京橋3丁目町会 NPO法人京橋川再生の会「おもてなしの庭」 3月25日 竣工!
スタジオには、ここ京橋3丁目町会の京橋活性化プロジェクトに10年以上関わってこられ、今年3月にいよいよ竣工する「京橋大根河岸おもてなしの庭」についても多大な尽力をなさってきた、中央大学理工学部 環境デザイン研究室の石川幹子教授をお招きしました。
石川 幹子先生は、日本のランドスケープ・アーキテクト。
第26回「緑の環境デザイン賞」で「京橋大根河岸おもてなしの庭」のプランが大賞を受賞!
2016年より大根河岸広場(中央区京橋3丁目4番地先、京橋北西橋詰)を整備し、美しい公園に再生(2017年完成予定)する工事が始まっています。
完成後はこれまで以上にいろいろな京橋川カフェの催しが開催されるそうです。
京橋の活性化を何とかしたい、という京橋3丁目町会の方々の熱意と石川先生との出会い、のお話もとっても興味深いです。
そしてこれからの京橋再生プロジェクト活動とその未来図についてもお話を伺いました。
3月25日(土)「おもてなしの庭」OPENに乞うご期待!!
http://www.kyobashi-tokyo.jp/
++++++++++++++++++++++++++++++++++
教えてオハナ
今回の「教えて!オハナ」のテーマは「血液のさらさら と どろどろについて」。
1年でも1番寒いこの時期、体をギューッと縮めているとなんだか血管まで縮んで細くなってしまいそう。そんな時つい、自分の血液、サラサラ流れているのかしら?なんてことが頭をよぎるのですか、私だけでしょうか(笑)?
寒冷な1月は血栓予防月間ということ、気になる血液のこと。
健ナビ薬樹薬局 人形町のオハナ、薬剤師の野村大祐さんと、管理栄養士の米谷ひかりさんにいろいろ教えていただきました。
一人の人間の血管の総延長は何と!10万キロメートル。
これらの血管を流れる血液がサラサラであれば良いと思います。
万が一、一度どこかが詰まってしまえば大変なことになってしまいます。
自覚症状・早期発見の方法なども教えていただき、発症した場合にどんな処置をしたらいいかも参考になりました。
管理栄養士の米谷さんには血液をサラサラに保つための予防法、食材、摂取方法などについて教えていただきましたよ。
<健ナビ薬樹薬局 人形町で今後開催予定のイベント>
1月28日(土) 15:00-17:00 「健康相談会」
骨密度、血圧・血流測定、脂肪・筋肉量測定を500円で行えます。
*野村さんの撮影した夜の美しい歌舞伎座の写真が中央区写真コンクールの特選受賞!
作品集に掲載された写真、お見事!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
中央区の定住人口 55年ぶりに15万人を突破!
戦後の人口のピークは昭和28年の172,183人でしたが、ここ数年の人口増加のスピードには目を見張るものがあります。
一昨年の平成27年4月に14万人になってからあっという間に1万人増えている計算。
一時バブル時代のあおりを受けて平成9年には戦後最低の71,806人まで減った時期もあったのです。
でも都心に人が住めるような環境整備を進めた努力もあって平成18年以降、順調に人口が増えてきたわけです。中央区の人口増加率は15%で全国で5位! 凄い。
このまま順調に行くと平成36年頃に20万都市になるかもとのこと。
まだまだ進化と発展を遂げていく中央区の未来に注目しましょう!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のメッセージテーマは、、、
「あなたが行ってみたいなーと思う 日本の雪まつり」教えてください
*こんにちは JUMI さん
「あなたが行ってみたいなーと思う 日本の雪まつり」
2月、岩手県・小岩井農場で開催される「いわて雪まつり」に行ってみたいなー!
雄大な岩手山を見ながら、岩手の美味しい食べ物も味わえる。
そして温泉地へ寄り道しても良いですね。(蛎殻町 ヤスコさん)
☆小岩井農場でお祭りが開催されるって初めて知りました!美味しいものも当然、ついてきますね。そして温泉か~。これは大満足の雪まつりになりますね。(JUMI)
*ジュミさん、こんにちは。
札幌は見てみたい雪まつりの定番で、毎年気になりますが、「横手のかまくら」もよさそうに思います。
かまくらの中でお餅を頂いたりして、素朴でほっこり過ごせそう。本格的なかまくらの中も興味津々です。(AKさん)
☆札幌の雪まつりは冬まつりの王道! でもかまくらでお餅、なんて風情もしっぽりして幸せですよね。(JUMI)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
明日、1月18日(水)のメッセージテーマは、、、
「この時期、あなたが見たいオススメ アート・展覧会」教えてください