ゲスト:「みんなで子育てHAPPY WEEK」について 株式会社IPシンフォニー 中山綾子さん×C’mon A Kamon×しんぐうちゃんのはらぺこぐぅ

ど~も!あっこです。
本日のゲストは株式会社IPシンフォニーでイベントを企画されている中山綾子さんでした!
r0302
本日からスタートした「みんなで子育てHAPPY WEEK」♪三越日本橋本店6階特設スペースで1週間、日替わり講師を迎え、子育てのヒントをみんなでシェアしていく、スペシャルな企画です!!
みんなで子育てHAPPY WEEK
誰かに聴いて、話して、みんなで子育てを前向きに楽しむためのヒントをお伝えする1週間です。ベビーサイン体験、じいじとばあばを最強サポーターにするための講座、保活前・復職前のママにおすすめの「預ける側、預かる側の本音トーク」、日本橋パパの会のみなさんによる「新感覚ふれあい遊び・家族で護身術」、Foozitさんによる「出汁に学ぶ子ども想いの栄養トーク」などなど、盛りだくさんの内容です!!そして僭越ながら、わたくしaccoのおっぱい撮影会&おっぱいトークを開催します♪どんなママさんにお会いできるのかとっても楽しみ♪わくわくしてます。おかげさまで、事前予約制のイベントはすでに満員御礼となりました。ありがとうございます!当日参加できるイベントもたくさんありますので、ぜひ、日本橋三越さん新館6階にお越しください!!

そして、6階ベビー休憩室ではわたくし、おっぱいカメラマンaccoの授乳フォト写真展と、日本橋パパの会のみなさんによる「パパの子育てアドバイス」を展示しています♪あかちゃんふらっとの場所でもありますので、オムツ替えや授乳などのついでにふらっとお立ち寄りくださ~~い!!
IMG_4801

IPシンフォニーさんは、主に女性のライフステージごとの社会課題を解決する切り口で企業のプロモーションのお手伝いをしている会社です。三越さんのすぐ近くにある会社です。中央区って子育てに関連のある企業さんが多いですよねー。その強みを活かし、地域の子育てを盛り上げていこうと様々な企画を生み出しています。今後はママのワークシェアチーム「シェアーズ」の運営を始めるそうで、こちらも楽しみです。トツキトウカプロジェクトについてもお話してくださいました。そして、ワーキング妊婦の夜会のお話も・・・(笑)←夜会!!いいですよね~!
http://www.10-10.jp/
子育てはみんなでシェアしたほうが楽しくって豊かになる!!世代も超えて、地域みんなでシェアできると、笑顔が増えますね☆

本日のテーマは「みんなでシェアしたいこと」でした。メッセージありがとうございます!!
ラジオネーム:けんちゃん
みんなでシェアしたいといえば、健康情報ですね!というのは、先日、胃腸炎にかかり、妻と娘はインフルエンザにかかってしまって、親子共々ひどい目にあってしまったんです。日頃からかからないような予防策はなかったかとふっと浮かんで、こんな時、健康についての情報や呼びかけを共有できたらなぁと感じました。みんなで健康をシェアできれば、元気で活気ある人達ばかりに!そんな世の中っていいですよね!
→健康をシェアいいですよね~!情報だけでなく健康そのものもシェアできたらな~って思います。それにしても、けんちゃん大変だったね。。。治ってよかった!!(あっこ)
+++++++++++++++++++++++++++++++
「C’mon A Kamon」 のコーナー

中央エフエムと同じく東京スクエアガーデン地下1階にお店を構える「花門」さん♪ お花屋さんのラジオ番組、詳しくはこちらを御覧ください↓
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
IMG_4803
今週のいけこみ☆桃越しの桜です♪テーブルには桃の花、いけこみには立派な桜の花!!!一気に春がやってきましたーー♪

