使える京橋「ちよまんみ」&レッツEnjoy 講座&「JUMI☆さとGO!」

使える京橋

「ちよまんみ」の店長・三上さんにお話伺いました。

 

11月のおススメメニュー&1品料理をご紹介!

11月は人気メニューは勿論そのまま、プラスアルファのメニューを加えて皆様に楽しんでいただく趣向です。

例えば、「揚げたて厚揚げ」は 豆腐1丁を良く水切りしてそのままカラッと揚げたお店一番人気のメニュー。

この他に、スタッフみんなで考えた「桜えびバクダン」、野菜が不足しているなーと思っている方には懐かしい家庭の味のドレッシングでいただく大根サラダはいかがでしょう。

他にもちょっと意外かもしれませんが、ホクホク、サクサクのフライドポテトもオススメです。

美味しく、楽しく、美味しいものをちよまんみで召し上がって下さい。

ちよまんみ1週目

+++++++++++++++++++++++++++++

レッツEnjoy 講座

ご紹介いただいたのは築地社会教育会館の芳永桜香さんです。

*芳永さんは今回が初登場!これからよろしくお願い致します!!

 

銀座と歴史と珈琲が好きな方へ。。。

「銀座カフェ-―パウリスタに学ぶ 珈琲講座」

開催日時:12月8日(月) 13:30-15:30

開始場所:築地社会教育会館4階

参加費:2000円(材料費・菓子代込)

持ち物:エプロン、タオル、筆記用具

 

明治44年、銀座で創業した日本で最初の喫茶店「カフェ-パウリスタ」

かつての常連客には菊池寛、村岡花子、森鴎外、芥川龍之介、永井荷風など皆さんご存知のそうそうたる文士達。

今回の講座ではパウリスタにまつわる文人達の興味深いエピソードはじめなかなか聞くことの出来ないお話を、パウリスタに関する著書を書かれた長谷川泰三さんに伺い、その後、パウリスタの豆を浸かって自宅で出来る美味しい珈琲の淹れ方の実技を鶴見亮さんに教えていただくという、ここでしか体験出来ない贅沢な講座です。

 

お申込み・お問い合わせ:築地社会教育会館 03-3542-4801

お申し込みはお早めに!

社教珈琲講座

++++++++++++++++++++++++++

「JUMI☆さとGO!」

このコーナーでは、東京ケーブルネットワークのキャスター

佐藤圭一さんがおすすめお出かけスポットや最近取材してきた話題などをご紹介してくれます!

 

今週末に開催される根津・千駄木下町まつりをご紹介します!

「第16回 根津・千駄木 下町まつり」

10月18日(土)・19日(日)開催

開催メイン会場:根津神社 境内

 

日本大道芸や昭和時代を彷彿とさせる遊びの数々を体験出来たり、また物産展などで美味しい掘り出し物に出会えるかも!

http://shoji.art.coocan.jp/festival/index.html

++++++++++++++++++++++++++++++++

今日のメッセージテーマは「小説に登場する中央区」教えてください。

 

*青島幸男の『人間万事塞翁が丙午』 です。

呉服問屋が並ぶ、日本橋堀留町の仕出し弁当屋「弁菊」が舞台

40年前、私は日本橋本町にある会社に勤務していました。

行きは堀留町のバス停で下車し帰りは、堀留町の呉服問屋街を通り

明治座前のバス停から乗車して帰宅堀留町は懐かしい地名です。(蛎殻町 ヤスコさん)

☆思い出の街が小説の舞台になっているなんて素敵ですね!(JUMI)

 

*中央区が舞台の小説、枚挙に暇があませんが、「中央区通」と言われたい方にお勧めなのが、三島由紀夫の『橋づくし』です。

時代は戦後、7つの橋を一言も口をきかずに渡れば願いが叶う、ということで、新橋の芸者2人と、料亭の娘、お付きのお手伝いさんの4人が、夜遅くに、区役所の前の「三吉橋」を出発。「築地橋」「入船橋」から「暁橋」と渡っていく中で、体調が悪くなったり、知り合いに話しかけられたりと、次々に脱落。最後までたどり着くのは誰か?という話です。

新潮文庫の、「三島由紀夫自薦短編集 花ざかりの森・憂国」の中に収録されており、三島自身が後書きの中で、「もっとも技巧的に上達し~冷淡で高雅な客観性を、文体の中に取り入れた~」と、かなり気に入っていたようです。

この作品にかんする記念碑が、三吉橋の銀座側にあります。

今は築地川は埋め立てられ、無くなってしまった橋もありますが、本を片手に、同じ道をたどるのはいかがでしょう?(木挽町ミーミさん)

☆小説片手に橋巡りって新しい街歩き! そんなことが出来るのも中央区ならではですね。(JUMI)

 

*かつて太宰治が、中央区役所の近くと八丁堀に住んでいたそうで、小説の中にもよく銀座や京橋などが登場しますよ。「火の鳥」という作品では、資生堂パーラーでサンドイッチを食べるところが出てきたり、「斜陽」でも東京劇場(現在の東劇ビル)裏のお店に入るシーンがあったりします。この辺りをよく歩いていたんでしょうね。

こうした名作の中に見慣れた場所が出てくると、タイムスリップしたような不思議な気持ちになります。(ミルさん)

☆太宰治も中央区と縁が!すれ違ったりしてみたいー。(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

リスナーの方から情報いただきました。

 

*今日16日から始まった人形市に行って来ました。天気も良く大変賑わっていました。

『福を招く 来年の干支 ひつじ』 の置物を購入しました。

来年、沢山 福が来ると嬉しいです。(蛎殻町 ヤスコ)

☆来年の干支はひつじでしたか。穏やかな年になるといいですねー。(JUMI)

 

*毎回人気の人形町寄席のチケット配布日が発表になりました。

すぐに配布終了になってしまうので行きたい方は、是非配布日にゲットしてください。

http://www.ningyocho.or.jp/contents/information.php?id=188

 

今日から3日間人形市が開催中です。ハロラジが終わったら行ってきます。

http://www.ningyocho.or.jp/contents/information.php?id=185

(イクラさん)

☆人形市、皆さん楽しみにしていらっしゃるんですね。お天気も良く、ヨカッタですね!(JUMI)

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

明日・金曜日のテーマは「中央区にまつわる、中央区を歌った歌」を教えてください

 

新しい歌、古い歌、いろいろ教えて下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です