本の森ちゅうおう / Art Focus @ Tokyo / 「ロイヤルパークホテル」(東京・日本橋)のクリスマス~

本の森ちゅうおう

 

スタッフの森田さん、安岡さん、そして初登場の手嶋さんがスタジオに!

12月4日に開館から丸2周年を迎える「本の森ちゅうおう」は益々利用者が増えているとのこと。

今日は2つの講座をご紹介くださいました。

  • 手嶋さんがご紹介

『絵本作家 こた と描く空想の街』講座
“どんな街があったらいい?”を自由に空想して、好きな色で表現してみるって楽しそうですねー。空想の翼がどこまでも広がっちゃいます。

 

開催日時:12月15日(日) 午後2時~4時

開催場所:本の森ちゅうおう 1階多目的ホール

対象:子供から大人までどなたでも

定員:40名(申し込み多数の場合は抽選)

 

申込方法:11月15日(金)から12月3日(火)午後9時までに申し込みフォームまたは電話(03-3551-2151)でお申込みください。

結果は12月5日(木)頃に通知。

 

  • 安岡さんがご紹介

『初めてのクラッシック音楽』講座

小学校・中学校と中央区内で育った安岡さんはブラスバンドを部活で!

ずっと音楽と共に過ごしてきたとのこと。

冬のこの時期、じっくりゆっくり音楽に浸りたい、、、

今回の講座は、講師 飯田有紗さんの解説と共にクラシックの名曲をどうぞーー。

 

開催日時:12月22日(日) 午後2時~4時

開催場所:本の森ちゅうおう 1階多目的ホール

対象:子中学生以上

定員:50名(申し込み多数の場合は抽選)

 

申込方法:11月15日(金)から12月6日(金)午後9時までに申し込みフォームまたは電話 (03-3551-2151)でお申込みください。

結果は12月9日(月)頃に通知。

本の森ちゅうおう:

https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/contents?7&pid=1943

*********************************

Art Focus @ Tokyo

 

アートライターのヒロさんがご紹介!今回はハートフルな映画を1本。

新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほか全国公開される映画

「ぼくとパパ、約束の週末」

  • ドイツ・サッカーリーグの推しチームを見つける父子の旅

自閉症の男の子ジェイソンは潔癖で自分のルールを譲りません。そのため学校では同級生にからかわれ、先生とも対立。両親は手を焼きつつも、彼の幸せを心から願い日々試行錯誤しています。

同級生にどのサッカーチームが好きなのかを聞かれ答えられなかったジェイソン。ある時父親に、1番好きなサッカーチームを見つけるため全チームのゲームを地元のスタジアムで観戦したいと言い出します。父は彼の願いを実現させるため、会社の上司に掛け合い、昇給と休日増を果たし、毎週のようにドイツ中のスタジアムを巡ります。ブンデスリーガ(ドイツのサッカーリーグ)は1部から3部まで全56チーム。ジェイソンはチームの選定にあたり、「サポーターの席に座る」「地味なシューズ」など自分なりの8つのルールを設けて冷静に判断していきます。

ゲームシーン、サポーターの雰囲気、建築的にも素晴らしいスタジアムが多数出てくるのでサッカーファンにはとりわけ楽しい映画。最後にはジェイソンの成長が見られて安堵します。

◎「ぼくとパパ、約束の週末」上映インフォメーション

公式HP  https://bokupapa-movie.com/

2024年11月15日(金)から新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほか全国公開

 

*********************************

「ロイヤルパークホテル」(東京・日本橋)のクリスマス~

 

スタジオにはホテルマーケティング部から大村さん、若井さん、そしてシェフ・パティシエの齊藤さんをお招きしました。

いよいよクリスマスシーズンですね。何だか気持ち高ぶりますーー。

ホテル入口ホールの広がりと高さに圧倒されるロイヤルパークホテル。

記念日やお祝いの席など、ことあるごとに利用なさっている区民の方も多いはず。

スタジオに来てくださったお三方のチームワークもとってもいい感じ。

 

ツリーが飾られ、美味しいお料理や美しいクリスマスケーキ等々。。。シェフ・パティシエの齊藤さんのお話も印象深かったです。人気のケーキのご予約はお早めに。

今年もロイヤルパークホテルで過ごすクリスマスを是非!!

 

そしてお正月にはホテル中央ホールがお正月一色に。

新年をホテルで!もいいですねーー。

 

公式HP:

https://www.rph.co.jp/sp/christmas2024/

 

*****************************

ではまた来週―。 みなさま、良い週末を!!

11/13(水) ◆中西さんの「けっこう怖い話」 ◆お花のお話C’mon A Kamon

◆中西さんの「けっこう怖い話」

Studio DARA 中西如さん

2024年11月13日(水) のナビゲーターは立川公四楼でした!

本日は、実話怪談などの書籍やイベントの企画をなさっていますStudio DARAの中西如(なお)さんにお越しいただきました。

中西さんが学生時代に住んでいたアパートで起きた、奇妙な怖い話を聞かせていただきました。また、中西さんは大型犬(もずく君)を飼っていらっしゃいますが、大型犬仲間の方が郊外のドッグランへ愛犬を連れて行ったときに体験した不思議な怖い話もしていただきました。

中西さんの説では、人は怖い話を三つは持っているそうです。皆さんも、そういえば不思議だったなぁというお話、ございますか?