+++++++++++++++++++++++++++++++
そして新コーナー!!「しんぐうちゃんのはらぺこぐぅ」
DSCF3832
今日、しんぐうちゃんが紹介してくれたのはっ!!!「備長炭火焼 じげ 築地店」さんです!
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13000330/
名物は!炭火焼き屋さんですが「マグロの中落ち」♪これ、単に中落ちが出てくるのではないのです!!なんと、骨付きで出てくるのです~~~♪それをはまぐりの貝ですくって食べるのです♪粋だーーーーーーーーーー!しんぐうちゃんは、「みんなでほじくって食べるのがまたいいんです」と熱く語ってくれました。ランチも充実しているということで、おすすめですよ!並ぶこと間違いなしのお店なので、時間に余裕を持って足をお運びください~!
+++++++++++++++++++++++++++++++
明日はジュミさんにバトンタッチです☆
明日のテーマは「最近の意外な発見!」です♪
そして来週の水曜日のテーマは「こころが○○する音楽」です♪心が落ち着く、心が弾む、心が震えるなどなど、○○に当てはまる言葉も入れてお寄せください~♪

宛先はEールvoice’アット’fm840.jp
FAX 5542-1917
でーす!お待ちしています☆

アルバトロスのライフ・イズ・ムービー & 「パリ オートクチュール 世界に1つだけの服」展

今日のハローラジオシティ、再放送は午後8時からですーー!

アルバトロスのライフ・イズ・ムービー

今年年頭に「2016年は海外旅行に行くぞー」と誓いを立て、ニュージーランドの羊の群れのパンフレットに心踊っているという!
映画配給会社アルバトロスの渡邉範子さんにご紹介いただきました。
3月アルバトロス1週目
ご紹介くださった作品は
「ぼくらの家路」(ドイツ制作ドラマ)
3月2日(水) DVD セル・レンタル 共にリリース
http://www.albatros-film.com/archives/8251
これまでご紹介してきたドイツ映画は骨太の重厚な作品が多かったですが、今回の映画はドイツ版「母を訪ねて三千里」的作品です。
ベルリンを舞台に、突然消えた母親を探して10歳と6歳で旅に出た幼い兄弟。
「ママに会いたい。。。」その思いを抱えて。。。
お金も食べ物も眠るところもなくて、、、最悪な現状から抜け出すために人生で一番大切な3日間を過ごした彼らが見違えるように成長していく姿が、この作品を観る人を惹きつけます。
ジャック役を演じた子役、イヴォ・ピッツカーは監督が半年かけてやっと見つけ出した逸材。彼の演技も注目です。

映像の中にベルリンの街の表情が映り込み、その風景を楽しむというのもこの作品の見方の一つかも知れません。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
気分は優雅そのもの、女性ならきっと憧れるドレスの展覧会をご紹介!
「パリ オートクチュール 世界に1つだけの服」展
3月4日(金)-5月22日(日) *月曜日は休館 但し、5月2日・5月16日は開館

三菱一号館美術館で開催される注目の展覧会です。

この展覧会の見どころは3つ
*パリモードの殿堂、ガリエラ宮パリ市立モード美術館監修で本場パリで人気を博した展覧会
*19世紀後半から現代までのオートクチュールの歴史、潮流を観ることが出来る
*世界最高峰の刺繍、羽根細工、コサージュなどの職人技を見ることが出来る

シャネル、ディオール、バレンシアガ、サンローラン、ラクロワなど世界最高のメゾンのオートクチュールドレス、小物、デザイン画、写真など130点が紹介されます。
3月4日(金)―5月22日(日) *月曜日は休館
千代田区丸の内2-6-2
http://mimt.jp/paris-hc/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは、、、
「お土産にいただいてウレシイもの」 教えてください。

*こんにちは JUMIさん
お土産にいただいてウレシイものは、友達からいただく、旅先の香りを感じる、プチ!お土産がウレシイ。
香川県の塩レモンぽん酢
パリのマリー・アントワネットの紅茶とエコバック
イギリスのバターたっぷりショートブレットと紅茶
ハワイのこれぞハワイ柄!の化粧ポーチ
友人達の楽しそうなお土産選びが目に浮かびます。 (蛎殻町 ヤスコさん)
☆何と!世界中からのお土産、各国独自の個性あるお土産、これは嬉しいですね。(JUMI)

