1/8(水) ◆東京かわら版 井上さん & 林家はな平師匠! ◆お花のお話C’mon A Kamon

◆東京かわら版 井上さん & 林家はな平師匠!

落語協会 林家はな平師匠、東京かわら版 井上健司さん

2025年1月8日(水) は水曜ナビゲーターの立川公四楼がお送りいたしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は、東京かわら版 社長の井上健司さんと、スペシャルゲストの林家はな平師匠にご登場いただきました!

はな平師匠の落語あるあるネタと、山田全自動さんのイラストがコラボした『山田全自動と林家はな平の落語あるある』から、あるあるネタをたくさんご紹介いただきました。たとえば、「お蕎麦食べるやつやって~!とムチャぶりされる」といった落語あるあるが、山田全自動さんのほっこりするイラストとともに楽しめます。コラムも充実していて、落語初心者も常連さんも、そして業界の方も楽しめる内容になっております!ぜひご覧ください。

 

↓東京かわら版さんHP

https://www.tokyo-kawaraban.net/

↓『山田全自動と林家はな平の落語あるある』 辰巳出版さんHP

↓林家はな平師匠 公式Webサイト

https://hanahei.hayashiya.online/

↓林家はな平師匠 公式YouTubeチャンネル「はじめての落語」

https://www.youtube.com/channel/UC2kYmgagkhzDHul-by2WHqQ

 

◆お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん

今週のスタジオのお花は、ロウバイ、センリョウ、オタフクナンテン、ワカマツ、ヒリュウシダです。お正月の雰囲気いっぱいのお花でした。ロウバイは黄色い梅で、中国原産、日本には江戸時代に到来したといわれています。花言葉は、奥ゆかしさ、先見、先導などです!

 

↓花門フラワーゲートさんHP

https://www.flowergate.co.jp/

↓詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/

 

<公四楼の出演情報>

「柳橋落語会 立川公四楼 前座勉強会」

第7回 2024年1月19日(日)

時間:14:30開場/15:00開演/16:30頃終演

場所:柳橋亭(台東区柳橋1-2-3)(JR・都営浅草線 浅草橋駅から徒歩5分)

木戸銭:1000円

ご予約先:tatekawakoshiro@gmail.com

どうぞお越しください!!

 

<中央区エフエムからのお知らせ>

↓各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

X https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

↓中央エフエムはパソコン・スマートフォンでもお聴きいただけます

https://www.jcbasimul.com/radiocity

↓中央エフエムHP

http://fm840.jp/index.html

タウン誌深川片山編集長 久しぶりにスタジオご登場!/博品館劇場 今年もお世話になります♪

新宮志歩です!きょうのゲストは、、、

☆Lookin’深川
タウン誌深川 片山祐子編集長


久しぶりにスタジオへお越しくださった片山さん!
お元気でしたか~と最新号と共に盛り上がりました♪

タウン誌深川は隔月偶数月の発行!ぜひお手に取ってくださいませ。

☆博品館劇場Performance Information
博品館劇場 支配人 樋口正太さん


今年もお世話になります樋口さん!
ご紹介いただいた公演は・・・

【ジャッキー・ウー・ミュージカル もう一度抱きしめて】
2025年1月29日(水)~2月2日(日)まで

詳しい公演情報はオフィシャルサイトをご確認ください!

☆明日のハロラジは立川公四楼さん担当です!
わたしは来週月曜日は成人の日のため放送お休み、14日(火)に戻ってきます~それでは^^

2025年初荷の様子は!?築地場外市場インフォメーション/NPO法人センター・オブ・ジ・アーツ

あけましておめでとうございます!新宮志歩です!
ことしも中央区の新鮮な情報をたっぷりとお届けしていくハロラジ、どうぞお付き合いください!
新年最初のゲストは、、、

☆築地場外市場インフォメーション
ぷらっと築地 山崎徳子さん


年末年始の市場の様子、1月5日の初荷、山崎さんの連休中の過ごし方は?など伺いました。

【築地冬まつり】1月23日(木)~25日(土)
福引抽選会、オススメ市、食育教室など内容もりだくさんの3日間!

詳しくはオフィシャルサイトをご確認ください!

☆NPO法人 センター・オブ・ジ・アーツ
理事長 白井くみ代さん


中央区のPAT活動に携わるメンバーを中心に、教育シーンに関与する会員で構成されたNPO法人。
子どもたちが夢を想い、夢と向き合い、夢を描き、夢を力にできるようなイベントや出前授業、子ども番組などさまざまなコンテンツを提供なさっています。

2月22日”子どもたちの夢の日”を制定していという思いで、2025年のこの日にスタートするのが・・・
「ユメカケルDAM~みんなのタイムカプセル~」
DAM=デジタルアートミュージアムの略称で、ダム的にためてたまに放出する・・・という意味で、子どもたちのたっぷりたまったアートが楽しめるネット上のミュージアムです。

アート脳の考え方を白井さんにズバッと切られた気持ちになるインタビューでした。新たな気づきをありがとうございます!!

☆明日のハロラジも新宮が担当です^^それでは♪