!AMAZING GINZA!◇観光協会特派員の「大好き中央区」

!AMAZING GINZA!

 

中央区『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介いただくこのコーナー。

『AMAZING』な銀座発見のヒントになさってください。

 

東京都都市整備局で東京高速道路(KK線)の再生の取組ご担当の水島大さんをスタジオにお招きし、今、大きな注目を集めている「東京スカイコリドー」についてお話を伺いました。

高速道路空間が歩行者空間へと大転換をする「時」に遭遇できるのは、これまでもこれからも、滅多に出会えるものではありません!

銀座、京橋、有楽町、新橋まで東京の魅力あふれるエリアを高いところから見ることができる新たなプロジェクトが始まっています。

 

歩行者の通行空間に加え、賑わいのための広場や、街を眺めることができるビューポイント整備、異なる幅員をいかしたメリハリのある空間へと変貌していくとのこと。

植栽のほか、物販・飲食・休憩なども用意されたり、アート等の展示もあるようで誰もが楽しめる居心地の良い空間になるようです。

 

「東京スカイコリドー」

是非、KK線の再生という街の大きな変化をあなたも目撃してください。

https://walk.tokyo.jp/2022/09/29/tokyo-sky-corridor/

 

*5月4・5日に開催される「GINZA SKY WALK 銀スカ」

https://www.city.chuo.lg.jp/a0045/kkgwibento.html

参加申し込みは締め切られています。

「Tokyo Sky Corridor」についてのトークセッションの様子はYou tubeで生配信されます。

ご興味のある方は是非、アクセスしてみてください。

水島さん、ご出演ありがとうございました。

::::::::::::::::::::::::::::::::

観光協会特派員の「大好き中央区」

 

スタジオには「このお声を聴いたらもう誰だかわかってしまうーー」といわれる

ブログネーム「蛎殻町の松」さんがご登場!

ご紹介いただいたブログは

「河村瑞賢が掘った川~大阪でドボクを眺める」

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3706

 

蛎殻町の松さんのご専門“土木”目線を大阪でも!!

しかもライブ遠征のただ中で。。。

そのドボク愛に脱帽です♡

::::::::::::::::::::::::::::::::

明日4月21日(金)のハロラジ、 そのラインナップは・・

ヤマハ銀座からエレガント山田さんをお迎えして賑わいを増す銀座の様子なども併せて伺います!

Art Focus@Tokyoではアートライターのヒロさんに今、注目のアート展をご紹介いただきます。

そして!京橋エリアでいよいよ来週4月27日から始まる「東京アートアンティーク「日本橋・京橋美術まつり」について画廊、ギャラリーの方に見どころなど教えていただきます。

明日もどうぞおたのしみに❣❣

◇Tokyo ART&Antiques いよいよ来週木曜日から!◇お花のお話C’mon A Kamon◇レッツenjoy!講座 合唱サークル「Birds」を紹介!

◇Tokyo ART&Antiques いよいよ来週木曜日から!

 

今日は、Tokyo ART&Antiques日本橋・京橋に参加している、

3つのお店の皆さんにスタジオに来ていただきました!

(左:古美術風招 田中さん)

(中:繭山龍泉堂 近藤さん)

(右:銀座美術 茶の美代表 森田さん)

 

いよいよ来週4月27日(木)から、4月29日(土)の3日間日本橋・京橋がアートで盛り上がります!

 

中国陶磁器を扱っている繭山龍泉堂では、中国の古い焼き物が約30点並ぶとのこと!

一番古いものが紀元前2500年頃!

一番新しいものは18世紀の物ということで…

なんと5000年近い差があるんですって‼‼‼

すべての作品を見るだけで5000年の時間旅行体験が出来ちゃうんです!

 

 

東アジアの美術品を扱う古美術風招 さんは今回、

インド発祥の仏教美術や、朝鮮の美術品を展示。

 

一世紀頃まで仏教では、偶像崇拝を禁止しており、

それまでは「仏舎利」というブッダの骨を入れたとされている物を信仰の対象としていたそうなんです。

そのような物を含んだガンダーラ美術も今回は取り扱っているそうです!

 

 

普段はインターネットでお茶の情報を発信している茶の美では、

この3日間は、実際に茶道具を見れる機会を提供しているそうで、

お店の方に許可をいただければ、実際に触るのもなんとOK!

 

そしてなんと!展示期間中、茶の美フォロワー感謝イベントを開催中!

「茶の美SNS(Instagram/FB等)フォロワー」、「メルマガ会員」の方に先着でプレゼント!当日来場時にフォローいただいてもOKだそうです!

是非、ステキなプレゼントを受け取りたいですネ!

 

 

Tokyo ART&Antiques出店業者はお店の前に赤い旗を飾られています。

この3日間は是非、京橋・日本橋の色んなお店を巡ってみたいですね!