*知らないお店の美味しいお菓子などをお土産にいただくと、自分の世界が広がり、話材が増えたようでうれしくなります。
勿論、美味しいものを食べられる喜びもありますが、自分の中の「美味しいお店リスト」が増えるのは楽しいことです。(AKさん)
☆知らないお店の美味しいものをいただけると本当に嬉しい!確かにリストしたいですねー。(JUMI)

*おみやげって嬉しいですよね。
わたしがいただいて嬉しいのはと考えると、思いついたのが石鹸、塩、お茶でした。
考えてみたら、どれも自分が旅行に行って、自分へのおみやげとして買ってくるものなんですよね。。
おみやげは選ぶのも楽しいですね♪

河津桜の情報ありがとうございます!
見に行ってみます♪(ミルさん)
☆石鹸、塩、お茶これは種類がとっても多くて尽きることはありませんね。パッケージも素敵だったりして!
河津桜、是非東京スクエアガーデンにお立ち寄りくださいーい。(JUMI)
++++++++++++++++++++++++++++
明日3月2日(水)のナビゲーターは井上亜紀子さんにバトンタッチ
私JUMIは明後日、3月3日(木)にお目にかかります。

そこで明後日・3月3日・木曜日のメッセージテーマは、、、
「最近の意外な発見!」 教えてください。

ではまた!

銀座しぇりークラブ Presents !ラジオ新番組「Salud ! Jerez」&観光協会特派員の「大好き中央区」&教文館展覧会

銀座しぇりークラブ Presents !
ラジオ新番組「Salud ! Jerez」(ようこそ!しぇりークラブへ)

スタジオに銀座6丁目にある開店から今年でちょうど30週年を迎える「銀座しぇりークラブ」マネージャーでいらっしゃる岸本美智子さんをお迎えしてお話を伺いました。
シェリー
あなたは「シェリー酒」を飲んだことがありますか?
実はとっても奥深く、魅力に富んだお酒であることをご存知ですか?

岸本さんはまさにそのシェリー酒に魅了された!お一人。
それまでのお仕事を投げ打って、シェリー酒の世界に飛び込み、今ではベネシアンドール(シェリー酒を注ぐ道具を扱う人という意味)の資格を取得。日々、銀座しぇりークラブで沢山の方にシェリー酒の魅力を伝え、美味しいスペイン料理と共に紹介しているとのこと。お店には常時約500種類もストックされているそうです。

この奥深いシェリー酒の世界については、
いよいよ3月7日(月)20:00から始まる新番組「Salud ! Jerez」(ようこそ!しぇりークラブへ)でこれから毎週、ご紹介してくださるそうです。
是非、お聴きくださいマセ。

<新番組「Salud ! Jerez ようこそ!しぇりークラブへ」>
毎週・月曜日 20:00~20:29(本放送)
毎週・土曜日 19:00~19:29(再放送)
出演:高橋美智子(しぇりークラブ代表)  進行:岸本美智子

<スペインフェア出店情報>
開催日時:3月2日(水)-3月7日(月) 10:30-20:00
開催場所:伊勢丹新宿本店 6階催事場
*オリジナルタパスとシェリーのマリアージュをお楽しみ下さい。
http://www.isetanguide.com/20160302/spain/
銀座しぇりークラブ
http://www.sherry-club.com/中央区銀座6-3-17 悠玄ビル
是非あなたもお店でシェリー酒を楽しんでみてはいかがでしょう?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
観光協会特派員の「大好き中央区」

今日はお久しぶりに!観光協会特派員の「写楽さい」さんにご登場いただきました!

