協働ステーションNAVI & お花のお話「C’mon A Kamon」& 「警察博物館・ポリスミュージアム」@京橋3丁目

協働ステーションNAVI

スタジオにお迎えしたのは夏旅計画、南会津の秘湯、甲子温泉に絶対行こうと考えていらっしゃる協働ステーション中央・チーフコーディネーター、杉原さん!!
素敵な「リラックス」できる場所、ご存知なんですよねー。

今回ご紹介くださった、第72回「十思カフェ」もリラックスがテーマ。

「忙しい日々を送る現代人のための気功入門」

講師は不屈の精神で、大病から復活した女性、深山綾子さん。
深山さんはボディ・セラピストでありリラクゼーションスペース「ヒトイキ」を主宰なさっています。

開催日時:6月22日(木)  18:30~20:30
開催場所:協働ステーション中央
持ち物:バスタオル・動きやすい服装
講師:深山綾子

お申込み:電話またはメールでご連絡いただけると嬉しいとのことです!
電話:3666-4761

人間の潜在能力って本当に凄いものがあると思うのです。
時には思いっきりリラックスして気分転換!明日もガンバ!と思えるようにしたいですよね。
マインドフルネスよりチョット手軽に、誰でも自宅で簡単にできるストレッチ。
日々、お忙しく働く皆さん。日頃のストレス解消にいかがでしょう!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++
お花のお話「C’mon A Kamon」
東京スクエアガーデン地下一階の「花門」さん♪
今日のお花はコチラ!

詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

+++++++++++++++++++++++++++++++++
「警察博物館・ポリスミュージアム」@京橋3丁目

1年間のリニュアール工事を終えて4月にOPENしたばかり。
今回のリニューアルで展示内容も「子どもから大人まで幅広く楽しめる」をコンセプトに、名称も「警察博物館」に加えて、愛称「ポリスミュージアム」も追加されました。

1階の「ピーポくんホール」では、パトカーや白バイ、日本の警察航空機第1号の「はるかぜ」など4台の警察車両がもう子供たちの目をくぎ付け!
警察官と白バイ隊員の子ども用制服を借りて制服姿で白バイや「はるかぜ」に乗って記念撮影できるというワクワク体験ができます。
2階と3階には、事件や事故現場の様子を受話器でオペレーターに伝えていく「110番通報疑似体験」、道路の映像を見ながら自転車の正しい乗り方を学べる「自転車シミュレーター」などがあり、その中でも私がハマったのは。。。
「指紋採取疑似体験」。これは事件捜査になくてはならないものですが、この体験はとてもリアルで、大人でも思わず「(ノ・ω・)ノオオオォォォ-」と声を上げてしまいます。

是非、京橋近くにいらしたら立ち寄ってみてください!!

「警察博物館・ポリスミュージアム」
 開館時間:9時30分~17時
月曜休館(祝日の場合は翌日)。入館無料。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日6月15日(木)のメッセージテーマ 
「あなたの住む街の魅力」教えてください

あなたの街の魅力、メッセージでお伝えくださいませー。

「伝賞プロジェクト」6月度開催のお知らせ@日本橋公会堂 & 教えてオハナ & 「ラクガキナイト」

「伝賞プロジェクト」6月度開催のお知らせ@日本橋公会堂

~心が落ち着くちょっと非日常な美術鑑賞会~ 「伝賞プロジェクト

伝賞プロジェクトとは??
デジタル復元師の小林泰三さん、iDenの茨木敏郎さん、荒井ゆき江さんの3人をお招きし、明日、6月14日(水)に開催されるイベント「伝賞プロジェクト」についてご紹介いただきました。


「ストレス社会」。現代人の日常はこの中に飲み込まれている感がありますね。
つい自分の意⾒を飲み込んでしまうことから生じる不満やストレス。
ビジネスやプラベートの様々な場面で対⼈人関係のトラブルを引き起こす要因になってしまうこともあるかもしれません。

「伝賞プロジェクト」とは、小林さんが見事にデジタル技術で復元なさった「国宝級の日本美術作品」を実際に触りながら鑑賞しながら、いろんな人達と話をすることで自分目線を取り戻し、非日常的環境で少しほっこり、ゆったり、じっくり自分と向き合う時間を作ってみてはいかがでしょう?というなんとも画期的なプロジェクトです。 ほら、こんな美術作品を自分の手にして観賞できるんですよ!!
  
