金の美大展覧会 銀座ジャック2016&新コーナー「日本橋フレンド I♡日本橋」

今日から金曜日担当にお引越ししました、新宮志歩です!
週末のイベントを中心にお届けしていきますので変わらぬお付き合いお願いします♪

今日は、
「開学70周年記念金沢美大同窓会 金の美大展覧会 銀座ジャック2016」より、
東京けやき会事務局長の中村さんと銀座ジャック実行委員長の戸田さんをお招きしました。
P1170904
<金沢美術工芸大学とは>
開学70周年を迎えた、伝統ある公立の美術大学。
生徒は約700人という小規模ながら、
卒業生の中には「サマーウォーズ」などで知られる細田守監督、
漫画大賞受賞や「東京タラレバ娘」が大ブレイク中の東村アキコさんなど著名な方々もいらっしゃいます。

お二人はこの大学の卒業生で同級生、そして出席番号の並びも隣の隣!
(しかも二人の間には戸田さんの奥様が・・・!)
学生時代から長い付き合いだそうです。

<金の美大展覧会 銀座ジャック2016>

「パーティーだけの同窓会ではなく、
美大らしく作品も作って一般に公開するそんな同窓会を開こう!!」
そんな思いからスタートしたこのイベント。

銀座エリアを中心とした59か所の画廊で、70の展覧会が開催されます。
中でもこちらは、合同企画!

合同企画展『The BYOBU』
キラリト銀座6階 dining gallery銀座の金沢
9月13日(火)~26日(月)
A4サイズほどの屏風に、同窓生が自由にアートをする企画展。
油絵、立体、グラフィックなど、バラエティ豊かな90余名の作品が集まります。

アート初心者でも楽しめるユニークな作品もたくさん!
その他、展覧会・日時場所などはこちらをご覧ください。
http://t-keyaki.com/kinnobi2016/2016_ginzajack.html

☆————————————————————————☆
~働く場所を第二の地元に~
「日本橋フレンド発!I♡日本橋」

今日から始まった新コーナー。
毎月第1週、第2週金曜日に、日本橋で活動中の「日本橋フレンド」の皆さんにご登場いただき、
日本橋のイマ・ムカシ、美味しい情報などを紹介してもらいます!!
DSCF4298
初回の今日は、
日本橋ワーカーの鳥羽さんと、生まれも育ちも日本橋・根っからの日本橋っ子の江口さんが担当。

今回のテーマ「日本橋フレンドってなあに??」
働く場所を第二の地元にというコンセプトで、約40人の若手社会人を中心に活動をしています。

日本橋で開催されるイベントの協力や、
自主開催しているアサゲニホンバシの運営などを行っているそうです!

これからこのコーナーでたくさん掘り下げていきましょう!!
☆————————————————————————☆
来週月~木はJUMIさん担当です。
私はまた来週の金曜日!戻ってきますね。

来週金曜日のメッセージテーマは、
「秋の芸術鑑賞、コレ気になる!!」でお待ちしていますね。

それでは♪

緑の環境デザイン賞 大賞受賞!「京橋大根河岸 おもてなしの庭」 & レッツEnjoy講座 & JUMI☆さと GO !!

緑の環境デザイン賞 大賞受賞!「京橋大根河岸 おもてなしの庭」

スタジオにNOP法人京橋川再生の会 理事の鹿内京子さんをお招きしてお話を伺いました。
☆鹿内さん
「京橋大根河岸 おもてなしの庭」を京橋3丁目大根河岸に誕生させよう!というプロジェクトの企画が、2015年度の緑の環境デザイン賞大賞を受賞なさったとのこと。
その実現に向けて、いよいよこの秋、「京橋大根河岸 おもてなしの庭」の整備が始まります。完成は2017年3月の予定!