特派員写楽さいさん
今日ご紹介くださったブログは
『郷土天文館 ミニ企画展「出土した江戸のおもちゃ(江戸中期~後期)」開催中!」
会期:1月30日~3月6日(日) (休館日 月曜日)
会場:中央区立郷土天文館 特別展示室
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/02/post-3078.html
タイムドーム明石で現在開催中の展覧会です。
江戸時代、文化の中心地であった現在の中央区。そこに生活していた町人の暮らしの中にはどんなおもちゃがあったのでしょう。
メンコやコマが多数出土したとのこと。なるほど江戸の子どもたちの遊びと今の子どもたちの遊びはこの3~4百年間、ほとんどその遊び方に変化はない気がします。精巧なサイコロにも驚き。すごろく遊びもあったんですねー。

他にも八丁堀3丁目遺跡から出土した彩色された「鳩笛」、日本橋1丁目遺跡から出土した「羽子板」など、原型をとどめた貴重なおもちゃが沢山展示されています。

そしてもう一つ、同時開催されている郷土天文館サポーターによる
「ミニパネル展 総集編」
サポーターメンバーがパネルを制作して中央区の様子を伝えようという企画。
復興小学校・小公園の今昔がわかりやすく展示されています。

会期:2月6日(土)~3月13日(日)
会場:中央区立郷土天文館 区民ギャラリー

さらにさらに、、、どこよりも早い耳寄り情報!!
歴史観光ボランティアガイドの中央区文化財サポーター協会主催
「春の中央区歴史散歩2016」を開催します
4月16日(土)と4月24日(日)

テーマ「シリーズ・江戸名所図会で歩く中央区」
京橋・八丁堀コース&日本橋・人形町コースの2コース

詳細・募集内容は3月11日号の区報「区のお知らせ中央」から!
+++++++++++++++++++++++++++++++
歴史ある建築物に興味をお持ちの方に是非おすすめの展覧会をご紹介!

銀座4丁目 創業130年目を迎えた教文館書店。銀座中央通りにあり、書籍を買いにいらっしゃったかたもきっと多いことでしょう。
その教文館書店で現在、開催中の展覧会です。

「日本近代建築の父 アントニン・レーモンドを知っていますか  銀座の街並み・祈り」
3月10日(木)まで  教文館ビル9F ウェンライトホール
11:00-19:00 金曜日は20:00まで
入場料:大人500円
http://www.kyobunkwan.co.jp/raymond
ジャパンモダニズムとはどんなものなのか、この展覧会をみるとその均整の取れた建築美を実感できることと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは 
「4年に1度くらいあったらいいなー!と思うこと」教えてください。

*4年に一度、3ヶ月くらいの長期休暇が取れたらどんなにいいでしょうね。
旅行にいくなり、ゆっくり心豊かに過ごすなり、人生変わって来るような気がします。こんな優雅な生活は夢のまた夢ですが。(AKさん)
☆あーー、それは私もできることならやってみたいデス。「4年間頑張って長期休み」といった目標を決めると、きっと頑張れそう!と思うのです。とてつもなく遠い将来でもなく、すぐにやって来るほどの年月でもない、「くじけず、目指せる時間」なのではないでしょうか?
オリンピックが4年毎というのもそんなサイクルの自然な流れなのかな-。(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日から弥生・3月  春!でございます。。。

では明日・火曜日のメッセージテーマは、、、
「お土産にいただいてウレシイもの」 教えてください。
沢山のメッセージお待ちしております。

「大百万 均一」@日本橋三越本店 本館7階 & 協働ステーションNAVI & 環境情報センター 3月開催のイベントのご紹介

「大百万 均一」@日本橋三越本店 本館7階

3月1日(火)開催!!
約10年ぶりに復活した、たった1日限りのイベント。
ご紹介くださったのは株式会社三越伊勢丹 MD計画ご担当の村田さんです。
三越
お客様への感謝の気持ちを込めて、そして沢山の人に元気を届けるイベントとして全125種類の選りすぐり108万円(税込)の企画商品が一堂に会します。

「夢をかなえる◯◯」「◯◯好きにはたまらない」「お買い得なスペシャルプライス」の3つのカテゴリーで、出品される全ての商品が108万円(税込)。

ユニークな企画で「ラグビー部創設セット」や「噴水をご自宅に」
また3世代家族で出掛けたら最高の思い出になるかも、、、
「貸切プレミアムクルーザーで行く親子3世代の旅 初夏の軽井沢」など。

