6/5(水) ▼東京かわら版 社長 井上さん ご登場! ▼観光協会特派員の「大好き!中央区」いのちゃんさん ▼6/22親子食育体験会 ▼お花のお話C’mon A Kamon ▼6/20イクメンが会社を強くする!戦略的な男性育休導入セミナー

▼東京かわら版 社長 井上さん ご登場!

(有)東京かわら版 社長 井上健司さん

本日は立川公四楼がお送りしました!

お一人目のゲストは、東京かわら版 社長の井上健司さんにお越しいただきました。

本日は最新号「令和6年6月号」のトピック「追悼 三代目 林家正楽」師匠について、お話をお伺いしました。

正楽師匠と東京かわら版は、大変に長いお付き合い。なにしろ、1993年4月号から『東京かわら版』の表紙の紙切りを師匠が切ってくださっておりました。東京かわら版さんには、素晴らしい多くの作品が遺されているそうです。背表紙をつなげると師匠の干支を描いた作品になります。

東京かわら版さんと正楽師匠とのやり取りを伺いました。携帯電話をお持ちでなかった師匠。ご連絡は固定電話。留守電につながることが多く、作品ができると、各寄席会場に取りに行かれていたそうです。

今回の特集を拝読すると、正楽師匠がお仲間にもお客様にも愛されていらしたのだとわかりました。

東京かわら版さんは本年50周年。記念として、正楽師匠の作品の復刻手ぬぐいも販売されるそうです。

ぜひ書店で『東京かわら版』をお買い求めください!

↓東京かわら版さんHP

https://www.tokyo-kawaraban.net/

 

▼観光協会特派員の「大好き!中央区」いのちゃんさん

中央区観光協会特派員 いのちゃんさん

観光協会特派員の「大好き!中央区」のコーナー!

本日はブログネームいのちゃんさんに、「【番外編】 江戸市民の心に刻まれた永代橋の記憶」(2024.3.12投稿)についてお話しいただきました。

文化4年に起きた永代橋崩落事故。深川富岡八幡宮で深川祭が行われた際、詰めかけた群衆の重みに耐えきれず、永代橋が崩落し、1000人以上の死傷者・行方不明者が出たそうです。事故の原因の一つとして考えられるのが、深川祭が12年ぶりの開催で、人々の熱気が溢れていたことだそうです。

事故の供養碑は、現在、目黒区の海福寺にあり、そちらも取材されたそうです。

古典落語「永代橋」はその事故が題材になっておりますが、教訓として語り継いでいる面もあるのではないかと、いのちゃんさんは考えていらっしゃるそうです。

いのちゃんさん、詳しく興味深いお話をありがとうございました。

↓中央区観光協会特派員 いのちゃんさんのブログ

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4763https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=3806

 

▼6/22開催 親子食育体験会

東京建物株式会社 阿部 里紗子さん

6月22日(土)に東京スクエアガーデン5Fで開催、「親子食育体験会」について東京建物株式会社の阿部 里紗子さんにご紹介いただきました。

当イベントのコンセプトはSDGs。コンテンツは5つ。野菜スタンプdeオリジナルバッグ作り(阿部さんおすすめ)、MYお醤油つくり&試食体験、MYお箸つくろう、エビフライポンポンをつくろう、お米で健康に!アスむすび教室。

お申込みは6月7日(金)18時まで。応募多数で抽選となるコンテンツもございます。

参加無料、親子で楽しく学べますので、ふるってご参加ください!

↓親子食育体験会 参加申込フォーム

https://tsgoyako01.webreserve.jp/

↓東京スクエアガーデンさんHP

SDGsプログラム『親子食育体験会』開催!

 

▼お花のお話C’mon A Kamon

花門フラワーゲート 岡崎善郎さん、田村星花さん

本日のお花はこちらです!

 

↓花門フラワーゲートさんHP

https://www.flowergate.co.jp/

↓詳しくはFacebookページへ!

https://www.facebook.com/KAMON.FLOWERGATE/

 

▼6/20イクメンが会社を強くする!戦略的な男性育休導入セミナー

公益社団法人 東京青年会議所 鳥井大吾さん(写真左端)、光造健太さん(写真右端)

6月20日(木)に銀座三丁目ビルディングで開催、「イクメンが会社を強くする!戦略的な男性育休導入セミナー」について、公益社団法人 東京青年会議所の鳥井大吾さん、光造健太さんにご紹介いただきました。

鳥井さん、光造さんは、中央区委員会のそれぞれ委員長、副委員長として、東京青年会議所でもご活躍されております。

偶然にも、お二人は、本日のゲスト「東京かわら版」社長 井上さんの東京青年会議所での後輩さんでした。

今回の男性育休導入セミナーは、光造さんが、ご自身の3人のお子さんの育休を取得することができず、未来のお父さん方が気軽に育休を取得できるようになってほしいという思いで企画されたそうです。

対象者は中小企業経営者、総務・人事担当者の方々。参加無料です。是非ともご参加ください。

↓東京青年会議所さんHP

中央区委員会|『男性育休取得推進プロジェクト』~キズナヘ~

 

明後日 金曜日のナビゲーターはJUMIさん。

6月のハロラジも月・水・金曜日に生放送。

ぜひまた聴いてくださいね!

 

<本日のOA曲 「リスナーの皆さんのリクエスト特集」>

ポルノグラフィティ / サウダージ

レキシ / KATOKU

森山良子 / あなたが好きで

MFSB / MFSB

 

<中央区エフエムから 番組のお知らせ>

6月9日(日) 11:55~14:30

「特番 6年ぶりだよ、これが江戸の心意気!天下祭りだ山王祭! 下町連合渡御 クライマックス生中継2024」

神輿16基が、銀座中央通りを、スタジオのある東京スクエアガーデンから日本橋まで練り歩く圧巻の下町連合渡御を、新宮志歩、立川公四楼&スペシャルレポーターが現地から生中継します。ナビゲーターのJUMIがゲストと共にスタジオからお送りします。

映像は東京ベイネットワーク株式会社がお送りします。

ぜひお聴きください!

↓中央エフエムはアプリでもお聴きいただけます

http://fm840.jp/simul-radio.html

↓中央エフエムHP

http://fm840.jp/index.html

 

各SNSも更新中 フォロー いいね お願いします!

× https://twitter.com/chuofm840

インスタ https://www.instagram.com/chuofm840/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です