ここ中央エフエムがある京橋3丁目エリアは江戸の昔、京橋川と大根河岸を中心に生鮮野菜が河岸で取引され、江戸庶民に愛された場所。
まさに江戸文化の発祥の地であり、歴史の中心にあったことは間違いありません!
現在、京橋3丁目町会の皆さんが尽力して開催していらっしゃる、毎月第2金曜日の「野菜の配布会」や四季折々のイベントは、古から守り継承してきた京橋の誇りと熱意も原動力になっていると思います。

そしてこの度の大賞受賞で、京橋3丁目の大根河岸はさらに歩を進めることになります。
これからここに緑溢れる憩いの空間が生まれると思うと楽しみ!
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、今後の京橋の展開から目が離せません。

*この整備工事のため、10月第2週の野菜の配布会をもって、現在の場所での配布会は一旦終了となります。場所を移して開催するかもしれませんので、詳しくはコチラをチェックしてみてください。
http://www.tokyo-kyobashi.com/news/index.html

来年の3月の完成、本当に楽しみです!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
レッツEnjoy講座
「60歳からのゆうゆう講座」

ご紹介してくださったのは築地社会教育会館の道廣さんです。

中央区では60歳以上のお元気な方々が活動する場がとても沢山あるなー、といつも感心しているのですが。。。
今回、道廣さんがご紹介してくださった「60歳からのゆうゆう講座」もその一つ。

区内在住で要支援・要介護認定を受けていらっしゃらない方向けに、この秋から始まる楽しみながら健康づくりが出来るという、1回完結型講座の講座です。
受講料・教材費は無料。

いろいろなアプローチから健康づくりを目指す講座なので、まずは興味のあるものをチェックして、お気軽に参加なさって体験するのがオススメです。

講座内容をチラシ等で確認し、希望する講座があったら。。。
講座開催月の前月11日・朝9時から各社会教育会館の窓口、または電話で先着順に受付されます。
定員に達し次第締切となりますので、事前のチェックと、受付当日のお電話、お忘れなく!

築地社会教育会館・・・03-3542-4801
日本橋社会教育会館・・・03-3669-2102
月島社会教育会館・・・03-3531-6367

+++++++++++++++++++++++++++++++++
JUMI☆さと GO !!

さとくんが「防災の日」にちなんで千代田区四番町にある防災用品セレクトショップ「SEI SHOP」を取材してきてくれました。
賞味期間25年!という美味なフリーズドライ非常食や、20デシベルだけ音を排除できる耳栓など「へぇー」と思う商品があるとのこと。これらは日常でも使え、勿論、災害時にはとても役立つという優れモノ。
持っているといざという時、使えますネ。

http://www.seishop.jp/realshop/

++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは
「ズバリ、9月といえばーー」教えてください。

こんにちは JUMI さん
昨日の「新潟の旅」
JUMIさんから「上越妙高の風景が良かった!」のアドバイス、しっかりポイントおさえました。
そして「ズバリ、9月といえばーー」
暦の上では秋!
重陽の節供・中秋の名月・秋彼岸・秋分の日・秋の七草など朝晩、少し涼しさを感じますが、日中はまだまだ暑く「水出し緑茶」を冷たくして飲んでまーす。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆そうですねー、9月は秋を感じる昔からの行事が多いく、日本人の秋を愛でる思いはずっと引き継がれていますね。

*ジュミさん、こんにちは。
9月といえば実りの秋、そして紅葉シーズンの幕あけですね。夏のような勢いとはちがって、落ち着いて味わう季節の始まりが9月です。楽しみです。(AKさん)
☆秋はしっとりと。。。落ち着いて。。。ですね(JUMI)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
明日9月2日(金)、ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。
私JUMIは来週、9月5日(月)にお目にかかります。

では来週、9月5日(月)メッセージテーマを。。。
あなたが「これは便利だーと思ったこと」教えてください。

それではまた月曜日に!!

教文館 ナルニア国  はじめての絵本10冊 & C’mon A Kamon & 「ハゼ釣り調査と運河探訪」@朝潮運河

「教文館 ナルニア国  はじめての絵本10冊」

銀座4丁目、130年以上の歴史を持つ銀座の書店である教文館。
その中にあるナルニア国は児童書の専門店です。

そこで長く読み継がれてきたロングセラー作品を大切にするナルニア国がオリジナルでセレクトした10冊。
「はじめての絵本 10冊」
例えば「いないいないばあ」「しろくまちゃんのほっとけーき」「おやすみなさいのほん」他、どれをとっても赤ちゃんにとっての絵本は深く、心と頭の中に染み込む素敵な内容。

これを出産お祝いや誕生お祝いとしてプレゼントしてみてはいかがでしょう?

