「集まれイベントの森!」 本の森ちゅうおう
今日はスタッフの森田さんと島津さんがスタジオにご登場!
今日ご紹介くださった注目の講座は
「きのこ文学へのいざない ~泉鏡花の作品を通じて~」
https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info?3&pid=2781
「きのこ」が文学として取りあげられるって、かなり珍しいことだと思いますが、、、
話は転がって「スーパーマリオ」が深い!話になったり、お菓子の「きのこの山」話とか(笑)
「きのこ」がいろんなインスピレーションを生んでいる、という不思議さ!
「きのこ文学へのいざない ~泉鏡花の作品を通じて~」
この講座では、写真評論家でもあり、きのこ文学研究家でもある飯沢耕太郎さんに、泉鏡花がきのこをテーマに書いた小説について語っていただきます。
日時:2025年3月16日(日) 午後2時~3時30分(※開場:午後1時30分)
会場:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 1階 多目的ホール
定員:70名《事前申込制(抽選)/中学生以上》 ※申込多数の場合は、抽選
持ち物:筆記用具
申込方法:2025年2月1日(土)午前9時から2月22日(土)午後9時までに
京橋図書館へ電話か直接来館またはこちらのwebフォームからお申込み
※2月25日(火)頃までに抽選結果をご連絡します。
:::::::::::::::::::::::::::::
中央区観光協会特派員の「大好き中央区」
ブログネーム「ようちゃん」がスタジオに!
ご紹介いただいた今回のブログは・・・
「関東大震災から100年 ~復興橋梁『三吉橋』~」
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=5189
この橋の歴史は、他にはなかなかないものだと思います。
印象深い三叉路橋。
関東大震災以前と関東大震災後で大きくその形が変わった橋の歴史をブログで細かく解説してくださっています。
当時の風景に思いをはせながらお話を聞くのはとても楽しいものでした。
ようちゃんのブログには詳しい当時の地図などが掲載されています。
是非、ご覧ください!
:::::::::::::::::::::::::::
明日のメッセージテーマは。。。「最近あったラッキーなこと」
あなたからのメッセージお待ちしています——
メール voice@fm840.jp
ではまた明日♡