今年もスタート!日本橋桜フェスティバル/東京スクエアガーデン春情報

☆三井不動産 日本橋街づくり推進部 坂本彩さん


今日は坂本さんのオフィスにお邪魔してインタビューしてまいりました!
一歩入るとびっくり!和柄の壁や小上がりの座敷など、日本橋らしさがあふれる事務所になっているのです~!

おしゃれな内装に興奮、、は、さておき、今回ご紹介いただいたのは・・・
毎年恒例春のイベント「日本橋桜フェスティバル」
3月15日(金)~4月7日(日) 日本橋・八重洲・京橋地域で開催

食べて、歩いて、写真に切り取って、日本橋の春を五感で楽しむことができるイベント。この約3週間、様々なコンテンツが用意されいます。

【日本橋桜メニューウォーク】

エリアの約190店舗が、「桜」をモチーフにしたこの春限定の飲食メニューやスイーツグッズを展開。フォトジェニックな商品が豊富にそろいました!

【ニホンバシ桜屋台】 3月30日(土)、31日(日)
当番組でもコーナーを担当してくださっている日本橋料飲組合。その青年部「三四四会」加盟店を中心に日本橋の飲食店が集結し、2日間限定で日本橋の味を堪能できるグルメ屋台がオープン!

今年の春は、桜フェスティバルで日本橋を満喫♪

☆「使える京橋」東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介。
ゲストは、ウェルシア 二ッ森さん

年始にリニューアルオープンしたドラッグストア。より一層、きれいにお買い物がしやすい売り場に生まれ変わっています。
現在の話題といえば、やはり花粉症。。眠くなりづらいお薬、顔にスプレーすると花粉が付きづらくなる効果が期待できるものなど、様々な対策グッズがそろっています。

ポイントキャンペーンなども行っているので、ぜひお得にお買い物してくださいね。

☆中央区立環境情報センター 松田さん

この4月から毎月第2第4土曜日のセンターでは、自由工作コーナーが設けられます。
入場・参加費無料で、季節に合わせたテーマに合わせ簡単に作ることができるものがいろいろと用意されていく予定です。

また、4月21日(日)には、浜離宮自然観察会も予定されています!
詳しくは中央区立環境情報センターの公式HPをご覧ください。

https://eic-chuo.jp/

☆東京エキマチライブのお知らせ

3月27日(水)午後7時から
東京駅八重洲口グランルーフ2階ペデストリアンデッキにて
音楽イベント「東京エキマチライブ」開催いたします。

今月の出演アーティストは・・・ハチイチゴ、松本佳奈、まり子の3組です!

☆明日も新宮が担当です!それでは^^

女優・長谷直美さんご出演 舞台『パートナーズ~ありがちな結婚~』@ 築地本願寺ブディストホール*レッツEnjoy講座 「フェロー オーケストラ 第3回チャリティコンサート」開催!

女優・長谷直美さんご出演 舞台『パートナーズ~ありがちな結婚~』@
築地本願寺ブディストホール

ここ中央エフエムのある東京スクエアガーデンの桜も咲き始め、春本番!
スタジオも華やかに、いつまでも美しくいらっしゃる女優の長谷直美さんをお迎えして、来月4月11日から築地本願寺ブディストホールで公演される舞台についてお話を伺いました!

長谷さんの女優スタートのきっかけが銀座三越屋上で開催された「Miss エールフランス」コンテストでのスカウトから!というお話を伺い、中央区との深~い縁を感じてしまいました!(^^)!
さらにプライベートでは隅田川テラスをよくウォーキングなさっているとのこと。長谷さんに遭遇する確率高し!!
日頃から体調管理をなさっているのですね。

今回の舞台は、元・現・新夫婦の3組、それぞれが抱えるパートナーへの想いと「夫婦」と言う形のあり方について語る、コメディタッチでありながら深い意味を持つテーマ。
一概に「夫婦」といっても本当に様々な形があり考え方があって、そこには大正解もないし大間違いもない。
「人」として関わる最小単位の一対のパートナーとどう向き合うのか?が舞台で表現されます。
「何度台本を読んでも最後のシーン、言葉に泣けてきてしまいます」とおっしゃる長谷さん。一言一言を噛みしめながらじっくり観たい舞台です。
築地本願寺ブディストホールは補助席を入れても200席以下という、役者の息遣いまで聞こえる、客席ととても近い、臨場感あふれる舞台。