*セット内容
オリジナルBOX入りはじめての絵本10冊&こぐまちゃんハンドタオル&こぐまちゃん身長計&ナルニア国からのお祝いメッセージ入りリーフレット

銀座から日本中のあかちゃんとお母さんに贈りますって。素敵です!
心がほっこりする想い出深いプレゼントになりますね。

お問合せ:教文館 ナルニア国 03-3563-0730
(中央区銀座4-5-1)
http://www.kyobunkwan.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++
「C’mon A Kamon」 のコーナー
東京スクエアガーデン地下一階の「花門」さん♪
今週のお花はこちらです!

DSCN1300
詳しくはFacebookページへ!
https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE
+++++++++++++++++++++++++++
「ハゼ釣り調査と運河探訪」@朝潮運河

開催日時:9月22日(木・秋分の日)
主催:朝潮運河ルネサンス協議会

朝潮運河は中央区佃・月島・勝どき・豊海町と晴海の間を流れて東京湾に注ぐ運河。東京湾の奥の方で、数少ない浅場域が残されているところ。ここは生物の生育に大切な場所で、特に江戸前を代表するハゼの稚魚とその成長において重要なところになっているそう。
この朝潮運河で9月22日(秋分の日・木)に「ハゼ釣り調査と運河探訪」という催しが行われます。この催しを通して朝潮運河の大切さを多くの方に感じてもらおう!ということで開催されます。
屋形船でハゼ釣りをした後、1時間ほど運河を探訪。
その後、晴海トリトンスクエアにて交流会も。
参加ご希望の方はこちらまでお問い合わせください。

朝潮運河ルネサンス協議会:03-3531-0155
参加定員:150名
参加費用:大人:2000円 小・中学生以下:無料
申し込み締切:9月7日(水)

+++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは
「あなたがこれから秋に向かって始めたいこと!」教えてください

*こんにちは JUMI さん
「これから秋に向けて始めたいこと」
6000円分の宿泊割引券が当たる!!
『うまさぎっしり新潟の旅 宿泊キャンペーン でかけよう!秋の大収穫祭』に応募(8/31応募締切)
当選したら、新潟コシヒカリを食べて、お土産に日本酒を買って等々
秋に向けて、情報収集を始めたいと思います。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆今日締切ですか!! これは是非、当選していただきたいー。
そして美味しい新潟旅行に行ってほしいーー。結果、また教えてくださいね。(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++++++++
いよいよ明日から9月!
気分新たに、清々しく行きたいものです。

ということで明日・9月1日(木)のメッセージテーマ
「ズバリ、9月といえばーー」教えてください。

メッセージお待ちしていますよ!

「ツーリズムEXPOジャパン JAPAN NIGHT 2016」 & 「東京マラソン 2017」マラソンランナーエントリー 明日8月31日 締切!

「ツーリズムEXPOジャパン JAPAN NIGHT 2016」

秋分の日、ここ中央区日本橋エリアはこのイベントで秋の1日が盛り上がりそうです!
日本五街道の起点であり、日本伝統芸能や文化の中心でもあった「日本橋」。
ここを舞台に、日本だけでなく世界から訪れる人たちに向けて、東京・日本橋をはじめとする江戸文化や復興から立ち上がりつつある東北の魅力、さらに復興へ全力を挙げて取り組む九州への応援、そして日本全国の”日本の魅力”を紹介・体感できるようです。
日本橋界隈2か所で繰り広げられるこのイベント、今から要チェック!です。

「ツーリズムEXPOジャパン JAPAN NIGHT 2016」
開催日時:9月22日 13:00-21:00(予定)
① Japan 〝Smile”Bridge

場所:日本橋~日本橋交差点
ご当地キャラクターパレードや日本各地の祭りが披露されます。
東北からは日本橋の夜空を彩る「秋田竿燈まつり」、九州からは佐渡おけさなどの全国に広がるハイヤ系民謡の源流である「牛深ハイヤ踊り」を披露します。
開催地元の日本橋からは江戸時代から伝承される「江戸火消し」、また地元関東を代表し栃木県鹿沼市の今宮神社祭の屋台行事「鹿沼秋まつり」の彫刻屋台が登場。

