◇! AMAZING GINZA !~銀座街づくり委員会議事務局 黒田さんがご登場~◇Monsieur皆良田の「お家で簡単!美味しく作れるフランス料理◇中央区のあま~い情報をご紹介!

皆さんこんにちは!ハロラジDの勇気100%です!

寒い日が続きますが、体調崩されたりしてませんか?

週末はお天気も崩れるようで…。

部屋干し…苦手なのに…。

そんな私と今日も張り切って振り返って参りましょう!

木曜日のハロラジです(*’▽’)

::::::::::::::::::::::::::::

◇! AMAZING GINZA !~銀座街づくり委員会議事務局 黒田さんがご登場~

今回のゲストは、銀座街づくり委員会議事務局の黒田さん。「銀座ルール」の改正について教えていただきました!

2015年に銀座では「銀座モビリティデザイン案」を発表!実は銀座では交通の優先順位の第一位は『歩行者』と定められているのです。(その次は公共交通、自転車、自動車…となっています。)これは色んな人が「街を歩いて楽しめる」ことを銀座が最も重要視しているから!

そのために今年の10月により改正を加えたのが『自動車』と『駐車場』の関係の部分。(実はそもそも、東京都の法律通りに駐車場をつくると、歴史ある建物が密集している銀座では入り口の大部分が駐車場になってしまうのです。)

2003年にも銀座に合わせたルール駐車場に関する「銀座ルール」が策定されましたが、それでも課題は山積…。ザッと説明すると…。

① 荷捌きや身障者など様々な方のための隔地が進んでいない

② 一体開発により、駐車場だけが軒を連ねる通りができてしまう

③ 車重要の減少から余剰駐車場が増加&路上での荷捌きも問題に!

と、こういうわけです。色々と調べていくと、街に合わせた『ルール』って必要なんですね…。改正後のお話も沢山お話いただきましたが、確かにこのほうが「銀座に合ってる!」(*’▽’)

しかもしかも、従来、区が担っていた申請対応も改正後は地元の銀座が担うことになり、『銀座駐車場協議会』が立ち上がることとなっています。これからはより柔軟な対応が事業者や中央区と共に実現できるというわけです。

「銀座街づくり委員会議」のHPはコチラ↓

https://www.ginza-machidukuri.jp/

 

::::::::::::::::::::::::::::

◇Monsieur皆良田の「お家で簡単!美味しく作れるフランス料理~白身魚の軽い煮込み~

Monsieur皆良田に美味しく作れるフランス料理を教えていただくこのコーナー。

今回は『ブレゼ』というフランス料理の技法を使った「白身魚の軽い煮込み」をご紹介!

使用する白身魚は「鯛」や「ヒラメ」「鱈」など。蒸煮にするのですがとにかくポイントは火を入れ過ぎないこと!皆さん!『ブレゼ』を意識してください!

また、味わいをあっさりとまとめたい場合は最後のバターはなしにして、和風テイストに仕上げたい場合は醤油を足すのもおススメだそう!

気になる方は是非チャレンジしてみてくださいね!

白身魚の軽い煮込み」詳しいレシピ

::::::::::::::::::::::::::::

◇中央区のあま~い情報をご紹介!

ご紹介したのは…東京駅「エキュート」「グランスタ」にて開催中のあんこスイーツフェアについて!

名前も可愛いんです…。『王道も、進化系も。あんこだらけ。しあわせだらけ。』

期間は2024年1月11日(木)~2月14日まで!王道の和菓子はもちろん、様々な素材と絶妙にコラボした「あんこスイーツ」が大集合しているので気になる方は要チェックですよ!

詳しい情報はコチラ↓

https://www.ecute.jp/tokyo/campaign/3053

::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

明日1月19日(金)のメッセージテーマは『今年張り切って取り組んでいること』
メッセージの宛先は voice@fm840.jp
またはX #ハロラジ まで

明日もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

◇中央区のオープンカレッジ! ◇お花のお話C’mon A Kamon ◇『1時が万事 ~shine Your Life~』は1月25日(日)13時から生放送!