一体108万円でどんなことが出来るのか? どんなものに出会えるのか?を会場に見に行くだけでもテンション上がりそうです!
http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/hyakuman/index.html
3月1日(火) 1日限りの「大百万 均一」を覗いてみてくださいマセ。

++++++++++++++++++++++++++++++++
協働ステーションNAVI

日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央のチーフコーディネーター・杉原志保さんにご紹介頂きました。
協働ST2月2週目
今日ご紹介くださったのは、、、明日 2月27日(土)開催
「まちのアイデア大集合!」  “コラボバ”で地域の魅力とヒントさがし

活動を始めたい・知りたい、広げたい、つながりたい方たちが集まって昨年大好評だったこの企画。今年も志高い方達の熱いプレゼンテーションが繰り広げられます。
今年は個人、団体に加え企業からの積極的な参加もあるとのこと。地域でつながるきっかけがこのイベントで見つけられるのではないでしょうか。

2月27日(土)11:00-15:00
11:00-15:00 会場での企画出展
13:00-15:00 協働アイデアプレゼン
*企画出展&アイデアプレゼンの2本立てで行われます。
参加費:無料

http://chuo.genki365.net/news/hp0001/index01310000.html
+++++++++++++++++++++++++++
環境情報センター 3月開催のイベントのご紹介
「ワインコルクの春リースづくり」

お馴染み、松田真美さんにご紹介いただきました。
環境情報センター
春の訪れを待ち遠しく思いながら「春リース」づくり、楽しそうです。
リースはクリスマスだけのものじゃないですものねー、確かに。
spring
今回は、、、松田さんのお父様の多大なるご協力もあり(笑)、ワインコルクを沢山調達していただいて、材料準備はバッチリ! 飾りはグルーガンで取り付けていくそうです。
参加者の方で「これもリースに飾りたい!」と思うものがありましたら持ち込み可!だそうですよ。
世界に一つだけの春リース作ってみませんか?

「ワインコルクの春リースづくり」
3月19日(土) 14:00-15:30
対象:18歳以上
定員:20名(抽選)
申込期間:3月3日~3月11日
電話:03-6225-2433
HP: http://eic-chuo.jp/
++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは、、、
「あなたが最近、とっても癒されたもの」教えてください。

*こんにちは JUMIさん
昨日のメッセージ投稿、説明不足ですみません。
紅まどんな、せとか、はるみ~ はミカン銘柄、キンカンの銘柄には~「たまたま」があります。→教えていただきありがとうございますー。(JUMI)

さて、私が最近、とっても癒されたものは、、、
先日、日曜日久しぶりに三男と自転車で外出。目的地に着き、振り向いたら三男がいない!行き過ぎてUターンする三男の姿が~また帰り道、振り向くとまたもや三男がいない!
赤信号に捕まったとか~186cmの大柄な三男は自転車が苦手で方向音痴~あまりのドジぶりに笑わせてもらい、癒されました(蛎殻町 ヤスコさん)
☆三男のかた、いーい味出していらっしゃいますねー、大柄な男子が戸惑うお姿、確かに癒されます(笑)(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++++++++
イクラさんからもメッセージ頂きましたよ。

*JUMIさんが番組冒頭で触れられてましたけど、いよいよ明後日は東京マラソンですね。
天気も良く暖かいみたいなのでホッとしています。
明日はビックサイトで東京マラソンエクスポでナンバーカード引換のボランティア
明後日は、10km過ぎで給水のボランティアをやります。
ランナーの皆さん完走目指して頑張ってください。大きな声で応援します!
☆10km過ぎあたりということは日比谷公園口あたりでしょうか? お天気良いこと祈ります!(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++++
明後日・28日は東京マラソン。
選手として出場なさる方は是非、自己ベストの更新や完走などそれぞれの目標に向けて走り抜けてください。
ボランティアや応援の方も是非楽しい時間をお過ごし下さい。

そして、来週月曜日は4年に1回のうるう年で29日まであります!

