日本橋堀留町 新江戸染め 丸久商店/NISHIGINZA NAVI

新宮志歩です!きょうのゲストは、、、

☆新江戸染め 丸久商店
山内昴さん

明治23年・1899年、注染製品の問屋として創業。明治時代に生まれた型染技法「注染」や丸久商店の特徴「新江戸染め」について、さらには現在展開している「TEWSEN」などお話を伺いました。

こちらの写真で山内さんがお持ちのものはフランスで展開中の手ぬぐい。日本のものとは柄や素材感を少しずつ変え、現地デザイナーと共にこだわりを形にしたそうです。
私が着用しているものはファクトリーブランド「TEWSEN」のシャツ。祭りの際に着るダボシャツからヒントを得た一着で、サイドポケットやボタンなど細かいアイディアがつまっています。手に持っているものは昭和中期から続く型紙。こちらが注染、丸久商店ならではの型なんですよ~。

そのほか、手ぬぐいや小物などたくさんの商品をお持ちいただきました。

五代目として奥様と共に活動中の山内さん。和文化の良さをさらに伝えていってください!

☆NISHIGINZA NAVI
西銀座デパート 販促広報担当 黒川朋子さん


Premium Days 5月12日(金)~21日(日)の10日間

おトクなキャンペーンが盛りだくさんの10日間。期間中は各店での様々なイベントや最大1万円があたるスピードくじを実施!

詳しくは西銀座デパート公式ウェブサイトの特設ページをご覧ください。
https://www.nishiginza.co.jp/special/?cd=000047

☆あしたはJUMIさんにバトンタッチ!それでは^^

GWの様子は?築地場外市場インフォメーション/教えて!駅たびコンシェルジュ

連休明けの月曜日!ナビゲーターの新宮志歩です。
きょうのゲストは、、、

☆築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地 山崎徳子さん


連休中も多くの方でにぎわったという築地。雨上がり、元気にお越しいただいた山崎さんありがとうございます~!

ディレクターの勇気100%が水煮しか見たことないという「ヤングコーン」で女子3人盛り上がり。いわゆるとうもろこしの若いころを間引いたものなのよ!とキャッキャ話しました。

次回以降はお祭りやイベントなどもご紹介いただけるそうですよ~たのしみ!

☆教えて!駅たびコンシェルジュ
上永野愛さん・鎌田真由美さん


【ガタガタニイガタプロモーション】
2023年5月13日~6月30日まで

対象区間で「新幹線eチケット」を利用し、対象店舗にてSuicaで一会計500円以上の買い物をすると抽選で新潟県の温泉宿泊券などが当たるチャンス!
新幹線の利用のみでも新潟の魅力が詰まった商品が当たったり、JRE MALLで使用できるクーポンやポイントが当たるWチャンスもありますよ~。

こちらも忙しい連休明けの中お越しいただいた二人、どうもありがとうございました!

☆あしたもおたのしみに!

5月2日は番外編!中央エフエムオールスター

この日は、中央エフエム小松ディレクター、ハロラジ水~金ナビゲーターのJUMIさんと特別編としてお届けしました!

ワイワイしている様子を写真でお届けします~^^

本日このあとのハロラジもどうぞお楽しみに!!!

銀座三越出店中!エプロン専門ネットショップ GIVERNY/「家康公のおかげです!」タウン誌深川

みなさ~んGWいかがお過ごしですか!
きょうのゲストは、、、

☆エプロン専門ネットショップ GIVERNY
代表 勝田亜純さん


4月26日(水)~5月16日(火)
銀座三越 本館7階 リビングにて期間限定出店中!

2011年から販売開始。「洋服のように選べるエプロン」をコンセプトに、自宅ファッションアイテムとしてのエプロンを提案中。生産はすべて国内縫製というこだわりがつまった商品です!

ご自身が子育て中、気に入るエプロンがなくて・・・と思ったことがブランド立ち上げのきっかけ。
プレゼントはもちろん、ご自身への贈り物としてパーソナルカラーやインテリアに合わせたものを選んだり、教室を開いている先生が購入されたりすることも多いそう。

16日まで期間限定出店中の銀座三越では明日まで、エプロンのカラーオーダーを実施。32色のリネン生地と16色の紐から選ぶことができますよ!

勝田さんの思いがこもったエプロン、ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか^^

☆Lookin’深川
タウン誌深川 片山編集長

最新号(5・6月号)が絶賛発売中!
特集「家康公のおかげです!」を解説いただきました。

実は深川の名づけ親とされているのが徳川家康。
深川を開拓したとされる”深川八郎右衛門”の名前から街を名づけたのが家康公だったそうです。
この歴史は、深川発祥の地である深川神明宮で伝えられています。この場所に行ってみるのもたのしそうですね!

【お知らせ】
片山さんも所属する「深川バロンクラブ」が6月3日(土)の日比谷音楽祭に出演決定!
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
https://hibiyamusicfes.jp/2023/lineup/

☆あしたはスペシャル版のハロラジ!どうぞお楽しみにい~!

『築地場外市場インフォメーション』◇A to Z English◇協働ステーションNAVI◇Art in Tokyo YNK Spin-Off Event 『つながりのはじまり』

『築地場外市場インフォメーション』

 

お待ちかね―!

