「LIXILギャラリー」11月からのイベントは・・五感で味わう非日常空間?!

こんにちは!トミヤマユキヨです。
10月から、第2・第4金曜日のハローラジオシティを担当しています。

今日は、3か月に一度のご登場。
スクエアガーデン向かい側にある、LIXILギャラリーの筧さんにスタジオへお越し頂き、3つのギャラリーの最新情報をお届けしました。

11月はなにやら、五感で体験いただく展示になりそうですよ?!

********************************************************************************

☆LIXILギャラリー最新情報☆

【その1】「クリエイションの未來展」第17回
~第二期 枯山水サラウンディング「I’mpermanent」~
開催期間:11月1日(木)~12月25日(火)
開催場所:LIXILギャラリー2

会場に日本庭園をイメージした坪庭を見立て、薄暗い中で、様々な「音(サラウンド)」を楽しんで頂ける、という内容、とのこと。
テーマである「I’mpermanent」は、「無常」と「私は恒久的存在である」という、二極化した意味あいを造語化したもの。うーん。。深い。。。

視覚とは違う情報の入り方で、自分の体がどんなふうに変化していくのかを楽しんでくれたら・・と、筧さん。
現在、展示に向けての準備が行われているようです。
坪庭で音をじっくり体感できる、自分と対話できる、そんなイベントになりそうですね!

【その2】板橋廣美展―重力内無重力―
開催期間:2018年11月6日(火)~2019年1月15日(火)
開催場所:LIXILギャラリー3

「白磁」と「シャモット」の2種類の展示があります。

テーマの「重力内無重力」は、作家の板橋さんの独自の造形技法。
釉薬を、シャモットと呼ばれる粘土を焼成して粉砕した中に埋めて焼くと、中に空洞ができるそうで、そこに無重力感で造形するような危うさを表現した、とのことです。
またまた深い。。

筧さんより・・「想像を作品から感じてください!」
名言ですね!

【その3】海を渡ったニッポンの家具―豪華絢爛仰天仕事―
開催期間:2018年9月6日(木)~11月24日(土)
開催場所:LIXILギャラリー1

最後に、現在開催中の展示のお知らせ。
会場を船に見立てて、寄木細工、柴山細工、青貝細工、仙台箪笥をいわば逆輸入して展示。
当時の職人たちが、「これでもか!」と自分の技術を出し惜しみすることなく作り上げた家具は、現代の日本が忘れかけてしまったデザインのヒントが隠されている、かも?とのことで、人間に寄り添った物造りの原点に立ち返られる、そんな味わい方ができそうです。

各ギャラリーは入場無料。
お気軽に足をお運びくださいね!

LIXILギャラリーの詳細はこちらです。
http://www.livingculture.lixil/gallery/

********************************************************************************

その他、週末情報として、10月28日(日)に開催される、
第46回大江戸活粋(かっき)パレード 日本橋・京橋まつりと、同時開催される数々のイベントについて、お伝えしました。
http://nikkyo.net/

今週末は、中央区はイベントが盛りだくさんです!

さて、今日のメッセージテーマは「小旅行」
現在開催中のてくてくきっぷ旅と、中央区内にあるアンテナショップを回るという合わせ技旅のお話をしました。

また、私も28日の日本橋・京橋まつりに参加しようと思っています。
これも小旅行!!

まずは、国分さん近くの通りの「往来市」で朝ご飯をGETし、京橋エドグラン前の「オープニングパレード会場」へ。
その後、エドグランの地下に移動して「中央区じまん市」で、子供たちの歌声と、間近で殺陣をみてから、中央通りに戻り、
「諸国従来定点演舞」で開催する大好きな岐阜県の「郡上踊り」で一踊りをしてから、
コレド室町で「てくてくきっぷ旅の完歩賞」を受け取りにいく、というプランになりそうです。

みなさんもご自身なりの「散策コース」を企画して参加してみてはいかがでしょうか?

さて、歌謡曲研究家である私の今日のハロラジの選曲は以下です。

◇今日のセットリスト 「小旅行」
・アトムの子/山下達郎
・風をあつめて/はっぴいえんど
・さすらい/スピッツ ※ミニ歌謡曲コーナー
・タイムトラベル/スピッツ ※ミニ歌謡曲コーナー
・サーキットの娘/PUFFY
・イージュー☆ライダー/奥田民生

次回のハローラジオシティは、週明け10月29日(月)。
新宮志歩さんにバトンタッチです!
東京エキマチライブで仮装し、半袖で寒そうだった新宮さんに(笑)、ぜひ暖かいメッセージを!!
voice@fm840.jp

私、トミヤマユキヨは、11月9日(金)にお目にかかります!
ではまた!