「世代を超えて、是非カップル、ご夫婦で観にきていただきたいです」と長谷さん。中央区築地で春のひととき、素敵な舞台を楽しんでみてはいかがでしょう。

『パートナーズ~ありがちな結婚~』
作・脚本・演出 児島秀樹

【ストーリー】
結婚式前日のホテル、リハーサルをする新郎新婦。
新郎の両親は離婚話でもめている真っ只中。
新婦の母親は別れた父親が出席しないことを良いことに、
今の彼氏を連れてきて便乗して結婚式を上げようともくろむ。
しかし欠席するはずだった新婦の父親が今カノを連れてやってきた。
はたして結婚式はどうなるのか!?
http://peeps.co.jp/works/partners/

公演期間:4月11日(木)~14日(日) 昼14時~ 夜19時~
全日昼夜公演の8回公演
公演場所:築地本願寺ブティストホール
出演:渡辺裕之・長谷直美・山内としお・山田太一・清水拓蔵・竹内大気 他
チケット:前売り6000円 当日6500円
チケット予約はこちらから↓

Web: https://www.quartet-online.net/ticket/world-ps
Tel:03-6264-1641
:::::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座
「フェロー オーケストラ 第3回チャリティコンサート」開催!

中央区小伝馬町にある協働ステーション中央のチーフコーディネーター、杉原さんとお送りするこのコーナー。
社会貢献活動って難しいことではなく、自分ができることをできるところから始めればいい!ということを毎回実感させられる、とても学びの多い時間です。

今日ご紹介くださったのは「エル・システマ」という子供たちを犯罪や非行、暴力から守ることを目的に南米ベネゼイラで始まった活動。

日本では東日本大震災以降「エル・システマ ジャパン」として被災した子供たちに音楽を楽しんで欲しい、ということから活動を開始したそうです。

今回は第3回となるエル・システマ ジャパンの活動で指導ボランティアとして貢献しているアマチュア音楽家たちのチャリティコンサート。

こうした活動があることを知って、陰ながら応援することも大切ですね。

「フェロー オーケストラ 第3回チャリティコンサート」
開催日時:3月30日(土) 14:00~
開催場所:北とぴあ さくらホール
料金:¥1000(全席自由)

お問い合わせ:050-5437-0345
:::::::::::::::::::::::::::::::::
リスナーの木挽町ミーミさんからメッセージいただきました!

「三越のマクドナルド1号店、覚えてますよ!
ちょうどキムラヤ屋の反対側でした。
食べながら歩くなんて、お行儀が悪いと、母の世代は眉をひそめていましたが、いかにもアメリカ文化の象徴!といった感じで、始まったばかりの歩行者天国を、ハンバーガーを食べながら歩くのが、とってもカッコ良く見えました!」
☆長谷直美さんとのトークでこのマック日本初店舗のお話を聴いてのメッセージ、ありがとうございました!

::::::::::::::::::::::::::::::::
来週3月25日〈月〉のハローラジオシティ。
ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。
シングーちゃん、どんな話題にFOCUSするのかナ?
楽しみです。

兜町・茅場町のボタニカルイベント「KABOLO vol.2」開催!!*お花のお話「C’mon A Kamon」*レッツEnjoy講座「春のサークル体験ウィーク」のご案内

兜町・茅場町のボタニカルイベント「KABOLO vol.2」開催!!

スタジオには『兜LIVE!』編集部から中島さん、金子さん、そして「KABOLO vol.2」イベント企画をなさったFeel The Gardenの川本さんをお招きしました。

『兜LIVE!』は中央区兜町、茅場町界隈で仕事をなさっている若手有志の皆さんが地域を盛り上げようと始めた活動。ライブイベントをはじめとして新たな切り口でのイベントを企画なさっています。
昨夏には『兜LIVE!』自体に注目し、その活動をご紹介いただこうと中島さんにご登場いただきましたが、その後も大小いろいろなイベント企画で地元に関わる人々の輪が広がっているそう。
いいですねー、こういう展開!

