「地方」を元気に!一般社団法人移住・交流推進機構JOIN/日帰りおすすめツアーをご紹介・駅たびコンシェルジュ

新宮志歩です!今日のゲストは、、、

☆一般社団法人移住・交流推進機構 JOIN
具志堅絵美理さん


https://www.iju-join.jp/

2014年に設立。ポータルサイト「ニッポン移住・交流ナビ」にて地方移住や交流希望者への情報提供のほか、地域活性化のサービスを提供。自治体会員と法人会員のマッチング支援や、地域おこし協力隊のサポートも行っています。

具志堅さんは沖縄県南城市。
JOINは具志堅さんのように各地域の自治体職員の方と、会員である民間企業の方がスタッフとして共に運営しています。47都道府県が自治体会員となっているので、各地域からまんべんなく情報が届くのも特徴のひとつ。

少子高齢化、人口減少、移住や定住といったハードル、閉鎖的ではないかという地方のイメージの払しょくなど、取り組む課題は多いですが、「地域の役に立ちたい」という思いを持つ方はたくさんいるそうです。その思いが、各地域に伝わることは間違いなし!これはいろいろな可能性がありそうですね。

この4月に南城市からやってきたという具志堅さん。東京で活動する2年間でさらにたくさんのことを吸収し地元に持ち帰りたいという思いで奮闘中です!

私もひとりの地域出身者として、JOINの思いと活動に大注目しております!!!

☆おしえて!駅たびコンシェルジュ
東京駅 原田愛理さん・細沼彩音さん


週末!残りの夏をまだまだ欲張って満喫したい!というあなたにオススメの日帰り旅行商品をご紹介いただきました。

・富士急ハイランド
・東北新幹線で行く八戸

どちらも日帰りとはいえ満足できる滞在時間・内容となっていますよ!
詳しい情報は「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」で検索してくださいね~。

発着の駅も希望で検索が可能です。

原田さん、細沼さん、駅たびコンシェルジュの皆さん、いつも楽しい時間をありがとうございます♪

☆明日のハロラジも新宮が担当です!それでは^^

◇富岡八幡宮例大祭いよいよ開催!◇協働ステーションNAVI◇観光協会特派員の大好き!中央区「はじめ」さん◇「東京大茶会2023」茶席予約開始!

◇富岡八幡宮例大祭いよいよ開催!!

今日は、富岡八幡宮例大祭について、

七部会の御三方にお話を伺いました!

(左:大木さん 真ん中:岡島さん 右:府川さん)

半纏の「鳩」で描いた背中もばっちり決まってます!!

 

富岡八幡宮例大祭の特徴と言えばやっぱり「水かけ祭」

神輿や担ぎ手の方に水をかけまくる!!

これが、担ぎ手にとっては気持ちいいし、見ている人たちも盛り上がるんです!!

(熱中症対策にもなってるんですって!)

「プールの中で担いでるみたいだった…」なんて人もいたり(笑)

そして驚いたのが、

今年の神輿はなんと53基‼‼??

53基の御輿が一気に連なって進んでいくのを見れる機会なんてホントに無いんじゃないんでしょうか。すぅっごい!!

永代橋を渡るところはもちろん有名ですが、

永代橋を渡る前に待っている時、各町会の方々が見ている人たちを楽しませるために技を披露するところが注目とのこと!

御三方ありがとうございました!

当日天候に恵まれるのを祈っています!!!!☼

 

富岡八幡宮公式HP↓

http://www.tomiokahachimangu.or.jp/

::::::::::::::::::::::::::::

◇観光協会特派員の大好き!中央区

 

今回、ブログネーム「はじめ」さんが紹介してくださったブログはこちら

【ちょっと気になるビル@骨董通り】

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3918

骨董通りを歩くのは昔から乙な趣味ですよね~

お店に入るのは敷居が高くて、骨董通りの気になるビルを取り上げたと、はじめさん

繭山龍泉堂のビルは「美術を置く店」として設計されたそう。どうりで、あんなに美術店としてしっくり来るんですね~。

詳しくはじはじめさんのブログを見てみてください!!

はじめさんありがとうございました!

::::::::::::::::::::::::::::

◇協働ステーションNAVI

協働ステーションの森泉さんと、今回は特別ゲストとして、

中央区のバリアフリーマップを制作されている

「リーブ・ウィズ・ドリーム」理事長の金子さんのお2人がスタジオにお越しくださいました!

(左:金子さん 右:森泉さん)

「中央区バリアフリーマップ制作事業」ということで、

車椅子の人向けの情報を組み込んだ地図を制作されている金子さん。街の人たちと協力して中央区のバリアフリーマップを完成させました。

街は変わるもの。それに合わせてマップも変更しなくてはならないんです。

それでも、「街の人や企業の協力で地図の更新が出来ているんです」と金子さん。

そんな色んな方達の力が合わさって完成したマップ。活用していきたいですね。

金子さん森泉さんありがとうございました!

 

リーブ・ウィズ・ドリームについてはこちらからチェック!