観光協会特派員の「大好き中央区」*協働ステーションNAVI

観光協会特派員の「大好き中央区」

スタジオにお越しくださったのはブログネーム「TAKK…」さんでーーーす。

TAKK…さんと言えば私の印象は、、、築地市場をこよなく愛する方、ということ。
これまでのブログでも食にまつわることをいろいろご紹介くださっています。

この秋、遂に!とうとう!その築地場内市場が豊洲に移転してしまいさぞかしTAKK…さんはさぞかしご傷心でしょう、と思っていましたら、やはり。。。
そしてその寂しさを埋めたいという思いで中央区にあるもう一つの「市場」(マーケット)である兜町の「株市場」を訪ねたとのこと( ^^) _U~~。
そう、日本を代表する市場が中央区には2つもあるんですねー。

さて、そんなTAKK…さんが今回ご紹介くださったブログは
「石川島公園でのひと時」

http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2018/08/post-5559.html

みてください!このボリューム満点のお弁当!!
庶民の生活に溶け込んだ美味しいお店、「焼き豚」の評価で世界最高峰の賞を受賞した「肉のたかさご」と川風が心地よい中央区民憩いの場「石川島公園」の絶妙な位置関係と最高なコラボレーションのお話。

お話を聞いている間に、肉のたかさごさんの焼き豚、食べたくなりましたー!(^^)!
さらに新商品が出来た?! まん丸のカレーコロッケ情報! これも食べたいゾー。
四季の風景を楽しめる最高のロケーション「石川島公園」で秋風に吹かれてお弁当、いただきましょう!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
協働ステーションNAVI

第88回 十思カフェ
「いかす、つなぐ、しかもドラマチックに
〜まちなかスペース活用で活動育てる新たな取組み〜」


お馴染み協働ステーション中央のチーフコーディネーター、杉原さんと地元商店街にまつわるほっこりするお話をしましたよん。「地元自慢!」
なんだかこういう話って盛り上がりますよねー。

そして今日ご紹介くださったイベントは。。。
もう88回になった十思カフェ。
今回は、「いかす、つなぐ、しかもドラマチックに
〜まちなかスペース活用で活動育てる新たな取組み〜」
http://chuo.genki365.net/news/hp0001/index01930000.html

【日 時】10/30(火) 19:00~21:00
【会 場】協働ステーション中央
【ゲスト】今村ひろゆき氏
    (まちづくり会社ドラマチック代表社員)
【参加費】無 料
【内 容】ゲストトークを中心とした交流ワークショップ
【申込み】次のいずれかで協働ステーション中央までお申込みください。
(1)お申込フォーム:https://goo.gl/cfvQiJ
(2)お電話:03-3666-4761
(協働ステーション中央/月曜を除く10:00~19:00)
(3)E-mail:info@kyodo-station.jp(協働ステーション中央)
<出入り自由。遅れての参加も可能です>

自分の身近なエリアの「場づくり」にご興味のある方、是非、参加なさってみては?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
さあ、明日10月26日(金)のハローラジオシティ
ナビゲーターは トミヤマ ユキヨ さんがご登場!
一体どんな話題が語られるのか? 楽しみです(*^^)v

明日のメッセージテーマは「小さい旅 プチ旅」ということですヨ。
あなたからのメッセージお待ちしています。
そして応援してくださいー。

「東京エキマチライブ」 今夜開催!!*第5回 「ステューデント・ファッションデザイン・コンテスト」入賞者決定!!*お花のお話「C’mon A Kamon」*第6回 中央区医師会区民健康相談「がんなんでも相談」

「東京エキマチライブ」 今夜開催!!

毎月第4水曜日と言えば!?ピンっときた方、、、、
そうそう、今日です。
もうお馴染みとなりました心癒される最高な音楽ライブイベントが開催されます。

「東京エキマチライブ」 
今夜19:00~21:00、東京駅八重洲口のグランルーフ2階、ペデストリアンデッキにて。
秋の夜風と共に盛り上がりそうです。

今回、出演するアーティストは、
さわ ひろ子 、 みやぎ けいご 、 オガワ マユ の3組

このライブは中央FMの公開番組収録としてもお送りします。
ライブの進行役として、このハローラジオシティで月曜日・火曜日担当のナビゲーター、新宮志歩ちゃんも登場します。
中央FMスタッフ総出でこのライブイベントを盛り上げますからね!