日本美術にご興味ある方、最近ストレスたまっているナーと感じている方、
見知らぬ人と美術を通して話をしたい方、自分発見してみたい方などなど、、、
是非、日本橋公会堂の和室を訪ねてみてください!

ラジオをお聴きになってご参加の方はーー、
キーワード「ラジオ・シティ!」とおっしゃってください。お忘れなく!

【伝賞プロジェクト】   
日 時 :6月14⽇(⽔) 18時30分~ 20時30分 (受付開始:18時15分)  
会 場 :日本橋公会堂・2階和室

参加費 :3,000円/1名(当⽇日現⾦金金でお⽀支払いいただきます)        
学⽣:2,000円/1名(大学⽣以下、専⾨門学⽣も)                 
ペア割:5,000円/2名(お申し込み時にご連絡ください)   
申し込み :info@i-den.biz まで
お名前、連絡先(メールアドレスか電話番号)をお送りください。
持 ち 物:筆記⽤用具、スマートフォン等動画撮影が可能な携帯端末

*小林泰三(こばやし たいぞう)さん
デジタル復元師 経年劣化による褪色や仕様変更がおこなわれた国宝などの日本美術を、制作当時の色彩・仕様に学術的 な知見をもとに復元。制作当時の文化風俗や建築等の背景を解説しながら、参加者が復元品を実際に触 りながら鑑賞するという体験型の美術鑑賞活動「賞道」を主催。2017年5⽉ 12⽇ NHK歴史秘話ヒストリア「飛⿃美⼈ 謎の暗号を解け〜高松塚壁画のヒミツ」に出演

++++++++++++++++++++++++++++++++++
教えてオハナ
今回のテーマは「リウマチ」

健ナビ薬樹薬局 人形町店の野村さん、米谷さんにお話を伺いました。

6月は1年のうちでリウマチ患者さんが最も調子が悪くなる時期とのこと。リウマチ月間でもあります。

リウマチとはどんな病気なのか、その種類について。日本国内の患者数や原因について詳しく教えていただきました。
関節性リウマチ患者は国内で70万人。特に30代から50代の女性の発症率が高いというお話に驚きました。

できるだけ初期にリウマチに気づくことは大切なこと。
*朝のこわばり感が30分以上続く
*こぶしの関節、足の指の付け根の関節の痛みや腫れがある
*2箇所以上の関節の痛みがある
この中の2つでも当てはまる方はリウマチ科、整形外科に診断を受けることをおすすめします。

食生活面で気をつけなければならないことは。。。
まず、肥満にならないこと!バランスのよい食事を摂ることが基本だそうです。
関節をしっかりフォローするためカルシウムやその吸収を良くしてくれるビタミンDを摂取すると良いそうです。ビタミンDは「きのこ」などに含まれているそうです。

<今後開催されるイベント>
6月24日(土)  「糖尿病予防講座 ~基礎編~」  15:00~15:30
お申し込み:03-5643-5287

+++++++++++++++++++++++++++++++++
「ラクガキナイト」@cafeサニサニーピクニック

大人が落書きしちゃう??
ユニークなイベント「ラクガキナイト」をご紹介。

落書きとっても子供がするのではありません!大人が夜もふけようという時間に開催されるイベントですよ。ちょっと不思議!
似顔絵イラストレーターのしーたか先生が絵を使って楽しく遊んでしまおうという、どんなに絵が上手な人でも、どんなに絵に自信がない人でも、みんな楽しく描けてしまう不思議なイベント。

絵の書き方のコツなど色々学べるチャンスです。
絵が上手、下手によらない楽しみ方がたくさんありそうです。
苦手な人ほど得るものも大きい体験かもしれません。

持ち物も何もないのでお仕事帰り学校帰りにふらりと気軽に遊びによって見てはいかがですか?フライデーナイト。
夜ふかしして楽しむ大人の落書き、面白そうでしょー?

