ハッピー買物券♪

今日のテーマは「お買い物」でした。

あなたは最近お買い物しました?私は・・ぜんぜんしていません。バーゲンの時期まで、財布の紐は固く固く結んだままです。

ところで、みなさんは定額給付金、もう使いましたか?定額給付金で買える、お得な買い物券”ハッピー買物券”が6月21日に販売されます。1万円で1万1千円の買い物ができるのです!!

キャ~!お得~!

主婦の私としては、お買い得となると目がらんらんと輝きます!

中央区では5億5千万円分が販売されるということです。ラジオのまえのあなたにもハッピーが訪れますように♪

Posted by アッコ


中央区のベストショットを撮ろう!!

今日のテーマは「写真」でした。

最近、本格的にカメラをはじめようと、年中首からカメラを提げています。ステキな場面があったら撮り逃がさないようにとアンテナを張っていますが、なんせ、会社内にいることが多く、なかなか中央区内を散策できていないのが現状です・・。

でも、見つけました!すてきな場所。これは、中央エフエム横に流れる亀島川。

090601_01

忙しい時も、この川を眺めていると、なんだか・・ホッとします。写真を撮っていておもしろいのは、切り取った風景や人物が時間の流れをゆっくりさせてくれるところです(笑)わかりますか?

うまく説明できていなくて申し訳ないのですが・・。

とにかく、中央区のステキな場所を写真におさめて、中央区に送りましょ!ホームページ上にあなたの作品が掲載されるかもしれませんよ。

Posted by アッコ

ゲスト:中央区土木部公園緑地課 石田さん

今日の番組のテーマは「育てています」でした。
中央区役所にお邪魔して土木部公園緑地課 課長 石田純一さんに「緑化」についておはなしを伺いました。

花と緑のまちづくり!!力が入っています!東京のど真ん中に位置する中央区。銀座をはじめ商店街が並び、緑が少ないイメージがあるかもしれませんが、あなたの目に届かない建物の屋上などですくすくと緑は育っているのです♪屋上緑化の様子は中央区のホームページからもごらんになれますのでぜひ、一度見てください!

屋上で緑が育つと、その緑がカーテンとなり建物の中は涼しくなるのだとか。区では緑化に対して助成金も交付していますので、みなさんの力でもっともっと緑多い中央区にしていきましょ~!!

Posted by アッコ

来週もお楽しみに!

朝食食べていますか?

今日のテーマは「朝食きちんとたべていますか?」でした。ラジオの前のみなさんはどうですか?中央区の調べ(2008年調べ)によりますと

毎日食べていると答えたのは・・・

幼稚園保育園児・小学生が90%以上。

高校生になると・・約80%

成人になると・・約70%

ということで、年齢があがっていくにつれ、朝食をとらない人がふえているという結果が出ています。

でもでもでも・・男女70歳代以上では9割の方が毎日食べていると答えていてmやっぱり、健康を保つには朝ごはんが大切だということがわかります!

朝食はきっちりとりましょうね♪

Posted by アッコ

090528_01

くいしんぼ倶楽部:新茶

今日のくいしんぼ倶楽部では、今がシーズン、新茶を特集。築地にあるうおがし銘茶さんの新茶「しゃん」と中央FMからも近い日本橋若杉園さんの「味ざんまい」の二つを選びました。

「しゃん」は、茶葉の香りを嗅ぐと、とてもフレッシュで清々しい香りなのですが、お茶をいれた後の香りは、非常にまろやか。甘みが感じられます。
「味ざんまい」は、新茶でないのですが、お店で人気のある茶葉で、荒茶です。黄緑色の茶葉。わずかに香ばしい香りが、鼻腔を刺激します。
美味しいお茶を入れるポイントは、お水と温度、茶葉の量。美味しいお茶をいれるには、おいしいお水であることが重要です。軟水のネラルウォーターを使うと良いそうです。また、一度沸騰したお湯を80℃位まで冷ましてから使うのも大事なポイントです。一般的に、上級のお茶ほど、お湯の温度を冷ますというのが、美味しく入れるコツだそうですよ。ほうじ茶や番茶は、熱湯を使って良いそうです。

美味しい茶葉をお茶屋さんで選んだら、是非、いれ方にもこだわって、美味しいお茶時間を味わってみて下さいね。

(写真左が若杉園さん「味ざんまい」、写真右がうおがし銘茶さん「しゃん 」)

明日とあさっては、変則で、あっこさんこと、井上亜紀子さんが担当です。では、私、岩橋由起とは、来週の水曜日にお目にかかりましょう。