「東京エキマチライブ」
開催日時:10月24日(水)  19:00~21:00
開催場所:東京駅八重洲口のグランルーフ2階、ペデストリアンデッキ  観覧無料です!
詳しい開催概要などは「東京エキマチライブ」で検索してみてください。

http://www.tokyostationcity.com/event/  
お待ちしていますヨーー(*^^)v
::::::::::::::::::::::::::::::::
第5回 「ステューデント・ファッションデザイン・コンテスト」入賞者決定!!

スタジオには中央区明石町にある学校法人松徳学園 東京ファッション専門学校、校長の田代先生をお招きしました。

東京ファッション専門学校は創立105周年!
そして、毎年このハロラジでご紹介している「ステューデント・ファッションデザイン・コンテストは第5回を迎えました~!(^^)!
「ファッションデザインの部」と「きものデザインの部」の公募で全国の学生たちから寄せられたデザイン画。
今年の応募作品総数は763点(「ファッションデザインの部」457点、「きものデザインの部」306点)。
5年前の第1回からなんと!560%の応募総数の伸び。
  
高校生からの応募が圧倒的に多いそうです。
高校生たちのファッションへのパッション、感じますねー。若いパワーで何でもチャレンジしてほしい!!

そして受賞者の作品を形にしたファッションショーと授賞式も来年開催されます。
2019年2月19日(月) 松屋銀座:授賞式(午後3時~の予定)
(実際に製作した各部大賞受賞作は当日授賞式やショーでお披露目されます)
銀座の真ん中で、デザイナーデビューーー。
こんなチャンスはなかなかないですものね。素敵なことです。

ファッションに興味がある、何かデザインしてみたい、というあなた、
「東京ファッション専門学校」のオープンキャンパスも開催されます。
開催日:11月11日(日)
是非、HPをチェックしてみてください。

http://tfi.ac.jp
::::::::::::::::::::::::::::::::::
お花のお話「C’mon A Kamon」
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
::::::::::::::::::::::::::::::::::
第6回 中央区医師会区民健康相談「がんなんでも相談」

<中央区医師会からのお知らせ>
11月17日(土)に、第6回中央区医師会区民健康相談「がんなんでも相談」が開催されます。
今年のノーベル医学生理学賞を本庶博士が受賞され、がんの治療への関心が高くなっていますね。この機会にがんに対する正しい知識を持っていただこうということで開催されるこの相談会。

どなたでも無料で参加できるとのこと。
ご自身やご家族のがんの相談について、国立がんセンター中央病院の専門医が答えてくださいます。

第6回中央区医師会区民健康相談「がんなんでも相談」
開催日時: 11月17日土曜日 午後1時~午後4時30分
開催場所:中央区築地1丁目・銀座松竹スクエア 1階
参加費:無料
事前申し込み:11月9日まで

*電話またはEメールでお申し込みください。
電話:03-3531-1048  中央区医師会 事務局担当 名取さん宛

Eメールアドレス:ishikai-info@chuoku-med.jp 
(お名前・フリガナ、郵便番号・住所・電話番号、相談したいがんの種類)

*当日は申し込みがなくても時間内であれば相談を受付けます(少しお待ちいた
だくかもしれません)。
*詳しくは、中央区広報誌「区のお知らせ」10月21日号の8面をご覧ください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
明日10月25日(木)のメッセージテーマは
「あなたの最近のスペシャルな出来事、教えてください」です。

あなたからのメッセージをお待ちしています!

ママから始まった!第7回八丁堀ハロウィン/旅のヘルプデスク

ハロラジ火曜日。今日のゲストは・・・

☆第7回八丁堀ハロウィン 実行委員のDさん
スタンプラリー 10月25日(木)まで
ハロウィンパレード 10月27日(土)14時~

実行委員会は皆さんイニシャルで活動中!ということで、Dさんという呼び名でご登場いただきました。
Dさんは2012年にこのイベントを立ち上げたひとり。保育園のママ仲間と「ハロウィンイベントやってみようよ」と話したのがきっかけで一回目を実行しました。
当初は保育園の皆さんでやっていたものが、八丁堀の商店街の皆さん、さらには中央区へと話が進んでいき、初回40名の参加者から今では300名限定の大人気イベントとなっています!!

https://www.facebook.com/8Halloween/

25日(木)まで行われているスタンプラリーで5個以上スタンプをゲットすると27日(土)のパレードに参加することができます。さらにスタンプラリー参加30店舗すべてのスタンプをゲットすると素敵なことが・・・ということですので、チャレンジするのも楽しそうですね!