② 日本橋 賑わい広場
場所:江戸桜通り

ここでしか味わえない地方の銘産品や日本橋の店舗の特別出店で美味しく、楽しく広場を盛り上げます
http://www.t-expo.jp/guide/japan_night.html

*この詳しい内容については近いうちにツーリズムEXPOジャパン推進室の方に是非、スタジオでお話を伺ってみたいと思っています。

**********************************
第11回「東京マラソン 2017」マラソンランナーエントリー 明日8月31日 締切!

今回の「東京マラソン 2017」は2017年2月26日(日)に開催されます。

まだまだ半年先―と思っていますが、実はランナーのエントリーはというと、、、
東京マラソン2017の一般エントリー受付は大会公式ウェブサイトにて明日8月31日(水)が締切です!
我こそは!参加したい!と思う方、エントリー明日までですのでお忘れなく。
さて今年はどのくらいの倍率になるんでしょう?
http://www.marathon.tokyo/
抽選結果は2016年9月中旬頃、通知予定だそうです。

そして、今回注目なのはこれまでとマラソンコースが大きく変わること!
東京マラソンの新コースは過去から現在、そして未来の東京を象徴するコースになっているとのこと。
新宿都庁前のスタートは例年通りですが、日本橋へは北から入り浅草へ北上、雷門で折り返した後は、蔵前橋を渡って両国へ。
そこからさらに南下して門前仲町。中間折り返し点から再び同じ道を日本橋へ。
今度は中央通りを南下して京橋、銀座を抜け日比谷通りを芝方面へ。
折り返して、フィニッシュ・ゴールは東京駅前・行幸通り!ということになります。
今回はお台場方面に向かうコースはなくなったということです。
東京の新たな見どころ発見!になるかもしれません。

私のように走るのは無理~という方、沿道でのボランティアはいいですよね。
そこでボランティアの募集はというと、、、ボランティア情報は、9月下旬以降にお知らせがあるとのこと、こちらもチェックしておきたいですね。
http://www.marathon.tokyo/volunteer/
++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマ
「これは。。。知っててよかった!」と思ったこと教えてください

*こんにちは JUMI さん
「これは、、知っててよかった!」こと。
国立新美術館の最寄り駅・乃木坂駅へ行く際、PCで乗換案内を検索
水天宮前駅から乃木坂駅は200円、三越前駅からは170円
勿論、一駅歩いて三越前駅から乗車して乃木坂駅へ
Googleマップのストリートビューで駅出口周辺も併せて検索
とっても便利なツール!
これは、、知っててよかった!(蛎殻町 ヤスコさん)
☆エーー?!一駅で30円違うんですね。こういうこと、知っておきたい!
無駄なく、正確に目的地に行くために知っておいた方がいいこと、ありますね。Google Mapはホントに便利です。(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++
さて、明日8月31日(水曜日)はいよいよ8月の最終日。

実は今週から私、水曜日、このハロラジ担当させていただきます。
そして新宮志歩さんは、金曜日を担当してくれます。
曜日担当がちょっとだけ変わりますが、これまで同様、どうぞよろしくお願いいたします。

明日8月31日(水)のメッセージテーマは。。。
あなたが「これから秋に向かって始めたいこと」教えてください。

沢山のメッセージ、お待ちしています!

観光協会特派員の「大好き中央区」 & 映画「セルフレス 覚醒した記憶」

観光協会特派員の「大好き中央区」

今回スタジオにおいでくださったのはブログネーム「まぴ★」さん。
この夏は、キラリトギンザのマーサー・ブランチ銀座テラスの絶品「フレンチトースト」に感嘆なさったとか。テーブルが広くソファがゆったりしているので打ち合わせにもバッチリ!そしてとってもくつろげるお店だそうです。
WonderCamera_1472177574571
そして今日ご紹介くださったブログは。。。オリーブオイルの専門店。
「欧州発★銀座のオリーブオイル専門店」

http://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/2016/07/post-3515.html

銀座にありそうでなかった専門店じゃないでしょうか?
沢山の種類の中から、自分のお気に入りを見つけて100mlから50ml単位で量り売りで購入出来るヨーロッパ発のオリーブオイル専門店。
試飲ができるところも沢山の種類の中から自分の気に入ったものを選ぶには嬉しいサービス。

お値段はちょっとお高めですが、自分で好きなボトルを選んで、そこに自分の選んだオリーブオイルを入れてもらえるって、世界でたった一つしかないオリジナルなプレゼントにも最適じゃないでしょうか!

