2012年 6月26日 火曜日 「教えて!オハナ」

私達の健康について考えるコーナー「教えて!オハナ」

中央区内にある調剤薬局健ナビ薬局人形町のオハナ、

薬剤師の豊田陽子さんと管理栄養士の前田美紀江さんが

今回は『頭皮ケア』について教えてくださいました!!

  

髪は長い友達といいますが、頭皮ケアを怠っていると、様々な症状がでてきてしまいます。

皮脂が増えることによる臭いやフケ、湿疹などもそうですが、怖いのは頭皮がたるんでしまうこと。

頭と顔は、一枚の皮で繋がっているので、頭皮がたるむと、顔もたるんでしまうんだそうです。

頭皮のケアをしっかりすることが、顔の肌のケアにも繋がるんですね。

 

そこで、番組では頭皮をケアするための髪の洗い方を教えていただきました。

その方法とは、髪を洗うときそのまま髪を洗っているというよりも、頭皮を洗っているのだと意識すること。

意識をしていないと、しっかり洗ったはずが

髪の毛を洗っているだけで、地肌まで洗えていないことがあるんだとか。

また、シャンプーを使う際には、そのまま使うと刺激を与えてしまうので

しっかり泡立ててから使うことや、頭皮にやさしい低刺激のものを選ぶ、

洗った後はすすぎをしっかりと行う。といったことに気をつけた方が良いそうです。

 

また、髪の洗い方だけでなく食事の面から頭皮をケアする方法についても、

お二人にアドバイスをいただきました。

大事な2つのポイントとして、

・髪はタンパク質で出来ているので、お肉や魚などのタンパク質を摂る。

・皮脂を抑えるために、脂が多いものは連続して食べない。

ということを心がけると良いそうです。

これぐらいのことだったら毎日の生活の中で簡単に取り入れることができますね。

 

こうしたちょっとの意識が頭皮のケアには必要不可欠!

みなさんも、しっかりと頭皮のケアを行なってくださいね。

 

そんな、健ナビ薬局人形町では、これから夏休みに向けて様々なイベントが盛り沢山です。

子どもの薬剤師体験や、手作りアロマ、食育の講座など

お子さんと一緒に楽しめるイベントが予定されています。

詳細は店頭で告知するそうなので、興味がある方はぜひ健ナビ薬局人形町に足をお運び下さい。

 

 

豊田さん、前田さん本日はどうもありがとうございました。

 

 

2012年 6月22日 金曜日「イベント情報」

Hello Radio City、今日は中央区周辺のイベント情報をお届けしました!

レイノー展
期間:2012年6月21日(木)~ 6月30日(土)
会場:銀座 和光 地下一階
料金:無料
透明感のある白さと鮮やかな絵付けが特長であるフランスの陶磁器レイノー。
今回の展示会では人気シリーズの新色をはじめ、さまざまな食器が用意されています。
また、食空間プロデューサである岡崎友子さんによるトークショーも予定されています。

・食空間プロデューサー岡崎友子トークショー
日時:6月23日(土) 13:30~14:30 15:30~16:30
会場:銀座和光 本館7回
料金:無料
定員:30名

エサシトモコ展−カオデカクンがやってくる「コスプレ小図鑑」−
期間:2012年6月18日(月)−6月30日(土)
時間:12:00 – 19:00 ※日曜休
会場:OFFICE IIDA
彫刻家 エサシトモコがデザインするネコの肖像彫刻シリーズカオデカクン。
今回の展示会では様々なコスプレをしたカオデカクンが展示されます。
とても愛らしいカオデカクンたちをぜひ間近でご覧下さい。

♪♪Today’s On Air♪♪
携帯電話/RADWIMPS
Chances Are/Clémentine
The Truth About Cats And Dogs/Pony Up

2012年 6月20日 水曜日 「Let’s Enjoy 講座」

本日は様々な講座を紹介する「Let’s Enjoy 講座」をお届けしました。

今回お越しいただいたのは月島社会教育会館の大友さんです。

大友さんには、7月23日に開かれる講座「とっさの冠婚葬祭マナー」

について紹介していただきました。

この講座は、「女磨き講座」シリーズの一つとして、

冠婚葬祭のマナーについて今更恥ずかしくて聞けないことなどを扱っていきます。

ちなみに女磨き講座となっていますが、女性に限定はしてないので、

男性の方も参加することができるそうです。

 

今回は、風呂敷と和文化コンシェルジュのつつみ純子先生を講師に迎えて色々教えていただきます。

この講座では、先生に質問をする時間が多めに用意されていて、

「どんな服を着ていけばいいんだろう?」「このアクセサリーは大丈夫?」

と、悩んでいるお手持ちの服やアクセサリーなどを実際に持って行くと

つつみ先生にアドバイスしていただけるんだそうです。

なので、参加する人は事前に質問したいことを考えておくといいですね!