スタジオにジャックスパロウに扮してきてくださったDさん!ありがとうございました^^

☆中央区観光情報センター「旅のヘルプデスク」
奥山所長・サービス課の徐さん

10月28日(日)は、区内のイベント盛りだくさん!

その中から、
・「第46回 日本橋・京橋まつり 〜大江戸活粋パレード〜」
・京橋エドグランでは「じまん市」
をご紹介いただきましたよ!

もうひとつご紹介いただいたのは、「第3回京橋のれんくぐり」。
京橋各所にある飲食店参加店舗にてビンゴカードを配布しています。

<グルメビンゴ参加方法>
①対象店舗のディナータイムに飲食をし、ビンゴカードにスタンプGET!
②4つのエリアに色分けされたビンゴカードにビンゴカードにスタンプを集めてビンゴ完成!
③抽選会に参加して豪華景品をGET!京橋の飲食店をめぐってスタンプをゲット。

といった内容です!
10月31日(水)までの期間はぜひ京橋でディナーをお楽しみください♪

☆明日10月24日(水)は東京エキマチライブ!
19時に東京駅八重洲口グランルーフ2階 ペデストリアンデッキでお待ちしています。新宮はライブナビゲーターを担当します!

明日のハロラジはJUMIさんにバトンタッチですよ!
私はまた来週月曜日に戻ってきます。それでは♪

今年の銀茶会は10月28日(日)!/「使える京橋」は串亭をご紹介

ハロラジ月曜日。新宮志歩がお届けしました。
今日のゲストは・・・

☆銀座の若手経営者会 銀実会 理事長 松崎宗平さん
「銀茶会」10月28日(日)13時~16時 銀座通りで開催

現在開催中のAUTUMN GINZA 2018。街歩き、食、アートなど、銀座の秋を楽しめる約半月です。

その中で松崎さんが携わっている「銀茶会」。今年で17回目を迎える大人気茶道イベントです!
銀座通り一帯が野点会場となるこちらのイベントでは、様々な流派と銀座の和菓子名店がコラボ。お点前と合わせて銀茶会オリジナルお菓子を楽しむことができます。今年のお菓子テーマは「華」。趣向を凝らしたひとつひとつを味わってみてはいかがでしょうか。
さらにこちらのお菓子の一部は、松屋銀座の地下一階で購入することもできます。お気に入りの逸品をぜひ見つけてくださいね。

各茶席に参加するためには「茶席券」が必要です。

・13時台の席:12時10分~
・14時台の席:13時10分~
・15時台の席:14時10分~

それぞれの時間に配布場所でゲットしてください!!

松崎さん、ありがとうございました♪

☆「使える京橋」
東京スクエアガーデンの商業施設をご紹介しているコーナー。
今回は地下一階 串揚げ「串亭」 西畑さんにお越しいただきました。

コチラのお店は揚げものでは珍しい植物油(ひまわりの油)を使っているのが特徴。カラッとライトに揚がるのでたくさん食べることもできますよ!パン粉は目の細かい生パン粉を使っているので、焼き立てのパンを掴んでいるような感触なんだそうです。

この季節に美味しい食材も勢ぞろい。
ひとつは、サンマ。サンマってイメージは塩焼き(わたしだけ?)のような気がしますが、シソを挟んで塩を振って・・・サッパリとした味わい。
そして新宮が個人的に気になったさつまいも、シルクスイートという品種を使っています。一度マッシュして形を作っているというからそのこだわりも良いですよね~。

揚げのすべては”経験”と語る西畑さんの手は、熱に負けない分厚さでした!職人の手!!

☆リクエスト曲をお送りいただいたラジオネームMさん、ありがとうございました~♪
皆さんからのメッセージ、お待ちしています。「冬が来る前にこれだけはやっておきたい!」などぜひお寄せください。
voice”アットマーク”fm840.jp までお寄せくださいね。

明日も新宮が担当です。それでは^^