ヤエチカ最旬情報!!
八重洲地下街「ヤエチカ」から、すっかりお馴染みの広報ご担当、常野さんがスタジオに。豪雪の新潟のスキー場でスノボを楽しんできたアクティブウーマンです。
今日は、今年開業から60周年!を迎え、街の歴史と共に歩んできたヤエチカの様子をご紹介くださいました。
ヤエチカ周辺はとにかくポテンシャルの高いエリア。
現在、再開発が進む「八重洲エリア」の変化、そしてこれからへの展望についてもお話くださいました。
Y線・KK線といった高速道路の姿ももうすぐ見られなくなるはず。
きっとこの開発が完了すると「世界有数の地下街」が生まれることでしょう!
ヤエチカお得情報、イベントチェックはコチラから
↓
https://www.yaechika.com/event-campaign/
「ヤエチカ」も新たなフェーズに向かってのプロジェクトが進行していくようですよ!楽しみ――♡
::::::::::::::::::::::::::::::::
「ジェネラティブアート」ってどんなアート? by 戸田建設
京橋1丁目、新たに生まれ変わったTODAビル。
中央通りからも見られる長大なプロジェクションウォール(縦:約2.8m、幅:約45m)を最大限に活用して、テクノロジーを駆使した『ジェネラティブ・アート』に今注目が集まっています。
戸田建設がアート事業の一環として進める『ジェネラティブ・アート・プロジェクト』はそのスクリーンを使った壮大なデジタルアートの世界。
中央通りを歩いて通りの反対側からTODAビルを見上げると見えるのです❣❣
今日はスタジオに今回の作品を制作なさったジェネラティブアーティスト 永松さんと、戸田建設 竹下さんをお招きして明日から始まる『ジェネラティブ・アート・プロジェクト』についてご紹介いただきました。
通りから観る! TODAビル4F スクリーン前で没入する!!
どちらでもお好きに鑑賞してください。是非!!
詳細はコチラから
↓
https://www.apk.todabuilding.com/event/20250215/
:::::::::::::::::::::::::::::::
『第4回 蔦重勉強会』開催のお知らせ
中央区日本橋大伝馬町から、大伝馬町二之部町会町会長の瀧さんにお越しいただき、今大きな話題となっている「蔦重勉強会」について、開催のきっかけやこれまでの参加者の方の声、これからについてなど伺いました。
瀧さんは生粋の大伝馬町の若衆のお一人。大伝馬町愛が一杯で、とってもステキです。
今年のNHK大河ドラマで大注目、大盛り上がりの江戸の町。蔦屋重三郎。
歴史を語り継ぐこと、守っていくこと、これからに繋げることが本当に大切ですね。
『第4回 蔦重勉強会』が3月に開催されますのでご興味ある方は是非、ご参加ください。(事前申し込み制/早目のお申込みがおススメです)
詳細チラシは観光情報センター等に置かれています。
中央エフエムにも若干数ご用意しておりますので、局にお越しくださっても結構です。
『第4回 蔦重勉強会』
開催日時:2025年3月7日(金)19:00-20:20頃(開場18:30)
場所:中央区立常盤小学校別館2階 体育館
定員:200名
申込期限:2025年2月28日
参加費:無料
他詳細はコチラをご確認ください。→ 蔦重勉強会
::::::::::::::::::::::::::::::
来週2月17日(月)のハロラジ。ナビゲーターは新宮志歩さんにバトンタッチ。
すっかりおなじみになった全国の和菓子を語るコーナー
そして環境情報センター「エコノバ」で開催される学びの講座などご紹介いただける予定です。
ではまた来週!!