ゲスト:画家 おおらい えみこ さん

 

スタジオ一新! 明るく生まれ変わり、新鮮です!
そして、メルハバ! といきなり、トルコ語で挨拶してみます。

今日は、ゲストに画家のおおらい えみこさんがいらっしゃいました。
トルコ共和国大使館後援で、6/6(土)〜6/11(木)まで銀座1丁目のギャラリーツープラスさんで「おおらい えみこ展」が開かれます。おおらいさんの作品は、銅版画がメインで、とても柔らかい優しい印象です。
おおらいさんは、1993年からトルコに9年間暮らし、帰国後、トルコ人の生活をモチーフにした作品を多く手がけています。そして、今年は、今までのトルコに加え、日本の国技、大相撲をテーマに作品を作られたとのこと。
番組では、トルコの生活や魅力、銅版画の楽しさについてお話頂きました。
トルコは行きたい国の一つなのですが、おおらいさんにお会いして、遺跡だけではないトルコの良さを知り、益々行きたくなりました。
トルコ料理は世界三大料理の一つでもあります。食いしん坊の私は興味津々。今の季節、そらまめをディルとオリーブオイルで煮込んだお料理が美味しいそうです。日本のそらまめより小さな若いそらまめをさやごと使うそうです。香りが本当に良いとのこと。ううう。食べてみたい!
そして、今日、おおらいさんにお会いして、作風にも醸し出されているふんわりした雰囲気の理由がわかりました。是非、会期中に足を運んでみようと思っています。

090520_01

Posted by 由起

明日の放送もお楽しみに。
ラジオはFM84.0MHzで!

ゲスト:「NPO法人遊んで学ぶ環境と科学倶楽部」 中林裕貴さん

今日は、「NPO法人遊んで学ぶ環境と科学倶楽部」の 中林裕貴理事長をお迎えして「エコ生活」と題してお届けしました。 中林さん、ありがとうございました!!

なんとスタジオまで、船で乗り付けてくれました。
びっくりを通り越して感動しました(笑)
川を通じてエコツアーを企画、開催されているのですが
いや~~。参りました。
すぐそばを流れている川なのに・・ 
いつも見ている川なのに・・
全然見えてなかったことや、気づけなかったことだらけで
あらためて川を通して環境に対して意識改革させられました。
ほんとに感謝です♪

090519_01 090519_02

090519_03 090519_04

Posted by アッコ

明日は岩橋由起さんが担当です。
ラジオはFM84.0MHzで!

ゲスト:歌手 ヤン・チェンさん

今日は歌のゲストをお迎えしての1時間でした。
中国西安出身のとってもキュートな歌手ヤン・チェンさんが スタジオに遊びに来てくれました。

今日は、中央エフエムの改装日だったため、どたばたして いる中での生放送。すみません。。
でも、たっぷりとお話聞かせていただきました!! 中央エフエムには初登場のヤン・チェンさんでしたが 中央区には銀座を中心によく足を運ばれているとか。 

また、ぜひ遊びに来てくださ~い!!
ヤン・チェンさん、本当にすてきな歌声を聴かせてくれます。
要チェックですよ~♪

090518_01 090518_02

ヤン・チェン公式ホームページ
徳間ジャパン ヤン・チェン公式ページ

Posted by アッコ

あなたからの番組へのメッセージお待ちしています。
明日の放送もお楽しみに。ラジオはFM84.0MHzで!

ゲスト:シニア読み聞かせボランティア「りぷりんと・中央区」のみなさん

今日のゲストは明日日本橋教育会館でおはなし会を開くりぷりんと・中央区さんから小林典子さん、網野志津子さん、遠藤親子さんが来て下さいました。明日「シニアが応援! みんなで楽しむおはなし会」が開かれます。絵本の読み聞かせの他、かみしばいや劇、手袋人形劇など、色んなプログラムが盛りだくさんです。
りぷりんと(REPRINTS)とは、「復刻版」を意味し、名作絵本の復刻と同じようにシニア世代の人生の復刻をとげることを目指しています。
シニア世代の引きこもりを防ぐために活動しているとのこと。絵本選びの為に図書館に出たり、内容を調べる為に頭を使い、活動することで、普段であれば知り合うことの出来ない人たちと仲間になることができるところが魅力ということでした。無料のイベントで、1330〜スタートです。問い合わせは、山田源次さん。電話:03-3882-0244までどうぞ。

そして、週末はイベントが他にもあります。5/1617は、62回東京みなと祭。晴海会場と船の科学館会場、2つを使って様々な催し物が用意されています。どうぞ素敵な週末をお過ごし下さい。

月曜はアッコさんこと井上亜紀子さんが担当です。私、岩橋とは水曜日にお目にかかりましょう。

090515_01

Posted by 由起

懸賞ハンター:富塚豆腐店「豆腐でんがく」

さるしばいのお二人は揃って髪を切ってこられて、さっぱり。

さて、今日の「さるしばいの中央エフエムから出してます!」は、先週の沖縄から関東に戻って参りました。神奈川県厚木市富塚豆腐店さんの「豆腐でんがく」。豆腐が大好きな私。社長の富塚さんから慶応元年から続く老舗と伺い、さらにテンションが上がってしまいました。ご主人は、5代目とのこと。

豆腐のおいしさには、美味しいお水が必要なことは、周知の事実。こちらでは、地元 大山の伏流水、沖縄のにがり、そして、豆腐の原料、大豆は国産の物を使用しています。

豆腐でんがくは、2008神奈川フードバトルで優勝した一品です。なんと、お味は2種類。一つは木綿豆腐に胡桃味噌、もう一つは、生揚げに韓国味噌とのことでした。韓国味噌を使うとは、なんと斬新!

是非お店に足を運んでみたくなりました。もちろんネットでも購入することができますが、店頭では、店頭でのみ取り扱いのある商品がたくさんあることのことです。これは、どうしても行かなくちゃ♪

Posted by 由起

プチ富塚豆腐店さん情報~!豆腐作りにかかせないお水は地元 大山の伏流水を使用しているとご紹介しましたが、なんと、お店の前に井戸があり、無料でいただくことができるとのこと。お豆腐だけじゃなく、お水もゲットできちゃうのだそうです。


あなたからの番組へのメッセージお待ちしています。
明日の放送もお楽しみに。ラジオはFM84.0MHzで!