その中央区茅場町、兜町界隈が平成最後の春を迎えてとっても盛り上がっているとのこと。
一体、どんな楽しいことになっているのかをご紹介いただきました。
中島さんです 川本さん(奥側)と金子さんです

このエリアは江戸時代中期、植木市が立ち、多くの人々で賑わいを見せていたところ。その様子は浮世絵にも描かれています。
そんな植物にゆかりのある地で、改めて植物の魅力を再発信しよう!というのが今回のボタニカルイベント。
川本さんは勿論、超有名なプランツクリエイター達が登場するとのこと。
室内に「苔のテラリウム」など植物を飾ることで癒される~、と思います。
ご興味ある方は是非!この機会に参加なさってみてはいかがでしょう?

「KABOLO vol.2」
開催期間:3月22日(金)~31日(日)の10日間
開催時間:11:00-20:00(ワークショップは予約制)
開催場所:「カフェサルバドル」
(日本橋茅場町1-5-8 東京証券会館1階)
内容:

・国内外で有名な植物クリエイター達が参加しての植物の展示・販売・ワークショップ。
・盆栽、苔のテラリウム、多肉植物アレンジ、ハーバリウム、エアプランツ、植物用照明等13企業が出展。
・入場無料。ご都合の良い時にお立ち寄りください。
・ワークショップは期間中、8種類のものを17回開催。(事前予約制)
イベント詳細・ご予約はコチラから→https://www.kabolo.site/
このイベントの詳細はコチラをチェック!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000024148.html

*その他これからの「兜LIVE」連携イベントについて
①KABOLOオープニングパーティー

開催日時:3/22(金)19:00~21:00 (ウェルカムシャンパン、お土産付き)https://kabolo-2019-openingparty.peatix.com/

②フォトウォーキングツアー
開催日時:3/30(土)10:00~12:00 
桜満開の中、のんびり歩きながら素敵なシーンを撮影!
http://ptix.at/jMXh8i

③特別ライブ@東証アローズ
開催日時:4月11日(木)19:00~

*「兜LIVE!」の様々なイベントについてはコチラから
→ https://kabuto-live.com/

是非、春爛漫の兜町・茅場町で植物の魅力、体感してください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
レッツEnjoy講座「春のサークル体験ウィーク」のご案内

中央区内の社会教育会館(築地・月島・日本橋)の3館合同で開催する
「春のサークル体験ウィーク」!!
今日ご紹介に来て下さったのは、月島社会教育会館の柴田さんと日本橋社会教育会館の鴨澤さんのお二人です。


日頃から中央区内に3つある社会教育会館でサークル登録団体の皆さんが様々な活動をなさっていることは知っていましたが。。。
実際にどんなことをしているのかしらん?ということを知る機会はなかなかありませんよね。

でも1年に1回、この時期に各サークル団体がその活動を公開してくださいます。
活動内容を知りたいと思って見にいらした方たちが、気軽に体験することで、そのサークル活動を理解できるタイミング!
そして多くのサークル団体同士の交流の場にもなります。

世代を超えて、日々、生き生きとサークル活動を楽しんでいらっしゃる皆さん。その様子を間近に見られるチャンスです。

現在の登録サークル団体数は、3館合わせて500団体を超えるという盛況ぶり。バラエティに富んだ活動が展開されています。
今回のサークル体験では、簡単な制作物を作って持ち帰りが出来るものや、体を動かすことを主体としたサークルの見学なら動きやすい服装で自分も一緒に体を動かすことができる!などなど。
リアルなサークル活動を体験できます! 
春から新しいことを始めたい!方にはピッタリですよー。

『春のサークル体験ウィーク』
開催期間:3月24日(日)~3月30(土) (3館共通)
開催時間:9:00~21:00
開催会場:築地社会教育会館・日本橋社会教育会館・月島社会教育会館

ご興味のあるサークル団体の説明・体験・発表のタイムテーブルは
各社会教育会館、児童館などでパンフレットを配布していますので、チェックしてみてください。
https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/news/2019-03-01/post_4238.php

普段なかなかサークル活動の内容を観たり、聞いたりする機会がないと思いますので、是非この機会に気になるサークルを見学なさってくださいマセ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
明日のハローラジオシティは春分の日(祝日)のためお休みをいただきます。

明後日、3月22日(金)のメッセージテーマは
「春、3月といえば!」教えてください、ということで、、、

あなたからのメッセージをお待ちしています

エキュート東京・京葉ストリートは春一色!/ピカチュウが中央区を探検中!?