「ぷらっと築地」の山崎さんに築地の「今」、最旬情報を教えていただくこのコーナー。

いよいよGW目前です。

国内外の観光客の方、地元の方、ご商売の方などなど本当に沢山の方々で賑わってきた築地場外市場。

山崎さんの絶妙な語り口がとっても聞きごこちが良くて好きですわ――♡

 

「日本の食」のレベルの高さは世界的な評価、太鼓判。自信をもって築地から美味しい食をご紹介できるってすごいことです。

 

今日のメイン情報 『築地 春まつり』開催!!

  • 築地場外 ホームランセール

開催日時:5月1・2・5・6日 8:00-14:00

今日時点で全64店舗が参加しています。おススメ品・限定品が特別価格で大放出です。

詳細は「築地場外市場」HP:https://www.tsukiji.or.jp/info/2023/04/p10885/

https://www.tsukiji.or.jp/_cms/wp-content/uploads/2023/04/8009403ad7d6272df4c60ab28e8d0e64.pdf

 

  • 福引抽選会

開催日時:5月2・5・6日 8:00-15:00

もしかしたら。。。マグロが当たる!!

【会場】築地魚河岸 小田原橋棟3階

*当日お買い上げレシート合算 3000円(税込)で1回抽選/最大5回まで

:::::::::::::::::::::::::::::::

A to Z English

 

Davidさんに教えていただく簡単、使える英語フレーズ。

今回は「英語」が出来たヒストリーの一部を教えていただきました。

 

たった25の単語だけで英会話の25%が分かってしまう!という衝撃の!お話。

しか中学生で習う単語でOKなんでそうです。

案外、日本人は多くの英単語を知っているのだから、自信をもって会話に挑戦していみて!というDavidさんからのメッセージ。

そして、今日はシェークスピアの話にまで広がりました。

シェークスピアが考え出した「単語」が今に至って使われているそうですよ。

そして衝撃!実は彼はほとんど文字が書けなかったかも・・・という話も。

 

英語のヒストリーって掘ってみると面白いですねー。

:::::::::::::::::::::::::::::::

協働ステーションNAVI

 

日本橋小伝馬町にある協働ステーション中央のスタッフ、ベイさんに

今日は第44号になる『協働マガジン』についてご紹介いただきました。

 

配架は協働ステーション中央はもちろん、社会教育会館、中央区役所などのほか、ここ中央エフエムにも置いてあります。

見つける。 踏み出す。このまちの一歩先を考える人へ。とテーマに中央区内で様々な社会課題に取り組む人達を取材して紹介するページや

「今日、どう?」=協働 という絶妙な言葉遊びでリアルな活動を紹介するコーナーなど、気軽に読んで今を知る話題が沢山です。

是非、手に取ってご覧いただきたいと思います。

協働ステーション中央HP:https://kyodo-station.jp/about

:::::::::::::::::::::::::::::::

Art in Tokyo YNK Spin-Off Event 『つながりのはじまり』

TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI プロジェクト

 

スタジオには京橋にGalleryをかまえる、「四季彩舎」の石井信さん、「TOMOHIKO YOSHINO GALLERY」の吉野智彦さんをお招きしました

“つながり”をテーマにした今回の展覧会。京橋3丁目にある

『BAG ブリリアアートギャラリー』にて開催中です。

展覧会名

Art in Tokyo YNK Spin-Off Event
TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI つながりのはじまり

開催期間:2023年4月18日~5月19日

開館時間:11:00~19:00

休館日:月曜日 ※GW中の祝日は4月29日を除き休館

入館料:無料

公式サイト:https://www.brillia-art.com/bag/

 

その中で「TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI」は「京橋」にギャラリーを構える石井さんと吉野さんが発起人となって2021年に立ち上げた現代アートプロジェクト。若手アーティストの支援として現代アートの展覧会「Art in Tokyo YNK」を同じ京橋地区の「東京スクエアガーデン」にて開催してきました。

今日ご紹介くださったのは、明日4月29日(土)に開催される

現在注目のアーティスト

彫刻家 瀬戸優 氏によるモデリングパフォーマンスイベント!

粘土をこね、彫刻して動物たちを生み出すその制作風景を目の前でご覧いただけるパフォーマンス。

この機会に是非!

開催日時:4月29日(土)13:00-16:00

会場:BAG+1 ブリリアアートギャラリー

入場:無料

https://www.brillia-art.com/bag/exhibition/13.html

::::::::::::::::::::::::::

来週5月1日(月)のハロラジ、 ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。

そのラインナップは・・

  • 5月16日(火)まで銀座三越にて期間限定出店中の

エプロンエプロン専門のネットショップ「GIVERNY(ジヴェルニー)」から

代表の勝田亜純さんにスタジオにお越しいただきます!

そして後半は、タウン誌深川、片山編集長に

お隣江東区深川エリアの情報を教えていただくコーナー。

片山編集長とお電話をお繋ぎしてお送りします!

今回はルッキン深川の最新号より「深川地域と徳川家康」にまつわるお話を伺います!

来週も盛りだくさん。どうぞお楽しみに!