美味しい食材にイメージ通りのオリーブオイルを加えて楽しむ食卓は、会話が弾むこと間違いなしです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
映画「セルフレス 覚醒した記憶」9月1日よりロードショー!

スタジオに西新橋にある映画宣伝会社、キャノンボールの河端さんをお招きして、最新映画のご紹介をしていただきました。

キャノンボール
最近河端さんがハマっているのは。。。「ポケモンGo !!」。さすがポケモン世代なんですよねー。西新橋界隈でのピカチュウ出現率、結構あるらしい。。。

さて、ご紹介いただいたのは、驚愕のSFアクション・エンターテインメント超大作
「セルフレス 覚醒した記憶」
キャノンボール『セルフレス』チラシ
キャストがまず豪華! 最近ピカイチのマッチョ系モテGUY・ライアン・レイノルズ、存在感で他を圧倒する名優・ベン・キングズレー、そしてクレバーで秘めた魅力のナイスGUY・マシュー・グード。さらに監督は美し怖い未知の映像を撮り続けるターセム・シン監督。
ここまでキャストが揃えば凄い映画に決まっているんですが、ストーリーがまた凄い。
天才vs 天才の頭脳対決の構図を見せつけられる一方、家族愛についても丁寧に描き込まれているとのこと。
これは今回、河端さんに映画の概略を教えて頂いて良かったかも。
かなり近未来的ストーリーと思いきや!全くの絵空事というのではなく、実はこれまでの常識では測れない、驚くべき世の中がすぐそこまでやってきている、という事実と向き合うことに。。。
これから先は、映画をご覧になってその目で確かめてくださいマセ。
http://www.selfless.jp/

9月1日(木)よりTOHOシネマズ 日比谷シャンテ他で全国ロードショー
(この日は映画の日、全観客半額¥1100で観られますねー)

*そして キャノンボール 河端さんからプレゼントいただきました!
「セルフレス 覚醒した記憶」
2つの機能が1本に合体したオリジナル2WAYペン(スマートフォンタッチペン&ボールペン)を番組をお聴きのリスナーの方、3名様にプレゼントいたします。
01e3d822b3b9947ffe9cac52076c8b659913611706
ご希望の方は「セルフレス 2WAYペン 希望」と書いて
〒、ご住所、お名前、ご連絡先を明記の上、メールでご応募ください。
宛先:voice”アット”fm840.jp

番組へのメッセージもお書きいただけると嬉しいです!
(ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます)

締切は9月5日(月)です。沢山のご応募おまちしています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは
「これで今年の夏も終わるなー」と思ったこと、教えてください

*こんにちは JUMI さん
「これで今年の夏も終わるなー」と思ったこと
今日8/29の予定は?とカレンダーを見ると給水ポンプ点検の為、朝9時~12時まで断水!
カレンダーを見ながら、もうすぐ8月も終わり、今年の夏も終わるなーと思いました。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆ウワッ!断水は困るー。そしてカレンダーをあと3日で1枚めくると、残りは4枚というところまで今年も来ちゃいましたね。夏が過ぎるのも早い!!(JUMI)

*ジュミさん、こんにちは。
先日デパートの洋服売場に行ったら、すっかり秋物に変わっていて、少しだけ売られている夏物が色あせて見えました。もう夏も終わりだと、少し寂しくなりました。今週はもう9月です。間違いなく秋到来ですね(AKさん)
☆そう、ファッション業界が一番早く、季節の変化を実感させてくれますね。「夏物が色褪せてみえる」って確かにそうですわー。なんだかとってもリアルな表現!(JUMI)

++++++++++++++++++++++++++++++
明日8月30日(火)のメッセージテーマは
「これは、、知っててよかった!」と思ったこと教えてください

沢山のメッセージをお待ちしております。
今夜遅くから明日にかけてくれぐれも台風にお気をつけください。
では!また明日。