 

田中さん、近藤さん、森田さんありがとうございました!

 

Tokyo ART&Antiques公式HPはコチラから!

https://www.tokyoartantiques.com/

 

::::::::::::::::::::::::::::::::
◇お花のお話 C’mon A Kamon
今日のお花はコチラ

今日のお花について、詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/

::::::::::::::::::::::::::::::::

◇レッツEnjoy!講座

築地社会教育会館で活動を行うコーラスサークル『Birds』

その活動内容について『Birds』の堀田さん
そして築地社会教育会館の平さんにお話を伺いました。

(中央:堀田さん 右:平さん)

私も今年の2月に初めて『Birds』の皆さんの歌を聴き、大変感動したのですが、

 

結成はなんと12年前!

皆さん、それぞれ働きながら歌を続けているそうです。

当時は皆さん出社前に集まっていたので

『朝』→『鳥のさえずり』→『Birds』

という連想でサークルの名前も決まったんですって!とてもステキな由来ですネ。

 

今は月に2回の活動(第2金曜日、第4水曜日の19時~21時)をされているそうで、

是非、一緒に楽しく歌う方を大募集中とのことです!

気になる方はまず見学を申し込んでみてくださいね!

 

堀田さん平さん、楽しいお話をありがとうございました!

 

Birdsの他にも、築地社会教育会館では沢山の魅力的なサークルが活動しています。

詳しくはコチラから⇩

https://chuo-shakyo.shopro.co.jp/

::::::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました!

Hello!RADIOCITY 明日のラインナップは?

①AMAZING銀座

有楽町・銀座・京橋・新橋の高速道路を歩く新感覚イベント

『銀座スカイウォーク』の取り組みをご紹介!

 

②観光協会特派員の大好き!中央区

では、おなじみ蛎殻町の松さんがご登場!

 

③簡単!手作りフランス料理@おうち

皆良田さんに教わる簡単で美味しいフランス料理♪

 

 

明日のメッセージテーマは『こんなデートしてみたい!』

皆さんの理想のデート教えてください!

明日も是非お聴きくださいませ~~

男着物・メンズ浴衣の専門店「男の着物 たけもと」/堀内所長のおしゃれして出かけた思い出って?

火曜日のハロラジ、ナビゲーターの新宮志歩です!
きょうのゲストは、、、

☆銀座4丁目 男の着物 たけもと
店主の竹本信次さん


2006年に男着物・メンズ浴衣を扱う専門店として月島でお店をオープンし、2018年に銀座へ移転。竹本さんご自身が商品を集め、接客、納品を手掛けています。今年2月には銀座一丁目に新店舗を開店し、こちらのお店舗ではよりリーズナブルな既製品も展開中。

従来の着物文化やシチュエーションを残しながら、「現代的な普段使い」へと使い方を広げている和装。より多様化した着物文化を、ご自身を通じて伝えていくその姿はきょうの御召し物にも表れていました!ステキ!

お値段、素材、様々なものがそろう店舗でぜひお気に入りの着物・浴衣をそろえてみてはいかがでしょうか♪

☆旅のヘルプデスク
中央区観光情報センター 堀内祐介所長


きょうのメッセージテーマ「オシャレしてでかけたい”とっておき”」
堀内所長はご自身の”結婚式”だったそう。花嫁さんが半日かけて選ぶドレスに対して、「僕は薄い色か濃い色、この2つから選ぶしかなくて・・・」とぼそっ。ん~そのシーン、よくわかります!!!

【きょうの話題】
・プチプライベート まち歩き 4月29日(土)~5月7日(日)まで
各日15時半~16時半は事前予約を受付中→詳しくはセンターの窓口・電話・メールにて

・鉄砲洲稲荷神社 御鎮座 1183年 例大祭 5月2日(火)~5日(金)まで

☆あしたのハロラジはJUMIさんにバトンタッチ!
私はまた来週月曜日に戻ってきます~それでは^^

日本橋馬喰町・アップル引越センター/夢ぽけっと

月曜日のハロラジ、ナビゲーターの新宮志歩です。
きょうのゲストは、、、

☆アップル引越センター 代表取締役社長 文字放想さん

「引越という機会を通じて、笑顔を増やすことを追求していく会社」。このキャッチコピーの通り、引っ越しへのこだわり・愛があふれるインタビューにご協力いただいたのは代表の文字さん。21歳の時に創業、日本橋馬喰町に本社をかまえ、現在、東京を中心に全国へ事業を拡大しています。

単身・ファミリー・オフィス・地域など用途に合わせた引っ越しサービスのほか、一人暮らしの女性が安心できる「盗聴器調査サービス」も行っています。
また、Webで予約が「確定」する日本唯一の引越し予約システム『ラクニコス』も展開中。これは便利ですよね~!