☆東京駅 エキュート東京・京葉ストリート 川村絵美さん

東京エキナカのエキュートから春の便りが届きました♪
【東京ブロッサム】 3月15日(金)~4月7日(日)まで
エキュート東京・京葉ストリート・東京駅南通路

東京の桜の開花予想は、3/21(木)ともうすぐ。エキナカでも春を感じていただきたい想いから、エキュート館内に「本物の桜」も展示中!

今月もスタジオにはおすすめ商品が届きました。

●エキュート東京 <和楽紅屋>あんころね 桜小豆 

・世界のパティシエ、辻口博啓シェフのショップ「和楽紅屋」の春スイーツは、エキュート東京限定のコチラ。
サクサク食感のパイコロネの中に、北海道産のやわらかな上粒あんと桜あんをダブルで詰め、上には食感のアクセントとして、イチゴのクランチをトッピング。あんこの和とパイの洋。このマッチングが見事な一品でした。

●エキュート京葉ストリート <東京 京鳥> 桜鳥もも肉~桜塩焼き~


九州産の桜島ゴールドもも肉を、香り高い桜塩で焼き上げた一品。ちらした桜の塩漬けがアクセントになっています。ここまで桜にこだわったか!という焼き鳥は、春の香りが口いっぱいに広がります。

そのほかにも桜スイーツ、お花見にぴったりのお弁当などが勢ぞろい。

Instagram 桜関連投稿キャンペーンも開催中!
エキュートの春商品もしくは東京駅周辺の桜を撮影して、「#東京ブロッサム」をつけて投稿すると、エキュート商品券など合計15名様にプレゼント!Twitterフォロー&RTキャンペーン、ガラポンチャンスなども予定されています。

春の行楽需要でのご旅行の方、ふだん東京駅を使っている方も、春のワクワク感を東京駅で感じてくださいね!

☆中央区観光情報センター「旅のヘルプデスク」
奥山所長・サービス課近藤さん

今日ご紹介いただいたのは、ポケモンセンタートウキョウDX開館1周年を記念して販売されるポケモンピンズコレクション!
主役のピカチュウが中央区内の6エリアを散歩し、様々なポケモンキャラクターに出会っていく様子がデザインされています。ポケモン好きにはもちろん中央区ラバーの皆さんもきっと興奮すること間違いなし。

こちらのピンズは、ポケモンセンタートウキョウDX、ポケモンストア東京駅、そして中央区観光情報センターで販売中!

☆明日はJUMIさんにバトンタッチ!私はまた月曜日に戻ってきますー^^

昭和館で開催中!開館20周年記念特別企画展 「日本のオリンピック・パラリンピック~大会を支えた人々~」

☆九段下 「昭和館」 学芸員 佐藤綾子さん

平成11年3月に開館した昭和館。昭和10年~40年ごろの戦中・戦後の日本全国の様子を展示している博物館で、展示物は戦地ではなく、その時代の街の人々の暮らしにフォーカスしている内容です。

そんな昭和館は、この春、開館20周年を迎えました。これを記念して開催されているのが・・・、

昭和館開館20周年記念特別企画展
「日本のオリンピック・パラリンピック~大会を支えた人々~」

NHK大河ドラマ「いだてん」でもおなじみ、日本人初のオリンピック選手・金栗四三、三島弥彦。初の金メダリスト、そして1964年の東京オリンピック・パラリンピックまで、4部構成でその歴史を知ることができます。今回の企画展の図録だけで「いだてん」にハマっている新宮は大興奮!!昭和館での展示も、興奮間違いなしです。

5月6日(月)まで 昭和館3階特別企画展にて
入場は無料、月曜日は休館日です(4月29日、5月6日を除く)
皆さん是非、オリンピック・パラリンピックの興奮を昭和館で!おたのしみくださいね。

☆「ようこそ!中央区立図書館へ」 京橋図書館より松本さん

休館日のお知らせ

京橋図書館・・・ 3月22日(金)館内整理日のため
日本橋図書館、月島図書館・・・ 3月28日(木) 館内整理日のため
日本橋図書館・・・ 4月8日(月) 全館消毒のため

利用予定の方はお間違いないように!松本さんありがとうございました。

☆「夢ぽけっと」
今月は、”手話”についてのお話でした。詳しくはFacebookページをご覧くださいね。

https://www.facebook.com/%E5%A4%A2%E3%81%BD%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%A8-260509767489945/

☆明日も新宮が担当です!それでは。