」のサインプランはあの方が!
注目のグラフィックデザイナーがご登場‼

今日はスタジオにアーティゾン美術館のサイン計画を担当なさった廣村デザイン事務所の廣村正彰さんと京橋彩区エリアマネジメントの常務理事でいらっしゃる野崎公平さんをお招きして、去る1月18日に開館後、大変な人気を博している「アーティゾン美術館」内にある洗練され、とてもわかりやすい「サイン(表示)」についてお話を伺いました。
左:廣村さん  右:野崎さん

実は廣村さんは、今年開催される東京オリンピック・パラリンピックの際に世界中からやってくる人々によりわかりやすく競技を案内するための絵文字「オリンピック・スポーツ・ピクトグラム」のデザインを担当なさった方なのです!凄い!!
スポーツは全世界共通。誰でも楽しめるもの。
そしてそれらの競技をひと目見てわかるように絵文字で表現した「オリンピック・スポーツ・ピクトグラム」。
是非、多くの方が関心をもって見ていただきたいと思います。

そんな廣村さんのとても興味深いお話を今日の放送以外でじっくりお聴きいただけるのが、
来月3月18日(水)18:30から、ミュージアムタワー京橋の16階CAFÉで開催される

芸術文化講座(第5回)
「意識に届くデザイン」~美術館のサイン計画とピクトグラム~

廣村正彰さんがご登壇です。
詳細はコチラから→https://www.kyobashi-saiku.tokyo/pdf/KyobashiSaiku_Event_PDF_200212.pdf

京橋彩区では8月に戸田建設さんの既存ビル解体跡地で「アートスクエア2020」という広場イベントを開催予定。
具体的な内容については3月以降に、京橋彩区のホームページにご案内を掲載予定ですのでチェックしてみてください。

:::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座
「キッズアスリートのための栄養学 ~強くなるための捕食~」

スタジオには月島社会教育会館の浦澤さんをお招きしました。

昨年、この講座シリーズで「レシピと食べ方」についてご紹介しましたが、その講座が大変好評で、多くの質問もあったということで、また違った視点から考えようと企画されたそうです。

そもそも「捕食」とは?
おやつとはどう違うの?
何時ころに捕食を摂るのがいいの?
などなど、他にも教えていただきたいことが沢山。

調理実習で実践的な内容ですので、すぐにご自宅で活用出来ます。
今回の講座は、キッズアスリートを持つ親御さんだけでなく、成長期のお子さんのいる方、地域で子どもたちにスポーツをおしえている指導者の方、ご自身でスポーツを楽しむ大人の方にもとても役立つ内容です。

「キッズアスリートのための栄養学 ~強くなるための捕食~」
開催日時:3月7日(土) 11:00-14:00
開催場所:月島教育会館
講師:大島 夕佳
参加費:2500円
定員:24名
対象:18歳以上
締切:2月22日(土)

しっかり体をつくるにはまずは必要な栄養をきちんと摂ること。
その基本を見直すきっかけとなる講座です。
:::::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは・・・
「あなたが今、一番楽しみにしていること」です。

あなたからのメッセージをお待ちしてマス~