◇中央区民カレッジ説明会&オープンカレッジシンポジウム

中央区役所から風間さんがスタジオにいらっしゃいました!

オープンカレッジ及びカレッジ説明会のご案内です!

2023年度中央区民カレッジ説明会&オープンカレッジシンポジウム
「時代考証学とNHKドラマ10「大奥」」

今回のオープンカレッジは、まなびのコースより、江戸時代史講座の特別編として、今年NHKドラマ10にて放映された時代劇「大奥」をテーマに開催します。

(カレッジ説明会では、区民カレッジの仕組みや申込方法、来年度の講座内容などをいち早くご紹介します。この機会にぜひ、皆さんの学ぶ場を発見してください。)

「大奥」という触れやすいテーマから、専門家の方のお話を聞けるのは嬉しいですね!申込期間も迫ってますので、気になる方はお早めに!

 

風間さん、ありがとうございました!

申込方法等について、詳しくはこちらから↓

https://www.city.chuo.lg.jp/a0014/kosodate/shakaikyouiku/college/openkarejji.html

::::::::::::::::::::::::::::

◇お花のお花のお話C’mon A Kamon

今日のお花はコチラ

今日のお花:エピデンドラム

中南米に広く分布するラン。

日本で流通しているものは「リードエステムエピデンドラム」というタイプで、

野生のものだと1~数メートルもの長い茎を持ち、そのてっぺんに半ボール状の小さな花を沢山つけます。

花は美しいですが、茎が長すぎるため品種改良され、鉱物をはじめ、切り花で楽しまれるようになりました。花の色はオレンジ、黄色、赤、ピンク、白と多彩で、はっきりとした現職から優しいパステル系の色合いまで様々です。

日持ちもよく、中心のつぼみまで咲きやすいです。

枯れた花はその都度取ってあげると、きれいに長く楽しめます。

 

花門フラワーゲートHP:https://www.flowergate.co.jp/
詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE

::::::::::::::::::::::::::::

◇『1時が万事~Shine Your Life~』は1月25日13時から生放送!

 

1月28日午後1時から第二回が放送されます。この「1時が万事~shine Your Life~」

この番組のPRにパーソナリティの山田聖子(やまだせいこ)さんがいらっしゃいました!

日曜の昼下がり、音楽やアートを織り交ぜながら、五感に響く究極の世間話をお届けするこちらの番組

メインパーソナリティの山田さんと、アシスタントのJUMIさんのコンビがゲストを招き、アートなどをテーマにトークします。

山田さんが、「面白い!」「こだわりがある!」と感じたゲストをお呼びし、その人の内面を掘り下げていきます。まさに「一事が万事」ですね。

ぜひ、来週日曜日のお昼は中央エフエム「1時が万事」をお聴きください!

山田さんありがとうございました!

https://www.1jigabanji.jp/

(インスタグラムアカウントのフォローもお願いします!!)

https://www.instagram.com/1jigabanji/?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D

::::::::::::::::::::::::::::

今日もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

明日1月18日(木)のメッセージテーマは『人生で一番疲れた日』
メッセージの宛先は voice@fm840.jp
またはX #ハロラジ まで

そんな明日のラインナップは、

・AMAZING GINZA

・和菓子ソムリエ 柳谷ナオさん

・@お家で簡単!美味しいフランス料理

明日もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

一年中、水着を販売中!NISHIGINZA NAVI/スタンプラリーが始まります!

