『!AMAZING GINZA ! 』
『銀座』という街が放つ多様な煌めきを、銀座で活躍なさっている方々独自の視点でご紹介しているこのコーナー。
今日は「ずっとこれからも美食街・銀座 だからこの店!」というテーマで
銀座の名店、個性ある飲食店のご店主がラジオにご登場!
今回のゲストはインド料理専門店 ナイルレストラン」3代目 ナイル 善己さん。
1949年に現在地、銀座4丁目昭和通りに先々代の御祖父様が創業なさった「銀座ナイルレストラン」。本当に有名なお店です。
当時はまだ日本で珍しいインドカレー料理店。そのご苦労は並大抵のことではなかったと思います。
その後、先代のあの有名なナイルさん、そして3代目のナイル善己さんと歳月を経るごとに存在感をどんどん増しています。
そんな中でのこのコロナ禍。感染拡大防止のため、十分な対策をとっての営業はとても大変だと思います。
ナイルレストラン名物「ムルギーランチ」は勿論健在。
お客様はみんな、ホロホロのスパイシーなチキンを混ぜてます!笑笑
お店は11:30~20:00まで通しで営業中。
http://www.ginza-nair.co.jp/
(中央区銀座4-10-7 定休日:火曜日)
暑い夏にスタミナをつけるためにも、ムルギーランチをオススメします!
近くを通ったら「元気にしてる?」とナイルさんに一声かけてみてください。
気持ちは伝わりますよねー。
銀座でこれからも守り続けたい味。
銀座ナイルレストランへGo—!!
************************************
観光協会特派員の「大好き中央区」
ダンディな身のこなし、出で立ちでスタジオにお越しくださったブログネーム「キタムラリョウ」さん。
ずっと大好きな街とおっしゃるニューヨークとここ中央区。
「I ♡ New York」「 I ♡ Chuo-ku」
とっても音の響きが近い!ですよねー。
今日ご紹介くださったブログは。。。
『明治座のA席をより楽しむ方法』
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=1842
コロナ禍にあってもエンターテインメントの灯を絶やしてはならない、という思いがキタムラリョウさんを観劇へと掻き立てるというお話。
コロナ禍で芸能を楽しむ工夫、本当におっしゃる通りだと思います!
特に明治座に対する熱い気持ちは並々ならぬもの。
役者さんが懸命に演じている舞台を見るなら、ベストな環境で!
特に単眼鏡を使ってその表情や動きをしっかり見届けたいとおっしゃいます。
明治座の2階席なら6倍&3階席なら8倍の単眼鏡が今、絶対に手放せない観劇グッズとのこと。
キタムラリョウさんのお話で手軽に持ち歩ける単眼鏡がこんなに色々なシーンで役立つなんて!改めてその便利さを実感しました。
詳しくは是非、ブログをご覧ください!
***********************************
『簡単!手作りフランス料理 @ おうち』
銀座2丁目にある『フレンチレストラン KAIRADA』のオーナー・シェフ、
皆良田さんと手軽に美味しく家庭で作れるフランス料理のレシピを教えていただこうというこのコーナー。
有楽町にあるグランメゾン「アピシウス」で修行をつみ、独立なさって、築地の食材を最大限に生かしたフランス料理で美味~と定評のある皆良田さんの作るフレンチの味を自宅で再現!
「レストラン KAIRADA」のHPはコチラ : https://kairada.business.site/
With コロナの中、お家でお料理する機会が増えた今だからこそ、是非、簡単美味しいフランス料理にチャレンジしましょう!
中央区には築地場外市場をはじめ美味しい食材を手に入れることのできるお店が沢山あります!
『フランス料理のハードルは高い』と思う方も多いかも。
皆良田シェフに簡単でしかも美味しいフレンチのレシピを教えていただきました(^O^)/
<今日のお家フレンチメニュー>
『Foie de volaille』
こちらMonsieur皆良田の激レア手書きレシピですーー。
今日のPOINTは出来るだけ
「新鮮な鶏レバーをGETすること」
「飲めるポルト酒を手に入れること」です。
そして完成後ペースト状にした場合は、冷蔵庫保存で!早めにお召し上がりくださいー。
*******************************
かまパン&フレンズの産直エブリー from Ginza Sony Park
数寄屋橋 銀座SONY PARK地下3階にあるかまパン&フレンズナチュラル物産館
毎週木曜日は、美味しいもの!とその作り手さんをご紹介。
今週は、新潟・南魚沼市で100年以上漬物をつくりつづけている「今成漬物店」の粕漬けをご紹介。
地元の農家さんが育てた大根やきゅうりに加え、地元でとれたわらびなどの山菜も使用。同じく地元の銘酒、八海山をつくるときに出る酒粕を使ってつけたお漬物。
古くからの手法で、木樽で熟成させているそう。普通は1度酒粕に漬けるだけなのですが、ここでは「生漬(きづけ)」「中漬(なかづけ)」「本漬(ほんづけ)」と、かす床を3度漬けかえて3回漬けかえることで、酒粕の風味がしっとりとなじんだ味をだしているとのこと。
見た目は味がしみてクタクタしているので、しょっぱいのかな、と思いきや、酒粕の甘い香りと酸味、塩味が複雑に混ざり合い、なんともいえないおいしさ。
そして!大評判の『青空市』開催のお知らせ!
次回:7月25日(日)
各地から農家さんが集まります。感染対策を行ったうえで開催しますので、お近くのみなさま、ぜひ遊びにいらして下さい!
*******************************
明日のメッセージテーマ・・・
「あなたのこの夏のお楽しみ!」教えてください
メール:voice@fm840.jp
あなたからのメッセージをお待ちしています!
そして明日7月16日(金)のハロラジ、ラインナップをご紹介!
銀座7丁目 ヤマハ銀座からエレガント山田さんご登場です❤夏以降のコンサートなどご紹介いただきます。
そして映画のPRにお久ぶり!メゾンの堀木さんに注目の映画を教えていただきましょう!
Art Focus & Tokyoではアートライターのヒロさんに素敵な展覧会についてお話伺います。
さらにかまパン&フレンズ産直エブリーFrom Ginza Sony Parkではフレンズはがきをご紹介。
明日は広く『アート!』をお伝え致しますーー\(^o^)/
どうぞお楽しみに!