「ラクガキナイト」@cafeサニサニーピクニック(中央区日本橋室町1-12-5)
開催日時:6月16日(金)20:00〜22:30開催

参加費:1000円
定員:10名
詳しくはWebでチェックしてみてください。
https://picnic482.wixsite.com/sunnysunnypicnic
++++++++++++++++++++++++++++++++++
リスナーの方から本当に温かいメッセージをいただきました!
ありがとうございます!!

じゅみさ~~~~ん!!!!ラジオを付けたらジュミさんの元気な声が聞こえてきて
嬉しくなりメッセージしました!!良かった良かった。
でも今日のテーマを聞き逃しちゃいました。
今日は朝から子どもと大喧嘩。更年期なのかしら。どうにもこうにもイライラしちゃって。
言い過ぎたかなともやもやしながらおひるごはん食べました。ジュミさん、更年期におすすめのこと、ものをご存知でしたら教えてください。(ジュミさんが更年期だとは言ってないですからね。誤解のないように。。。)w (だんご3兄弟さん)

JUMIさん、こんにちは。
オープニングテーマ曲をバックに、梅雨空を吹き飛ばすような、明るいお声が聴けて、とっても嬉しいです(^-^)g”
今日1日、宜しくお願い致します(^o^)/(木挽町ミーミさん)

+++++++++++++++++++++++++++++++++
明日6月14日(水)のメッセージテーマ 
「この時期のあなたの健康法」教えてください

是非、参考にさせてくださいマセ。

観光協会特派員の「大好き中央区」&河西さんピンチヒッター最終日!

Hello Radio City、今日のお相手は河西美紀でした。
お伝えした情報をおさらいします!お役に立てばうれしいです。

まずはJumiさんによるこちらのコーナー!

観光協会特派員の「大好き中央区」
今日スタジオにお越しくださったのはブログネーム「写楽さい」さんです。


郷土天文館タイムドーム明石 区民文化財サポーター養成講座の先生としてもご活動なさっている写楽さいさん。
先日はテレビ番組「こんにちは中央区です」にもお出になられたとか!
さて、今回ご紹介くださったブログは、
「郷土天文館 新規登録文化財~住吉神社再建と長谷川時雨の資料~企画展開催中!」です。

区民文化財は毎年選定されていますが、こうして展覧会として開催するのは初めてだそうですよ!
今回は「住吉御社再建仕法書(版木)」と「長谷川時雨関連資料」の2点が展示されています。

住吉神社では幕末近くに2回ほど火事に見舞われましたが、その再建時の資料・寄付をお願いするための文章を載せた版木があるのだとか。火事の中、よく残っていましたよねー!
そして、現在の中央区大伝馬町で生まれた女流作家・長谷川時雨は、日本で初めての女性の歌舞伎脚本家として知られています。
「明治の一葉、昭和の時雨」と呼ばれるほど文才に長けていた方!今回の企画展では、長谷川時雨の作品や写真、着物や書簡などの展示もあります。

企画展「共に見よう・共に知ろう~私たちの宝物~ 新規登録区民文化財展2017」は、6月25日(日曜日)までの開催です。私もぜひ伺ってみようと思います!