 

↓Studio DARAさん企画の著作 楽しいショートショートです

洛田二十日(らくだはつか)さん著『ダキョウソウ』(光文社さんHP)

HPhttps://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334104344

 

◆お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

今週のスタジオのお花は「マム(パンプキン)、スプレーマム、フジマメ、ルビームーン、キイチゴ、ドラセナ」でした。

菊は元々中国が原産ですが、日本には奈良時代末期に伝わったとされます。その後、ヨーロッパに渡って品種改良を重ねた菊のことを、マム(洋菊)と呼ぶそうです。マムの花言葉は「高貴」「高潔」です。

C’mon A Kamon、来週もお楽しみに!

 

↓花門フラワーゲートさんHP

https://www.flowergate.co.jp/

↓詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/

 

<本日のOA曲 「モータウン特集」>

The Jackson 5 / I Want You Back

The Supremes / Stop! In the Name of Love

The Isley Brothers / This Old Heart of Mine (Is Weak for You)

Marvin Gaye / How Sweet It Is (To Be Loved by You)

The Verve / Bitter Sweet Symphony岡崎善郎さん選曲)

 

<公四楼の出演情報>

「柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会」

第5回 2024年11月23日(土)

第6回 2024年12月21日(土)

時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演

場所:柳橋亭(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com

ぜひお越しください!!

 

<中央区エフエムからのお知らせ>

↓各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

X https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

↓中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます

https://www.jcbasimul.com/radiocity

↓中央エフエムHP

http://fm840.jp/index.html

はやくも年末のお買い物!?築地場外市場インフォメーション/PEANUTSコラボ商品がたくさん!

新宮志歩です!きょうのゲストは、、、

☆築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地 山崎徳子さん


【きょうの食材】
・カニ
早くも年末のお買い物情報を求めていらっしゃる方が!そんな中で話題になるのが、おなじみのカニ。様々な調理方法で豪食卓を豪華に♪
・数の子
こちらも早くも話題に。塩抜き、味付けをご自身でするもの、味付けまで完成しているものなど、様々な種類が用意されています。
・本シシャモ
こちらは今が旬!日本で獲れる本シシャモは、一年中出回っている輸入もののカラフトシシャモとはお味も見た目もちがいます。オスメス楽しめるので、その違いをたのしむのも楽しいかも?

【イベント、セミナーのご紹介】
「日本のスーパーフード みそを知る」11月19日(火)10時~開催

「第15回のぞいて食べて福島県漁業を知ろう 福島漁業の今と試食会」
11月16日(土)8時~13時まで 試食はなくなりしだい終了

詳しくは、築地場外市場のオフィシャルサイトをご確認ください!

☆NISHIGINZA NAVI
西銀座デパート 白男川稚子さん


アメリカ生まれのコミック「PEANUTS」が誕生75周年。西銀座デパートのショップではコラボグッズが展開中!

ZOFFのスヌーピーモチーフ眼鏡、「ZUMBA」コラボなど、心が明るくなるグッズが揃いました♪
世代、年代を超えて愛されるキャラクター達。お気に入りを見つけてみてはいかがでしょう。

オトクな商品やプレゼントが盛りだくさんの「Premium Days」は11月15日(金)~24日(日)まで。
明日からはクリスマスの装飾もはじまる西銀座デパートにぜひお出かけください。

☆明日のハロラジは立川公四楼さん担当です。わたしはまた来週月曜日に!それでは^^

クイーンズ駅伝出場決定!ベアーズカメリア/福井旅をご紹介!駅たびコンシェルジュ

新宮志歩です!
今日のゲストは、、、

☆株式会社ベアーズ
女子陸上部 ベアーズカメリア 高柳裕也監督

浜町に本社を構える家事代行サービス事業を展開するベアーズ。
社員の3割は”デュアルキャリア”として、働きながらそれぞれの夢を追いかけて実業団での活動をしているそう。

その中の一つが女子陸上部!
区内でも陸上教室を行うなど活動しています。
総部3年目の若いチームを率いるのは、ご自身も箱根駅伝経験者で総合優勝のランナーである高柳監督。

駅伝の楽しさ、見どころなどを伺いました!
そんなベアーズカメリアは… 10月20日「プリンセス駅伝in宗像・福津2024」at福岡県宗像市~福津市
この大会にて、、、14位に入賞!
11月24日(日)女子駅伝日本一決定戦
第44回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会「クイーンズ駅伝」の出場権を獲得しました!!!
東北・宮城県を舞台に行われる6区間42.195kmレースは、実業団女子陸上としては最高峰の大会です。
細かな年間の目標設定など、とても印象的なお話でした。

笑顔で闘志を燃やす高柳監督!
中央区の皆さんでベアーズカメリアに声援を届けましょう!!

☆おしえて!駅たびコンシェルジュ
東京駅丸の内北口 駅たびコンシェルジュ東京 大野佑美加さん

今日はお電話をつないでのご登場。少しずつ寒くなってきました…冬の旅気分、、、

【今回の話題】
冬の北陸といえば・・カニ!!