新宮志歩です!きょうのゲストは、、、

☆NISHIGINZA NAVI
西銀座デパート 販促広報担当 黒川朋子さん


館内の各店舗では1月21日までセールを実施中!
さらにおトクにお買い物ができるこの期間をどうぞお見逃しなく。

また、地下一階の水着売り場では、一年中、種類豊富な水着を展開中。
最近はこれまで行きづらかった海外への旅行や、国内でも水着着用のリゾート施設へ行く方の来館が多いんだとか。
そんな水着売り場からこの冬の新作をご紹介いただきました。

【三愛リゾート】ガウチョパンツ3点セット

【PEAK&PINE/ピークアンドパイン】ファミリーでお揃いが叶う同柄の展開



スイムウエアの対象ショップでは春旅にあわせたキャンペーンも開催予定。詳しくは西銀座デパートのHPをチェック!

https://www.nishiginza.co.jp/

☆旅のヘルプデスク
中央区観光情報センター 本間美江さん


【東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2024>】
1月19日(金)~3月31日(日)まで

スマートフォンなどのモバイル端末に専用アプリ「furari」をダウンロード、GPSで位置情報を読み込みデジタルスタンプを集めるスタンプラリーです。

ポイントは全16か所!16種類のポケモンが登場しますよ~。
4か所分、全か所、集めるともらえるうれしい特典も!これから春にかけてお休みに入るお子さんともぜひお楽しみください。

お問い合わせ、詳細は中央区観光情報センターのHPにて
https://centraltokyo-tourism.com/ja-jp/travel_info/learn

☆あしたのハロラジはJUMIさん担当です。それでは^^

ウインタースポーツシーズン!駅たびコンシェルジュおすすめの旅先は?/夢ぽけっと

新宮志歩です!
ディレクター勇気100%と京橋駅にて撮影してきました(笑)冬の風景です。

きょうのゲストは、、、
☆教えて!駅たびコンシェルジュ
原田愛理さん

【JR SKISKI】
https://www.jreast.co.jp/jrskiski/
宿泊も日帰りも新幹線で行くスキー&スノボ旅行にはこちらをぜひご利用ください!

【旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス】
2月14日(水)~3月14日(水)平日限定で、JR東日本の新幹線・特急列車など自由席を含むフリーエリア内が1日乗り放題!
販売価格は・・・1万円!!!

仙台往復だけで元がとれちゃうというもの。これはお得ですね~~~!
詳しい条件などもありますので、日程に合わせてチェックをお願いします。

アクティブでスノーボードがだいすきという原田さん。雪山慣れしているのはうらやましい!今シーズンも楽しんでくださいね^^

☆夢ぽけっと
お届けした番組内容はFacebookページで。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100064631144620

☆あしたのハロラジも新宮が担当です!それでは♪

◇今月のヤエチカ情報◇中央区最旬情報~中央区を代表する百貨店が開催するイベントを一挙ご紹介~◇協働ステーションNAVI~HSCを持つ不登校のお子さんと保護者を応援する団体「ReiMo」さんがご登場~

皆さんこんにちは!ハロラジDの勇気100%です!

今日初めて、牛丼チェーン店「吉野家」に一人で入ってみました。

食べるのも数年ぶりかもしれません。

家で作る牛丼とは味が全然違って、違う食べ物を食べているみたいでした…(笑)

私は、よく巷で耳にする色んなチェーン店に足を運んだことがありません。

ココ壱番屋とか、丸亀製麵とか…。

だから今日は何となーく新しいことにチャレンジできた気分!

さあ!ということで(?)元気にハロラジ振り返っていきたいと思います!

::::::::::::::::::::::::::::

◇今月のヤエチカ情報

本日もヤエチカ広報ご担当の常野さんがスタジオに来てくださいましたよ~!

今回主にご紹介頂いたのは『ヤエチカの『休憩スペース』がリニューアル!』というなんともワクワクする話題!

館内4箇所の休憩スペースが『テラス』と名称を変え、癒しの空間に!ロゴマークも「Yaechika」のYを葉脈に用いてテラスをイメージするこだわりっぷり!

各テラスはそれぞれ特徴があり、例えば一番広い休憩スペースだった旧センタースポットは「ヤエチカテラス」として都会のオアシスを想起させるようにグリーンが配置されています!

今までの『地下街』というイメージを覆すようにアロマディフューザーが設置されたりなど『癒し』を提供したいとのことですよ。

それから皆さん、「八重洲俱楽部」ってご存じですか?地下二階にある会員制の貸会議室ということで、様々な用途で利用ができるということで是非一度HPを見てほしいとのこと!