中央区以外のバリアフリーマップもあるので、区外の方にも広めてくださいね☺

https://www.lwd.tokyo/

::::::::::::::::::::::::::::

今日番組内で紹介した「東京大茶会2023」

“東京の秋の風物詩”として親しまれている「東京大茶会」は、趣のある会場で、異なる流派が一堂に会し、流派を超えた様々なお茶を味わうことができる茶会です。

今年度も、誰でも気軽に「お茶の文化」を楽しむことができる茶道プログラムを実施!
両会場とも、おもてなしの心で床の間や部屋を装飾した室内で行う「茶席」と、爽やかな屋外で椅子に座ってお茶をいただくスタイルの「野点(のだて)」を行われます。

4 年ぶりに「当日券」の販売が復活! 誰でも気軽に当日参加できます!
「東京大茶会 2023」開催について
浜離宮恩賜庭園(10 月 14・15 日)、

江戸東京たてもの園(10 月 21・22 日)
「茶席」の事前申込は 9 月 10 日(日) まで。

オンラインまたは往復はがきで応募可能。
両会場で英語解説付きプログラム、江戸東京たてもの園では親子で参加できるプログラムを実施するそうです!

公式ウェブサイトはコチラ!

https://tokyo-grand-tea-ceremony2023.jp

::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただき、ありがとうございました!

今日のメッセージテーマは「ハタチの中田へのお祝いメッセージ」でした。21歳になった中田に、リスナーの皆さんはどんなメールを送ってくれたのでしょうか。

 

人形町ジョージさん

『中田さん、誕生日おめでとうございます。パワフルでフットワークの軽い女性陣に囲まれる中、強い意志表示をあまり示さず、人の話をちゃんと聞いてくれているのか不安にさせる中田D。でも、さりげない指摘は中々的確、オンエア中は意外と屈託なく笑って和ませる、伸びしろたっぷりの中田さんのご活躍を心から応援しております。』

太文字の部分で思わず笑ってしまいました。自覚あります~すみません~ちゃんと話は聞いてます~!!

ジョージさんありがとうございます!!

 

カキガラチョウの松さん
『中田(21)さん、お誕生日おめでとうございます K社長のように「喋れるディレクター」を目指して、楽しい一年をお過ごしくださいませ』
松さんありがとうございます!K社長のような軽快なトークはできませんが、そういうディレクターが喋る番組もやっていきたいと思ってるので、また一年よろしくお願いしま~す

 

らいちゃんさん

『誕生日 おめでとうございますスヌーピー。

(これでよろしかったでしょうか)(笑)

改めてまして中田D誕生日 おめでとうございます

1言。 石の上にも3年2ヶ月です。』

 

スヌーピー?って思ったら、

今日はスヌーピーも誕生日なんですね(笑)

あと3年2ヶ月頑張ってみます

 

皆さん温かいメッセージありがとうございました…!

21歳になっても「ハタチの中田」として頑張っていきます!

来年「ハタチの中田(22)」になる時には、もっと皆さんに楽しんでもらえる番組を提供出来るディレクターになります!!

改めて皆さんメッセージありがとうございました!

:::::::::::::::::::::::::::::

今週もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

来週8月13日(月)のハロラジ、ナビゲーターは新宮志歩さん。 メッセージテーマは「夏バテを解消せよ!」

そのラインナップは、

『一般社団法人移住・交流推進機構』

そして後半は、
『駅たびコンシェルジュ』

来週もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

◇初代国立劇場さよなら特別公演「舞台芸術のあしたへ」◇お花のお話C’mon A Kamon◇ぶんぶん!銀パチプロジェクト

◇初代国立劇場さよなら特別公演「舞台芸術のあしたへ」

今日は3年振りに、

国立演芸場の鈴木さんがお越しくださいました!

10月に一旦閉場を迎える国立演芸場と国立劇場

今日ご紹介いただいたのは国立劇場のコチラの公演です

未来へつなぐ国立劇場プロジェクト
初代国立劇場さよなら特別公演
舞台芸術のあしたへ
―国立劇場6館研修修了者合同公演―

https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2023/586.html

こちらの公演はタイトルの通り、

国立劇場の6館の研修を修了した方達の合同公演です。

多種の芸を1つの公演で見ることが出来るので、

好きな芸が1つでもある方は、それを目的に行ってみて

新たな「好きな芸」や「未来の才能」に出会えるかもしれませんね!

まもなく閉館してしまう国立劇場ですが、たしかに未来に繋がる公演になると思います!

 

鈴木さん久しぶりのご出演ありがとうございました!!

 

最後にリスナープレゼントのお知らせです。

この「舞台芸術のあしたへ」8月20日18時公演のチケットをペア3組6名にプレゼント!

締切は8月13日(日)

〒・住所・お名前・電話番号を明記の上、メールでご応募ください。

(当選の発表はチケット発送をもってかえさせていただきます)

(メール): voice@fm840.jp

::::::::::::::::::::::::::::

◇お花のお話C’mon A Kamon

今日のお花は、夏の花の王様「ひまわり」!