『福井県9つの観光名所をぐるっと周遊!名湯あわら温泉に宿泊/旬の「カニづくし会席」「香箱カニ面寿し」に舌鼓 3日間』

ゆで蟹、蟹刺し、焼き蟹、蟹鍋、蟹釜飯、そしてカニ面寿しは自分で作る体験式。カニ好きにはたまらない内容です!
昼食の福井名物「越前そば」やあわら温泉の宿に宿泊できるのもポイント!

〜大野さんからのおすすめコメントでした

出発日:12/10、12/19(1月出発も設定あり)
となっています。

JR東日本を利用しての旅行でのお困りごとには
是非、東京駅丸の内北口にある「駅たびコンシェルジュ東京」をご利用ください! 
ご利用の際には事前の来店予約が必要です!詳しくは駅たびコンシェルジュHPまで!

☆あしたも新宮が担当のハロラジ、どうぞお付き合いください!

ヤエチカ最旬情報! / 「銀座NAGANO」リニューアルOPEN!&リスナープレゼント / 協働ステーションNAVI

ヤエチカ最旬情報!

 

八重洲地下街「ヤエチカ」から広報ご担当・常野さんとお送りした、今月のヤエチカ情報。

https://www.yaechika.com/event-campaign/

木枯らし1号が吹いて外は寒いけれど全天候型「ヤエチカ」は快適な場所。

そこで展開されるのが。。。

「リアル脱出ゲーム」(11/6~2025/5/6)

“謎だらけの東京駅からの脱出”

https://www.yaechika.com/event-campaign/235951/

 

迷宮ともいえる大都会の迷路を謎解きしながら巡る本格的リアルゲーム。

求められるのは経験値か?閃きか?

とにかく参加して楽しみましょうーー。

 

<新店OPEN情報>

『恵那栗工房 良平堂』(和菓子店)

『まくらぼ』 (オーダー枕のお店)

 

そして!11月13日~クリスマスイルミネーションがスタート。

毎年恒例のクリスマススマホ大抽選会情報は来月詳しくお送りしますネ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「銀座NAGANO」リニューアルOPEN!

 

待ってました!

中央区銀座で多くの方が長野県の魅力を楽しめる場所。

長野県の情報発信拠点「銀座NAGNO」が、開店kら丸10年を迎えた今年、4か月ぶりにリニューアルOPENしました。

https://www.ginza-nagano.jp/

 

今日は新しくなった「銀座NAGNO」について、館長の藤戸さんをスタジオにお招きしてご紹介いただきました。

https://www.ginza-nagano.jp/pages/shopspace

 

「りんごの木」オーナー制度や、長野県への移住人気の高まりについてのお話、そして勿論!長野県の新鮮で美味しい美味しい産物がここ銀座で購入できるという魅力的なアンテナショップ。人気の品物によっては入荷してすぐに完売!ということもありますから、HPなどで事前にcheckしておくのもおススメです。

是非!銀座5丁目「銀座NGANO」にお立ち寄り下さい。

 

<リスナープレゼント!!>

「銀座NAGANO特選セット」を3名の方にプレゼント。

 

<プレゼントセット写真>

おススメの美味しいもの、詰め合わせましたー。

■「おばあちゃんのからうま」は味噌加工品。

野菜(きゅうり、大根、人参など)、唐辛子を信州味噌に和えたピリ辛味噌です。

岡谷市の金元醸造さんの商品で、お茶漬け、おにぎり、豆腐に合います。

 

■栗鹿ノ子

小布施町、小布施堂の生菓子で、缶の中に、栗だけで練り上げられた栗あんに、大粒の栗の実を入れた、いわゆる”栗きんとん”です。

 

【リスナープレゼント】

 

応募締切: 11月14日(木)

応募方法: メール voice”アットマーク”fm840.jp まで

『長野県おいしいものプレゼント』希望と書いて

〒・ご住所・お名前・連絡先を明記の上、メールでご応募ください。

当選は発送を持ってかえさせていただきます。

沢山のご応募、おまちしてます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

協働ステーションNAVI

 

7月からスタッフに加わったいつもニコニコの尾曲さんとお送りしました。

「リンゴと言えば。。。アップルパイ!」と即答。手作りを楽しむチャーミング女子です。

ご紹介いただいたのは、3か月に1回発行されている「協働マガジン」

今回は「郵便局」の局長さんがご登場!

はて?!

郵便局こそ地域の活動について無限大の可能性があるのでは!というお話。

地域課題の解決の最初の1歩に気付いてくださる郵便局の活動に是非、注目していきましょう。

https://kyodo-station.jp/news/OSCkK5DP

 

「協働マガジン」区内郵便局での配架を開始しました!

 

「協働マガジン」配架にご協力いただける方は。。。

協働ステーションHPからアクセスお願いします。

https://kyodo-station.jp/

 

地域が繋がるきっかけ作りは本当に大事!というお話でした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今週もハロラジをお聴きいただきありがとうございました。

どうぞ良い週末を!!