「八重洲倶楽部」についてはコチラ↓

https://www.yaechika.com/yaesu-club/

他にも八重洲パーキング、ウィンターセールなどついて沢山の情報を頂きました!

ヤエチカ公式HPはコチラ↓

https://www.yaechika.com/

 

::::::::::::::::::::::::::::

◇中央区最旬情報~中央区を代表する百貨店が開催するイベントを一挙ご紹介~

私、勇気100%が気になった中央区を代表する3つの百貨店で開催中のイベントをご紹介させていただきました!

①【アフリカン現代アート ティンガティンガ原画展】@日本橋高島屋S.C.店

先ず一つ目は1月10日(水)~16日(火)まで日本橋高島屋S.C.店で開催中の『アフリカン現代アート ティンガティンガ原画展』!

色鮮やかな絵画の数々、興味のある方は是非!

詳しい情報はコチラ↓

ティンガティンガ原画展@日本橋高島屋S.C.店

 

②【北海道展】@日本橋三越本館7階 催物会場

続いては、打って変わって美味しい食べ物が勢ぞろいの日本橋三越本館7階の催物会場にて 開催中!「北海道展」!

会期は1月10日(水)~22日(月)まで、今回のテーマは「PLAY HOKKAIDO!〜北海道に触れ合い、最旬を満喫する12日間」!ということで全身で北海道を楽しんでみてください!

詳しい情報はコチラ↓

https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/hokkaido_50

 

③【ナガノ展 ~ちいかわ、ナガノのくま、ナガノ作品の原画が大集合!~】@銀座松屋

最後にご紹介したのはもうここ最近ずーーっと日本を癒し続けているあのキャラクター達の原画展!

JUMIさんはあまり知らなかったようですが、皆さんはどうですか?

この「ナガノ」の波乗れてますでしょうか?

人気、凄まじく、なんと『全日日時指定制』となっております。前売り券、当日券ともにローソンチケットでの販売のみとなっておりますので気になる方はまず、銀座松屋のHPをチェックですよ!

詳しい情報はコチラ↓

松屋銀座

::::::::::::::::::::::::::::

◇協働ステーションNAVI~HSCを持つ不登校のお子さんと保護者を応援する団体「ReiMo」さんがご登場~

本日は協働ステーション中央のスタッフ西村さんと、聴覚過敏や感覚過敏などHighly Sensitive Childで不登校の女の子のお子さんと、その保護者を応援する団体「ReiMo」の代表鈴木真理さんがご登場!

「ReiMo」さんは、いきいき地域サロンで定期的にお子さんと保護者のための方の居場所を作っています。

「Highly Sensitive Child」という言葉、少し耳慣れないですよね。でも、そうかあ、そういう子たちにとって学校やフリースクールのような賑やかな場所は確かにストレスが大きいだろうなあ。

そもそも、代表の鈴木さんがこの団体を立ち上げたのは自身のお子様が同じく「Highly Sensitive Child」であったから。特に苦手だったのは『男の子』の声や行動。「女の子だけが通える場所はどこかにないのだろうか」というご自身がお子様と共に悩まれた経験を通して現在活動されています。

組織化のきっかけは「個人」ではなく「仲間」をふやすことで、活動の火を絶やさないという強い気持ちから。しかも今では「ReiMo」に通う子供たち自身が成長し、自ら企画にもアイディアを出してくれると涙ながらに語ってくださいました。

協働ステーション中央ではこのように様々な団体をサポート中!

協働ステーション中央のHPはコチラ↓

https://kyodo-station.jp/

「ReiMo」さんのHPはコチラ↓

ご挨拶

::::::::::::::::::::::::::::

今週

もハロラジをお聴きいただきありがとうございました

来週1月15日(月)のハロラジ、ナビゲーターは新宮志歩さん。

来週もどうぞお楽しみに!

各SNSも毎日更新中 フォローいいね お願いします!
X https://twitter.com/chuofm840
インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/