花門フラワーゲートHP:https://www.flowergate.co.jp/
詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

::::::::::::::::::::::::::::

◇ぶんぶん銀パチプロジェクト

銀座ミツバチプロジェクトの活動を負うこのコーナー

今回もミツバチ世話人のMr.田中BEEにお話を伺いました!

 

一番唸ったお話は、

東日本大震災のあと、きれいな桜だけは残っていたのを見た地元の方が、「花見をしたいな…」ポツリと呟くのを見た田中さんは、

なんと銀座から東北に「銀座のママ」や「バーテンダー」の方を連れていって、超豪華なお花見を開催しちゃったんです!

地元の方の貴重なリラックスの機会になったそう。

「銀座」の団体だからこそ、疲れている人たちを勇気づけられる発想力と行動力に圧巻です。さすがMr.田中BEE。

来月も銀座ミツバチプロジェクトの活動を深掘っていきます!

銀パチプロジェクトの活動はコチラからチェック!

https://gin-pachi.jp/

:::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

明日8月10日(木)のメッセージテーマは『ハタチの中田へのお祝いメッセージ』

明日8月10日は我らがハタチの中田21歳の誕生日!

皆さんジャンジャン祝ってくださいね~!!


メッセージの宛先は voice@fm840.jp
またはX #ハロラジ まで

そんな明日のラインナップは、

・協働ステーションNAVI

・観光協会特派員の大好き!中央区 「はじめ」さんがご登場

・今年の富岡八幡宮について

明日もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

日本橋本町に新施設オープン!GOLDILOCKS/NISHIGINZA NAVI

新宮志歩です!
きょうのゲストは、、、

☆株式会社GOLDILOCKS
東日本橋3丁目 CEO 川路武さん

三井不動産出身、「アサゲニホンバシ」を主催するNPO日本橋フレンド会長、という様々な顔を持つ私のアイデアの先生、川路さんが満を持して登場!
1周年を迎えた会社について、そして先月オープンした新施設についていろいろなお話を伺いました。

+NARU NIHONBASHI
川路さんの会社が手掛けるオープンスペースが開設!
誰でも無料で利用ができる場所(利用には登録が必要)ですが、一点ルールが。それは、施設の方に「声を掛けられる」ことだそう!
この場所でさらに人と人とがつながり、新たな方が日本橋にかかわっていく。いろんな出会いがありそうですね~楽しみです!

☆NISHIGINZA NAVI
西銀座デパート 黒川朋子さん
”ボリウッドフィットネス”「ボリーク」代表 千春さん


西銀座デパートに開設されているウェルティブギンザ スタジオにて、ボリウッドフィットネスのクラスを開催。

 

ボリウッドフィットネスとはインド映画音楽に合わせてダンス・エクササイズをたのしむというもの。
シンガポールでこのフィットネスに出会ったという千春さん。心も体も明るくなりそうな内容。これは気になりますね~!

直近のレッスンは、8月9日(水)と13日(日)に開催予定です!
申し込みや詳細は、西銀座デパートの公式ウェブサイトをご覧ください。

 

西銀座デパート
8月21日(月)と22日(火)は休館日です。ご利用の際はお気を付けください。
https://www.nishiginza.co.jp/

☆明日のハロラジはJUMIさんにバトンタッチ。それでは^^

築地の夏をたのしもう!築地場外市場インフォメーション/今週末は富岡八幡宮例大祭

新宮志歩です!
(きょうはスタジオひとりでのんびりでした)

ゲストは、、、

☆築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地 山崎徳子さん

先週は「築地本願寺納涼盆踊り大会」に訪れたという山崎さん。
4年ぶりの開催に来場者の皆さんは大盛り上がり!盆踊りはもちろん、築地のおいしいものが揃うのもこの場所の特徴。踊って、食べて、しゃべって。4日間満喫したそうです。

夏休み期間中は子供たちが自由研究のネタ探しに築地にやってくるんだとか。そんな皆さんにおすすめのイベントが開催されます!

【夏休み子供チャレンジ! 築地で外国人にインタビューしてみよう!】
8月21日(月)

築地にいらっしゃる訪日観光客の方に英語でインタビュー。子供たちにとっては、コミュニケーションをとるとても良い機会となっているそうですよ。
申し込み・詳細は築地場外市場HPから。
https://www.tsukiji.or.jp/event/2023/07/p11139/

☆Lookin’深川

タウン誌深川 片山編集長は本日体調不良のためお休み。
今週末に近づいた「富岡八幡宮例大祭」について、現在発売中、タウン誌深川別冊剛『わっしょい深川』をもとにご紹介しました。

13日には各町神輿連合渡御が朝7時半から午後3時半まで予定されています!
この祭りは”水かけ祭り”としても知られていますよね~。

担ぎ手、水をかけるひと、観客、みんなが一体となるこの日。お楽しみに!

タウン誌深川別冊剛『わっしょい深川』は、江東区内の書店またはアマゾンで好評発売中!

☆明日のハロラジも新宮が担当です!それでは♪