写楽さいさんのブログはコチラから
http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2017/05/post-4287.html

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆ロイヤルパークホテル メールマガジン新規登録キャンペーン
・・・私がプロになる前、高校生の時に大人と同じように司会のお仕事をしたのが
水天宮前のロイヤルパークホテル。6月30日までにメールマガジンに新規登録すると
宿泊券かお食事券を各1組2名様にプレゼント!このチャンス、お見逃しなく。

☆外国人旅行者おもてなし接客講座
・・・区内のお店などで働く従業員を対象に、異文化理解を深めつつ語学・接客のスキルを身につけることができる実践的な講座を実施。
なんと、申し込み締め切りが延期になりました!6月16日金曜日までです。
詳しくは中央区のホームページをご覧下さいね。
実践的なおもてなしを学べます。英語と中国語の2つあります。両方もOK!
http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/shisetsu/H29omotenashikouza.html

☆タイムドーム明石 歴史映像「幻の万国博覧会~月島4号地の万博計画とその背景」
・・・先日行って観てきました。昭和15年に開催予定だった東京万博の事情が分かります。
一部の建物はすでに工事もスタートしていて、前売り券も発売されていて、歌もできていて、
それなのに無期延期という運命をたどりました。
2020年、万博ならぬオリンピックが東京にやってきますが、
こういう歴史を知るとより身近に感じられるでしょう。6月30日まで上映しています。
午前10時から随時上映。観覧料は100円。未就学児と区内の小中学生は無料です。
開館時間は火曜~金曜は午前10時から午後7時まで、土日祝は午前10時~午後5時まで。

☆スパイラルスライサー
・・・フィスラージャパン株式会社(中央区)から販売されている、
いろいろな野菜を使ってヘルシー料理を楽しめるスライサー。
野菜を麵状にカットした人気のベジヌードルが簡単に作れます。
パスタや中華麺、うどんなどの代わりに野菜でヌードルを代用できるので
ダイエットにもいいですよね♪にんじんやきゅうり、ズッキーニ、長芋など、
様々な野菜をヌードル状にスライス。味や食感を楽しめます。太麺細麺も選べます。
希望小売価格税抜き3500円。興味のある方、取り入れてみては?

というわけで、明日からはJUMIさんが復帰します!
ピンチヒッター3日間、ありがとうございました。またいつかお会いしましょう!

【薬膳茶・FIKA 北欧スウェーデン体験セミナー】はじまりのカフェ

ハロラジ金曜日、新宮志歩がお届けしました。

今日は6月18日(日)に日本橋三越本店7階 はじまりのカフェにて
薬膳茶とFIKA体験 北欧スウェーデンのワークショップを主催する
株式会社キープペダリング代表のトンプソン智子さんにお越し頂きました!

同日に行われる2つのワークショップをご紹介。

☆11:30~13:00
「薬膳最初の一歩 体調に合わせて選ぶ季節の薬膳茶」
夏バテ、内臓の疲れなどに良いお茶など、用途別に淹れ方、美味しく飲むタイミング、
ブレンドの方法など、身近なもので薬膳茶を愉しむ基本をレクチャー。
国際薬膳師・栄養士でもある飯田和子先生によるお話で薬膳初心者の方でも楽しめる内容です!
参加費3780円
http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000000532663.html?rid=047a3013984f4e6f8bd7a7301633a6b5

☆14:30〜16:30
「FIKA体験 北欧スウェーデンの季節菓子
Nationaldagsbakelse/建国記念日のミニケーキ」
FIKA=お茶の時間 スウェーデンの文化として欠かせないFIKA。
ミニケーキを作りながら、FIKAの時間を体験することができます。
講師は現地に10年以上住んでいたという見瀬クリングステット理恵子先生。
参加費4320円
http://mitsukoshi.mistore.jp/bunka/product/7050900000000000000000532664.html

数年前にゴルフ番組でご一緒トンプソンさん。
現在もゴルフ事業に携わっていて、ゴルフジャーナリスト舩越園子さんのマネジメントや
スイスの高級メーカー「KJUS」チュースのブランディングも担当しているそうです。

本当に芯が強く、それでいて温かいトンプソンさん。
その人柄にまた魅力を感じる時間でした!!!