 

のし袋の書き方やお辞儀の仕方など、

マナーについて気になることや、知っておきたいことがある方は、

この機会にぜひ講座に参加して、思いやりのあるマナーを学んでみてください。

 

大友さん本日はどうもありがとうございました。

 

『女磨き講座「とっさの冠婚葬祭マナー」

ある日突然やってくる日に備えて』

日時:7月23日(月曜日)
午後6時30分から8時30分

場所:月島社会教育会館

費用:1300円

定員:15名

申込期限:7月20日(金曜日)

申し込み・お問い合わせ:03-3531-6367

2012年 6月19日 火曜日「中央区イベント情報」

Hello Radio City、今日は中央区周辺のイベント情報をお届けしました!

 

銀クリプロジェクト第一弾「銀ラリ」
期間:2012年6月1日(金)〜8月31日(金)
対象ギャラリー:
資生堂ギャラリー
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
クリエイションギャラリーG8
ガーディアン・ガーデン
料金:無料
それぞれのギャラリーに置かれた共通リーフレットにスタンプを集めるスタンプラリーです。
4つのギャラリーを回り、スタンプを全て集めた人には
資生堂ギャラリーでグラフィックデザイナー仲條正義さんデザインのオリジナル缶バッジがプレゼントされます。

聖なる銀 アジアの装身具 展
期間:2012年6月7日(木)~8月25日(土)
   午前10時~午後6時 ※日祝日は休館日
会場:LIXILギャラリー
料金:無料
今回の展覧会では様々な歴史や民族が交差するアジア大陸ならではの装身具270点が展示されます。
会場ではアジア全域の地図をガイドに、東アジア・東南アジア・中央アジア・南アジア・西アジアの5つのエリアを巡りながら、
あらゆる体の部分に応じた各地域の様々な装身具を見ることができます。

♪♪Today’s On Air♪♪
Semi-Charmed Life/Third Eye Blind
Bette Davis Eyes/Kim Carnes
YOU CAN CHANGE THE WORLD/SLUR

中央区イベント情報

Hello Radio City、今日は中央区周辺の耳寄り情報をお届けしました。

中央区1Dayトリップ
~船上から眺めるスカイツリーと、歩いて見て食べて中央区~

●日本橋Aコース 
開催日:6月30日(土)・7月7日(土)
●日本橋Bコース
開催日:7月13日(金)
●日本橋Cコース
開催日:7月14日(土)
●築地コース
開催日:6月29日(金)・7月3日(火)・7月4日(水)

参加費:6600円
定員:各コース40名(日本橋Aコースのみ32名)
締切:6月19日(火)必着
コースの内容、申込方法等くわしくは<コチラ>

この参加費でこの内容はとってもお得!
締切り日が迫っていますので、参加したい!という方はお早めにお申し込み下さい。

東京メトロ 東京交通局 共同企画 地下鉄スタンプラリー
期間:6月16日(土)~7月16日(月)
   (スタンプ台設置時間は朝9時~夜8時まで)
スタンプ設置駅:「す」「か」「い」「つ」「り」が頭文字の駅。
住吉駅・神谷町駅・市ヶ谷駅・月島駅・両国駅
スタンプ台紙:各駅のラックで無料配布

スカイツリーの高さにちなんで、合計634名の方に賞品が当ります。
スタンプを集めるリーフレットにはそれぞれの駅周辺のグルメ、観光スポットや
東京スカイツリーの見学スポットが掲載されているということなので、
スタンプを集めつつ、東京散策を楽しむのもよさそうです。

毎日新聞主催「男のおしゃれ変身編 in 銀座」公開講座」
時間:6月16日(土)午後3時~
場所:松屋銀座 5階特設会場
観覧料:無料

アルピニストの野口健さんを特別ゲストに招き、
おしゃれな着こなしのポイントやコツ、メンズのスキンケアを伝授する公開講座です。
観覧料は無料ということなので、ご興味のある方はぜひ足をお運びになってみては?

♪♪Today’s On Air♪♪
カロン/ねごと
O Triple C/The Peter Moon Band
Love On Top/Beyoncé