番組では意外と知らない!?”引っ越しノコツ”も教えていただきました!
聴き逃したというアナタ、ぜひ18時からの再放送で・・・!

☆夢ぽけっと
詳しい情報は、Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064631144620

☆あしたも新宮が担当です!それでは♪

ヤエチカ 今月の最旬情報❣❣ ◇協働ステーションNAVI◇今年も開催!『東京アート・アンティーク 日本橋・京橋 美術まつり』

ヤエチカ 今月の最旬情報❣❣

 

八重洲地下街 ヤエチカで広報ご担当の常野さんをスタジオにお迎えして

4月のヤエチカの注目ポイント、お得情報などをご紹介いただきました。

まずは3月19日にTV「坂上&指原のつぶれない店」で紹介された店舗

「スタンダードプロダクツ」

https://standardproducts.jp/

OA後の混雑が半端ない!

大人気便利グッズ商品がどんどん品薄になってしまう現象が。。。

ヤエチカを知ってもらえるきっかけとしてとても良かったとのこと。

 

そして、超個性的な期間限定ショップ展示が!

日本の伝統的正装の黒紋付だけを100年間にわたって染め続けてきた会社が立ち上げたプロジェクト

『KUROZOME REWEAR FROM KYOTO(京都紋付 御黒染司)』

https://www.yaechika.com/event-campaign/130923/

衣料の世界のサステナブルな流れはかなり先行していると思います。

あなたの持っている衣料が、黒染めすることで新たな価値を生むことになる試み。

見本展示がヤエチカ内にあります。是非、一度いらしてくださーーい。

::::::::::::::::::::::::::::::

協働ステーションNAVI

スタジオには協働ステーション中央のベイさんをお招きしました。

 

第137回 十思カフェ

当事者・支援者・企業と協働で生み出す社会モデル

~制度の狭間にある難病者の「働く」選択肢を増やす~

日本における指定難病患者総数は約 103 万人。国が定めた基準に満たない難病は含まれておらず、障害者手 帳取得の基準にも該当しづらいため、障害者雇用促進法上の雇用対象とならず働くことができても疾患への理解不足 のため就労先が見つからない、疾患を隠して働く人も少なくないとのこと。この社会課題に向き合う活動をなさっている、NPO 法人両育わーるど 理事長の重光 喬之さんがご自身のこと、活動についてお話くださいます。

【申込み】下記 QR コード・電話・メールにて申込み (NPO 法人両育わーるど 理事長

::::::::::::::::::::::::::

今年も開催!『東京アート・アンティーク 日本橋・京橋 美術まつり』

 

「ハロー・ラジオシティ」をお送りしている中央エフエムスタジオがある京橋で、今年も開催される『東京アート・アンティーク 日本橋・京橋 美術まつり』。

アンティーク好きにはたまらない!

 

スタジオには実行委員会から林田画廊の林田さん、古美術 奈々八の上畝さん、そして事務局から小野瀬さんをお招きして、いよいよ始まるアートイベントについてご紹介いただきました。

右から 林田さん・上畝さん・JUMI・小野瀬さん

林田画廊:https://www.hayashida-gallery.co.jp/

古美術 奈々八:  https://nana8.jp/

 

80店を超える画廊、ギャラリーが参加するイベントです。

恐らく日本中、いえ世界中を探してもこれだけの店舗が参加するアンティーク展はないのでは?!

そして初の試み!トークイベントとして『もろもろ美術談義』が開催されるとのこと。

私が毎年注目しているイベントですが、今年は特に外国人観光客が一気に増えてきたのでより一層、賑わうことでしょう。

 

来週はハロラジの中で、今回のイベント参加のギャラリーを何店舗かご紹介してそれぞれ見どころ、楽しみどころを教えていただく予定です。

これから京橋を盛り上げていく重要なポイントとして「アート・アンティーク」に注目しましょう!

どうぞお楽しみにーー

#東京アート・アンティーク:https://www.tokyoartantiques.com/

:::::::::::::::::::::::::::::::

さて、来週4月17日(月)のハロラジ、ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。 そのラインナップは・・

 

今年も就職や転勤などで、中央区にお引越しされてきた方が多いんじゃないでしょうか。

そこで!中央区日本橋馬喰町に本社がある「引越という機会を通じて、笑顔を増やすことを追求していく会社」アップル引越センター代表取締役 文字放想さんにお話を伺います!

障がい者問題専門番組「夢ぽけっと」コーナーには

様々なボランティア活動をなさっているサトウフミコさんをお招きして、ガイドヘルパーの活動内容などについてお話を伺います。

どうぞお楽しみに!

 

ではまた来週!