☆————————————————————————☆
働く場所を第二の地元に「日本橋フレンド発 I♡日本橋」

レギュラー江口美都絵さんと、料理部主任料理人・手塚清照さんがスタジオに。

今回はレギュラーの江口さんの秘密に迫りました!
小網神社の近くで生まれ、向島育ち、そして今は浜町界隈で過ごしている江口さん。
実はバラエティやドキュメンタリー、アニメーションなどの制作をしています。

その作品たちは、アカデミー賞をはじめ様々な受賞もしているんだとか!

そんな江口さんの大好きなスポットは「熈代勝覧」
三越前駅地下コンコースに飾られている作品。
この絵からインスピレーションを受けて江口さんの作品が生まれることもあるそうですよ。

☆————————————————————————☆

来週月曜日はお休み中のJUMIさんに変わって河西美紀さんが担当されます!
私は来週金曜日に戻ってきますよ~

それではまた!

ヤマハ銀座のイベントご紹介!!&使える京橋

Hello Radio City、今日は火曜日に引き続き河西美紀がお相手でした。
お聴きいただきありがとうございました。

今日はヤマハ銀座ビルから目黒さんと山田さんにお越しいただきました。
毎月のようにご出演頂いているのでとても慣れていらっしゃって心強かったです!
(お二人、ありがとうございます!楽しかったです。)

ご紹介いただいたのは2つ。

① 6月10日土曜日、ヤマハ銀座ビル1階にて
「リズムでHAPPY!ドラムサークル」
ドラムサークルというのは、みんなが輪になって即興的に作り上げる
打楽器、パーカッションのアンサンブル。
楽器を演奏したことがなくても大丈夫!誰でも参加できますよ。何の準備も要りません!
入場自由・無料です。

② 6月21日水曜日、ヤマハホールにて
「ドミトリー・シトコヴェツキー・トリオ~J.Sバッハの世界~」
バイオリニスト、指揮者、編曲者として幅広く活躍するドミトリー・シトコヴェツキー氏が
ヤマハホールに初登場!
前半は3声のインヴェンション。後半はゴルトベルク変奏曲です。
バイオリン・ビオラ・チェロの弦楽トリオによるバッハの世界が楽しめます!
チケットは全席指定7000円で現在発売中です。

詳しくは、ヤマハ銀座ビルインフォメーション 
03-3572-3171までお問い合わせ下さい!
http://www.yamahaginza.com

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そしてJUMIさんご担当の使える京橋
「デンマーク・ザ・ロイヤル・カフェテラス」

今日はスタジオにブランド担当・及川太さんをお招きしました。

今年はデンマークと日本 外交関係150周年を記念する年!
デンマーク・ザ・ロイヤル・カフェテラスの本店はデンマークのコペンハーゲンにあります。
及川さんもデンマークの本店で修行されていたそうで、
そんな中で感じたデンマークの方の印象は”時間の使い方が緩やかでメリハリがすごい!”
ビックリしたエピソードとして、
ランチのピークで忙しい最中に女性店員の方が彼氏とランチに行ってしまった!
そして、職場の人々もそれを当たり前のこととして受け入れていた!!
というお話をしてくださいました。
仕事とプライベートが同じ価値観。とっても素敵ですね。

そして、京橋にあるデンマーク・ザ・ロイヤル・カフェテラスのお話。
及川さんのおすすめメニューは
夏場にピッタリ、デンマークのビール”カールスバーグ”と
デンマークのオープンサンド”スモーブロー”
テラス席で心地よい風にあたりながらいただくのがよさそうです!
また、店舗ではデンマークの人気キャラクター ラスムスクルンプのグッズも取り扱っています。
こちらも要チェックです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この他、ファンケル銀座スクエアで6月9日金曜(明日!)まで開催中の
あじさいガーデン(入場無料)のことや、
博品館TOY PARKで売っているブックスタイル貯金箱(貯金本)の
様々な種類のことなどもお話しました。

さて、明日金曜日は新宮志保さんの登場です。
来週月曜日は、私河西美紀がまた担当します。よろしくお願いしますね。