そこで2月29日・月曜日のメッセージテーマは、、、
「4年に1度くらいあったらいいな~!」と思うこと教えてください。
忘れた頃にやって来るイベント?!なにがあったらいいかしらん。。。

沢山のメッセージお待ちしております。
素敵な週末をお過ごし下さい!!

使える京橋 & 「銀座 茶禅」 & JUMI☆さと Go !!

使える京橋

今日ご登場頂いたのは「ハックドラッグ 東京スクエアガーデン店」店長の森田さんです。
森田さんは薬剤師さんでもあります。
使える京橋ハックドラッグ
ここ東京スクエアガーデン店はオフィスビルにあるので、ビジネスマン、OLさんが日常利用するであろう、きめ細かな目線で商品を揃えていらっしゃいます。

薬局はビル内にある病院からの処方箋を受け付けることも多くあるとのこと。
利用者が一番多い時間帯が朝8:00-9:00というのも、東京スクエアガーデン店ならではですね。

森田さんはこのお店がお客様の立場に立って「病気になる前のケア、注意喚起などが出来るようにしたいです」とおっしゃっていました。

毎日利用させてもらっている私としても、心強い、頼りになるお店です!
++++++++++++++++++++++++++++
「銀座 茶禅」
オフィスビルの中に驚きの空間!
本当に外の喧騒が嘘のように静かで心落ち着く空間!

ここで『茶道体験プログラム』を体験しました。
茶道の基本を教えていただき、にじり口から・・・
やはり茶室は神聖な場であり、人に分け隔てなく、静寂の中で心を清める場所、ですよね。
この茶禅ではお抹茶いただくだけではなく、お抹茶の茶臼挽き(お茶の葉を臼で挽いてお抹茶を作る)を自分で体験でき、さらにお抹茶を点てる事まで体験出来ます。
訪日外国人観光客だけでなく、日本人でもお抹茶の頂き方や和の文化を手軽に楽しめるプログラムが沢山ありました。

■営業案内
・営業時間:9時~21時 / 年中無休 ※年末年始を除く
・茶道体験:45分間の茶道体験で3500円(税込)
前日の18時までのご予約
茶道は古くからの伝統文化。でも普段なかなか身近に体験出来ないのですが、ここでの体験は大都会の真ん中で、心あらわれる体験でした。

「銀座 茶禅」
中央区銀座4-12-17 銀座石川ビル 5F
http://www.chazen-co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++
JUMI☆さと Go !!

「湯島天神の梅祭り」 3月8日まで開催中

image1
昼間に眺める梅も見事ですが、夜間照明で礼とアップされた梅の花、香りは何とも言えず、素敵な時間を過ごせそうですよ。

http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/index.htm

+++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ。。。
「あなたの食べ物へのこだわり」教えてください

*こんにちは JUMIさん
私の食べ物への こだわりは、安心安全の国産に、こだわっています。
昨日、イケメンお兄さん達がいる八百屋さんで、皮ごと食べられる、甘~い!
「きんかん」 の試食が有りました。紅まどんな・せとか・はるみ等、皮が薄く
甘~い!柑橘類が好きです。
日本の技術って素晴らしいですね。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆そんなに「きんかん」に種類があることにビックリ!ホントに日本の産物はいいですね(JUMI)

*食べ物へのこだわりは、旬の物を食べることです。
美味しさも違いますし、体にもいい気がします。
ただ、最近は季節を問わず店頭に並ぶ野菜が増えて、旬の野菜なのか、分からなくなることも増えてきました。
これからは竹の子が楽しみです。(AKさん)
☆旬の味を楽しむことが出来る、日本人に生まれて良かった-。筍掘り、是非、体験してみてくださいマセ。(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
明日、2月26日・金曜日のメッセージテーマは、、、
「あなたが最近、とっても癒されたもの」 教えてください。

*さと君は温泉!行って癒やされたそうです!